ガッチャードの強化フォームの多さをみてると

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:53:01

    ギーツって販促緩かったんやなあって…

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:56:14

    ギーツは他人がそのまま使えたのもでかい

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:57:28

    そもそも強化フォームが殆どギーツに集中してるうえにその他のライダーの分は終盤まで出てこなかったからな
    その分ニンジャゾンビビートがすごい酷使されてた

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 19:59:01

    年末発売枠が強化フォームに当てられたかどうかでしかないから販促は関係なくね

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:00:15

    ガチのギーツ専用以外は他キャラでも使える奴が多いので必然販促スケジュールが密集しなくなって相対的に薄く感じる
    ガチガチのギーツ専用は結構販促してた部類に入る

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:02:32

    プレバン枠のビジョンドライバーはともかくそれ以外は変身アイテム基本使い回しだったからか販促が超ゆるい印象あるわ
    レレラも一般販売で4ライダー変身できるし

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:02:52

    言ってもマークⅡ来る前にフィーバー、コマンド、パワードビルダーあったしな
    他のライダーも使えるようにしてギーツが集中して使う必要無くしてただけで

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:04:26

    ひっさびさにテレビマガジンの表紙の顔立ちが月跨いでも変わらなかったライダーだったな

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:05:09

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:05:14

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:05:32

    リバイスはもっとすごかったぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:06:18

    ガッチャードってプラチナと次の最強フォームで終わり?

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:06:40

    >>11

    バリッド、ボルケーノ、ローリング、サンダーゲイルに対してスーパー、ファイヤー、アイアン、プラチナなので同じじゃね

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:06:52

    >>12

    そう

    プラチナがレーザーブースト枠だからね

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:07:57

    >>13

    強化はそうだけどそれ以外にもカードと違って単価がかなり高い並列やゲノミクス用のスタンプが大量に出てるから…

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:09:14

    ゼロワンが
    シャイニング、アサルト、メタクラ

    セイバーが
    ドラゴニックナイト、アーサー、プリミティブ、エターナル

    大体4フォームぐらい中間あるのか

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:10:37

    セイバーはドラゴニック、プリミティブ、エレメンタルじゃね?
    アーサーって巨大ロボ枠だろうし

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:11:05

    >>16

    アーサーは強化なのか…?販促枠的な話ならアレだけど括りとしてはクリムゾンの方じゃないか?

    あとエターナルじゃなくてエレメンタルだと思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:11:15

    >>16

    セイバーなら


    クリムゾン、ドラゴニックナイト、プリミティブ、エレメンタルやぞ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:11:24

    イグナイターはヴァルバラドのアイテムでもあるからギーツの要素も受け継がれてはいる

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:12:28

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:12:29

    クリムゾンって個人的には並列フォーム枠なイメージあるわ出てきた時期的にも

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:12:47

    >>17

    >>18

    >>19

    ワンダーコンボがスーパー枠か、確かにそうだな。あとエレメンタルがエターナルになってるわ…何やってるんだ自分

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:12:52

    >>22

    アーサーも変わらんでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:13:10

    強化フォームかどうかの基準はアイテムの仕様が基本・派生までと違うかどうかが基本だと思う
    少なくともゴースト以降くらいからは

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:13:30

    >>24

    そう

    だから玩具的にも強化フォーム扱いはドラゴニックからだと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:13:40

    >>1

    ガッチャードも販促に関してはギーツとそんなに変わらないでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:13:50

    >>20

    ユニット接続時の赤外線がリバイスの要素でガッチャリバーで変身アイテムと武器の兼用がバルカンやセイバーの要素って考えると令和ライダーの要素全部持ってる事になるね

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:14:00

    ビルドもそうだったけど、未登場のフォームすごい数になりそうだな

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:14:35

    スーパー→エクスガッチャリバーとして武器で使われる
    ファイヤー→ヴァルバラド、デイブレイクが使う

    スーパーとファイヤーは販促の方法がまだあるけど、アイアンはどうなるんだろう
    プラチナは安定感あるけど、瞬間火力ならアイアンの方があるって感じで使い分けるのかな

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:15:00

    ワイルド態で結構いろんなフォーム出してるイメージあるわガッチャード
    全部は無理でも結構やってる

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:15:16

    >>1

    ガッチャードは緩くないの?

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:16:11

    基本並列フォーム→フィーバー→コマンド→ブーストⅡ→レーザーブースト→ギーツⅨ
    ギーツも普通に中間4つ合計6フォームの系譜なのよね
    フィーバー、コマンド、レーザーレイズライザーは別ベクトルからの販促が多かったから体感そうとは感じにくいけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:16:12

    >>30

    テンライナーはプラチナでもクロスホッパーが乗るだけでそのまま続投だからそれじゃないかな

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:16:20

    >>30

    本編のみ見てる人だとしたらネタバレでごめんだけど

    プラチナになるにはテンライナーも必須なんだ

    だからプラチナになるだけでアイアンの販促にもなる

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:16:36

    少なくともガンバライジングはクリムゾンドラゴンを強化フォームと思っているぞい

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:16:38

    >>30

    販促的な話ならプラチナになるにはテンライナー必須だからアイアンの出番用意する必要はなくね

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:17:15

    >>30

    プラチナがテンライナーを使うから、販促的にはアイアン必要ないのでは?

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:17:39

    >>32

    カード101枚(≒50フォーム)+強化ユニット4種+追加アイテム1種はキツキツでしょ

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:18:48

    アイアンはブーストマーク2みたいに飛び抜けた長所もないしデメリットが重すぎるからギーツのマーク2レレラみたいな使い分けはされなさそうだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:20:07

    >>40

    マークⅡに飛び抜けた長所とかあったっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:20:48

    プラチナでテンライナー使うから販促は大丈夫とは言うがアイアン単体での活躍をもっとみたいんよ…

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:21:11

    ギーツに関しては中間や強化形態が劇中でも設定上でも他のライダーも使えるからってのも緩そうに見える要因でもありそうなんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:21:15

    >>41

    ないけど英寿がレレラ持ってない時にマークⅡ出てたからそういう事だと思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:21:53

    ガッチャードも販促に関してはギーツとそんなに変わらないと思うけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:22:20

    >>41

    超スピード…

    あとレレラは貸しもんだから運営と戦う時は基本ジーンが貸すまではマーク2が最高戦略だった

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:22:33

    >>42

    言っちゃ悪いけど最初からそういう書き方をするべきだと思う…販促に関してだとプラチナでもテンライナー続投だから大丈夫ですよで終わりになるし…

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:23:05

    >>46

    レザブって超スピードで動けないの?

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:23:10

    >>42

    プラチナの能力がまだ分からないけど、テンライナーはケミー1硬いらしいから防御とかで差別化はできるかもしれない

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:23:17

    >>25

    ゴースト:闘魂、グレイトフル

    エグゼイド:ドラゴナイトハンター、マイティブラザーズ、マキシマムマイティ

    ビルド:スパークリング、ハザード、ラビラビ、タンタン

    ジオウ:ディケイドアーマー、ジオウⅡ、ジオウトリニティ

    こんな感じか

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:25:14

    >>48

    多分出来るはずだけど制作が描写を超スピードはマーク2、重力操作はレザブって分けて描写してた

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:25:28

    >>46

    たまたまついさっきレザブ出る回見返してたけど高速機動はレザブでもできるっぽい

    でもリボルブオンしたことないからマークⅡのキツネモードができるのかどうかで完全上位互換か決まると思う

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:25:34

    >>45

    ライダーめっちゃ多くて販促対象のバックル使い回しても全く違和感ないギーツとライダー少なくてガッチャード以外はケミーカードを決まった組み合わせでしか使えないガッチャードとでは販促の厳しさが全く違うよ

    しかもギーツのレイズバックルはただの変身するための道具だけどガッチャードのケミーはそれぞれを魅力的なキャラクターとして描かなきゃいけないから余計に厳しい

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:26:57

    >>52

    正直キツネモードそんな使ってたイメージないわ

    やっぱ英寿がレイズライザー持ってるか持ってないかじゃない?

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:27:45

    >>53

    そんなに厳しいか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:28:54

    >>54

    まあそうだよな

    キツネモードのメリットもよく分かんないしな

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:29:40

    >>54

    そもそもマーク2出てからレザブが出るまで2話しか無いからな

    それ以降って出てたっけ…

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:31:17

    >>57

    34話?で道長から袮音達を救出するとこと

    48話でゲームマスター達を止めるシーンで出てる

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:31:23

    >>57

    それは普通に出てる

    そのせいで逆に副作用もあるのにレザブにしない意味ある?とは思ったが

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:31:25

    >>55

    書き忘れてたけどガッチャードはそこに加えてこれまでと同じように強化アイテム5種(ガッチャリバー、イグナイター、テンライナー、クロスホッパーと最終フォーム用アイテム)の入手経路や活躍もそれぞれしっかり描写しないといけないのが重なってくるからマジで厳しいぞ

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:32:55

    >>60

    それってギーツの時も同じでは?

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:33:33

    >>55

    なんか適当に否定だけして荒そうとしてないか?

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:34:48

    >>61

    >>53の内容に加えて更にその上にこれまでと同じような強化アイテムの販促も入れなきゃいけないからかなり厳しいってことを言いたかったんだ、分かりづらくて申し訳ない

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:35:08

    >>62

    別に荒らしてないよ。そんなに販促が厳しい感じがしないから疑問を持っただけ

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:36:03

    そう考えるとゼロワンってメタクラが出たのがお仕事5番勝負回で最終フォームが登場するのが歴代でも遅い方だからめっちゃメタクラ活躍してたなって

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:36:15

    >>64

    まぁ販促のために番組の展開が露骨に制限されてるとかそんな感じはしないからな

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:37:14

    >>64

    そりゃ販促の厳しさを普通に作品見てるだけで悟らせる訳にはいかないからな

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:37:31

    >>65

    あれはコロナもあるんじゃなかった?

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:38:48

    >>65

    そもそもゼロワンの場合最終フォームが出る時期にコロナが流行ってしばらく放送できなかったからな

    それで必然的にメタクラが活躍多めになる印象がでる

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:39:03

    展開が制限されてると感じた事はないけど
    戦闘パートのフォームチェンジがノルマ感強い

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:42:30

    >>70

    そんなフォームチェンジするっけ?ファイヤー使えないからスーパー使うはやってるけど

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:43:55

    実はアイテムの発売自体がゼロツーキーがメタルクラスタキーの4ヶ月後だから間が普通に長い
    コロナで本編登場はさらに1月空いた

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 20:56:15

    販促が厳しく感じないってことはそれだけ脚本や制作の見せ方が上手いっちゅーことだからなにもおかしな話じゃないね

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:03:19

    そろそろフィーバースロットレイズバックルが売れなくなってきたな…
    バッファの強化アイテムにしたろ!

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:56:08

    >>74

    そして見事に店頭から消えたと

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:57:38

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:24:32

    強化フォーム数、というかアイテム数はギーツとさほど変わらない気がするけど、ギーツが年内の装備は他のライダーと使いまわしできるアイテムな上、ライダー数も多くて分割して販促してたから少なく感じて、
    ガッチャードは強化であるスーパーもファイヤーも派生フォームがあるのが多い印象を与えてる気はする、あと他ライダー2人が年明け登場で年内はガッチャードに偏ってたのももちろんあると思う

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:07:37

    >>41

    変身に必要な動作の少なさ

    バックルセット→レバー操作ですぐ変身できるから咄嗟に変身したいときに強い

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:15:13

    ギーツはアイテムの仕様が変わらないのも強化フォーム少ないイメージの原因になってる気がする
    マークⅡまでは強化じゃなくてアイテムのアプデって感じで

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:15:31

    >>74

    マジで飛ぶように売れたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています