対立煽りをします

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:00:30

    失った大切な人を取り戻すために戦う「快盗」
    世界の平和を守るために戦う「警察」
    君はどっちを応援する!?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:02:04

    物語としては警察
    ただお前玩具関係はしっかりしろよえーっ!!

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:06:42

    本当に対立が起きて大変なことになった作品来たな

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:08:27

    つまんないもしも話する奴クラスに一人はいたな

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:09:39

    子供「怪盗!」

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:10:59

    結果はタイム以来の売り上げワースト更新
    ただでさえパワレン関係の権利が移動するんで大変な時期だったのに

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:42:19

    思い出補正もあるけど怪盗かな子供ながら3人組に惚れた

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:44:04

    せめて警察もルパンコレクションを押収するほうが良かった
    というかルパン家的にはそうさせる方が都合良かったのでは…?

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:44:32

    子供の時にルパパトを見ていた…?
    妙だな…

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:50:02

    当時30代ワイ「快盗」

    パトレン嫌いな訳じゃないしむしろ大好きなんだけど、大人は皆警察側行くっていう風潮に乗れなかったんや……
    ……………それはそれとしてサイレンはともかくスプラッシュまでルパン側にいったのはどうかと思った

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:50:05

    落ち着いて聞いてくださいね。
    ルパパトって2018年放送なんですよ。

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:50:11

    >>8

    というか押収だったらまだ人気分散もありえたんだよな

    ルパレン側はコレクション一個でも失ったらアウトって状況で

    パトレン側は取り出す事不可能だし危険だから破壊も視野に入ってるし、序盤にコレクション破壊未遂イベント起こしたらそりゃパトレンジャー酷い!ってなるわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:52:39

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 23:08:10

    市民を守る、コレクションを回収する、て目的が分かれてるのはいいのだけど
    市民を守りたい警察が邪魔でコレクション回収てきないが描けても
    コレクション回収したい怪盗が邪魔で市民を守れないは描けないから

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 23:11:15

    >失った大切な人を取り戻すために戦う「快盗」

    これがあるとどっちかというと快盗側応援しちゃうよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 23:40:08

    警察…

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 23:54:56

    >>12

    押収も目的ならグッディの重要度増すしルパンレンジャーとの対立もコレクション回収+ダイヤルファイター押収で理由が増えるんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 00:17:29

    パトレン派

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 00:19:17

    圭一郎とつかさと透真とノエル推しだからパトレンもルパンレンも応援していたよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 00:23:00

    当時クソガキだった俺は見事に快盗にハマり警察は好きじゃなかった
    今になって再視聴してると警察サイドかっこええ…
    というか圭ちゃんすっごい大人だった…

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 07:46:48

    oh la la、、、
    ちゃんと見てたはず、、、記憶が曖昧
    え?6年前?んなわけ、、、え?マジ?まだ小学生やん
    たしか怪盗側はすっごい面白い人ばっかしで楽しかったんだよな、、、でも、ノエルさん好きだったし、怪盗側も警察側もおんなじぐらい好きだったからどっち側っていうのはなかったな

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:30:11

    ルパパトの時小1だった子は今中1なんや…

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:42:30

    専用の押収用ケースがあって
    コレクション入れるとモンスターボールみたく手の中に入るサイズになり
    銃にセットすると能力使える

    みたいな感じでプレシャス程度には使わせてほしかったかな

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:45:42

    ネット人気など売上の面では当てにならないという一つの証明

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:46:59

    >>3

    本来想定されてた使い道じゃないのですごく引きにくそうなグリップにサイレンルパンカイザー

    今だからこそ笑えるけど…

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:19:18

    最強形態のビクトリールパンカイザーでトリガーマシンスプラッシュ使ってるのはスプラッシュはルパンレンジャー用アイテムです!っていうアピールが強すぎると思った

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:26:21

    >>24

    真面目に見出したのWレッドが温泉行く回なんだけど、この話でオモチャ売れなきゃ何も売れなくね…?って思ったんだよなあ

    キングオの20体合体の話も同じく


    オモチャ売るのマジで大変だよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:28:28

    でもキャラはルパ側もパト側も魅力的でどっちも好きなんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:29:24

    >>26

    言うてあの時点でのルパレンが持ってる腕メカの組み合わせで1番戦力あるのはスプラッシュとマジックだし合理的ではあると思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:08:11

    追加戦士の扱い方は歴代でもトップクラスに下手だと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:10:45

    >>29

    ブレードがマジックでも持てればマジックとシザーでもアリなんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:09:01

    玩具売上はともかく円盤は好調だったから両方ダメよりはマシだと思う
    玩具売れなきゃ本末転倒なのはそれはそうなんですけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:14:03

    >>31

    でもサイクロンとシザースで合体した時技以外でブレード使ってなかったんだよな…

    あれじゃだめだったんだろうか…

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:14:56

    ストーリーの評価がいいと売り上げは繋がらないんだなってなった作品
    ここで挙げられてる対立構造やそれによるストーリーの欠陥抜きにしても、そもそも前提として戦隊が2つなら大きなお友達はともかく親御さんの財布も硬くなるよなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:30:39

    >>34

    ぶっちゃけ玩具自体も失敗してるからね

    ロボと変身アイテムを共通にしてしまったせいで親が子供の為に買ったら

    同じ物が大量に重複した、なんて事があり得る商品構成だったから

    でなんでこんな構成になったかというとロボは分けようとしたバンダイ側を番組側が共有にすると押し切ったせい

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:33:10

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:35:00

    単純に作品の構造上販促の難易度が高すぎてこれで商業的成功狙うのは無茶だろってレベルなんだよな。
    一つの作品で二つの戦隊のストーリーをやらなきゃいけないからタスクが2倍になるのに対して商品量はいつもと変わらないから割に合わない

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:38:21

    どの戦闘でも金庫開けるのにバンバン活躍しまくりのダイヤルファイターに対して変身と巨大戦以外全然使われないトリガーマシンの待遇の差がちょっと気になった。初期化能力最後の最後にしか使わないし

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:44:43

    >>35

    え!?あのロボのシステム東映発案だったの!?

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:46:45

    警察側にもなんかもっと子供が変わりやすい理由があった方が良かったのとパトレン側のマシンに金庫の施錠みたいな小さい時でも活躍できるポイントが欲しかった

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:30:21

    なんだかんだで今でもちゃんとルパンとパトで分けて紹介されてるのは好き

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:03:13

    う~ん、ルパンレンジャー側に分かりやすい欠点が見当たらないのがまた・・・パトレンジャー側は言われてるみたいにルパンコレクションを破壊しても良しみたいな部分があったからそりゃパトレンジャー酷いってなるし、ルパンレンジャー側で何か分かりやすい欠点があればね・・・

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:55:34

    >>27

    極論どんなに内容が良かったりしても、玩具その物の評判や同業他社の調子に左右されたりするからね。

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 03:02:41

    >>42

    「分からないのか?快盗どもが、コレクションを盗ろうとしたせいで何度ギャングラーを取り逃がしたっ? どれだけ被害が拡大したと思っているっ!? 我々、戦力部隊まで同じ過ちを繰り返せというのか?」


    これを実際に作中でも描写されてたら人気変わったかな?

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 03:05:25

    なんか当時はルパレンばっか強化されてパトレンにもなんかくれって思った記憶がある

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 03:10:59

    ドンが秘書を雑に◯して「ありゃ~」ってなった記憶がある
    側近の家臣が負けた辺りでドン自身かなりどうでも良くなってたみたいだから仕方ないんだろうけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 03:13:26

    >>30

    快盗と警察で分けるべきだったね

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 03:37:17

    >>33

    でもそもそも拳がないならともかく拳空いてて武器があるなら武器持たせたくなるしな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています