コナンの映画の評価って

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:21:18

    爆発の規模によるとこありません?
    もちろん爆発なくても評価されてるのもあれば、爆発してても微妙と評価されることもあるけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:28:25

    爆発無しだと「えっ?これで終わり?」となるのかもしれない

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:34:16
  • 4二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:35:10

    そうかな……?

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:36:18

    >>3

    ということはつまり映画のスポンサーにはガス会社いない……?

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:37:35

    >>3

    爆発0って記事の時点ではクロスロードしか無いのか

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:56:00

    俺は爆発が派手な近年の映画より爆発が派手じゃない古い作品の方が好きだから関係ないと思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 22:59:48

    いつどうやって仕掛けたんだよって爆発多くない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 23:07:29

    爆弾がメインの作品だけど爆発自体は少なかったハロ嫁が高評価だし

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 23:11:04

    >>8

    沢木さんとかマジでライフセーバーの資格を持っていたのだとしてもどうやってあんな海中に爆薬を……

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/15(金) 23:12:02

    推理パートって少し聞き逃すと理解できなかったりするから
    さらっと映画見るなら派手なアクションの方がわかりやすく盛り上がるってのはある

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:30:47

    >>11

    爆発なしの迷宮の十字路とかも盗賊大乱闘とかのシーンでアクションはできてるからなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:46:15

    爆発の規模はまあまあでかいけど評価が芳しくない業火の向日葵

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:39:41

    絶海とか?
    あれも別にそんなに悪くなかったけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:43:52

    被害がでかければスケールがでかくなるからね、しょうがないね…

    >>8

    犯人全員火薬に長けた忍者の末裔なんだよ恐らく

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:57:37

    >>11

    あと事件パートを最大の見所にすると犯人ネタバレで出鼻くじかれるケース散見されたからな

    「犯人○○だった」は最悪観なくても良くなっちゃうけど、「アクション凄かった」なら観ないと結局どう凄いのか分かんないのでそっちにフォーカスするのは正解

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:32:05

    ハロ嫁は流石に渋谷を火の海にするのは…ってなったのか爆発を阻止する展開だったな

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:34:12

    マリーナベイサンズとか派手に爆破してたくせに渋谷は1爆破も許されなかったのか

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:38:42

    声優さんのうまさもあると思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:44:13

    どこかで「しょぼ…」と思うとそういう感想になるのかも

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:45:01

    爆発の規模っていうと表現悪いけど言い方変えると[崩壊する建物や乗り物の規模]であり[逃げたり立ち向かうためのアクションの規模]だからね
    この辺りは大スクリーンで見ると映える演出なんで、なんだかんだ大きいほうが映画としては盛り上がるよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています