パチンコ屋の将来

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:00:25

    この前興味本位でパチ屋の説明会行ったらまだまだ伸びていきます!みたいな説明受けたんだけど実際どうなんだろうね?
    公営ギャンブルは盛り返してるみたいだけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:10:37

    ギャンブル要素のパイをソシャゲに取られてる感はある
    でもザ・退廃って感じだし若いやつも絶えず入ってくるから人口のある場所では息は長そう

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:12:17

    なんだかんだ絶滅はしないのかな

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:13:47

    都市部は残るだろうけど規制が緩まない限り客は増えんよ
    スロットなんて昔と比べたらスカスカで新規も少ないし

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:13:54

    でもやっぱ田舎のパチ屋は減ってるね!

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:15:17

    5万はなきゃ満足に遊べないからな
    今や富豪の趣味

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:16:01

    田舎が潰れてるのは人口分布もあるんじゃねえか
    とはいえ都市部も緩やかには減ってるらしいが

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:17:13

    まぁそうそう絶滅はしないとは思う
    それはそれとして説明会で「正直先細りですね…」とは言わんと思うから…

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:19:30

    >>7

    というか人が減って影響受けるのはパチンコに限った話じゃないけど娯楽なんかはまず最初に消える感

    田舎が湿気れば余計遊びも都会に行くし

  • 10124/03/16(土) 01:19:43

    ちなみにエントリーする気はないです
    たまに行くとこだったからどんなもんなんだろって行ってみただけ

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:22:05

    パチンコの方は規制緩和してきたからこれから盛り上がる可能性はある
    良くも悪くも検定次第で盛り上がるかどうか左右されるのよこの業界

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:22:15

    スッカスカの4パチ、ギッシリ詰まった1パチの海の島
    田舎の地元だとこんな感じだからその辺が来なくなったらもうダメそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:38:09

    全体的に大まかに減っていって一極集中してるから伸びてるように見えるけど業界的には先細りだぞ
    まぁそれでも娯楽である以上完全に死ぬことはないが未来があるかは怪しい

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:41:56

    なんやかんや生き残りそうとは思う
    平日朝から並んでる人達がそこそこいる限り

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:43:27

    パチはゲーム性カスもいいとこだし やらない人からすれば何が面白いのかさっぱり分からんけど
    難しいゲームなんて遊ぶ気力の無い人には丁度良いって聞く

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:44:13

    うちのド田舎の大学の近くのパチ屋も潰れたわ
    行かんからわからんけどこういうのって学生がボリューム層じゃないのか

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:45:55

    客層は爺婆とギャンブル中毒とおじさんおばさんだよ
    若けーやつは居ない

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:47:15

    >>17

    なるほど

    まあ確かに爺さんたちの方が遊ぶ金持ってそうだな

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:48:03

    結局は少ないお金が短時間で大金に化けるギャンブル性が売りだったのに、そこをガッツリ規制されたからじゃあやらないってなる
    コロナもぶつかってこれまで行ってた層も抜けて、新規も入って来なくなったからこれからは衰退する一方よ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:48:47

    給料はいいだろうけど親が嫌いだったら関係性かなり変わる

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:48:56

    規制が強まって客は減ってく一方で電気代も上がって商品の機械は他の会社から買うだけ

    どこに伸びる要素があると説明したのか気になるわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:50:45

    >>21

    農k……家の説明でも給料上がった理由せんからな

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 01:50:52

    こんな感じのパチンコになるのかな

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 02:01:24

    規制はパチンコはMAX機規制、スロットは6号機移行時に規制してめっちゃ締め付けた
    その時に客離れを起こしたからか徐々に規制を緩和していって最新のはかなり規制前の状態に近づいていってる

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 02:07:25

    田舎は老人しかやらねえ
    ショッピングモールと併設したりして生き残り戦略やってる

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 02:09:04

    老人しかやらないのは平日だけだぞ
    土日祝には普通に若者もたくさん打ってる

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 02:11:47

    本当に若者が打たないなら萌え台がジャンジャン入るわけがない
    海だけ作って入れとけってなる

    ただまぁ、大手しか生き残るのは無理だと思うよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 02:12:30

    近所は2件消えてた

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 02:17:33

    かぐや様の演出見るために去年初めてパチンコというものに触れたけど、作品を知った上で打つなら中々にエンタメ性があると思う
    お金を増やしに行く場所ではないかなっていうのが総評

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 02:49:16

    元々大量のパチンコ屋があったけど昨今は小中規模の店舗は次々と畳んで大手のみがそれらの客を食いながらガンガン伸びてる状態
    更に大手のガイアが改革失敗して脱落したから更に激化している

    台自体はパチンコもスロットもメイン機種が上手く用意できているから後はメインをどれだけ確保出来るかの勝負中

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 02:52:09

    新札の影響(機械が対応していないし対処に数百万かかる)で潰れるところがが多いって聞いたがどうなんだろう

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 02:52:44

    あいつら不動産が強いからな

    駅前好立地を<何故か>押さえてるから仮に本業のパチが廃れても即座に死ぬ事はないよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 03:10:21

    説明会でマイナスなこと説明する社員は普通に左遷ではあるってのは置いといて、金を得るではなく演出を楽しむって感じになってはいるから生き残りはするけど金を得たいが為に屍にしてきた層で維持できていた今までのパチ屋密度は絶対に維持できない

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 04:43:22

    最近のはもっと前の規制が酷すぎた時期よりはマシかもね程度

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 04:47:53

    もう今の中毒者から搾り取ったら終わる業界だよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 04:48:54

    正直緩やかにタヒへ向かってる感じではある
    今度の新紙幣でまたサンド交換の設備投資掛かるし中小かなり淘汰されそう

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 04:52:26

    住んでる最寄りの駅周辺の話
    パチンコ屋が4件あって4件とも潰れた
    やっぱ今どきパチンコ屋儲からねえんだなと思ってたら新しく1件居抜きの形でオープンしてそこは毎朝めっちゃ人が並んでるな

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 04:56:41

    体感パチの客層が競馬に行っているのは感じる
    特に若い年代
    正直公営で国の金になる方がありがたいが

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 05:21:45

    国営カジノが軌道に乗ってそこのギャンブルマシンになれれば筐体メーカーは可能性あるけど
    ホールは余程のことがないと先細りだな

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 05:42:02

    電気代の高騰とか人口減少していけば今やっていけてもあと20~30年で都市部でも潰れてるだろ
    いつ国際的にメスが入るかもわからん

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 06:33:55

    正直パチンコ屋が衰退して行ってるのは知ってる人の共通認識だろうから、パチンコ屋がこれから伸びて行くって説明してるなら、何で伸びて行くって言っていたかの説明容が気になるところ

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 06:37:03

    ギャンブルだけなら別の選択肢が山程あるからな…
    パチンコ攻略出来るくらいガチれるやつは他の所のほうが稼げるわけで…

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 06:38:23

    友達のパチカスは仮想通貨に移行してたなー
    トレードじゃなくて怪しいとこで金転がすやつ

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 06:42:46

    >>42

    仕事でパチンコ台弄ったことあるけど、チェッカーに直接玉入れまくっても全然出ないしあんなので稼げるわけないよ

    攻略とか何いってんだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 06:44:03

    防犯系の仕事してた知り合いが
    大体オーナー韓国系だって言ってたな

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 06:44:23

    アニメやドラマタイアップもあるし絶滅はしないだろうね
    ってか競馬みたいに虎視眈々とイメージアップ狙ってるんじゃない?

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 06:53:30

    ギャンブルは基本的に貧困層が遊ぶゲーム
    今後貧困層が増えるとするならばある程度の集客は見込めるんじゃないかと思ってる

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 06:53:40

    競馬はウマ娘とかそれ抜きにレースでドラマとかあるからそれ売りにできるけど
    パチンコそんなドラマ性ねーもん

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 06:56:02

    メーカーの利益のためにホールが苦しくなり、ホールの存続の為に台締め付けて客が離れる……という負のループに入って久しいし、上がり目は無いけど急死もないかな
    外出ついでにいい台落ちてたら貯玉で打って、なかったらマッサージチェア座りながら雑誌読んで帰る漫喫亜種みたいな場所になってる人も少なくないと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 06:57:56

    7号業界は昔はドル箱だったけど今はすっかりギャラも渋くなってアカンわ
    って知り合いのクリエイターさんがいってた

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 07:40:21

    タバコみたいなもんだよな
    規制されて理性のある人はどんどん辞めて行ってるけど、マジの依存症みたいな辞めたいけど辞められない人が一定数いるから、そいつら相手に実質値上げして効率良くして生き残って行く

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 07:46:09

    やってない身からすればさっさと滅んでくれってのが正直なところではある

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:28:28

    やらない人間→滅んでくれって思ってる
    やってる人間→滅んでくれって思ってる

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 08:33:04

    >>44

    天井右打ちランプ等々あるぞ

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:30:40

    >>45

    一般人でもそれは知ってる

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:31:27

    >>48

    連ちゃんパパ…

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:46:26

    釘もうちょっと開けてくれないと打つ気にならない

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:49:47

    20年前は2万店舗あった
    10年前は1万店舗割ったのがニュースになった
    今P-worldみたら6301店舗だって

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:51:47

    やることないとパチンコ屋行く先輩いたけど、正直理解はできなかったな
    一回儲かって脳を焼かれてしまうとああなるのだろうか

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:52:09

    演出がやけにビカビカしてて目に辛そうだから打つ気にもならん

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:54:48

    1パチや5スロ以下の店で好きなアニメの台があるとかならまぁ打つかなー程度
    たまに新規映像とか新規ボイスとかあってそれ見てお菓子持って帰れればまぁいい暇つぶし

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:24:29

    2年間ほどパチンコ業界いたけど斜陽もいいとこだよ
    メーカーの殿様営業が延々と続いててパチンコの遊技人口は減っていってるのにメーカー側は最高売上を更新し続ける始末
    遊技機の高騰化と抱き合わせ商法と頻発によって還元できなくて釘も開けられなければ設定も入れられないから客に皺寄せがいく
    そうすると客が離れていくけどそれを繋ぎ止める為には新台を買って客寄せしないといけないからますますメーカーが助長していく
    規則面だと射幸性の規制→若干緩和→規制→若干緩和を繰り返していて今は緩和されてるからマシな方だけどそれもそろそろ規制が入る気がするからまずい

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:09:54

    最近は開店は全然聞かないけど閉店はよく聞く時点でヤバいぞこの業界

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:34:02

    新紙幣対応で多分小さい店はほぼ潰れると思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:40:54

    パチ屋に限った話じゃないけど、昔からあるお店は老朽化した空調設備の入れ換えが無理で店締めるってパターンはよく効く
    ホントに古い所だと数千万かかったりするからな

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:54:48

    >>37

    客が減ってるから店が多いと成り立たないけどやはり一定数の中毒者はいるから店が一軒なら成り立つ感じか

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 02:30:28

    演出とかの脳汁は唯一無二だから少なくなるけど生き残るよって言う層はいるけど結局演出目的の層は1円パチンコに流れるので台入れ替えの経費を確保出来なくて死ぬんだよな。今まで4円パチンコの所が1円にしたら利益1/4だぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています