- 1二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 09:59:49
- 2二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:00:42
紋章を持って生まれてくるべきだった
終わり…閉廷! - 3二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:01:35
それを言っちゃあおしまいだろうがあ!
- 4二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:02:01
- 5二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:03:24
現実でも似たような境遇の家庭とかありそうだけど
ゴーティエ家の場合は紋章ないと破裂の槍が使えないから国防の関係上ゴーティエ辺境伯自体が悪いわけでもないってのが救われない - 6二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:04:13
ブラコンになればよかったのさ
- 7二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:04:37
- 8二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:05:04
ホルストくらい強くなる
- 9二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:05:17
紋章がないとどうなるかを早めに知っていつでも家出ても働けるようにするべきだったのはある それこそフォドラの喉元にいけば活躍できてたかもしれない
- 10二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:05:57
やはり紋章に頼る社会が良くない…打ち砕くべし…
- 11二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:06:53
- 12二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:16:11
ゴーティエに固執せず立身出世目指せばそういう道もあったのではないかと思う
紋章なし下級貴族のギルベルトが二代にわたって王子の教育係やってるくらいだし - 13二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:19:01
単に紋章持ちの弟の虐待しなければ
ドミニクとかフラルダリウスのとこみたいな良好な兄弟関係と当主に次ぐ立場に落ち着いてたんじゃ…
自分が当主じゃなきゃ嫌だ!とか弟の下につくなんてまっぴら御免だ!とかなら知らん - 14二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:21:55
- 15二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:23:07
王国自体が紋章に殊更重きを置いててなおかつゴーティエ家は異民族防衛の辺境伯って事もあるから割り切っても追放確定なのは悲しい
- 16二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:26:54
シルヴァンも歪まないから割と最適解かな?
弟イジメても反抗しても紋章が出てくる訳じゃ無いんだし元々実力も統率力もあるんで追放されたら傭兵団でも作ってたまにシルヴァンとコンタクト取る感じで気ままに生きれば良かった
- 17二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:27:49
帝国に行ってエガちゃんに売り込めばワンチャン
- 18二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:31:40
共にフォドラ十傑の大貴族
ゴーティエはスレン、ゴネリルはパルミラで共に敵対異民族防衛の要
兄に紋章無し、弟(妹)は紋章あり
ゴネリルとか兄は同盟一の武将、ヒルダちゃんは凄い良い子で兄妹仲も良好なのにゴーティエはさぁ…
やっぱマイクランも相当悪いわと思う
- 19二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:31:45
父親と母親がぞんさいに扱わなければなあ
シルヴァン生まれてから露骨に扱い悪くなったらしいし - 20二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:33:15
王国と割かし歴史が浅い同盟の気風の違いもありそう
- 21二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:46:43
- 22二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 10:54:29
紋章ないから武功を立てていくしかねぇ!で割り切るカスパル君の腹の括りかたは凄い。あそこは親父が尊敬できる感じなのもあるだろうけど
- 23二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:00:33
王国にグロンダーズ並の生産力があればまた違ったのかな
- 24二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:04:00
既にあるのか知らんけど転生もの2次創作SS適性がクソ高い気がする
実質的な悪役令嬢ポジションだわ - 25二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:05:41
ゴーティエこそ身内の武将とか何人居ても足りない環境だろうし
「じゃあ俺武功立てるわ、むしろ弟守るわ」できてたら(本人の才も相まって)全く違う扱いになってそうだな - 26二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:09:33
教育受けてたなら教官ポジションに据えに行かせたらよかったのかなとは思う
曲がりなりにも盗賊率いるカリスマはあったし - 27二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:09:47
ゲーム的にも紋章はあれば便利だけど無いなら無いで何とかなる程度の物だしなぁ…
- 28二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:11:41
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:12:40
- 30二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:12:59
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:13:46
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:14:34
紋章持ちなんだからこれぐらい平気だよなあ?
- 33二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:15:04
- 34二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:17:06
紋章を気にしていない家系に生まれていたとしてもこんな感じに紋章コンプレックス拗らせて半殺しレベルで兄弟虐めていたら勘当されると思う
- 35二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:18:26
- 36二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:18:29
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:19:00
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:20:43
(両親が贔屓する前は優しい兄だったのが公式だったか二次創作だったか思い出してる顔)
- 39二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:25:01
シルヴァン生まれる前はどんな感じだったのかね。
- 40二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:25:32
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:26:59
頭ごなしに決めつけても始まるものも始まらんと思うが
- 42二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:27:33
少なくともゴーティエに関しては神が与えたものだから紋章をありがたがってる訳じゃなくて実利的に必要としてるわけから、シルヴァンのやった敵対勢力と和解することで武力的優位性の必要性をなくすってのが最適解だな
- 43二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:28:50
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 11:30:15
屑だったのが先天性なのか後天性なのかがわからんからな
後者なら本人と周囲次第でまだやりようあったのになとは思う - 45二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 13:11:52
「この斧に適合する紋章を持ってるあたしが持つべきだって……」
(ヒルダ・ツィリル外伝『世界を分かつ壁』)
ホルストが紋章持っていないとは書かれていない定期。
ゴネリルではない紋章持ちの可能性もある。 - 46二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 13:12:25
割とゴーティエ辺境伯が悪い。マイクランが勝手にいじけたとかじゃなくて、扱いが結構悪かったのは事実みたいだし。
でもシルヴァンは紋章優遇の世界を嫌っているのに、それを実際に実行して兄を廃人に追い込んだ父のことは、青ルート見るにそこまで嫌ってなさそうなんだよな(寧ろ良好そう)
辺境伯も王国を守るという役割はロドリグと同じく全うしてたし…よくわからん - 47二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 14:16:35
言う通りあからさまな落ち度があってああなったのならもっと嫌ってそうだし
そもそも「兄を廃人に追い込んだ父」というのがプレイヤー側の思い込みで
父親自身は基本的には立場相応、状況相応の常識の範疇の振る舞いをしてたってことじゃない?
その「常識(スレン最前線)」が過酷すぎたりはしそう
- 48二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 14:41:13
両親から冷遇されてたとして、それで弟を虐待するっていう方に行く人間性がもうダメだと思うんだよなマイクラン
まともな人間なら例え理由があっても自分より弱いものを下手したら死ぬレベルでいたぶるなんてできないもんだよ
もしゴーティエの家に生まれてなかったとしても今度はDV野郎とかになって結局なんか問題起こしてたんじゃないかな - 49二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 15:06:17
- 50二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 16:00:08
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 16:02:33
シルヴァンの話からしかマイクランのことは分からんしな。せめて父親から話聞ければなんとか。
見方一つで印象が変わるのは風花雪月のテーマの一つだし。 - 52二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 16:02:58
つまり早く設定資料集を出せということだな。
- 53二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 16:04:44
そもそも国防と破裂の槍の関係で紋章もちが重用されてたところもあるので未来の戦を見据えると犠牲が減るとも言い切れないのがなんとも
- 54二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 16:08:42
紋章なしの長兄でも片や盗賊に身を落とし、片やフォドラ中に武勇を響かせる名将になった
どっちも辺境の治安を守る一族なのにこれは、親のスタンスの違いなのかな - 55二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 16:13:05
村から強奪して女襲っても「紋章さえあればあるいは」と考えてもらえるマイクランと、
子供を育てていた事が判明したりするけど特に顧みてもらえないコスタス。
流石お貴族様生まれは違いますな - 56二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 16:14:27
- 57二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 16:21:24
- 58二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 16:23:24
へーありがとう。やはり一つの方向から物事を見てはあかんな。
- 59二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 16:29:35
紋章がないというだけで家督を弟に譲るとか冷遇されるとかマイクラン本人からすればなんと理不尽な仕打ちだろうか
シルヴァンさえいなければ となるのはなんらおかしくはない
そもそも国防が破裂の槍頼りだというのが間違いなんだが - 60二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 16:35:05
紋章と遺産って、何が面倒って
兵を大勢運営するのと比べると維持コストが安いのにそれなりの軍事力が得られてしまう所だと思う。
特に王国って土地が痩せてるという話だし - 61二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 19:21:16
- 62二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 19:28:12
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 19:36:17
EDでシルヴァンが生きてればスレンとの講和が成立して紋章が必要なくなっていくのが「生まれる時代が悪かったのかも…」感はあるが、マイクランが廃嫡されていなければシルヴァンはそういう選択をしなかったかもしれないというのがやるせない 抱く感情としては呪術廻戦の夏油とかに近い
- 64二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 19:50:11
EP.5 黒風の塔
[ユーリス]
マイクランって名はちょくちょく聞くぜ。ファーガスの北のほうでは結構な有名人だ。
ゴーティエ辺境伯領の村を次々と襲っては、食い物や女を奪って好き勝手……俺も同じく、ならず者を率いる身だがああいう手合いとは一緒にされたくないね。
[ディミトリ]
……なあ、先生。道中、近くの村落の様子を見たか?賊に襲われたのだろう、酷い有り様だった。あれでは、今年の冬は越せまい。
もし彼らが、今日を生きる糧のために略奪を働いているのなら、俺は彼らを責められない。
だが、あれは……あんなものは違う。あれは、己の快楽のための略奪だ。
たとえどんな理由があったとしても、あんな行いが許されてはならない。……決して。
[マイクラン]
フン、さっさと死.ね! 貴様さえ……貴様さえいなけりゃあ……!
[シルヴァン]
その台詞は、もう聞き飽きたぜ。……そろそろ黙ってもらおうか、兄上。
シルヴァン外伝
[シルヴァン]
昔から兄上は、本っ当に救いようのない野郎でした。わがままで、自意識過剰で、高慢で。俺がいつも尻拭い……死んだ後までそうだ。
シルヴァン支援A
[シルヴァン]
うちの家は特別紋章を大事にするんです。紋章を持ってる俺は、両親からそれはそれは大事に育てられてきた。
けど、紋章を持たない兄上だとかは、俺が生まれたのを契機に一気に冷遇された。
……兄上には井戸に突き落とされたことも、真冬の山に置いていかれたこともあります。
同情を上回る所業っぷりで控えめに言って糞っすよね、マイクラン。 - 65二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 19:53:57
- 66二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:10:05
わがまま、自意識過剰、弟謀殺未遂、ついでに後の快楽のための略奪は、百歩譲って冷遇の反動としても
冷遇で高慢になるとは考え辛いから
次期当主としてちやほやされて「俺は次期当主様だ!」とわがまま、高慢に育ちつつもそれが許容されてた所が
その立場が取り上げられたことで許容されなくなったり拗らせたりして欠点が悪化した感じだろうか - 67二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:18:19
うーん、クソ。
- 68二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:26:47
- 69二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:29:52
- 70二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:32:00
調べれば調べるほど同情の余地が無くなってくるな。だがクズと一言で断じるのも憚られる。
- 71二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:38:10
紋章持ちって良血統の紋章無しから生まれるのかな?
生まれるなら子供ガチャをして次代にワンチャン賭ける。 - 72二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:38:23
シルヴァンは学生時代から、辺境伯の行動を理解していた。
思うところよりも理性が勝っているのは、学生時代から一貫している。
シルヴァン外伝で、破裂の槍を所持している時のみに出る台詞から伺える。
[シルヴァン]
……あの戦いの後、父上に尋ねたんですよ。なぜ、俺に盗賊の討伐を命じたのかを。
そしたら“破裂の槍”を正式に継がせる口実を作るため、だなんて言われちまって。ま、必要なことだとは分かってますけど。
- 73二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:39:53
マイクランが高慢だっていうのは恐らく劣等感の反動
反動形成で調べてもらえれば分かると思うがかなり当てはまってると思う
劣等感を抱かせる相手(シルヴァン)と距離を離して育ててれば少しはマシだったかも - 74二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:40:23
- 75二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:51:15
マイクランの境遇は確かに同情に値するのだろうけれど、同時に『食い物や女を奪って好き勝手』『快楽のための略奪』をした時点で、民を守護する義務を持つディミトリや村人たちからすれば討伐されるのは残念でもなく当然でしかない。
- 76二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:56:52
「紋章ありき社会のひずみ」を強調するためにいる悲しき舞台装置よね
相応の報いを受ける以外の選択肢はない、と作中の他者やプレイヤーに
強く思わせれば思わせるほど役割を果たしてる・・w - 77二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:24:17
ぶっちゃけ石油って価値が出るのはもっと技術が進んでからになるので、あの時点で解禁されてもさほど変わらないかと思われる。
あと、出るとされる王国北部ってダスカーやスレンもあるのでまた厄介なことになりかねない案件でもあったり
- 78二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:27:26
- 79二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:33:18
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:59:02
辺境伯は王家がいろいろあってゴタゴタしている時代に紋章優遇を辞めるなんてリスクを冒せなかったのかもな。王家の防衛においてスレンとの問題は最重要項目だろうし、紋章がないならないで仕方ないから後継としてマイクランを蝶よ花よと育てたんではなかろうか。
そこで紋章持ち(+天才)のシルヴァンが生まれ、歴代の辺境伯がそうしたようにするしかできなかった、とか。
シルヴァンは察しがいいから、そういう込み入った事情があれば父親のことを声高に非難できなかったかもしれないし、結果的に冷遇することになったとしても、マイクランを家から追い出すつもりはなかったかもしれない。 - 81二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:00:26
国防の為に紋章が必須なのはわかるんだが、なら尚更マイクラン冷遇はアカンことと思うわ
シルヴァンの子が紋章なしでマイクランの子が紋章ありになるかもしれんのに(実際シルヴァンの子に紋章ない後日談あり) - 82二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:00:27
- 83二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:02:04
- 84二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:04:11
- 85二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:08:09
「冷遇されたように見えるけど、実際は後継のためのリソース(教育etc.)をシルヴァンに大きく割いただけ(あの時代なら当然のことをしただけ)」ってのがシルヴァンの反応を見るにFAな気がするなあ。
シルヴァンは性格的に、自分によくしてくれた実父でも紋章社会に過剰に加担するような父なら非難するだろうし、父親がそのことで実は苦悩しててもおかしくない。 - 86二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:09:18
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:13:51
- 88二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:16:50
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:19:06
そうなんか。実際軍事転用されるのを恐れて禁じた面もあるから見立ては正しかったわけだ。
- 90二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:19:59
あることは前提として、過剰に被害妄想があったってことだろうけど…シルヴァンが気づくぐらいだからやっぱり相当ではあったんじゃない?
今までやってた領主のための教育とか人脈作りとかの機会が一気になくなってご飯を食べさせてもらえるだけ、とかになったなら或いは。
- 91二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:22:46
- 92二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:25:15
まぁシルヴァンの兄ちゃんだしね
本人も紋章がないのは気にしてただろうけどそれでも頑張って行こうと思ってたら
紋章持ちの弟が生まれて一気に冷遇されたとなると中々お辛い
だからといって犯罪行為は許さないが
- 93二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:27:31
あの世界って具体的にどんな世界イメージしてる?
俺のイメージとしてはフォドラってところどころ
リアルでいう中世を軽やかに越えて近代級なんだけども
(具体的にはオペラやモノクルが芸術・美術として確立されてるあたり)
- 94二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:28:07
- 95二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:38:36
冷遇に関しては使用人だとかの周囲の人間の方が露骨だったかもしれない
凡人からしたら紋章持ちは領地を守ってくれる守護神のような存在だし、シルヴァンの言ってた通りそれは蝶や花よと大事にしたんだろう
辺境伯からの扱いの差は後継者かそれ以外かという面が強くて同じ冷遇と言っても気色が違ったんじゃないかと予想 - 96二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 00:09:30
まあ冷遇は冷遇でも
「(まさに生まれたときから国の宝として当たり前に厚遇され続けてきたシルヴァン視点での)冷遇」であることは考慮して良いかもしれない
シルヴァンや(弟が生まれる前の)マイクランからしたら冷遇と言って差し支えないものでも
一般貴族子弟から見たら、平民出から見たら妥当な扱いだったり、それどころか代われるものなら代わってほしい境遇だったとしてもおかしくはない
逆に裕福でない平民から見ても哀れになる扱いの可能性も無いではないけど - 97二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 00:41:50
あの時代がリアルの中世くらいだと考えると、投手を継げなかった貴族の坊ちゃんなんて十字軍に参加して一旗上げるくらいしかなかったレベルなので、その地位に強いこだわりを持つのも分かる
むしろその地位をどうでもいいと切って捨てられるカスパルが異常とも言える - 98二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 00:42:56
腐っても辺境伯なんで流石にマイクランがグリットちゃんみたいに食うものにも困るような状態ではないはず
- 99二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 00:52:13
冷遇って教育リソースもそうだろうけど使用人達の手のひらクルーを見て見ぬふりしていたとかもありそう
今までは次期当主マイクランって扱いだったのがゴーティエ家のマイクランに格下げって感じ - 100二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 00:52:47
青幼馴染って明らかにディミトリの地盤を固めるための次期ファーガスを引っ張る中心グループなんだよね
その次期ファーガスを担う子供たちにフラルダリウスは兄弟揃って入ってるけどゴーティエは紋章持ちのシルヴァンのみ
マイクランが歳離れすぎてたという可能性もあるけど、ディミトリの「マイクランはお前の兄なんだろう?」という発言を見るにディミトリとマイクランの面識は大してなさそう
そういう後継者とその他の線引きが、弟が産まれるまでは自分が後継者側に立ってたからこそ目についたのかなと - 101二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 00:55:39
ヒルダとペアエンドになったときのバルタザールに負けてるから想像程は強くなさそうなんだよな
人生捨てるくらいガチればいけるか……?
そもそも難易度ルナのマイクランは破滅の槍を持っているのが弱点ってレベルで強いしな
- 102二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 01:06:06
ゴーティエ家がクソな家でマイクランを露骨に差別してたとかなら産まれた時点で詰んでるけどシルヴァンがなにも言及してないあたりそういうわけでもないんだろうし
性根の問題な気がする - 103二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 01:08:04
- 104二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 01:09:07
当主としての教育はされないだろうしそもそも領地を継げないから、バカにするとか蔑むような差別はなくても境遇自体には格差あると思う
- 105二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 04:49:04
- 106二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 05:12:27
まあ弟を井戸やら雪山やらにポイ捨てするのは流石にどうかと思うよ…そうしたいと思うことと実際に実行することは違うし。
ただ、直接殺そうとしてないあたりマイクランのアレな所が透けて見えるような気もする。シルヴァン殺してワンチャン自分が嫡子返り咲き狙ってたのか、単にシルヴァンを殺す度胸が無かったのかはちょっと分からないけど。 - 107二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 07:40:07
カスパルは生まれた時から貴族といえど次男の自分は継ぐものがないから自力で食い扶持を確保しなきゃって理解してるからまた違うと思う
それにしても割り切りが出来てて凄いなとは思うけど
カスパルって馬鹿っぽく見えるけど地頭はいいタイプだと思うんだよな
男漁りするドロテアに対しても「俺の訓練みたいなもんか、じゃ将来の為に一緒に頑張ろうぜ」とかサラッと言っちゃうし
- 108二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:22:28
マイクランの持って生まれた資質が環境と噛み合わなかったのがなぁ
- 109二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:36:51
冷遇がなかったうえで腐らなければ、ギュスタブみたいに跡取りではない方向で出世はできたかもしれない。
- 110二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:58:47
大人しくしていれば貴族として最低限の衣食住はあったのに破裂の槍に執着し過ぎた
- 111二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 19:35:34
同じ王国内でもイングリット兄も紋章を持たない人(外伝の会話から推定)だけど特別確執があるようには見えないし
フェリクスも「兄にずっと勝ちたかった」とは言ってるけど兄弟仲が悪かったようには思えないし
結局はマイクランの性格がアレだったから廃嫡されたのでは?という気がしないでもない
ゴーティエ辺境伯の人となりがわからないから何とも言えない部分もあるけど - 112二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 20:23:12
廃嫡されたの結構最近なんだよね
それまでは継がせる気があったのかというとそうではない可能性が高そうではあるが - 113二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 21:00:27
辺境伯っていう立場が結構関係すると思う。その名の通り国の最前線(=辺境)での国防を担う貴族だから、紋章の有無については他領より厳しかったかもね。王国内での立ち位置もブレーダッドやフラルダリウスの次に大きかっただろうし。
ダスカーの悲劇の1年後ってのも意味深だよなぁ。性格が悪かったのか、世情が悪かったのか。