ブライアンズタイムってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:47:52

    ナリブ、サニブ、トップガン、シルジャと出したのにサンデーに負けたの理不尽すぎない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:48:38

    サンデーと違って後継たちが種牡馬として大成せんかったのが悪い

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:49:23

    大種牡馬でも日高の馬だから…

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:49:27

    >>2

    ギムレットくらいか?

    孫世代で暴れたのだしたのは

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:49:32

    孫世代がね…

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:50:28

    子供達の産駒が全然走らなかったし...

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:51:12

    ロベルト神拳の継承者が現れなかったからなぁ…
    現れたのに棒ついてなくて継承出来なかったし。
    今後はヒサメくんが頑張るのに期待

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:51:31

    タマのないダービー馬が悪いよー

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:51:44

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:52:19

    ウオッカにちんちんついてたらと言われる所以である

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:54:12

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:54:32

    今はフリオーソが頑張ってて希望になり得たトーセンブライトは種牡馬を引退してしまった…

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:54:52

    >>1

    その面子だと三冠馬、二冠馬、クラシックと古馬、有馬って感じだろ?

    サンデーもディープ、ネオユニ、スぺ、ハーツといるから…

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:55:55

    >>10

    だから母タニノシスター父タニノギムレットで牡馬出したのにそいつセン馬になったからな

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:56:01

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:56:20

    >>13

    ディープはサンデー後半だからちょっと違う気がする

    90年代後半であっという間にサンデー旋風吹き荒れたのがすげぇわ

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:56:59

    期待値ほどBT孫が走らなかっただけでそれはTBも同じ、SSが異常。重賞取ってる馬はそれなりにおるし地方で活躍しとるやつ多いからな

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:58:03

    体型から推測される適性から外れた産駒が多くて子孫世代で配合する時に困ったとか、ハイペース消耗戦が得意だったから溜めて溜めてヨーイドン全盛期の時代に合わなくなっていったとか、そもそも日高の微妙な繁殖牝馬の相手で牝系の土台が貧弱になりがちとか色々理由は考えられる
    まあ結局のところ産駒を競走馬として完成させる能力は高くても種牡馬の父としては足りなかったということだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:58:38

    社台の一流クラスと比べるとノーザンの繁殖がかなり多いとかではなかったからなブライアンズタイム…
    それでも日高の種牡馬の中では多い方だが…

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:59:21

    サンデーはなんかディープステゴハーツで対立争いが成立する程度に子も種牡馬で成功してるのがインチキ

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 09:59:51

    サンデー後継はなんか現役時1.5流くらいのところからも一発以上が出るの他から見るとチートだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:01:45

    マヤとか大分種付けたのにな
    まあ重賞馬は出したから大失敗ではないけど
    チャクラの産駒って地方とかならまだいる?

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:04:05

    トニービンはエアグルーヴやハーツクライに入ってるから血統表には残り続けそうだけどブライアンズタイムは残るだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:04:51

    >>23

    余裕で残る、なんなら外国から連れてきた牝馬が持ってる

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:05:09

    >>22

    いない

    チャクラが知らない内に死んでしまったのは悲しかったな…

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:06:53

    ナリブが長生きしたら多少は変わったのかな

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:06:59

    現役時代の成績を見ても実際はダートのパワータイプ種牡馬だったように見えるんだよな

    晩年の産駒とかどんどんダートでの重賞馬の割合が増えているし、サイアーラインも地方のダートだったらフリオーソがまだ一線級だから収まるところに収まっている感が個人的にはある

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:10:03

    >>26

    母父ノーザンダンサーは種牡馬として成功した馬がまったくいないはずだから長生きしても厳しかった

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:10:07

    >>25

    あー流石にもういないのか

    てかチャクラ今年訃報出たんだな……

    マジかぁ

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:13:30

    マヤノトップガンが大物出してたらならまだ分かる
    ナリブに関してはビワハヤヒデを思い出した方が良い

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:14:10

    >>26

    数字的には失敗言われてるけどいくらなんでも数少な過ぎてね…産駒が140頭とかだっけ?

    ただ何故か母父ノーザンダンサーの種牡馬が軒並みダメ、父ブライアンズタイムの種牡馬がイマイチ、何よりノーザンダンサー入ってなくて配合の自湯度が高い父親自身が長生きと逆風は多い

    まあ直系が繋がるかは大物一頭出せるかが大事なんで長生きしてれば一子相伝ロベルト神拳発動で何かしら残せたかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:14:37

    メイショウトウコンは惜しいところまで行ったけどカネヒキリには勝てなかったよ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:16:43

    >>31

    産駒数で言い訳できる成績じゃないんだけどね

    マヤノトップガンの方が遥かに期待感があった

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:16:49

    普通に考えたらBTもTBも種牡馬として一流だった
    それ以上にSSがぶっちぎってヤベーやつだった

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:21:29

    >>31

    産駒数は多くないにしても重賞馬はおろかオープン馬すらままならん状況だったのはねぇ

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:22:48

    マヤノトップガンは140頭近くで重賞馬が生まれたからナリタブライアンは少なくともマヤノトップガン以下の種牡馬成績になった可能性ある
    ダイタクフラッグは皐月賞4着と健闘したけどノーリーズンに負けてるのよね…

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:25:14

    ナリタブライアンに対しては種牡馬云々は名馬に対して負けたレースばかり触れるのと似てる
    何で誰もが認める名馬に対して態々その部分触れるのかなっていう

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:26:49

    早田牧場が潰れた時点で勝てる目が無くなってないか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:27:13

    >>37

    このスレでそれを書くんかい…?

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:29:24

    >>38

    これ

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:31:27

    >>37

    それはそれ これはこれ 


    そんなもんでは?

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:37:34

    >>37

    そりゃナリタブライアン自体よりもブライアンズタイム後継を見るスレだからな

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:38:21

    >>37

    そりゃサイアーラインの話をしてるスレで、競走馬としての能力が超一流で、早逝してしまって想像の余地があるからじゃないか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:38:53

    >>37

    サンデーの後継と違ってブライアンズタイムの後継らは産駒が走らなかった


    そういう話題のスレで逆にナリタブライアンのレースが強いはノイズに近いやろ

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:39:21

    >>42

    ブライアンズタイム後継なら尚更ブライアンには触れないでしょ

    代表産駒はナリタブライアンだけどサイアーラインなら別の話

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:39:47

    ブライアンズタイムの後継って結構血統的には味わい深いやつ多いよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:39:57

    >>43

    想像の余地が兄貴と同父と母父の面からかなりないって話では

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:40:57

    ブライアンが長生きしてれば…→いや元から絶望的じゃね?
    って流れやろ

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:41:50

    ナリブは早死や産駒数を考えてもダメダメだったから長生きしててもきびしいと色んなところで言われちゃってるんよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:43:07

    ウオッカが生えてれば…とは言われるけどサンデーどころかノーザンダンサーもミスプロも入ってないのは魅力だが、実際の産駒見るにそこまで期待できるんだろうか?
    いや欧州血統ばっかり付けてる中で重賞好走する産駒出せてるあたり薄め液として十分需要がある程度には結果出せたりするのか…?

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:43:57

    母父ブライアンズタイムでそこそこ活躍してたのいなかったか?

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:45:22

    >>50

    まあG17勝馬としては期待外れだろうが牝馬の産駒ってそんなもんよなと

    むしろ重賞好走馬出せただけマシ

    生えてたら重賞馬の2、3頭くらいは出せたと思う

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:45:37
  • 54二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:48:46

    子世代の種牡馬としてはサニーブライアンが地方ダート中心とは言え一番活躍してるんだっけ

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:48:56

    >>53

    ほぼダートばっかりだけど母父なら結構いるもんだな

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:49:41

    >>51

    そこそこというかダート馬で母父ブライアンズタイムは結構いる

    エスポワールシチーとかブルーコンコルドとか

    最近でもミックファイアとかナランフレグとかマイネルグロンとかがいる


    まあ直系が駄目だっただけだね

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:50:13

    >>2

    サンデー種牡馬は軒並み社台入りして良い繁殖と育成貰えたけど

    日高のブライアンズタイム種牡馬は社台入りしたのギムしかいないし

    そのギムもサンデー種牡馬と比べたら扱いそこまでよくなかったし

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:50:37

    早逝してしまった子は仕方ないとして産駒数が300頭以上の種牡馬が少なかったよなBT系…
    タニノギムレット、マヤノトップガン、フリオーソ、タイムパラドックス、サニーブライアンくらいか…?

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:52:12

    トニービンも母系に入ってからが本番みたいな感じだし直系繋ぐのは難しいわな
    サンデーは流石にしばらくは直系残るだろうけど既に何か思ってたのと違うラインが伸びそうになってるし

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:51:24

    まさかロベルト系の一子相伝はグラス系だったとは

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:57:17

    というか社台の対抗になり得た存在が大ポカで経営破綻したのが悪いやろ

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:15:44

    ロベルト神拳とか一発大物のイメージがあるけど
    BT後継は長打が出ない種牡馬が多い
    特にダート系で最後の希望フリオーソも、まさにそれだし

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:36:01

    フリオーソ1本で後継繋がるかというとはい

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:44:59

    パワータイプの種牡馬って基本直系残すの難しいと思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:45:13

    サンデーが種付け大好きだし受胎率も高かったとか、そういう細かいところも全て逆風になってた感じだな。
    社台の売り出し方も良かった。

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:47:38

    ウオッカが男だったら面白いのになホントに

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:55:00

    >>64

    とにかくスピードがないと勝ち上がれないしね。

    パワー云々はその後でいい。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています