リアルな格ゲー作りました

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:06:17

    通してください

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:08:09

    実際きわものだけどすげぇ!ってなったわ
    何かえらい速度で進化進んでったし

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:08:48

    ものすごい技術だったんだよ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:11:22

    映像技術は指数関数的に綺麗になってるよね…
    登場時期を考えて通します

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:12:38

    実際当時の衝撃は凄かったからな

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:15:02

    なんか敵キャラが技をコピー出来るマネキンみたいな奴!
    こいつこの見た目で今でも現役ラスボスなのすげぇな!

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:21:10

    グラフィックスゲーけど
    なんだそのガバガバなゲージの減りは
    当時200円1プレイだったからゲーセンの回転率ヤバかった

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:28:00

    当時のラインナップはこんな感じだからそりゃ衝撃よ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:39:42

    鉄拳「バーチャファイターみたいなの作ってたら、いつの間にか追い抜いてました」

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:40:18

    >>9

    バーチャが複雑化して自滅したからね……

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:43:46

    >>10

    そもそもセガが力尽きた…

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:44:19

    3Dゲームのブームを作った立役者
    その結果3Dに強かったPSの普及に大いに貢献したといえる

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:45:30

    今の子たちにはFF7の映像がプレイヤーどころかゲーム業界にどれだけ衝撃を与えたのかわからんのだろうなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:37:41

    セガサターンのバーチャファイター
    プレステの鉄拳
    そんな感じで分かれてた

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:40:09

    というかバーチャ作ってた人たちがナムコに移って作ったのが鉄拳

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:45:27

    >>15

    調べたけどそんなソース出てこないぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:50:14

    >>16

    そりゃあそんな事実ないからな

    >>15の嘘

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 00:47:46

    >>16>>17

    Wikipediaにすら載ってるのに嘘は草

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています