- 1二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 10:57:40
- 2二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:00:22
わからん
ディケイドの話自体がちゃんとおわってないからどうしようもない - 3二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:02:03
オーマジオウの存在しってたんならイチイチディケイドに突っかかってたの馬鹿みたいじゃん
- 4二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:03:58
真実オーマジオウの部下になったのは本編後じゃない?
- 5二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:05:49
そういうキャラだからとしか言えん
- 6二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:08:40
- 7二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:09:22
ディケイドアンチキャラ…
- 8二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:17:51
ディケイドはいるだけで世界が歪む
オーマジオウは基本的に動かないし - 9二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:25:00
ファン「わからん」
監督「わからん」
脚本「わからん」
プロデューサー「わからん」
…どうしろと? - 10二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:26:02
こいつに限らずディケイドとともに出番あるたび訳わからなくなっていくんだよね
- 11二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:27:01
というかそもそもオーマジオウの部下なん?
- 12二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:30:26
- 13二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:33:35
HEROSAGAっていう非公式の小説だけどディケイドを憎む理由に世界の歴史を変えてしまい他の世界にも影響与えてしまうからというのがあったらしい
具体的には本来バッドエンドで終わる作品なのにディケイドが参入したせいで無理やりハッピーエンドに終わったせいで他の作品にも悪影響になるからだと
他にも鳴滝はディケイドの世界の破壊者と対になる世界の想像者とかでもあるとか
非公式のほうがよっぽど鳴滝の設定考えられてる…… - 14二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:04:43
鳴滝さんがいた時はジオウは存在しなかったから‥
ジオウの時に出てきてジオウ組に突っかかって来たらますますワケワカランキャラになっちゃうだろうな
それともジオウ組をほったらかして「おのれディケイド」するのか - 15二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:09:21
鳴滝自身デスゲームに乗り気じゃなかったし並行世界彷徨ってる間に捕まって無理やり部下にさせられたんじゃないかと思ってる
- 16二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:33:35
オーマジオウの部下やってた時にあれだけ危険視してたディケイドに助けを求めるのお労しかった…
また、おのれディケイド!聞きたい… - 17二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:36:58
平成vs昭和で和解したからもう聞けない
- 18二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:37:57
- 19二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:44:54
公式がディケイドの物語に決着をつけるのをぶん投げた結果宙ぶらりんになったキャラだから理由もクソもないよ
なんなら鳴滝に限らず士も海東もキバーラも何故か世界飛び越えられる写真館も全部そんな感じだよ
後付け設定は話を回すためのその場限りの使い捨てのものだと思え - 20二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:46:47
鳴滝に限らずディケイドのキャラクターはみんなわからんことが多い
- 21二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:52:29
仮面ライダーの二次創作世界でモブキャラとしてエンジョイしてたのに、外部からオリ主がやってきて世界をメチャクチャにしたらキレるじゃん
- 22二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:52:40
ライダーのこと大好きなのはわかるから
その上で「こんなチートなんでもありライダー認めるわけないだろ!!」的な厄介ファンと解釈してる - 23二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:00:27
普通に過ごしてたのにさあ!君も変身だ!とか無理やり変身させられて酷い目に遭わされたからだぞ
- 24二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:26:16
おもえば名前が鳴滝という苗字らしいものしかないのも、本来モブキャラだったからとすれば辻褄会うよね
- 25二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:29:30
この辺意識した伏線だったのかなって思ってた実は大ショッカーの仲間でしたーで頭おかしくなる
- 26二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:30:03
どう考えても初期の頃は過去に士と何かあったキャラだったのに
なんだよゾル大佐って - 27二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:36:52
會川さんが脚本続けてたら鳴滝の背景もちゃんと描かれてたのかな
それが総評としてプラスとなったかマイナスとなったかは正直判断しづらいとこだけど - 28二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:10:37
ドクトルGにもなるぞ!
- 29二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:39:26
本編終了後も良く言われてるけど、公式クロスオーバー作品なディケイドに置いて安易なクロスオーバーを危険視するアンチテーゼポジションって言う説を思い出した。
制作サイドも「分からん」で落ち着いてるからね。
ディケイドを認めないって事はそういう立ち位置に居る人って思うようにしてる。
- 30二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:17:22
懐古厨の具現化が公式設定だよ
…だったのは初期案であってどんどこそれの定義から外れた意味不明存在になっていき
とうとう公式も「わからねえや!」という結論に至ったとかいうのは
何度聞いてもこいつなんなんだ感の権化 - 31二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 02:06:27