- 1NIWAKA24/03/16(土) 11:41:54
- 2二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:43:24
ジョワドヴィーヴルかなぁ
- 3二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:44:54
シルクジャスティス
親友を喪ってから調子を崩し復調することはなかった - 4二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:45:35
グランプリホースだが血統がね…って思われてなかなか良い種牡馬入りのオファーがかからず、逆転を狙って地方競馬に行ったものの屈腱炎の影響か惨敗続きで、最後は乗馬になったものの肺炎ですぐ亡くなってしまったダンツフレーム
- 5二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:46:35
サンデーサイレンス……
- 6二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:49:03
極東の島国で大団円を迎えて、直系の娘たちが故郷の大レースを制するから、結果的にハッピーエンド。
- 7二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:49:49
サンデーサイレンスは追放系なろう主人公だから…
- 8二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:50:29
ケイエスミラクル
- 9二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:55:52
- 10二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:57:14
- 11二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:57:35
キーストン
- 12二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:59:04
重っ…須貝乗せてるのかな
- 13二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 11:59:06
重いエピソードと言えばレシステンシア
- 14二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:00:31
- 15二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:01:19
- 16二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:02:01
サンエイサンキュー
糞ローテもそうだけど最後のレースではパドックの時点で厩務員さんは生きて帰ってこれないことを察してた
何でも身体から聞こえてくる音がもうダメな時のそれだったんだとか - 17二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:02:49
- 18二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:03:01
- 19二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:08:37
昔の馬だと、ナスノコトブキとかタカイホーマとかキシュウローレルとかハードバージあたりは、調べて「うっ...。」となるぐらいにお辛い。
- 20二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:13:10
- 21二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:14:30
その後亡くなった兄の分の期待をも一身に背負わされてデビューするも結果を出せず
しかし障害に転向して才能開花し春秋中山大障害連覇(今で言う中山GJと中山大障害の同年制覇)して兄のように頂点に立ち年度表彰される
そしてその1年半後に兄と同じようにレース中の骨折で死去
あまりにも………あまりにもすぎる………
- 22二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:15:17
同じようなコトが、スターオーでも繰り返されてしまいましたね。
- 23二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:18:39
ソルティンゴ事件を踏まえると
唯一走った1世代の中でも卓越した競争能力を持ったスズパレードの馬生はかなり重くなるようにみえる
スズパレード自体、右前脚繋靭帯炎を発症するなど、脚部不安に悩まされていたが、ソルティンゴの血を少しでも残すために7歳まで頑張って走って重賞を5年連続制覇した、と言う側面もあるかもしれないね - 24二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:20:41
エアシャカールを弥生賞で倒したけど脚部不安を発症してクラシック不出走
その後色々あってアメリカで種牡馬生活を2020年まで続け、つい最近廃用処分が決まり捨てられるようにセリに掛けられていたところをとある牧場に落札されて保護されたフサイチゼノンとか?
最終的にその牧場で短いながら余生を過ごし今年の3月に亡くなったようだ - 25二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:21:32
セイウンスカイも重いぞ
…草競馬で予後不良になる父というのも不可解ではあるが… - 26二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:22:32
- 27二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:23:24
親戚が馬肉になる
- 28二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:24:09
ここまで重賞馬の姉エガオヲミセテが現役中の火事で亡くなったオレハマッテルゼなし
- 29二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:25:31
- 30二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:26:03
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:26:29
火事といえばエリモジョージ
彼自身は助かるものの他の馬が焼け死ぬさまをじっと見ていたとか - 32二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:28:40
エガオヲミセテが亡くなった山元トレセンの火災だが、当時そこではダービー馬アドマイヤベガが放牧生活を送っており安否が一時心配された
だが火事のあった日は福島の療養施設に移動していたため無事だった - 33二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:33:20
サラ系は血統の上大抵重くなるよね…
- 34二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:34:48
リンデンリリー。鞍上も含めてあまりにも悲しい
- 35二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:36:11
- 36二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:39:11
トウホクビジン
最初から最後まで経済動物のお手本みたいな馬だった - 37二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:45:14
人知れず癌と戦ったヴェルデグリーン
- 38二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:46:52
サイエンサンキュー
人間の都合に振り回されまくったTBRのトラウマ - 39二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:49:04
カネヒキリ
当時の芝とダートの違いを感じる馬生でふくざつなきもちになる - 40二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:53:16
擁護はされつつも孫にすら天国にはいけないって言われるって無慈悲だな
- 41二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:54:50
最期も…とても書けん
- 42二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:00:21
ヒサトモもなかなかに晩年が壮絶
繁殖入りしたんだけど戦後の混乱の中で再び競走馬として走ることになり最期は調教直後に心臓麻痺で死亡
一応初代牝馬ダービー馬やぞ? - 43二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:00:44
- 44二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:02:12
ノリさん「ドバイWC行きたい」と陣営を説得→他馬との接触、転倒と後続馬の追突のダブルパンチで予後不良
ノリさん「最後に踏ん張ってくれたおかげで俺は助かった」
ノリさん「俺が強引な騎乗をしなければ」
↓
マスコミからのバッシングで自殺を考える
馬に負担をかけないノリポツンを編み出す
ノリさんの人生に多大なる影響を与えたホクトベガ - 45二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:14:24
あんまり子供を産めなかった上にそれだからただ一頭の牝駒からのファミリーラインに全て掛かっている窮状からトウカイ冠の内村さんが子孫を保護してG1馬を出せるところまで復活したのは救い
- 46二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:32:20
キストゥヘヴン
- 47二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:36:18
真偽不明だから話半分で読んでほしいけど知恵袋で引退後の処遇について不穏な投稿があったカネツフルーヴ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1076683830
- 48二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:54:27
G1二着4回・G24勝の5億円ホースなのに、
行方不明となった藤岡ファイブの代表スーパーホーネット
香港マイル以降で馬主変更、大西牧場へ行ったのが運の尽き - 49二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:03:58
馬主なりになんか考えがあったのもまあ事実だろうから頭ごなしに否定はしたくないが、それはそれとしてサンキューが死ぬ最大の原因でもあるんだから擁護の仕様がないのも事実
- 50二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:22:30
ウマ娘だと保険金殺人になるのかな
- 51二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:23:44
ミラ系のことか
- 52二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:25:07
エガオの件はユーセイトップランも絡むんよな
- 53二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:01:41
元凶はサンスポで記者続けてるからなぁ
- 54二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:08:44
- 55二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:10:53
スピードシンボリの同期の菊花賞馬ナスノコトブキ
レース中に予後不良の故障負ったが治療を選択、結果傷口から入った菌に脳が冒され発狂状態となり死亡
あまりの悲惨な最期に厩務員も心身を患い退職 - 56二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:38:01
生い立ちだとデビューしてから現役期間中に父、母、唯一の兄弟を相次いで亡くして天涯孤独になったグランアレグリアもかな?
- 57二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:39:17
- 58二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:49:42
タマモクロスはマキバオーで知って調べたら「えぇ…」ってなった。
最近調べて重っとなったのはゴールドシチーとスペシャルウィーク。
シチーは最期が悲しいし、同期が色々エグい。
スペは生まれてすぐお母さん亡くなって、お姉ちゃんが牧場の火事で亡くなってる。 - 59二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:00:10
- 60二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:10:00
テンポイントは手術と治療の末に亡くなった
しかしそのノウハウは現代競馬界の馬達の助けになってるのは本当に嬉しい
ライバルだったトウショウボーイの孫ヤマニングローバルも予後不良級の怪我を負うも手術と治療で復活できたのもテンポイントのノウハウがあったからこそ - 61二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:11:26
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:31:52
海外の馬だと、病気が原因で故郷を追い出されたオーモンドとか、誘拐されてしまい今も行方不明なシャーガーとか。
- 63二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:03:05
- 64二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:05:47
自分自身は関係ないしのほほんとしてるし最後まで勝ちまくって最高の待遇で引退したけど毎日顔合わせた半兄もしのぎを削ったライバルも同厩舎で同父の後輩も失ったイクイノックスは…このメンバーだと弱いか 当馬は幸せだろうし
- 65二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:06:01
アグネスレディーは現役時代にオークスを勝ち、娘のアグネスフローラも桜花賞を勝ち、ここまでは順調だったけど…
馬主の意向で娘のフローラ共々、生まれ故郷の折手牧場から社台ファームに繋養先を移すことになったけど、レディーの方は社台ファームの馬運車に乗るのを嫌がって暴れたため、日を改めて折手牧場の馬運車で輸送
しかし社台ファーム内を移動するため馬運車に乗せたとき、再度暴れだし骨折して亡くなってしまった
後に孫のアグネスフライトがダービーを制したことについて折手牧場の関係者は、フライトがダービーを勝って初めてフローラが社台に行って良かったと思えたとコメントしていて、牧場の人もそれまでは色々と複雑な心境だったのかなと - 66二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:12:05
- 67二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:18:56
どうせならハッピーエンドがいい
ということでヒカルイマイ - 68二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:19:17
淀に咲き、淀に愛され、淀に散る
もし震災が起きず例年通り仁川開催の宝塚記念だったなら、ライスシャワーは種牡馬にはなれずとも穏やかな余生は送れたのだろうか - 69二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:28:18
ホクトベガとかレダみたいなラストランで故障した馬って余りにもやるせない
- 70二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:30:56
オオエライジンかな
地方で無類の強さでも中央の壁は高かったし、ラストはあれだし… - 71二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:36:44
- 72二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:39:10
海外遠征から無事に戻ったと思ったら舌が半分千切れていたシリウスシンボリ
- 73二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:40:10
シゲルスダチは本馬も鞍上も悲しい
- 74二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:43:30
メジロ牧場の草が栄養満点過ぎて体重管理をしっかりしないと太る
重い話 - 75二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:55:27
偶然調べてて知った馬ならユーモリスト
1921年の英ダービー馬
父は大種牡馬、母は二冠牝馬という超良血馬で、気性も穏やかな非常に美しい馬だったらしい
ただこの馬にはデビュー直前から突然咳き込んで吐血したり、レース中に急減速したりする不可解な症状があってな
2000ギニーなんてほぼ勝ち確みたいな着差があったのに、最後の直線で急減速して3着に負けてるんだ
英ダービーに出走した時も同じように減速したんだけど、この時は突然弾けるように末脚を爆発させて、クビ差で勝ったんだ
ただその後のウィナーズサークルではほぼ顔面蒼白で、体調も最悪だった
そしてダービー3週間後、画家が自身の肖像画を描き終えた直後に、馬房の壁に大量の血を吐いて亡くなった
解剖して調べたら、ユーモリストの死因は結核による肺出血
もともと片方の肺が全く使えない状態で走っていたんだ - 76二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:58:31
キミノハセンター
モンドシャルナ
なんだよあのくそ企画 - 77二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:08:51
重いというか最期がミステリー小説なファーラップ
馬体重も重い - 78二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:11:42
ダービーでユーモリストが負かしたクレイグアンエラン(2000ギニー勝馬)は、のちに古馬G1を連勝して大種牡馬にもなったし、他にレオノーラもポールマークもセントレジャーやリュパン賞を勝って出世してる
そいつらにデバフ食らいながらも勝ってたんだし、つくづく早逝が惜しい
ちなみに母ジェスタは4年不受胎が続いてようやく授かった初仔がユーモリストで、ユーモリストの死と前後して難産により11歳の若さで亡くなっているのも悲しい
- 79二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:17:50
ライスシャワー知った時は本当に辛くて辛くて胸が張り裂けそうだったけど、フィエールマンに意思が受け継がれていたことを知った時はほんの少し救われた気がした
- 80二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:08:49
馬自身に何か不幸があったわけでは無いけど、勝ち鞍での周りやその後の数奇な出来事のせいで〝死神〟というあんまりな異名がついた初代タケデンバード、2代目ストロングブラッド。
- 81二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:39:28
競馬三大悲劇
テンポイント
サンエイサンキュー
サクラスターオー
全員実力はピカイチなのが尚の事辛い - 82二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:51:38
菊花賞出走までのマックイーンは結構重い主人公なんだよな
- 83二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:54:22
エリモジョージ
きまぐれジョージと言われるぐらいの調子の乱高下の激しいクセ馬だったけど一説には火災にあった時のトラウマでそうなってしまったんじゃないかとも言われてる - 84二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:00:35
- 85二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:09:49
シービスケットの小説を書いた小説家が「この馬の物語は悲しすぎて小説には書けません」とまで言い切った、1924年のケンタッキーダービー馬ブラックゴールド
母ユーシーイットは馬主のフーツ氏が譲渡要求に散弾銃を振り回して拒否したぐらい思い入れの深い馬で、ブラックゴールドの馬主はフーツ氏の奥様だった
2歳3歳はほぼ最強格で、ルイジアナダービー、ケンタッキーダービー、オハイオダービー、シカゴダービーと4つの州でダービー馬になった史上初の馬にもなった
そのあとは裂蹄に悩まされながらも13戦9勝という優秀な成績を挙げて、3歳限りで競走馬を引退した
……のだが、その後染色体の異常で繁殖能力が著しく低いことが発覚(産駒は1頭しか生まれず、しかもその1頭も落雷で変死)
旦那さんほど馬への愛情がなかったフーツ夫人は、6歳で現役復帰させてもう一度走らせたのである
もちろん上手く走れるはずもなく結果は着外ばかり、稼いだ賞金はたった50ドルだったそう
それでも懸命に走った彼だったが、7歳で出たハンデ競走中に左前脚を骨折
しかもなまじ強い精神力だったせいで、脚が折れたままゴールまで半ハロンも全力疾走してしまい、ゴール後は手のつけようがなくなっていた
この馬の名前を直訳すると「石油」
ネイティヴ・アメリカンだったフーツ夫人の出身部族が、石油関連事業で大儲けしていたことから名前が付けられたのである
当然民族問題が絡んでくるので、ブラックゴールドの扱いに関しての議論はほぼ葬り去られてしまったのがなんともやるせない - 86二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:09:56
春天を優勝した牝馬のレダは引退レースで故障してこの世を去った
- 87二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:39:14
ちょっと前に読んだ「裁判長の沁みる説諭」という本にこの事件の公判が紹介されていた
訴えられた牧場の社長が言うには、深酒をしているうちに自分が苦しい生活を送っているのは馬のせいだと思い込んで、恨みを晴らすために撃ち殺したんだと
- 88二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:43:20
ステートジャガーは人間に翻弄された馬という言葉しか思い浮かばない
- 89二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:47:28
- 90二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:48:53
そうだよ(そうだよ)
- 91二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:19:08
>>85やダンツフレームと似たような運命を辿った、ジョージワシントンと言う2000年代に活躍したアイルランドのマイラーもいたな。
G14勝と言う成績を残し一度引退し種牡馬入り...のはずが、生殖能力の低さが原因で種牡馬入り白紙に。やむを得ず現役復帰。
復帰後4戦するも1勝もできず、ラストのBCクラシックで骨折予後不良という最悪の結末に。
- 92二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:23:27
- 93二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:26:53
飯塚先生が2019年に亡くなられたというのは伝聞で聞いてたが、ちゃんとした記事に書かれてるのは初めて見たわ、ありがとう
蹄鉄は棺に入れてもらえたのかな
再会出来たライスとはどんな話をしたのだろうか
- 94二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:31:37
マイナーかもしれないけどルーベンスメモリー柴田善臣
- 95二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:46:52
カテチかもしれないが鞍上の別れと聞くとウラヌス思い出しちゃうな…最期も後を追うように亡くなってるし
- 96二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:48:32
この世代は他にも、
・現役中に非業の死を遂げたテスコガビー
・他馬を極度に恐れるが故に〝逃げ〟と言う戦法を取らざるを得なかったカブラヤオー
・そのカブラヤオーに競りかけたため脚が限界を越え予後不良となったレイクスプリンター
・当時噴火の影響で倒産の危機にあったメジロ牧場を紙一重で救った救世主メジロアシガラ
・海外だと、悪夢のマッチレースで還らぬ馬となった悲運の名牝ラフィアン
と壮絶な馬生を送った馬が多いですね。
さらにその後もTTG世代、マルゼン世代と他と比べても、平均して「重い」と感じるような世代が続いてるんですよね。
- 97二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:59:05
重いといえばあのメロディーレーンより馬体の小さなダークミラージュ、戦績もトリプルティアラを取るなど大活躍
したのはいいけど59㎏背負わされてそのせいで死亡、しかもその後ラフィアンやゴーフォーワンドの登場により影も薄くなり20世紀のアメリカ名馬100選にも選ばれなかった不憫な馬 - 98二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:10:40
馬自身の重さでは無いけど2006年にいじめで自死した男の子
競馬好きで遺書に「ディープインパクトの子供に生まれ変わって最強になってやる」と書いた
これを聞いた武豊は遺族にサイン色紙とディープの蹄鉄をプレゼントした - 99二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:20:46
- 100二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:24:29
- 101二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:24:49
85年世代のサザンフィーバー
父を救う為に頑張った結果、スプリングSで悲劇の最期 - 102二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:28:54
オフサイドトラップは重いというべきなのか
- 103二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:30:31
ハープスターも割と生い立ちから重いけど何というかエピソード的には重いというよりかは真綿が首絞めてくる感じ
- 104二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:35:52
重いって程ではないかもしれんけどアーモンドアイが未勝利勝ったのを見届けるかのように亡くなったフサイチパンドラ
アーモンドの花言葉と合わせるとなんかこう凄くエモいんだよな - 105二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:36:34
生まれてすぐ母を亡くし、一年後に父を亡くしたグランアレグリア
生まれて1年で母を亡くしたジャスタウェイ - 106二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 01:50:43
プレクラスニーかな?秋天での1着を棚ぼたでとってしまい周りから色々言われ陣営は何が何でもマック打倒をしなければならず無理な調教した結果故障して引退、それで引き取らる直前でケガしてアボン
ある意味ダイユウサクと対となる存在になっちゃったんだよね - 107二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 01:58:05
ダークミラージュはウイポのスペシャル繁殖牝馬で初めて知ったな
- 108二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 02:22:47
ダービーを制した時点では鞍上の悲願とともにスターダムに輝いたが4歳以降は勝ちきれず、喉なりに悩まされJCシンガリ負けの後に多臓器不全で死去したワグネリアン
なお母はダービー後の胆振地震で被災して死去(唯一の犠牲者)、父、母父は2019年夏に相次いで死去、母母も復帰を目前とした頃に死去 - 109二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 07:12:09
ノリさんあの事故以来久しぶりにドバイ行くんやな…
- 110二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:54:49
エクセラーもその後がなあ、日本も似たようなことやらかしたとはいえ
あっちは他の牧場が引き取るからと言っても、ブちぎれている牧場主が聞かずに処分しちゃったのも - 111二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:00:20
- 112二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:37:55
トランセンドシナリオで思ってた以上に真正面から震災取り扱ったから、エリモジョージ、エガオヲミセテ、オレハマッテルゼも、ウマ娘化されたらシナリオで火災関連の何かが起きるんだろうな。
- 113二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:58:25
カイソウ…
- 114二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:07:09
キーストンかな
あそこまで人に寄り添う優しい馬は動画を見ただけも泣けてくる - 115二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:16:16
ただテンポイントの知見がライバルの孫の命を救ったし無駄ではないんよね
- 116二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:18:27
ホクトベガ愛されてたんやなあって思った
— 2024年11月20日
- 117二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:19:38
- 118二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:33:23
東京優駿優勝の栄誉も、カイソウの名すらも捨ててどこかの農村で農馬として過ごした説、俺は信じたい
- 119二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:42:38
人間達の業に踊らされ、しかし1人の人間のエゴに救われたキョウエイボーガン
天寿ダービーは堂々のぶっちぎり一着
生きてくれていることはどんなことよりも幸せなんだ - 120二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:25:14
ハルウララも結構人間のエゴに振り回されていたんだな
- 121二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:43:04
アボンって何?