- 1二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:15:59
- 2二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:16:12
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:16:46
玩具が壊滅的に売れないという最大のデメリットがどうしようもねえんだ
- 4二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:18:41
- 5二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:18:51
その二つにはある共通点がある
アニメ媒体で名を馳せる長寿シリーズの最新作ということや
真面目にアニメ媒体でライダーの展開を続けていったならいつかは…って感じよ、女性主人公ライダーは - 6二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:18:56
- 7二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:18:58
男性主人公に他の色(青とか白とか)をあてがう前提で女性レッド出すとかだったらワンチャンはいけそう
女性主人公のライダーは無理 - 8二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:20:41
まずライダーや戦隊のゲームや漫画みたいな二次媒体コンテンツが何作か上手くったらやるだろうけど、ただでさけ顔見えない~厨が多い日本で実写の女性ヒーローなんて爆死するの丸わかりやん
- 9二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:21:39
プリキュアですら男主人公は専用フォーマットでしょ
いきなり日曜朝の本編ではリスクが高すぎる - 10二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:22:08
二次元と三次元を一緒くたに考えるのって逆バリオタクの悪いところだと思う
- 11二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:22:21
こういうってのいざやっても人気出なかったらニチアサもこんなもんかってシリーズブランド笑う為に使われるよな
- 12二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:22:54
- 13二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:23:11
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:23:15
- 15二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:24:11
ガンダム すでに半分くらい大人の物で今更女でも気にしない
ポケモン 元から女の子にも人気 DP時点で建前的には男女W主人公 - 16二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:24:26
そもそもアニメと実写の長期シリーズのニチアサを同じに考えるとかろくにニチアサ見てなさそう
- 17二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:24:32
これが過去にやった女性主人公の特撮ヒーローが再燃する傾向とかがあるならまだしも、逆に年々ヒーロー物減少なのにそんな博打やる余裕ないだろ
- 18二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:24:56
- 19二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:26:23
ていうかガンダムもポケモンもぶっちゃけ主人公より機体とポケモン目当てでしょ
- 20二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:27:53
- 21二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:28:01
- 22二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:28:22
ニチアサだと5人が皆んな主役的な話の作りで何十年も回してきた戦隊が1番向いてるんだろうけど鬼頭先生みたいなのが現状限界だなぁ
- 23二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:28:46
実績のないイーロン・マスク
- 24二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:29:04
大前提としてガンダムはゲームやOVAとはいえ女性主人公がいてその上ニチアサよりも高年齢を対象にしてるから主人公が男性または女性だから見ないという児童層は元から対象外
ポケモンは本体はゲームでゲームでは元から主人公が男女選べるしアニメでもメインはリコだがサブとしてロイがいるし何よりメインのポケモンは男女共に人気なので主人公は云々は関係ない
なので露骨に女性ヒーローの売上が低いニチアサと比べるのは無理 - 25二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:30:01
ギーツの序盤の景和のポジションにマジェードみたいに女性2号ライダー来たら作風的にはそれっぽくなんのかな
- 26二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:34:43
ぶっちゃけ既存シリーズに頼らないライダーの漫画で女ライダー主役に据えたのをどっかで連載してくれる方が見たい
実写にはジェンダー系じゃなくあくまでもガワでアクションやギミックに革新的な物求めてるし - 27二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:38:14
ガンダムはZの頃から男児向けじゃなくて中高生向けだしポケモンもシリーズ全体としては全年齢かつ男女問わない幅広い層が対象だから大前提としてその2つは男児向けってのが間違ってる
- 28二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:38:15
いっそ男性プリキュアが主役の作品と女性ライダーが主役の作品を同時にやれば良いのではないか?
いや嘘ですはい - 29二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:40:13
ポケモンは成功してるけどガンダムは監督がスレッタを大事にしすぎたせいで主人公の役割を求められてなかった
- 30二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:41:51
ポケモンもフリードとアメジオばっかりでリコロイはイマイチじゃね
- 31二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:42:20
なんか変身ヒーローはニチアサでやれば充分を拗らせてるなぁと
そんなにその要素がいけるなら女性が変身するヒーロー要素を押し出したアニメや漫画の方が売れてるやろ - 32二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:42:57
- 33二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:43:22
男性ピンクとかそういう挑戦もしているが、雉野のキャラが強すぎた……
- 34二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:49:09
正確に言えばマゼンダだけど仮面ライダーで男ピンクが主役になっても慣れちゃってる
- 35二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:52:44
大前提としてのニチアサの女性ヒーロー関係は他と比べて売上が大きく下がるので商業的に考えるとやらない理由がはっきりしすぎてるんだよね
どうしても女性1号ライダー女性レッド戦隊がやりたいならニチアサじゃなくてTTFCみたいな媒体でもないと
まぁゴーカイチェンジやトッキュウジャーの乗り換え的な換装ならすでにあるが - 36二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:53:41
女性ヒーローって見た目もろ女体型になるから結局男児に受けないし女性っぽさなくすなら結局男性でいいになる
- 37二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:55:27
同じ子供向けアニメでプリリズから派生したキンプリが商業的に成功した例がある
でもあれで男児人気を獲得したわけじゃない
1の言う通りにやっても上手くいかないよ
女性主人公が見たければ朝ドラでも見てな
自分の趣味を増やせばいいのにただでさえ狭い視野の中で女を増やしてほしい欲で言ってるだけなんだよ - 38二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:56:09
戦隊レッドに関してはゼンカイのように白とか男子人気が高い青とかその辺をリーダー(男性)に添えた上で女性レッドをやると言うのは出来なくはなさそう
ただ女性レッドが主役は無理 - 39二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:56:21
現状だと番外作品でやるのが限界だと思う
- 40二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:57:09
こう言ったら難だけど水星はスレッタよりグエルのが主人公してたと思う…
- 41二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:57:19
- 42二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:58:56
- 43二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:59:06
- 44二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 12:59:42
- 45二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:00:07
女性ヒーローがみたいはよく見るけど実写での需要はなさそう
- 46二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:00:17
そもそもニチアサは子供向けなんで子供が好きになってくれなきゃ意味ないのよ
でメイン視聴者になる年齢層の子供が女性主人公のライダーや戦隊を好きになっておもちゃ買うかって言うとNOでしょ - 47二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:00:55
- 48二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:01:00
- 49二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:01:14
- 50二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:02:29
- 51二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:02:33
アニメならともかく実写で女性ライダー主人公・女子戦隊はしんどいんじゃないかなあ
あんま詳しくないが風都探偵やグリッドマンみたくアニメに媒体を写したうえで
女性主人公にしたら需要は上がると思う - 52二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:03:42
そういうの作って欲しいってマジでいうならそういう作品応援して人気証明するのが手っ取り早いし現実的だからね
- 53二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:03:47
実写でやるとしてもTTFCでの配信かVシネでやれるかな程度じゃないかな?
- 54二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:03:47
子供もそうだけどニチアサの場合はお母さん方がイケメン俳優を見るって点でも需要があるから女性主人公にしたら保護者層からの人気はかなり下がると思う
キングオージャーとかはイケメン俳優で首が繋がってた様なもんだし - 55二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:03:55
フルフェイスじゃないけどSHYが女性変身ヒーローじゃん
スレ主はちゃんと見た?
2期が決まったくらいの評判だぞ?うん? - 56二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:04:55
- 57二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:05:26
- 58二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:06:12
- 59二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:06:35
- 60二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:06:55
- 61二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:07:09
リバイスの脚本家は没食らったらちゃんと自分の意見を下げた仕事した時点であにまん民よりもはるかに比べ物にならないくらい物分りが良い定期
- 62二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:07:58
- 63二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:09:03
ニチアサ終わるなら終わるで収益上げたいだろうからやらないんじゃない?
- 64二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:11:00
ていうか女性主人公ライダーが見たいなら別にニチアサじゃなくてもいいじゃん
Vシネでいいじゃん
もしくはTTFCでの配信 - 65二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:11:11
玩具の売上よりも子供番組を切りたがってる放送局に振り回されて打ち切りになるのが早そうだな
- 66二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:13:38
- 67二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:14:46
- 68二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:15:35
- 69二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:17:50
今までやって来なかったのは明らかに見えてる地雷だから誰もやりたがらなかったからだのうんたらかんたら
- 70二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:20:01
おかわりに魔法少女ちゅうかなぱいぱい!もあるぞ
- 71二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:36:13
- 72二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:38:10
まぁ水星は斜め下に吹っ飛んだけどなぶへへ
- 73二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:38:16
絶対無理
あり得ない
やるだけ無駄
企画する時点でマイナス査定確定
バカ発見機 - 74二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:06:27
こういうやつらって必死こいて売上出したりしてる奴らの上前だけはねようとしてるよね
- 75二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:18:44
- 76二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:21:47
>>1みたいなのって女性主役作品が欲しいというより、巨大IPが自分の思い通りになってくれたら嬉しいからその為の言い分として多様性とか言って女性主役云々と言ってるだけだろ
- 77二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:23:18
それを言うならエグゼイドが正式にピンクがメインカラーだな
- 78二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:23:46
よく女性をレッドにってのをスレ主みたいな人は言うが素人考えでリーダーのレッドは男性でブルー(群青色)を女性にして若き新米ヒーローの成長劇を描きながら他のキャラのメイン回をやってくのがいいんじゃない?と思う(その回のメインキャラが名乗りのセンターを担当する形で)
- 79二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:24:30
それやって売上落ちたらなんか責任取ってくれるん?
- 80二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:24:37
- 81二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:25:40
自分の山売ったりして牙狼作った雨宮監督みたいにオリジナル作品で勝負してみるのもありよ
やりたい要素があるなら歴代シリーズにぶち込むより一から作った方が良い時もある - 82二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:25:41
- 83二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:28:54
出した所でライダー特有の重い展開とか暴走フォームでキャッキャする層が喜ぶだけだしやんなくていいよ
- 84二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:31:44
女性赤ならゼンカイジャーみたいな方式にすればできると思う
- 85二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:31:50
プレイボーイでガッチャードの湊Pと田崎監督の対談があったけど
その二人はマーベル意識と女の子にも見てほしいって理由でやりたがってたとだけ言っておく
ついでにガッチャードの時も企画会議の案として出てはいた模様 - 86二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:49:57
- 87二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:04:56
とはいえそれもザングラソードはタロウ、ニンジャークソードはムラサメではるか他3人には玩具化できる専用アイテム無しって状況だから可能だったんだしな
玩具化できるアイテムを持たせる主人公にするにはやっぱりリスクが高すぎるのよ
- 88二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:24:15
最近の感じだと毎年提案はされるけど没になってるんじゃねーの
- 89二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:26:50
アマゾンズ系のオリジナルドラマでなら見たいけど本編でやらなくていいわ
- 90二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:33:02
女児は確かに女性がライダーに変身してたら惹かれる子もいるかもしれないけど、別に主人公じゃなくてもいいと思う。
そして、今仮面ライダーを見ている女性は”男児向け番組”が好きで見ている人が大半だと思うから、女性を主人公にすると逆に見なくなると思う。自分もその一人。 - 91二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:37:27
やはり素人考えか…もうとっくにやってたのね
- 92二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:40:55
- 93二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:47:49
新規層の開拓のしすぎで既存のファンを切り捨てたら元も子もないからな
スピンオフとかで新規タイトルを作るのなら別にいいが - 94二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:53:49
女性主人公にするなら相応の理由を用意する必要があるのになんとなく流行ってるからで伝統を捨てても上手くいくわけない
- 95二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:04:00
ポケモンて再生数かなり落としてるけど成功してるの?
- 96二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:10:01
- 97二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:13:24
女子のファンを増やしたいならバトルが無い仮面ライダーやれば?
プリキュアなんかバトル無しプリキュアが2作目だぜ
バトルって実は女児受け悪いのでは? - 98二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:13:25
ライドカメンズから二次元方向にシリーズが発展したりしたらそのうち出るかもね
ニチアサはキッズに販促するっていう欠かせない大役があるから無理だろうけど - 99二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:14:06
MS同士でレズやってるわけじゃないしプラモと内容は切り離せるからな
- 100二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:16:28
- 101二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:22:38
去年ロトム図鑑が玩具ランキングで無双してたし普通に人気あるんやろ
- 102二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:41:48
フォーマットできてる既存シリーズでやる意味も需要も無いだろ
他所でやれ - 103二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:44:47
- 104二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:52:57
ヒーローが見たい子、ヒーローに変身したい子、その中でも男子をメインターゲットにしてるのがライダーや戦隊なんですよね
より多くの男子がなりきりしやすい方を主人公に置くことが大事なのに変わるわけないじゃないですか
女子ファンも増えてきてるから女性ヒーローも増えたり出世してるけどメイン層を男子に置いてあることは変わらないんですよ
男子向けヒーローとして蓄積した経験が売りのシリーズなんだから - 105二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:53:43
- 106二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:57:50
- 107二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:01:12
女性主人公にすれば成功するなんてことはない
リバイスの一輝を女にしたらリバイスの売上が伸びたなんてことはありえないだろ
結局魅力ある女性主人公で面白い作品作らなきゃ結局売れんやろ - 108二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:07:02
女性リーダーの戦隊と女性のみの悪の戦隊?っぽいのなら
30年前にやってんぞ - 109二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:08:24
女性主人公戦隊はそれこそ近年男メンバー追加するようになったプリキュアと客層食い合ってメリットに対してデメリットのが大きいと思うんだよな
- 110二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:10:48
日朝ではないが女性ライダーが主人公の作品もあるよね?
それらは興行的にはどうなんだろうか?
まぁ続編や外伝的なものだからそれで比べるってのも違うのかもしれないが - 111二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:20:52
- 112二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:25:00
ニチアサでって事だから女児向けに変更って意味じゃないと思う
- 113二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:32:22
多分失敗したら今までの比じゃない程叩かれるしその後立ち直っても女性主人公のやつだけ黒歴史扱いになってレジェンドグッズ無し&ガルリミ続編とかアウトサイダースにも登場無しになるぞ
- 114二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:45:15
- 115二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:45:53
散々特撮みたいなアニメや漫画はコケるからいらないってグリッドマンや風都探偵みたいな作品できても言ってるからそれはない
- 116二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:46:28
女主人公は同じニチアサのプリキュアが強すぎてチャレンジが難しいと思う
- 117二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:55:54
- 118二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:59:22
既存のライダーの話を女体化させてアニメにしたらと思ったけど絵面がヤバいことになりそう
- 119二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:42:23
- 120二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:51:29
別に今の日本でわざわざライダー女性にする強みや確信もないしな
- 121二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:53:29
まぁわざわざハイリスクハイリターンで女性主人公出すよりはローコストハイリターンな男性主人公の方が楽だしね
- 122二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:08:01
困った、りんねちゃんと祢音ちゃん参戦したガルリミ2は普通に見たいな…?
- 123二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:12:00
ニチアサとかでこれやれば~って言うやつはニチアサで放送されているのは壮大な玩具のCMっていうのを忘れがちだなって思う。
- 124二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:12:45
作風によってはちょっと見てみたいかもしれない
- 125二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:59:28
- 126二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:28:29
女性ヒーローだとプリキュアがいるから
女性レッドとプリキュアをぶつけ合わせるとか
バンダイ的には無意味でしょう - 127二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:33:59
- 128二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:45:15
そもそもストーリーがどうこうならむしろニチアサって部分が枷になってるの明らかだしな
- 129二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:46:32
マザコン男は世間に嫌われるから女にしかできない、だったね
- 130二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:49:12
- 131二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:24:19
そもそも翌年以降同じ玩具売れない戦隊ライダーとアニメ一本爆死した所で過去の貯蓄で既存グッズは勝手に売れるガンダムポケモンを一緒にしたら駄目でしょ
ウルトラマンでギリギリ同じ土俵で話せるかもしれない程度じゃん - 132二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:58:23
- 133二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:50:39
大怪獣バトルみたいならできそうだけど、こういうの望む層は怪獣の出番減らせってなりそうなのがなぁ…
- 134二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:52:18
それらは大体のライダーにも刺さるからやめとけ
- 135二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 00:15:39
ライダーのメインターゲットはその時のキッズで入れ代わり前提なんで大して代わり映えしないのがむしろ売りだろ
っていう話してるスレだぞ何を今更
だから来年の主人公も男だ