銃・病原菌・鉄

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:24:44

    そして俺だ
    ユーラシア大陸を発展させるぞ

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:34:34

    買うだけ買って読んでない…それが僕です

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:37:06

    なんか今更読むのちょっとダサく感じて読めてないそれが僕です

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:37:50

    根本的に間違ってる説が最近出たってネタじゃなかったんですか

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:49:16

    結局この本はちゃんと読むべきなのか教えてくれよ
    気になってはいるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:50:21

    >>5

    本棚において知り合いに見せびらかして気が向いたときに読めばいいのかも知れないね

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:50:56

    新造細胞...

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:52:07

    正直つまんねーよ
    内容も間違ってるし今更読む本じゃないのん

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:54:09

    >>4

    調べたらこんなんあったのん


    Geography is not destiny: A quantitative test of Diamond's axis of orientation hypothesis | Evolutionary Human Sciences | Cambridge CoreGeography is not destiny: A quantitative test of Diamond's axis of orientation hypothesis - Volume 6www.cambridge.org

    環境的な障壁は、ある文化が社会間で共有されるスピードに影響を与える。たとえば、住居タイプや、社会組織の違いなどは、文化の移動と有意な相関を示した(これはダイヤモンド先生の仮説に沿っている)。

    ところが、このような環境の問題が、必ずしも他の大陸よりユーラシア大陸に対して有利なわけでもない。地理的・生態学的な違いによって文化の伝り方が変わるのは、 世界のどこにでもある現象で、ユーラシア大陸への明確な偏りはない。

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:55:45

    歴史系の本なんてそう言う解釈もあるかーってぐらい適当な感じで読むのが良いのかもしれないね

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:29:31

    >>10

    ウム…昔の事なんてタイムマシンで実際にその時代へ行きでもしなければ本当の所は分からないんだなァ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています