各仮面ライダーのコンセプトに影響を与えたものって

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:43:20

    ゼロワン…AI実用化
    セイバー…鬼滅の刃
    リバイス…チェンソーマン
    ギーツ…イカゲーム
    ガッチャード…ポケカブーム、呪術廻戦

    令和だとこんな感じ?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:44:56

    鬼滅はむしろ放送タイミングで人気出て悪い方向に影響出たんだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:46:03

    セイバーの場合は運悪くタイミングがかぶってしまったというべきか…

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:46:11

    呪術廻戦…?

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:46:27

    ギーツはフォートナイトとかそういう多人数サバイバルゲームの子供人気から影響受けたのかとおもってたのだが

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 13:54:46

    ガッチャードはハガレンだろ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:00:56

    こんな感じ?
    じゃなくて、何故そう思うのか添えなよ
    今の所大体よくわからないんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:01:42

    >>6

    物体を変形させて攻撃に使う創作のテンプレ錬金術の源流は確かにハガレンだけどガッチャードがハガレン意識してる感じはあんまりしない

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:02:11

    メリケンサック界隈……

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:04:51

    このスレ主ウルトラマンのスレでも的外れなことばっか言うスレ立てる奴と同じだろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:05:22

    錬金術はどの作品でも頻繁に擦られる部類だからなあ
    ハガレンが1番目立っただけで

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:05:47

    >>8

    どっちかっていうとノリやワードに武○錬金感を感じる

    色々引っくるめて少年誌漫画オマージュなのかな

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:09:36

    >>11

    実際>>12で挙げられてる漫画とかたまたまハガレンと連載時期被ってて錬金術でお馴染みな賢者の石を出したらパクリだの何だのと色々手紙とか来てたとかなんとか

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:21:03

    放送の一年前には企画立ち上がってるって話ゼンゼン認知去れてないよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:32:08

    セイバーは設定だけ見ると牙狼かsoundhorizonっぽい

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 14:33:29

    ガッチャードって普通に遊戯王だろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:40:08

    1は何を言ってるの??

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:41:49

    いるよね、全然関係ない作品同士をこじつけたり二次創作みたいに扱う失礼なヤツ

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:52:51

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:11:05

    >>6

    錬金術ならなんでもハガレンだと思ってそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:18:13

    このへん見る限りガッチャードに影響与えてるのはポケモンもといJとかアギトとかだと思うけどな


    https://www.kamen-rider-official.com/gotchard/making02/

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:19:12

    >>1

    ゼロワン…AIロボットだから自動人形のからくりサーカス

    セイバー…物語だから月光条例

    リバイス…悪魔は妖怪みたいなもんだし妖怪と人間のコンビだからうしおととら

    ギーツ…SFかと思ったらオカルトだから双亡亭壊すべし

    ガッチャード…錬金術だからからくりサーカス


    おそらく影響を与えたのは藤田作品だと考えられる

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:31:31

    >>22

    デビルマンかよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:41:28

    >>20

    物体を『錬成』で変形させて攻撃に利用するのはハガレンだろ

    中世の錬金術の本見てみ?全くそんな内容じゃないから

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:46:40

    まぁ錬金術題材の作品ではハガレンが知名度トップクラスだから影響自体は多少あると思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:49:55

    実際夏映画で先行登場したガッチャードは壁の一部を触手状に錬成してジャマトを拘束とハガレン式の錬金術だったからな…
    本編での錬金術は違うとはいえ流石に無影響とはいえないけど直接的なオマージュや元ネタレベルではないくらいか

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:51:33

    >>22

    よく見たらからサー二つあるじゃねーか!

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:54:56

    そもそもギーツの元ネタはAPEXとフォートナイト(とその他諸々)って明言されてるからな

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:39:02

    まあ呪術よりかは錬金術漫画の方がまだわかるよこの場合は
    ていうか呪いや霊がメインのライダーがまた出た場合じゃねえのか呪術が影響って言えるの

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:14:12

    >>22

    うーん万能壁画並のガバガバさ

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:16:33

    >>29

    錬金アカデミーの設定諸々やミナトの過去話辺りは呪術っぽい気もする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています