- 1二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:52:46
- 2二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:54:38
もしかして春から大学生なタイプ?
学部の先輩やサークルが履修の相談会やってることが多いから、まずはそれを頼って慣れろ…鬼龍のように - 3二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:55:44
必修はですねぇ…早めに多めに取るんですよ
- 4二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:56:04
サークル選びの定石だ
同じ学科の先輩がいるところにする… - 5二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:56:11
後から必修単位や必要単位数が足りなかったという猿展開にならないよう何度も確認しろ…鬼龍のように
- 6二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:57:10
えっ必修単位は履修登録するまでもなく最初から時間割に組み込まれてるもんじゃないんスか?
大学によって違うんスかね - 7二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:58:14
シラバス(講義要項)読めばいいと思われるが
- 8124/03/16(土) 15:58:16
- 9二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:58:27
大学によっては必修なのに登録必須→登録忘れたらオダブツの猿コンボをかましてくるところもあるんだ
キッチリ確認した方がいいっ - 10二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:58:52
毎年、文盲が騒いでるんだよね、猿くない?
- 11二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:59:41
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 15:59:41
ワシは自分で入力しないといけなかったっスね
まっ恐らく入力し忘れてた場合は「馬鹿ですねえお前はっ 必修科目の登録が抜けてるというのに」って電話が事務から来てたと思うからバランスは取れてるんだけどね
- 13124/03/16(土) 15:59:43
講義=2単位…?
実習=1単位…? - 14二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:00:34
大体説明されるし相談先も教えられるのにそれすら聞いてないのは足りない人間の悲哀を感じますね
- 15二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:00:57
履修制限には気をつけろよ
- 16二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:01:13
俺は1年の時に取らないといけない単位をそもそも履修すらしてなかったせいでキャンパスが移動した3年から交通費払ってその講義のためだけ行ってた
- 17二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:01:26
ワシも最初わかんなかったけどやったら慣れたからマイペンライ!
- 18二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:01:33
うっかりをやらかす人間だから説明を聞いて仕組みを理解してなおなんか怖いんだよね
- 19二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:01:40
ムフフ、科目によっては初日からあったり取りたい選択科目が前触れなく始まったりするから春休みのうちに計画を立てておこうね。いやマジで
- 20二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:02:28
- 21二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:03:03
成人になったんだから相談するなりして自分で成し遂げてしかるべきスね
ぶっちゃけ社交性テストの初歩スよ - 22二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:03:24
ワシはむしろ必修は放っておいても時間割に組み込まれるせいで
1限と5限に必修って埋め方をされて「ふざけんなよボケが」ってなった記憶があるんだよね - 23二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:03:43
- 24二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:03:58
あんまり難しく考えない方がいいのん
系統(一般教養、語学、必修・選択必修など)ごとの必要数を確認したら、あとはその数を満たすよう時間割に放り込んでいくだけなのん
ちなみに専門科目が少ない下回生のうちに一般教養は取り終わった方がいいらしいよ あんまり選り好みしすぎない方がいいのん - 25二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:04:10
必修→選択必修→選択・専門に分かれるのが基本だから左から埋めていけばいいと思われる
- 26二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:04:23
- 27二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:05:02
- 28二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:05:37
実質必修なのに必修じゃないのあるんだよね◯したくない?
- 29二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:06:05
必修科目は取れるだけ取っておけよ 後半の学年で残った必修科目は時間割の自由を奪うとされているからな
3年になったら遊べ…鬼龍のように - 30二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:06:18
というか最近は大学が履修とか単位数が怪しいとあっちから面談させてくるんだよね
ある意味安心なんだ - 31124/03/16(土) 16:06:36
- 32二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:07:14
そこは学校によると思うけど、大抵は学生課や相談窓口があるのん。大抵は新入生向け説明会や事前面談で在学生に話を聞けるし、親身になってくれる教授がいたら多少融通してくれたり丁寧に回答してくれるから安心するといいヤンケ
でも初めから頼る前提で動くなよ。助けてもらえると思って行動したら痛い目を見るのん
- 33二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:07:18
- 34二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:07:56
- 35二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:08:16
まぁ細かいことは気にしないで
大学(学部)で化けの皮が剥がされる程度なんてたかが知れてますから
そういうのは大学院が本番なんだ - 36二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:08:20
- 37二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:09:07
- 38二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:09:15
- 39二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:09:21
だから1年生向けに各サークルや部活が見学もかねて履修相談も承ってるんだろっ
テスト対策も考えるとマジで縦横関係築いてないとハードル高くなるんだよね、怖くない?
小中高と比べて能動的じゃないとテストに限らず、ありとあらゆる情報が入ってこないんだァ - 40二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:09:52
- 41二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:10:54
学生はなぜか大学は俺を留年させようとしている!って喚くけどね 大学だってトラブルなくさっさと卒業してほしいの
学生支援室でいくらでも単位登録や単位履修の相談に乗っているんだ頼ってもらおうかぁ - 42二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:11:03
自分でアンテナ張って動くという社会に出る前の訓練をしてると思われるが
- 43二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:11:31
友達いないけど職員と面談しまくって情報得たのが俺なんだよね ゼミの情報とかそこで知ったのん
- 44二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:11:49
ほとんどはっきり言って自業自得だから、お前落ちるよなんだくやしか
- 45二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:12:29
当たり前だけど授業によって課題の提出方法が違うから注意しておけ…鬼龍のように
- 46二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:12:41
分からなければ大学にでも聞けばよいと思われるが...
- 47二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:14:59
…でコロナで予定がオジャンになったのか説明会やガイダンスが急遽中止になり何もわからないまま手遅れになったのが俺…!
悪名高いIT企業オーナーの尾崎健太郎よ - 48二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:15:23
- 49二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:15:58
出席数が足りなかった時に学生課に相談したらメンタル面の不調ってことで融通してくれたのが俺なんだよね
とにかく学生課は頼れ…鬼龍のように - 50二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:16:19
- 51二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:17:38
大学生は教務の不満ばっか言いがちだけどね
頼ったら最低限の仕事はしてくれるからちゃんと頼るべきなの - 52二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:18:16
- 53二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:18:42
学生課の職員=神
大抵のことは相談すれば親身に対応してくれるんや
友達作るより大人に頼った方が100倍マシだと思うのがボッチの俺なんだよね - 54二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:19:45
ワシの大学では複数の科目を受け持ってる先生はいちいち試験の内容や問題の出し方・採点方法を変えることはないからテストの内容覚えてると別の科目受けた時に以前受けた科目と同じ先生だと得することがあるんだよね
同じとは限らないがなるべくテストの出題の仕方とかは覚えておけ…ワシのように - 55二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:19:54
普通に最初のガイダンスで紹介してくれますね
- 56二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:20:03
まあそもそも友達は単位のために作るモノではないんやけどなブヘヘヘへ
- 57二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:20:04
授業の休講とか大学自体の臨時休校情報とか
そういった重大情報が教務の公式発表よりゼミのLINEの方が圧倒的に早かった
それがボクの大学時代です
オラーッ!しっかりせんかい教務ーッ! - 58二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:20:05
すみません、その年取らなきゃアカンのは大体説明されるんです
- 59二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:20:20
- 60二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:21:11
どの科目とるかは結局学生によるから仕方ない本当に仕方ない
最低限、「この時間にはこの授業が受けられる」っていうのはまとめてくれてるはずなのん
ぶっちゃけ必修とってその前後で選択(必修)科目を詰めていけば大体埋まるっスよ
- 61二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:21:31
必修は説明されるスね
それ以外は大学の教員しだいじゃないスか?俺の講義だから強制的に取れとかはさすがにネタでしか言わないでしょう - 62二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:21:47
選択必修=クソ
大体地雷講義が複数埋まってて事実上選択肢ない事が多いんや - 63二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:22:40
- 64二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:22:51
- 65二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:23:45
大学によっては特定の講義を取ると資格を得られることもあるからそこから選ぶのもいいらしいよ
- 66二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:24:02
- 67二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:24:43
取得単位不足で5年生になって、履修した単位は取ったけどそもそも必要数履修せずに6年生になった同級生思い出すっスね
- 68二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:24:50
- 69二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:25:04
そこまで行くとたらればすぎるから本人のやりたい事と実利ですり合わせるしかないんじゃないんスか?
- 70二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:25:11
- 71二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:26:11
大学ごとに違うから大学のことは学生課に相談しろ鬼龍のように…
- 72二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:26:54
- 73二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:27:22
- 74二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:27:33
学生課=味方
こびへつらってでも教えを乞うべきなんや - 75二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:28:39
- 76二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:29:57
俺なんて受からせる気のない試験を毎年用意しつつ試験前の任務参加補習に参加した奴にだけ大ヒントをお漏らしする芸を見せてやるよ
- 77二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:31:25
- 78二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:31:39
お言葉ですがⅠ年はだいたい必修で埋まるから考えることあんまないですよ
- 79二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:31:56
お言葉ですが大学生程度なら毎日授業出て単位取ってれば文句言われないし履修登録みたいな煩雑なことは相談できる機会が多く設けられてるので意外とボロ出さずになんとかなりますよ
社会に出たら知ラナイ知ッテテモ言ワナイ
- 80二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:32:32
これはウケるぜえ 自分の無能さで筋違いな嫉妬してる馬鹿がいるんだよ
- 81二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:32:53
- 82二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:34:14
待てよ 学部によっては1年はろくに必修がないパターンもあるんだぜ
- 83二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:37:11
- 84二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:39:11
待てよ思想が強え教授は割り切れさえすればボーナスステージなんだぜ
- 85二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:48:53
要綱見て必要単位数考えて必修やら専門やら外語やら教養やらで取らなきゃなんねえ分取るだけじゃねえかよ えーーーっ
楽したいならサークルの先輩か 同じ高校の先輩か 耳の速い同級生にサボれる講義を聞けばいいヤンケ
まあわざわざ大学に入って楽がしたいとか意味分からんけどなブヘヘヘ - 86二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:51:39
サークルが出してる情報誌みたいなのがあれば、それを買うのはおすすめっスね
- 87二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:28:46
イケメン「先輩曰くハッキリ言ってあの講義はめちゃくちゃチョロい 体力的なコスパがいいらしいから選ぶに決まってるーよ」
そしてイケメンはその講義を選択しておらずワシはその講義を選び絶命した - 88二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:31:14
- 89二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:35:56
ぶっちゃけ最初は必修入れたら取れるだけ語学やら教養やらをさっさと詰め込んで、2年目以降足りないのを詰めてくのがラクだよねパパ
- 90二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:21:53
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:24:58
興味ない楽単と興味あるけど難しそうな講義ならどっちを取るべきか教えてくれよ
- 92二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:26:25
もう卒業して10年以上たつのにたまに単位落とす夢を見るのが俺なんだよね
ちゃんと留年せずに卒業したのに何故…? - 93二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 01:13:38
- 94二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 01:56:48
事前に教務に相談しろ… 鬼龍のように…