- 1二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:29:38
- 2二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:30:29
さぁね...ただブラックオークションの力を使いさえすれば...
- 3二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:31:11
- 4二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:31:30
さあね、しかし絵師として本当に一人立ちするためにはいつまでも二次創作ばかりしているわけにはいかないのは事実だ
- 5二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:31:45
- 6二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:32:41
- 7二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:33:18
本当はオリジナルをやりたいけどやった所で知名度がないから先ずは二次創作で名を売り出すんやん…
- 8二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:33:23
二次創作で自信をつけること自体は必要な過程と思われるが…
まっ結局公式のキャラ設定の妙に生かされていただけで自身からはロクなオリジナルが捻出できなかったんやけどなブヘヘ - 9二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:34:40
- 10二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:35:50
大抵二次創作の時とやってることほぼ変わらないのスキなんだよね
記号的なキャラクター性でしか創作できないってことでしょう? - 11二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:36:03
蛸壺屋の愚弄はルールで禁止されてないスよね
- 12二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:36:20
それは限りなく黒に近いグレーゾーンよりのやつを描く絵師たちのことを...
- 13二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:36:20
抜け忍に追い忍を放てっ
- 14二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:37:15
二次創作でウケた絵師は4つのグループに分けられるんだ
ひとつはこの“二次創作をやめてオリジナルに移りそこでもヒットする絵師”
“オリジナルに移ったものの微妙な作品しか描けなかった絵師”
“オリジナルをやらずずっと二次創作を描き続ける絵師”
あとは死人のように生きてる失踪した絵師ども - 15二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:41:27
オリジナル書いて売れなくて闇堕ちしたけど最近ようやく浄化されたからええやん…
- 16二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 16:43:53
原作担当と作画担当で別れている作品 聞いています
作画担当だけではとても売れる世界観を生み出せないために”苦肉の策”を纏っていると - 17二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 01:44:26
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 01:50:11
えろっを描かないからっス
二次創作のエロ絵ばっか描いていた絵師がオリジナルの健全漫画描き始めても
よっぽどおもろないかぎり期待外れになるんだ 悔しいけど仕方がないんだ - 19二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 02:09:34
踏み台がもう用済みになったからやん…