- 1二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:17:10
- 2二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:21:20
ダーニックと戦ったんだろ(マテリアルでそれっぽい絵がある)
- 3二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:22:36
- 4二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:23:10
アニメだとダーニックの連れてたサバがフィンだったし親指噛まれて最適解ムーブかまされたんじゃね知らんけど
- 5二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:24:56
そもそもこんな戦場に来るんだからドイツ軍も“普通”じゃなくて神秘のことがある程度わかってる特殊部隊的な連中では?
- 6スレ主24/03/16(土) 17:27:19
そうかぁそれなら仕方が無いか
自分はFGOから型月作品にハマって今はZEROのアニメを見てるけど、臓硯の魔術師然とした悪辣さと言うか、5歳くらいの桜を躊躇なく蟲蔵に入れた姿に痺れた。 - 7二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:39:41
大聖杯はユスティーツァというアインツベルンのホムンクルスを素材として作られた
ユスティーツァは限定的とはいえ第三魔法:魂の物質化を扱えた
ユスティーツァ以降のアインツベルンのホムンクルスは全部ユスティーツァ型
だからそっくり……しかし魔法を使えたのはユスティーツァのみ
アインツベルンは再び第三魔法を手にしたい
“臓硯はユスティーツァを慕っていた”
大聖杯を奪われる=惚れた女の遺体を攫われる でもある - 8二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:42:31
魔力供給が追い付かないぐらいの物量をぶつけ続ければ良いだけなので、大組織が本気で勝とうと思えば勝つのは難しくないよ
- 9二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:21:55
魔術は科学に劣るのが基本
- 10二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:23:27
- 11二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:28:00
- 12二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:31:36
本当にコレっぽいのが酷い……
親指かむかむ、大聖杯はどーこかな? <a href="https://twitter.com/hashtag/アポクリファ" target="_blank">#アポクリファ</a> <a href="https://twitter.com/higashide_yu/status/901469984324435968" target="_blank">twitter.com/higashide_yu/s…</a> — 三田誠@10月4日コミック『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』八巻発売! (makoto_sanda) 2017年08月27日
<a href="https://twitter.com/makoto_sanda" target="_blank">@makoto_sanda</a> 「あっ、寺の下にある(即答)」「あっ、聖杯奪えそう(即答)」 <a href="https://twitter.com/hashtag/アポクリファ" target="_blank">#アポクリファ</a> — 東出祐一郎 (Higashide_Yu) 2017年08月27日
- 13二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:32:23
臓硯は間違いなく傑物だけどたぶん第三次聖杯戦争のときにはもう魔術師としても人間としてもかなり劣化してる状態だからなあ
間桐側の鯖でフィンを帳消しにできたとしても当時最盛期のダーニックと軍隊を間桐単体で相手取るのは流石に厳しそう - 14スレ主24/03/16(土) 18:32:34
- 15二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:34:57
- 16二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:35:13
智慧の鮭を喰えば全知とは言わんけどめちゃくちゃ賢くなるよ!
という話を知ってる人が鮭捕まえて弟子のフィンに焼かせてたけど
脂が指に飛んでアチッってなったフィンは指を舐めた
おい弟子どうし… …………わかったソレお前のだわ
かくしてフィンは智慧宝具を持つ事になりましたとさ。使う時は再現で指を口に入れます - 17二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:35:27
- 18二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:35:49
- 19二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:36:43
HF是非やって欲しい
- 20スレ主24/03/16(土) 18:37:04
- 21二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:37:15
- 22スレ主24/03/16(土) 18:38:08
- 23二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:39:18
まあ「たぶん本当の真名は別にある(ルビは同じ)」 とは書かれています
- 24二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:39:30
まあ蟲爺は泣いていいと思うよ
- 25二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:40:03
- 26スレ主24/03/16(土) 18:40:23
だとしても親指カムカム智慧もりもりだぜカッコ悪いにも程が有る技名で、5秒くらい笑ってたわ
- 27二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:41:03
宝具名に反してぶっ壊れレベルの性能
- 28二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:48:24
- 29二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:09:37
フィンは冗談はよし子さんだのをシリアスな本編でも普通に言う昭和のおっさんみたいなセンスしてるから仕方ない
- 30二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:12:31
おっさんが親指しゃぶってる酷い絵面なんだぜ
ちょっとくらい許せよ - 31二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:17:42
- 32スレ主24/03/16(土) 21:27:52
- 33二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:33:05
ゾォルケンは可哀想だと思う 臓硯はうん
- 34スレ主24/03/16(土) 21:33:41
- 35二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:52:43
- 36スレ主24/03/16(土) 22:16:36
- 37二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:05:39
知恵の鮭っていう鮭を捕まえた時の脂が親指に残ってて
それを舐めると常識を遥かに超えた量のDHAが分泌されてフィンの頭がとてもよくなる
頭が良くなるだけなので、何の情報もなく推理が不可能な事象には対応できない