医師国家試験の合格率92%

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:51:34
  • 2二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:53:40

    実際あにまん民の9割はそれ持ってるからな

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:55:04

    そこに到達するまでに大体淘汰されてるからな

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:55:49

    東大、全国平均以下じゃん

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:56:09

    最大の壁は親の収入って本当?

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:56:18

    受験に至る前の段階で間引かれる

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:57:39

    この手の試験はまず受かる見込みのあるやつしか基本的に受けないので
    難関大の二次試験受けに来るのは一次試験で高得点取ったやつだけ、ってのを更に極端にしたやつ

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 17:57:47

    >>4

    京大も平均以下だよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:01:28

    試験対策としてウン万円する予備校や教材セットが市場に出回ってて、有名どころの教材は9割近くの学生が利用している
    そういう世界

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:04:26

    あんまり落とすと医療計画崩れるでな
    それまでに絞る

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:05:10

    代わりに入学で落とされるからな

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:05:28

    東海大とか落ちそうなやつは留年させて合格率100%とか言ってるからな

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:05:41

    でもこんなクソ厳しいの通った癖に色んな意味で使えない研修医とかいくらでもいるんだよな…

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:07:28

    >>11

    なんなら進級の過程でも払い落とされるからな

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:09:03

    >>14

    ・全科目必修

    ・1つでも落単したら留年

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:11:25

    医師免許も持ってないのにあにまんしてるやついるんだな

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:36:05

    >>13

    そりゃ医学の知識以外にも求められることは多いだろうしな

    事務とか実務とか患者とのコミュニケーションとか

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:38:22

    医学部入れるぐらい勉強できる奴が6年勉強してそれでも8%落ちるってイカれてるだろ

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:40:24

    あの医者もこれ通ってるんだよな…

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:40:58

    実家が寄付金で1000万円とかポンと出せるような裕福さでもないと
    まず医者なんて目指せないだろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:43:30

    >>19

    無駄に保身と隠蔽得意だし頭【は】出来がいいんだろ

    腕と倫理観と危機管理能力は終わってるけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:10:42

    そのへんの私大医学部には『国試部屋』があってだな
    上級生は部屋に詰め込まれてずっと国試対策をさせられるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:15:19

    なお医師国家試験に合格出来無さそうな奴はそもそも卒業させてもらえない模様

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:16:54

    そのかわり留年率やばいぞ 
    一学年に100人いて毎年10人ずつ落ちてたわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:19:21

    >>22

    国立大にもあるぞ

    どこでもあるってわけではないのかもしれないけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:34:37

    >>20

    国立医ならいくらでも庶民の子おるぞ

    なお私立医はガチの上級しかおらん模様

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:46:06

    今年受けたけど同級生落ちまくっててビビったわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:59:00

    >>27

    和歌山?久留米?

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:00:53

    そこまで留年させられると受験して落ちた人に対しての扱いが不安になるな

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:01:08

    >>14

    進級の過程どころか国家試験直前の試験で落ちたら受けさせないってのもあるぞ

    まぁそれで落ちるような奴は国家試験でもほぼ落ちるから妥当なんだが

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:00:04

    落ちるやつはそもそも受けさせないってなんで
    合格率の数値アピールしたいため?

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:03:05

    これ間違えたら他が100点でも落とされる倫理問題が4問くらいあるんだっけ

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:23:35
  • 34二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:47:04

    >>31

    YES

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 09:59:47

    まあ禁忌落ちって滅多にいないから

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:42:54

    いろんな科目で高得点取らないといけない大学入試二次試験よりはひたすら覚えること覚えていく方が楽という意見はちょくちょく見る
    あと試験対策として予備校のビデオ講座をみんな受講するから試験勉強の全体像は掴みやすい

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:44:24

    >>32

    高得点取れるやつは禁忌肢を複数踏むことはほぼない

    一つぐらいはあるけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:55:16

    この中にひとつだけ『絶対に選んではいけない禁忌肢』があります
    400問を解いていく中で時折紛れ込むこれらの禁忌を3回踏むと無条件で不合格です

    ↑怖すぎる

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:59:11

    >>38

    だってそれ選んだら現場だと患者が死ぬし……

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:07:25

    たまに現場ではわかってて禁忌を踏むことあるんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:28:50

    >>38

    患者側からするとそうやって絶対医者になるべきじゃない人を弾いてくれてるのは安心するけどな

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:44:48

    >>38

    この場合どれが正解でどれが禁忌肢?

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:50:18

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:55:13

    >>42

    恐らく感染性股関節炎を疑う症例だから、正解はdの関節液培養(原因菌を調べる)で禁忌はaの副腎皮質ステロイド注入(免疫を抑え感染を悪化させる危険性)かな?

    有識者いれば訂正解説お願いしたいけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 15:01:22

    ちなみに今年の国試では
    問題 がん終末期患者が「もう無理です」と訴えている。まずかける言葉は?(ざっくり)
    に対して、「わかりました、楽に亡くなる薬を用意します」っていう問題があった

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 15:17:25
  • 47二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:12:08

    国試浪人はマジで辛い
    自分の暗記力のなさに泣けたぐらい辛い
    数学とか物理で点を稼いで医学部に入っちまった人間は長期間暗記だけするのに耐えられないんだ

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:09:26

    >>26

    親が開業医とかの子が多いよな

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:25:51

    >>46

    安楽死を肯定するのがダメなことくらいはさすがに門外漢でも想像つくけど

    他の四つの中に明確な「正解」がありますと言われても、そんなの場合によりけりじゃないの?としか思えない……

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:30:17

    >>49

    とにかくまずは気持ちに寄り添うのが正解だからD

    Aに関してはまず話し合ってから

    Bは論外

    Cは個人的にはまあ悪くないがDの方がより適切

    Eとかは相手の言う事を否定してるから駄目

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:35:04

    ある意味医師国家試験の対極にあるのが乙四
    ある程度本読めば余裕なレベルなのに合格率4割切ってる
    とりあえずで受けにきた冷やかしみたいなのがいるかららしい

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 23:07:03

    >>51

    行政書士とか司法書士の試験の合格率が低いのも

    受かる気もない奴がとりあえずで受けに来るのが多いからだよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 23:17:25

    >>49

    死にたい=死にたいほどつらい、という形で受け止めてまずは患者さんの話を傾聴する姿勢を見せて寄り添う

    だからD

    Cは症状がつらいのかどうかわからない(精神的なものや社会的な事情かもしれない)

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 23:22:54

    >>20

    国公立の年間授業料は他の学部と変わらんからあと2年分(110万円ぐらい)払えればOKだぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています