- 1二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:14:38
- 2二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:15:57
厳密な基準があるのか知らんが俺は人型以外に変形する機体を可変機と呼んでる
- 3二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:16:18
可変機ってのは主にMS↔MAで変形するやつのことを指すな
- 4二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:16:24
全く別の機能を得るか否か
パワーアップか変身かの違い - 5二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:16:41
基本は人型から人型以外に変形するやつじゃないかな
- 6二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:17:28
でもまぁ可変といえば可変だから人によってはユニコーンも可変機なんじゃねぇかな
そもそもユニコーンみたいなタイプってあまり見ないから例外みたいなもんだけど - 7二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:17:40
- 8二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:18:00
- 9二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:18:02
可変機
- 10124/03/16(土) 18:18:03
- 11二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:18:14
- 12二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:18:20
もろ可変機じゃね?
- 13二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:18:33
ユニコーンやゴッドは超サイヤ人とかそういうのに近いよね
変形は変形だけどΖみたいなのとは枠が違うというか - 14二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:19:04
宇宙世紀ガンダムの設定だと可変機じゃない
- 15二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:19:05
- 16二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:19:37
公式の見解はいざ知らずファンが呼称する時は人型←→非人型の変形が出来る機体という意味かな。
- 17二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:19:44
- 18二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:19:49
合体ロボではあるだろうけどただの上半身/下半身そのままだし、ΖΖとかVくらい変形しないと可変機ではなさそう
- 19二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:19:54
- 20二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:20:03
初代とかインパルスとかは可変機ではないね
- 21二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:20:04
- 22二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:20:19
ドラゴンボールで例えると
悟空が月を見て大猿になるのが可変機
スーパーサイヤ人になるのがNTDやハイパーモードだ - 23二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:20:48
ユニコーンは作中で変身したって言われてたはず
- 24二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:20:52
初代は合体機
- 25二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:21:27
- 26二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:21:50
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:22:35
宇宙世紀では一年戦争以降に可変機という概念が生まれてる、つまりRX-78は可変機として作られてないので可変機とは呼べない
- 28二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:23:21
MS形態とMA形態に変形してそれぞれの利点を使い分けるのが可変型じゃないかな
- 29二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:23:40
ユニコーンのは例えるならギアを上げた形態、みたいなイメージよね。まあ原作者サイドが「この世界ではコレも変形です」とか言っちゃえばそれまでだけど。
- 30二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:23:57
- 31二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:24:57
- 32二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:24:57
- 33二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:25:37
リボガンは特殊事例過ぎて当てはめるべき俗称が存在しない気もする
- 34二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:26:39
- 35二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:27:50
- 36二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:27:51
- 37二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:29:23
- 38二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:31:16
寝そべり変形みたいな形態はそんなに変わらないヤツでも、操縦方式とか運用環境がガラリと変わるなら変形よね。リボもガンダムとガンキャノンじゃ「別枠の人型兵器」だから、みたいな。
- 39二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:39:53
- 40二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:40:12
奥まで押し込まないでください。で笑う
- 41二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:41:54
- 42二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:44:21
首・手首・下半身クルリンして膝カックリして爪先ピーンしてるからそこそこ変形してるよね君
- 43二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:45:47
- 44二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:46:52
ムラサメライガーとか?でもあれは演出的には完全に変身のソレだな。
- 45二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:49:12
合体ならダブルオーライザーとかが当てはまりそうだけど単体変形でというコトだとちょっと思いつかんな…
- 46二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:50:27
- 47二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:52:07
- 48二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:52:07
- 49二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:53:18
- 50二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:54:34
- 51二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:56:44
- 52二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:59:59
- 53124/03/16(土) 19:02:22
はえーなるほどなるほど 確かに初代ってサイド7に全裸で置かれてたしなぁ…
あとDモードユニコーンとかがパワーアップ形態って言われてスゴイ腑に落ちました ありがとう - 54二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:11:50
- 55二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:14:13
- 56二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:20:05
- 57二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:01:59
モビルスーツじゃないけどディーヴァの強襲揚陸モードはある意味そうかも
- 58二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:05:45
ユニコーンは観測してる人が「ユニコーンが変形!いや変身した!」って言ってたし公式のさじ加減なんじゃない?
- 59二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:48:02
そもそもお前はメタスの系譜だしな…
- 60二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:56:42
これぐらいのがちょうどいいよね変形させて遊んだりとか強度的な意味でも
- 61二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:06:36
「個人的」だがトランスフォーマーくらいガッチャンガッチャン変わってくれないと可変機とは呼ばない
ユニコーンの変身は含まれない - 62二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:14:13
- 63二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:16:14