- 1二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:35:16
- 2二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:42:29
それ2クールでいいのでは?
- 3二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:44:38
- 4二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 18:45:28
年4から年3にすれば丁度達成できる感じ?
- 5二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 19:42:04
たしかに1クールだと短くて足りねぇし、かといって2クールだと今度は間延びするって感じの作品は結構思い当たるな
- 6二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:24:58
2クールでも詰め込むタイプもあるけどね
- 7二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:32:12
分かる
12話と13話の差でも作品の尺に余裕があるの分かるしもう少し話数がほしい - 8二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:32:49
1.5クールが理想やな
- 9二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:35:12
1クールだと映画2本ちょっとくらいの尺で
微妙に物語を描き切るのは難しいと思ってる - 10二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:36:03
でも2クールアニメだと24話は物足りないんだよなあ
- 11二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:36:56
2クールだと2倍あるじゃん!で1クールの内容×2をやってしまいがち
- 12二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:37:54
よし、2クールアニメは30話構成にすることにしよう
- 13二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:38:13
TV放映しなくてもネット配信だけで凄く儲かるようになったら1話45分だったり、16話配信が増えたりするのかな
- 14二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:38:19
日常話をボイスドラマ配信やBD特典にするの嬉しいけど制作費もスケジュールも厳しいだろうなあれ
- 15二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:40:30
漫画で考えたら4巻で終わる作品ばかりみたいな感じな訳だしなオリジナルの1クールアニメ
- 16二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:42:44
よくある3話で衝撃展開とかも12話13話ありきの構成に引っ張られてるもんねあれ
- 17二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 20:44:50
通年の4クールアニメでも
これ3クールで話そのものは十分だな
と思えるものは多い
その分遊びがあったり伸び伸びとしてるんだが - 18二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 21:35:30
日常ものは1クールでもいい
バトルものは戦いに尺がとられるので1.5クールくらいがちょうどいいかもね
ロボットアニメは2クール必要かな - 19二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:18:34
伏線とか設定とか凝ってて12話使って上手く終わるタイプのアニメ
綺麗なんだけどもっと遊びが欲しいよね - 20二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:38:58
オリジナルに限らず普通のアニメも12話で4クールではなく16話で3クールなら尺的に丁度収まり良いと昔から思ってるけど制作コストとかテレビ局の都合とかの問題で現実的じゃないのかな…?
- 21二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 00:15:01
導入の後横軸回(1話完結回)を1話か2話だけやって以降は連続した縦軸ストーリーで最後までギチギチで1クール使い切るアニメ結構あるけど
あと4~5話程度増やして縦軸回に若干ゆとりを持たせつつ横軸回がもっと欲しいと思う事も多い - 22二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 00:51:57
- 23二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 00:53:32
言うは易し行うは難し
- 24二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 00:55:33
尺違う時点でどう頑張っても別物だろ
- 25二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 02:24:52
クール制ってアニメに限らないテレビ局の編成改編期から生まれることだからね