バッカニア族の特性とはなんなのか

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:19:07

    身体が屈強な上比下貧ならワンピース世界にいくらでもいるので、ベガパンクが言及したバッカニア族の特性について考察したい

    種族の特性について話すのに「彼らはかつて」から始まるのが違和感ある
    普通「かつて」なんてつけるか?
    「彼らは〇〇な種族」みたいな言い方しない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:21:13

    ルナーリア同様、仰々しい名前なのが気になる
    なんかの固有名詞なのかな

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:32:32

    初見でベガパンクはくまの体躯に驚いてたけど鍛え上げた筋肉とは何か違うのだろうか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:34:07

    サターン聖が「だから消えるんだお前達は」って言ってたのと何か関わりあるのかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:36:00

    声が120デジヘルあるとか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:40:55

    巨兵海賊団や古代巨人族オーズの国引き伝説が語り継がれているようにそいつ単体じゃなく種族を引き合いに出して語られることは結構あるっぽい
    バッカニア族もニカかジョイボーイ絡みでなんかでかいことやらかしてたパターンじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:43:38

    セラフィムが子供なのに“デカい”って奴もバッカニア族の因子混じってるからだよね?本編では言及してないけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:48:10

    >>7

    そこはまだ何とも

    ルナーリアも大概でかいからな

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 22:51:08

    ルナーリアも今のところキング出て終了だしあまり掘り下げはなさそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:01:21

    むしろ最終章で出してきたから最後に絡んでくるんじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:02:08

    世界政府は長い間巨大化の研究をしてたらしいから種族由来じゃなく遺伝子弄って人為的にでかくしてる可能性もあるんじゃないか
    シーザーの実験のベガパンクverがセラフィムのサイズ
    巨大化させたモチャ達治せるってことはベガパンクもそっち方面に明るいってことだろうし

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:04:09

    単純にデカくて強いのが特性という線もまだあり得る気がする
    政府は何百年も前から人間の巨大化の研究をしてるらしいのでそれが出来る血統因子は欲しがるはず
    政府側にも巨人はいるから人間とのハーフを作ったり巨人の血統因子で人造人間を作る手もありそうだが巨人は寿命が長くて成長も遅いっぽいので単純に巨人の血統因子を入れても成長が遅くなって兵士としてはあまり使い勝手が良くないのかも
    その点くまは普通の人間並みの時間で大きく成長したようだから突然変異的に出現するデカい人間をスカウトする必要なく安定して屈強な肉体を得られるというだけでバッカニア族の血統因子は貴重なのではないだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています