時計塔の入学試験ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:01:41

    調べてみたらどこにも見当たらなくて
    これもしかしてマジで金さえ払えば入れる……?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:02:09

    恐らく金さえ払えて魔術回路があるなら入れると思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:03:16

    一応貴族といえなくも無いウェイバーが全財産すってギリ滑り込めなくもないくらいだけどな

    一応入学試験はあったはず(凛が心臓修復出来れば一発合格じゃないとか言ってたがSN凛なので正確な情報かは不明)だが義務かはわからん

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:05:11

    金が無い魔術師はどうもアルビオンに潜る感じみたいなんで
    マジで金さえ有れば入れるっぽいんだよね、クッソ高いけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:05:41

    ウェイバーってもしかしてアレでかなり良い滑り出しだった?

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:06:46

    魔術回路という明確な足切り要素があるんだから試験はいらんか

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:06:52

    >>5

    うん。

    実質初代な上にその初代から時計塔に入学出来るだけの貯えがあったからね

    無い奴はアルビオンで発掘作業やらされて金稼がないといけなくて

    途中で大体が死ぬんだわ

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:07:15

    UBWトゥルーエンドで士郎が真っ当に時計塔に入るなら一年で入学試験クリアする水準にまでなる必要がある、っていうので入学試験そのものはある。

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:08:28

    >>8

    ただなんかアレ時計塔に従者も4年だか限定で入学させられるし

    本入学するかどうかの話っぽくてな

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:08:29

    奨学金制度とかもあるのかな時計塔

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:08:36

    >>8

    味覇でも入れたあたり基礎的な知識を確認する程度なのかね?

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:09:12

    ウェイバーでも入れるやっていけるぐらいだから最低限レベルか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:09:41

    >>10

    時計塔の足長おじさんことノーリッジ卿が個人でやってるっぽい

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:09:50

    金というかコネが必要な感じじゃないかな
    コネがないやつは金でコネを買ってなんとか入学する感じ

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:09:52

    >>10

    ノーリッジとかいるしね

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:10:45

    地味に時計塔って従者を4年間だが限定で入学させられる制度が有って
    それを超えて居るには入学するしかなくて金払わないとならんのよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:11:04

    >>11

    どうだろう。

    凛の台詞的に本人の力量を示せれば多分なんでもいいんだろうけど、士郎の場合固有結界を秘密にする必要があるから基礎力だけの試験になるとのこと。


    >>9

    でも基本3年だけの特例なんで凛は法政科とやりあったのである。

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:11:53

    実際金さえ払えて魔術回路さえあるなら入学させた方が魔術社会全体の事や時計塔の運営の事考えると良いんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:12:31

    >>5

    ケイネスのところに滑り込めるのは良いだろうね

    才あればノーリッジやライノールが面倒見てくれるからそこら辺が新世代のベスト


    なお論文で時間を無駄にすんなと言われる模様

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:12:52

    試験というより面接っぽい雰囲気

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:13:15

    >>18

    まあ当然だよな

    時計塔の運営にも金が居るし新世代は早々貴族派の連中の元には届かんし

    届く様な奴が居るなら取り込めば良いしな

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:13:47

    時計塔だって金必要だもんな

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:14:09

    そもそも使えるのが限られてるんだから協会に入るのにそれ以外の足切りは必要ないし

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:14:37

    >>19

    ウェイバーはエルメロイ教室の生徒じゃなくて勝手紛れ込んでる聴講生だからケイネスは面倒見てないぞ

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:15:14

    時計塔は血筋が50年以上くらいあって、魔術回路がゴミであっても存在して、魔術行使が出来るなら所属は出来るよ。
    でも、在籍しているやつらは怪異の類だから凡夫は入学してから一ヶ月で跡形もなくなる。

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:15:23

    >>24

    勝手に紛れ込んでるというか聴講生は一応制度としては有るやつだから……

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:16:33

    そう考えると門戸自体はかなり広いんだよね時計塔

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:16:53

    >>27

    入った上でどうするかはまた別だけどね

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:16:55

    >>1

    SNで凛が入学試験のことを言っている

    凛の場合は入れるほどの莫大な金は無いので、実力でということで今の設定とも矛盾ないな

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:18:38

    投影関係は隠してる士郎が正式に所属しないかって時計塔の方から言われるくらいだから最低限できたら問題ないんだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:18:56

    >>2

    天才と言われても時計塔の中では凡人となるくらい世界中の天才が集まる場であるので、さすがに誰でもではない


    ウェイバーは本来なら入る資格もないのに「無理やり潜り込んだ」という設定に

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:19:00

    なるほど、試験自体はあるが金さえ払えば別に入れるし
    金が無い場合魔術の腕見せれば入れる事は入れると
    金、紹介状、魔術の腕、どれも持ってないヤツはアルビオンに潜ってどうにかする、ということだな

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:19:35

    >>5

    初代としてはそう

    変な妄想してないで子孫への方針固めてればある程度は安心だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:20:20

    >>27

    元々の始まりが「魔術の痕跡を歴史として残す」ことが目的だったし、知識を広く伝えることところが学院だしね。

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:20:33

    紹介状みたいなの持ってるヤツはそもそも金持ってるし
    魔術の腕が有ればノーリッジとかから資金援助して貰えて
    金も腕も無い奴はアルビオンに潜るみたいな感じだと思うわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:20:33

    >>31

    あの界隈の天才って抑止力すら跳ねのけるとデイビットからお墨付きもらってたキリシュタリアとかになるからなあ

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:21:34

    >>24

    ケイネスはウェイバーがむりに押し付けた論文を読んでくれたり、聴講生だとしても生徒の一人として扱ってくれた設定は依然として同じ

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:21:38

    >>24

    だから滑り込んでるって言ってるんだ

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:22:00

    >>32

    まあ、入学試験受けるにもコネが必要だね。

    士郎が入学試験を受ける場合は凛の推薦が必要だったし。

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:22:25

    アルビオン潜らなくて良かっただけウェイバーってマシな滑り込みなんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:22:47

    鮮花とかは橙子さんの推薦でも受けて入るんかな?

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:23:05

    >>40

    本当に能力無い奴はアルビオン潜って死ぬからな

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:24:44

    時計塔の「入学」に於いては何より一番大切なモノは金な訳か

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:24:49

    >>41

    マイナー情報過ぎて知られて無いが鮮花は幹也と式が正式に結ばれた時点で魔術を修得する理由が無くなるのであっさり止めると明言されてる

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:24:56

    >>32

    なーんもねえやつはアルビオンに潜ってどうにかする(なお、おおむねどうにもできない)ってリアルな設定やなって…

    蟹工船みたいなもんじゃん

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:25:19

    大家の分家になることで金を工面する手もある
    ただし子々孫々に至るまで本家の小間使になるが

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:25:23

    >>43

    そこは普通に魔術回路

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:25:27

    >>45

    伊達に現代の奴隷制度とか言われてねえぞ

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:25:32

    >>40

    ウェイバー「実家が太くて良かった!!!!」

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:26:15

    >>47

    ああ、確かに

    魔術回路が無いと入学は出来んもんな

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:26:21

    そもそも鮮花って実は魔術回路ゼロだしな

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:26:42

    >>43

    いや、一番はさすがに魔術回路

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:26:50

    >>49

    お前の友達も金持ちだし周囲環境には恵まれてるよな

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:28:51

    >>41

    本人の超能力の制御を魔術という形式で行ってるに過ぎないからの。

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:29:08

    つまりどんなカスでも魔術回路さえあってその上で金さえ持ってるなら入れるって事か
    このルート通った「金持ち」の「歴史無い魔術回路持ち」ってウェイバーとアトラムくらいじゃね?
    勿論出て来ない連中にはいるんだろうけど

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:29:23

    >>53

    その友達「それにも関わらず周囲をバカだと見下してたし刺々しいしありていにいって人格良くなかったよ」

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:29:54

    >>53

    そうやって自分を取り囲む周りの連中はどんどん羽ばたいて劣等感刺激してくるんだけどナ!

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:29:54

    >>56

    もう許してやれ

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:30:45

    そういやアスラウグのレミナは大学一年生だけど時計塔って大学とは違うのかな?研究機関みたいな感じなのかな?

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:31:05

    で、入学出来たところでどうなるかはまた別なんだよね
    大抵は歴史ある連中に太刀打ち出来んで終わるし

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:31:20

    >>55

    アトラムは別に入学はしてないからなあ…

    金で地位買っただけっつーか

    それでもコンプレックスあったらしいが

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:31:36

    >>60

    何故かロードになってるヤツも居るしヘーキヘーキ

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:32:15

    >>62

    実力でなったわけじゃないので……………………

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:32:25

    >>62

    まさに全く太刀打ちできてない好例を出してどうする

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:32:29

    だから新世代で最大の出世頭ってウェイバーが言われてんの

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:33:26

    アルビオン行き=目をかけられるほどの魔術の腕すらない≒死なのよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:33:40

    >>30

    投影除いた士郎の魔術なんてウェイバーよりはマシ程度だからな

    それでスカウトされるならかなり緩い

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:33:49

    >>61

    金で地位買ったのはアトラムの父親ね。

    箔付けの為だけに買って本格的に関わりはしなかったところを、後を継いだアトラムが鳴り物入りで魔術協会に足を踏み込んできたって感じ。

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:34:00

    >>60

    歴史ある連中は実家で学び終えててだいたい箔付けで入ってるしそこはどうしてもね

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:34:18

    >>59

    外向きは美術系の大学都市じゃなかった?

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:34:27

    >>66

    だからアルビオンの生還者が一定の立場を得られるんだよな

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:35:18

    >>65

    任命されただけで実力でなったわけじゃなから

    ウェイバー自身も言われた後にその台詞言った本人に「ちゃんとした真っ当な出世頭はアイツのほうだよ…」と言ってるじゃありませんか

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:35:27

    >>69

    後は自分の研究環境を豊かにするためのコネ作りだね。

    だから才能があったりすると複数の学科を選択して色々な人脈を作っておく。

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:36:21

    >>62

    まったく太刀打ちできない実例をお出しするな

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:36:27

    「入学自体はどんなカスでも魔術回路を持っていて金さえ払えば(実質)入れる」って感じか

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:36:52

    結局才能とコネなんだよな
    才能≒血筋なので貴族主義がでかいのもさもありなん

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:36:52

    旧月姫のシエルもTalk時点で魔術協会からお誘い受けていたなぁ
    敵対組織の最もやべー機関員にスカウトするのはかなりガッツあんな

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:36:59

    実際アルビオンから生還するって
    元々魔術の腕はすごいが面倒な厄介事に巻き込まれたかアルビオンで揉まれるうちになんかすごい力に目覚めたかの二択だろうからなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:37:25

    >>67

    特化部分無しの士郎や青子以下だと思うと二世マジでショボいな

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:37:55

    >>75

    そう。

    魔術回路が一番だけど持ってさえいれば後は金

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:37:59

    アルビオン出れたら解剖局関連の職に付ける可能性もあるしそれはそれで得がたい価値なんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:38:33

    >>75

    最高学府だから、どんなカスでもはさすがに無理かもしれん

    最新刊の対ウェイバーのメルヴィンの発言的にも

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:39:21

    >>79

    初期プロットだともうちょい才能あったんだけどね。家の歴史も遠坂と同じぐらいあったし。

    魔術的にそれなりにでも優秀なウェイバーなんてウェイバーじゃないってきのこにナーフされちった!

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:39:44

    >>67

    士郎は、なんと!

    並の魔術師以上に魔術回路を持っているのである!

    才能があるのである!

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:40:10

    >>77

    ロアの知識は貴重だしな

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:40:15

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:40:40

    >>86

    それこそ有象無象の新世代だよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:41:45

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:41:58

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:42:41

    魔術師として扱えるラインがまあウェイバーくらいからなんだろう
    これ未満は「魔術行使がおぼつかない」にも届かないんじゃないか

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:42:54

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:43:23

    >>84

    下手に代重ねるより突然変異の方が際立った才能出やすいからな

    ウェイバーも初代と二代目が真面目に魔術研鑽していれば三代目時点でもう少しはマシだったろうな

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:43:29

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:44:30

    >>84

    そして使える回路が2〜3本の時でも並の魔術師レベルの魔力量なのである!

    回路を鍛え上げれば固有結界も使えるのである!

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:44:56

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:44:58

    魔術の腕はホロウ士郎>二世>第五次序盤士郎くらいの印象

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:45:49

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:46:34

    >>95

    事件簿の最終巻の後書き

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:47:29

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:47:30

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:47:36

    >>96

    ホロウ士郎はまだ暗示とかをできるイメージがないんだよな

    強化投影以外のオーソドックスな魔術に手を出すのって時計塔入ってからじゃないか?

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:48:21

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:48:53

    >>101

    きのこのパートで修復とか暗示への魔術抵抗はやってる

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:49:00

    >>94

    士郎は鍛えれば凛の半分ぐらいの魔力量にはなりそう

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:49:29

    >>101

    公式で得意と言われてる修復は覚えてる

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:50:06

    士郎って魔力量並の魔術師じゃなかったっけ?

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:50:50

    >>106

    その時の士郎実は魔術回路二、三本しか動いてないのよ

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:51:43

    あれ、1~2本じゃなかった?

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:52:29

    >>106

    その時使える回路2〜3本な上にまったく鍛えてないのよ。

    実際、アーチャーが固有結界を展開する際の魔力は本編時点の衛宮士郎の全魔力量の数倍。

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:52:56

    >>106

    回路が殆ど閉じてる状態で並の魔術師と同等以上の魔力量なので実は魔力量はかなり多い

  • 111二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:53:26

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:53:32

    って事は最大値考えるともしかしてまともに鍛えてたら
    普通にセイバーの維持出来た?

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:54:24

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:54:39

    大まかな魔力量だと、
    凛:500
    II世:70+10(礼装分)
    士郎(おそらく本編時点):25
    ウェイバー:20

    で、一人前の魔術師で大体100ぐらい。

  • 115二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:54:40

    >>105

    修復は士郎の構造把握の派生な魔術だったから手を出しやすかっただろうな

  • 116二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:54:49

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:55:01

    >>114

    待った、100は確か一流の魔術師だった筈

  • 118二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:55:46

    >>114

    なお、月姫想本にあったウェイバーの性能は三田さんときのこ直々にナーフされた

  • 119二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:55:49

    >>117

    すまぬ。ではそのように訂正しておいてくだせえ。

  • 120二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:55:49

    >>114

    ウェイバー:20なんて設定出たことないし、

    一人前の魔術師で大体20ぐらいです

  • 121124/03/16(土) 23:55:58

    ウェイバーの平均的の中身はあんまり関係無いんで消します

  • 122二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:56:08

    生徒視点の時計塔の話欲しくなるな
    時計塔の解像度もうちょっと上げたい

  • 123二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:56:17

    並の魔術師は数値はブレてるが25〜40くらいだな

  • 124二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:56:46

    >>114

    そんな数字見たことねえwwww

    ソースどこだソースwww


    II世:70+10(礼装分)

    ウェイバー:20


    の部分www

  • 125二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:56:57

    >>120

    型月稿本読んでね。

    100は一流の魔術師だったので訂正しておきます。

  • 126二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:57:35

    >>124

    >>125読んどけ。

  • 127二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:57:47

    >>114

    すみませんその数字マジでどこがソースですか?見たことない

  • 128二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:57:53

    というかフルスペック士郎ってそうなると魔力量からしてバケモンじゃね?

  • 129二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:58:38

    >>128

    そもそも突然変異のバグキャラだし

  • 130二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:58:49

    >>124

    >>127

    型月稿本に書いてたヤツだね

    ただウェイバーはナーフされた

  • 131二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:59:07

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん24/03/16(土) 23:59:10

    >>112

    かもしれない。

    ただ、魔術師としての力量とは別にマスター適正というものもあったりするのでまた話は変わってくると思う。

  • 133二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 00:00:39

    >>128

    まぁ平均以上の回路持ちだしな

    そもそも固有結界を使うための回路だから単独だと固有結界発動できませんは話にならんし

  • 134二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 00:02:33

    >>133

    まあ一応発動できるレベルになるまでに10年程度はかかるみたいだが。

    その中に回路を鍛えて魔力量も上げることも含まれているだろうが。

  • 135二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 00:04:57

    葉巻のプラス10は結局そのままなんかね?

  • 136二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 09:02:56

    というかそんなにアルビオンってやばいのか。なんか地下に埋まってるやつくらいの認識だった...

  • 137二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 09:29:53

    >>136

    メリュジーヌの本体丸ごとダンジョン化してるんだぞ

    ヤバくないわけない

  • 138二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 09:53:50

    >>134

    それ魔術回路の大半は閉じたままな上に自分の特性も理解してないセイバールート後でも十年あれば自力で行けるだから

  • 139二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:05:43

    どうせ地球上では百年ぐらいで滅ぶ技術だから率先してアルビオンに廃棄(保存?)するのも悪くないな

  • 140二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:08:17

    >>139

    多分もうちょい魔術の息は長いぞ

    それに下手にアルビオンで使い潰そうもんなら人類の未来が

  • 141二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:14:48

    >>140

    人類の未来は人理くんが守護者呼び出したり、メルブラの青子さんみたいに魔法使いが出張して守ってくれるでしょ

  • 142二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:16:14

    >>141

    魂の物質化を魔術に堕とすのは魔術師の仕事なんで

  • 143二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:17:00

    時計塔って世間では美術系の学校みたいな扱いなんだっけ?

  • 144二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:18:52

    あれ凛ルートの後半(回路が全て開いてる状態)で20~30じゃなかったか

  • 145二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:20:01

    >>114

    この数字はあくまで、

    「遠坂と同じくらい200年近く続いた家系の、地元では天才扱いされてたキャラ」

    の話であって今のエルメロイⅡ世とはまったく関係のない数字だ

    知らない人が見て誤解するといけないから補記して書くべきだし、そもそも本来なら情報として書くべきではないかな…

  • 146二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:20:38

    >>13

    レフとかもやってなかったっけ

  • 147二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:21:36

    >>144

    凛ルートで回路が全開したのギル戦で固有結界を発動した時だぞ

  • 148二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:22:53

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:24:34

    >>144

    閉じたままのエミヤ戦の時で平均5くらい消費の投影を8回以上は出来てるから

  • 150二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:34:00

    実は本編時の魔術の腕前は凛と大差なかったり士郎はイメージと実際の設定がかなり違うんだよな

  • 151二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 10:48:03

    UBW終盤の士郎と恐らくだが宝石無しの凛の魔術の技量は同じという衝撃の事実

  • 152二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:19:53

    追い抜かれそうと内心焦るくらいの差なのは大昔に出た格ゲーでも言われてたのよね

  • 153二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 11:29:23

    >>151

    凛は文字通り準備の年季が違うから凄く見えるんだよね


    冒険以後になると本体性能と汎用性がブチ抜けるから士郎が固有結界まともに使えるようになるまでは先をいきそうだが

  • 154二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:39:31

    あり得ないIFだがまともに鍛えてた場合士郎と凛がぶつかると多分士郎が百回やって百回勝つからね

  • 155二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:41:13

    >>154

    「まともに鍛える」の前提が大分キツイんだよね二人共

    士郎は教えられるヤツが居ねえし凛は教わってたらカマセになるか魔術捨てる

  • 156二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:43:13

    理論値を目指そうとすると寧ろ死亡率が上がるのが凛と士郎なんだよな

  • 157二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:50:39

    逆に言うと時計塔の連中はそんな「理論値」がゴロゴロとは言わずともある程度は居るんだろうな……

  • 158二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:55:10

    >>154

    そもそも魔術師は戦士では無いし

  • 159二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:55:35

    >>157

    ただ凛が「魔術協会の歴史で長ずれば100位に食い込める」って言われてるので

    そんな理論値ですら凛の才能相手にするのはキツイんだよね

    多分時計塔の歴史のかなりの数のロードすら凛の才能には及ばん

  • 160二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:57:13

    凛ルート終盤だとエミヤ戦のチートラーニングで一気にレベルアップしたから戦闘に関しては士郎が圧倒的に上にはなってたな

  • 161二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:59:57

    凛とルヴィア自体が結構ヤバいほうだからではあるんだろうけどアニメでこの二人が護身術の授業で戦ってる時の描写見てると上澄みの魔術師って結構な化け物なのがよくわかるよな

  • 162二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:00:51

    >>159

    ああ確かに。

    時計塔は2000年の歴史があって

    更にロードの制度は1200年頃で確定したんだっけ?

    そう考えると上位100人の歴史に食い込めるなら

    才能で言えば凛はマジでロードレベルか

  • 163二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:01:55

    >>159

    >>162

    もっと言うと「魔術協会」の中のトップ100であって

    「時計塔のトップ100」じゃないからね凛

  • 164二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 14:02:46

    本当に葵マジでなんなのってなるから困る

  • 165二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 15:01:06

    >>160

    凛が反応も出来ずに殺されかけたGOBを撃たれてから対応で迎撃して守るの間に合ってるからな

  • 166二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:56:10

    士郎がそれなりに出るなら特化型でも覚えられるオーソドックスな魔術が何なのか判明するのかね

  • 167二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 07:42:39

    まあ強化とか暗示に魔術抵抗みたいな特性に関係なく使える魔術なんだろうけどな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています