- 1二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:34:51
- 2二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:36:57
- 3二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:38:20
15mか12m
色々見てるとサナリィのmsが大体いい感じにスッキリしてたから - 4二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:40:24
- 5二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:40:30
ACと似た大きさならクロスオーバーしやすそうだな。
- 6二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:40:42
そのサイズなのゾンド・ゲーぐらいか?
- 8二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:40:45
- 9二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:42:34
- 10二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:43:05
縮めるとどうしても機関出力や積載量の問題が出てくるからな……
- 11二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:44:03
クロスボーンガンダムで出て来るけど大抵は小さくした分性能劣ってるからなぁ
- 12二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:44:22
モータヘッドをゴティックメードに変更するレベルでめっちゃ変わりそうだよなぁ
とりあえず15mがちょうどよく感じる - 13二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:44:54
ゲドラフ「そんな…!僕はがんばって単独大気圏突入でも中に乗ってるカテジナさんを守り切ったっていうのに!あんまりじゃないですか!?」
- 14二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:45:29
コール!ゲシュペンスト!!なパワードスーツタイプで
ヒーロー戦記世界、誤解されがちだけどウルトラもガンダムもそれぞれ本来のサイズで暴れてる、その中でパワードスーツサイズで戦ってるパワードスーツや仮面ライダー系である - 15二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:45:56
- 16二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:46:25
F91レベルが基準になって欲しい
- 17二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:46:35
10mか15mかな…
こっから大型化の傾向辿っても良いし小型化の傾向に行っても良いぐらいのサイズが良いと思う
リアル系は10m前後が多いよね - 18二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:46:47
- 19二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:47:15
- 20二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:48:02
7Mやね
- 21二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:48:18
- 22二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:48:44
ウァッドのことなら7mだ
- 23二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:50:01
小型すぎると武装の幅が狭くなりそうだから今の18m級がいいなあ
小型なのにシリーズ屈指の火力を持つウイングゼロやダブルエックスとかはいるけど - 24二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:51:43
ガンタンクR44が10.3m
- 25二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:51:48
小さくするほどパイロットも危険だしねぇ
- 26二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:52:21
- 27二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:53:05
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:53:53
- 29二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:54:41
100m超えロボットて意外に少ないのよ?
- 30二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:57:40
ロトは結構強いんじゃないか?閉所なら
- 31二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:58:09
いやスタンダードは57メートルということになっている
- 32二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:59:04
今話題のバーンブレイバーンの人類側の兵器でも10m言ってるのほぼないからね。合体してバーンブレイバーンになってやっと10mクラスだから数字で見ると案外小さいというか、それでも人間よりデカいから巨大というべきか
- 33二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:59:27
- 34二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 12:59:47
スコタコとかになると4m弱だしねぇ
- 35二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:01:21
100m級だとイデオンやキングジェイダー
スーパーロボット系になるな - 36二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:02:15
- 37二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:03:40
はい、恥ずかしいです
- 38二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:05:06
- 39二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:05:06
- 40二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:06:12
ファフナーの30〜50mでも特に市街地なんかでデカすぎると感じるからなあ……
輸送機とかもめちゃくちゃ大きかったなあの作品は - 41二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:10:04
どんなに機械を小型高性能にしてもパイロットは小さくならねぇからな
- 42二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:10:12
コードギアスのナイトメアは5m前後で
テロリストが隠して運搬できるサイズにしたかったからとか - 43二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:12:35
車両に載せて公道走れるかは割と重要なラインだよな
- 44二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:14:27
- 45二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:15:45
ATもKMFもパイロットの安全性は考慮されてないサイズだよなぁ
KMFには脱出装置が付いてるらしいが - 46二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:16:57
- 47二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 13:17:36