- 1二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 15:37:37
- 2二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 15:44:36
SFCDQ5,6のAIは当時小学生だった俺よりははるかに賢かったよ
- 3二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 15:46:42
その辺のバランスを含めて開発者の調整し処よ…
あんまり味方NPCが有能過ぎるとプレイヤー何もしなくてもクリア出来るまで行くこともあるし - 4二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 15:50:02
とりあえず自動で動く仲間が死んだらゲームオーバーの作品はキツイ
- 5二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 15:51:32
その仲間がやられても不利益がないならいいよ
あるんだよなあ - 6二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 15:55:20
戦闘が全部AIだったら逆に好き
テリワンとか武装神姫とか最近だとユニコーンオーバーロードとか - 7二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:02:23
プロのタクティクス(ダッシュガイを守備表示)
- 8二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:06:42
救助対象のレベルが主人公と連動するのと、自分よりレベルの低い敵には相手が何人だろうと挑んでいくAIのせいで
主人公のレベルを上げ過ぎると救助イベントが一気に面倒になるとかあったなぁ - 9二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:06:58
ゲームの趣旨とちょっとズレるかもしれないけどどうやってAIの行動を制御や介護するのめっちゃ好きだったな…
遊戯王タッグフォースでAIが上手く使えるデッキを考えるとかFFTで仲間をオートにしてアビリティや装備で行動をコントロールするとか - 10二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:09:21
システムに慣れてないプレイヤーがNPCのお荷物と化すテイルズオブデスティニー2とかいうスルメゲー
全員NPCにして各キャラの立ち回りを観察するのが上達への近道なのだ - 11二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:55:59
「あっ、バカお前!」
「あ~…はぁ」 - 12二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:05:02
ゼノブレイドはみんな優秀