- 1二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:23:04
今日のレースで皐月賞トライアルも終わり出走馬が大体決まりましたね。(まだ毎日杯あるけど)
そんな状況下でウマカテを覗いてると、「○○産駒クラシック見学回避」みたいな書き込みを多く見ました
そこで、クラシックにどの種牡馬の産駒が何頭出走してどんな成績だったのかを調べてみました。
そのうち、今回は皐月賞過去30年分のデータを出していきたいと思います。
(他のクラシックレースはまだデータ整理ができてない)
好評だったらダービーについても同じようなことをしたり、またはこんな視点から調べたらどうかとう意見があったらやってみたいと思います。
以下ルール
出走頭数の方は取消や競争中止も含めます
成績の方は1着100pt、2着50pt、3着30pt、4着20pt、5着10pt、6着5pt、7着4pt、8着3pt、9着2pt、10着以下すべて1ptとして計算しています。 - 2二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:24:52
そのポイントはなんやねん
- 3二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:24:58
がんばれ
- 4二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:26:13
種牡馬 頭数 成績
ブライアンズタイム 1 100
サクラチヨノオー 1 50
ブレイヴェストローマン 1 30
タマモクロス 1 20
トニービン 2 14
バイアモン 1 5
マルゼンスキー 2 4
アイシーグルーム 1 2
バーフライト 1 1
メリーナイス 1 1
サクラロータリー 1 1
ステートジャガー 1 1
アレミロード 1 1
サクラユタカオー 1 1
サクラショウリ 1 1
ナトルーン 1 1
ナリタブライアンが三冠を達成した1994年の皐月賞
種牡馬はかなりばらけていて、複数頭出しているのはトニービンとマルゼンスキーだけです。
種牡馬の名前もあまり聞きなじみのないものが結構見られますね。 - 5二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:28:51
1995年
種牡馬 頭数 成績
サンデーサイレンス 3 155
ブライアンズタイム 2 32
マークオブディスティンクション 1 20
キャロルハウス 1 10
ルション 1 4
ニッポーテイオー 1 3
キンググローリアス 1 1
ノーザンテースト 1 1
ジェイドロバリー 1 1
イブンベイ 1 1
スマコバクリーク 1 1
バーフライト 1 1
オグリキャップ 1 1
トウショウボーイ 1 1
ワイルドアゲイン 1 1
サンデーサイレンス旋風到来
SS産駒でワンツーを決めています。それにブライアンズタイムが続くという形。
とはいえ全体的にはまだばらけている感じ。
オグリキャップ産駒のオグリワンが出走したのもこの年 - 6二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:31:02
これは長くなりそうなデータやな
とりまROMって見守るは - 7二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:32:00
ワクワク
- 8二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:32:57
1996年
種牡馬 頭数 成績
サンデーサイレンス 3 151
アンバーシャダイ 2 31
イルドブルボン 1 20
ニホンピロウイナー 1 10
リアルシャダイ 1 5
サクラホクトオー 1 4
ラシアンルーブル 1 3
アスワン 1 2
タマモクロス 1 1
ダイナガリバー 1 1
トライマイベスト 1 1
ミスターシービー 1 1
ヘクタープロクテクター 1 1
サクラテルノオー 1 1
アンズプリテンダー 1 1
引き続きSS産駒のワンツー
そして、ブライアンズタイム産駒は皐月賞には不出走
毎年出走するのは厳しんだなと思わされた。
そして多様性も続く。サクラテルノオーとか初めて聞いたぞ…… - 9二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:34:50
1997年
種牡馬 頭数 成績
ブライアンズタイム 5 165
アンバーシャダイ 1 30
メジロライアン 2 22
ランニングフリー 1 5
ポリッシュネイビー 1 3
ジェイドロバリー 1 1
ホスピタリティ 1 1
ダンシングブレーヴ 1 1
サクラホクトオー 1 1
サンデーサイレンス 3 3
クンググローリアス 1 1
去年の反動かブライアンズタイム怒りの5頭出し。ワンツーを決める。
一方サンデーサイレンスもなんだかんだ3頭出走させており力を感じる。 - 10二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:35:33
できればでいいからその年の皐月賞馬書いてくれると周辺を思い出せるからありがたい
- 11二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:37:54
1998年 セイウンスカイ
種牡馬 頭数 成績
シェリフズスター 1 100
ダンシングブレーヴ 1 50
サンデーサイレンス 3 43
トニービン 1 20
クンググローリアス 1 5
コマンダーインチーフ 1 4
シャーディー 1 2
ビゼンニシキ 1 1
イブンベイ 1 1
メジロライアン 2 2
ジェイドロバリー 1 1
バンブーアトラス 1 1
ニホンピロウイナー 1 1
リズム 1 1
スキャン 1 1
ご指摘があったので勝ち馬を併記します。
いつも「この種牡馬何者だよ!?」となるシェリフズスター産駒セイウンスカイが制したこの年もSS産駒が3頭出走。安定してるなぁ。
そして、地味にメジロライアンも昨年に引き続き2頭出し。 - 12二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:38:13
- 13二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:38:41
30年分はクソがんばってて草
- 14二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:39:31
ナリブ30年前なんだ…
いろいろと遠いな… - 15二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:40:37
1999年 テイエムオペラオー
種牡馬 頭数 成績
オペラハウス 2 110
ラストタイクーン 1 50
サッカーボーイ 1 30
ファストトパーズ 1 20
サンデーサイレンス 1 5
ヘクタープロクテクター 1 4
コマンダーインチーフ 1 3
シルヴァーエンディング 1 2
ヤマニンスキー 1 1
イブンベイ 1 1
ブライアンズタイム 3 3
サクラユタカオー 1 1
トニービン 1 1
キンググローリアス 1 1
フォティテン 1 1
この年のオペラハウス産駒がオペラオーだけではなかったのは初めて知った(5着マイネルシアター)
サンデーサイレンス産駒はアドマイヤベガのみ。
ブライアンズタイムが3頭出てきている。 - 16二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:45:38
2000年 エアシャカール
種牡馬 頭数 成績
サンデーサイレンス 2 110
フジキセキ 1 50
トウカイテイオー 1 30
ダンシングブレーヴ 1 20
ブライアンズタイム 1 5
ジェイドロバリー 1 4
コマンダーインチーフ 1 3
デインヒル 1 2
パラダイスクリーク 3 3
フォティテン 1 1
カーネギー 1 1
オジジアン 1 1
キンググローリアス 1 1
ロドリゴデトリアーノ 1 1
サクラチトセオー 1 1
フジキセキ産駒ダイタクリーヴァが2着に入っておりサンデーサイレンスの孫も強いのでは?となってる世代。なお、サンデー産駒がその上にいる模様。
3頭出ししてるパラダイスクリークは94年JC2着(勝ち馬マーベラスクラウン)でアメリカでG1を4勝している馬。テイエムプリキュアの父でもある。 - 17二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:46:49
どこかで途中集計は挟むの?
- 18二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:50:02
- 19二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:51:03
いや折角着順pt出してるなら集計するのかなって思っただけ
- 20二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:55:03
2002年 ノーリーズン
種牡馬 頭数 成績
ブライアンズタイム 2 130
サンデーサイレンス 4 57
ナリタブライアン 1 20
ニホンピロウイナー 1 10
ディンバーカントリー 1 4
フサイチコンコルド 1 3
トウカイテイオー 1 2
タイキブリザード 1 1
ダンスインザダーク 2 2
ラストタイクーン 1 1
サクラローレル 1 1
スターオブコジーン 1 1
サクラバクシンオー 1 1
SS産駒四頭出しに加えてダンスインザダーク産駒も2頭来るなどSS系の強さが目立つが、勝ったのはBT産駒ノーリーズン。
ナリタブライアン産駒のダイタクフラッグも掲示板に来ている。 - 21二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 16:57:45
2003年 ネオユニヴァース
種牡馬 頭数 成績
サンデーサイレンス 4 156
ミシエロ 1 30
ブライアンズタイム 1 20
コマンダーインチーフ 2 11
タイキシャトル 2 5
ダンスインザダーク 1 3
ティンバーカントリー 1 2
ディアブロ 1 1
ダンシングブレーヴ 1 1
フサイチコンコルド 1 1
タイキスポット 1 1
シンボリルドルフ 1 1
グランドスラム 1 1
SS産駒4頭と相変わらずの強さ。
他に複数出しはコマンダーインチーフとタイキシャトル - 22二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:01:47
2004年 ダイワメジャー
種牡馬 頭数 成績
サンデーサイレンス 8 120
ザグレブ 2 70
タイキシャトル 1 30
フジキセキ 1 4
スターオブコジーン 1 3
エンドスウィープ 1 2
レッドランサム 1 1
ペンタイア 1 1
リンドシェーバー 1 1
ダンスインザダーク 1 1
SS産駒8頭という運動会状態に。
そんな中で2着コスモバルク4着コスモサンビームの2頭を出走させたザグレブが頑張っている。なお、この時点ですでに供用停止で故郷のアイルランドに帰っている模様 - 23二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:07:08
2005年 ディープインパクト
種牡馬 頭数 成績
サンデーサイレンス 5 187
チーフベアハート 1 20
アドマイヤベガ 1 10
メジロライアン 1 4
ダンスインザダーク 1 3
マヤノトップガン 1 1
エンドスウィープ 1 1
エルコンドルパサー 1 1
ブライアンズタイム 1 1
パラダイスクリーク 1 1
スペシャルウィーク 1 1
ストラヴィンスキー 1 1
タッチゴールド 1 1
ヴィクトリーギャロップ 1 1
ディープインパクト世代のこの年はSS産駒5頭出しのうえ馬券内を独占した。
そして、他の種牡馬はばらけまくっていて、複数出しているのがいない。
父内国産馬での再先着はアドマイヤベガ産駒のアドマイヤフジ
タッチゴールドとかヴィクトリーギャロップとかは初めて聞いた名前でした。 - 24二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:10:29
2006年 メイショウサムソン
種牡馬 頭数 成績
オペラハウス 1 100
フジキセキ 1 50
サンデーサイレンス 3 32
エンドスウィープ 1 20
クロフネ 1 10
グラスワンダー 1 5
ファンタスティックライト 2 5
アドマイヤベガ 2 5
ロドリゴデトリアーノ 1 1
ダンジグ 1 1
スペシャルウィーク 1 1
タイキシャトル 1 1
アグネスタキオン 1 1
キングヘイロー 1 1
オペラハウス産駒が皐月賞を制したこの年。
2着にフジキセキ産駒が入った他、アドマイヤベガ、スペシャルウィーク、アグネスタキオンとSS系種牡馬も多様性が出てきている。なお、SSは貫禄の3頭出し。 - 25二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:17:23
2007年 ヴィクトリー
種牡馬 頭数 成績
ブライアンズタイム 1 100
テンビー 1 50
ジャングルポケット 1 30
アグネスタキオン 2 21
マンハッタンカフェ 2 12
キングヘイロー 1 5
ホワイトマズル 1 4
ステイゴールド 2 4
ゼンノエルシド 1 1
チーフベアハート 1 1
ラーイ 1 1
ブラックタキシード 1 1
タッチゴールド 1 1
スターオブコジーン 1 1
フサイチペガサス 1 1
ついにサンデーサイレンス産駒が姿を消した世代。
アグネスタキオン、マンハッタンカフェ、ステイゴールドなどSS系種牡馬も目立つ中BT産駒ヴィクトリーが皐月賞を制した。
そして、フサイチペガサス産駒がクラシック出てたのか……
ところでテンビーって誰だよ。(サンツェッペリンの父) - 26二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:18:16
見てるよ
- 27二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:21:58
2008年 キャプテントゥーレ
種牡馬 頭数 成績
アグネスタキオン 3 124
ゴールドアリュール 2 51
ブライアンズタイム 1 30
メジロライアン 1 10
クロフネ 1 5
トワイニング 1 3
タニノギムレット 2 3
フジキセキ 1 1
スペシャルウィーク 1 1
コマンダーインチーフ 1 1
エイシンサンディ 1 1
ウォーエンブレム 1 1
アグネスデジタル 1 1
マンハッタンカフェ 1 1
SS後継争いに最初に名乗りを上げたのはアグネスタキオン。この年リーディングサイアーに輝いたが、クラシックでも早速キャプテントゥーレが皐月賞を制覇。
個人的にはゴールドアリュール産駒タケミカヅチが2着に来ていることにも驚いた。芝も行けるんかい。なお、同父のスマートファルコンは最下位。 - 28二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:26:15
2009年 アンライバルド
種牡馬 頭数 成績
ネオユニヴァース 2 101
スペシャルウィーク 2 51
グラスワンダー 1 30
ジャングルポケット 1 20
マンハッタンカフェ 3 13
シンボリクリスエス 2 6
キングカメハメハ 2 5
ステイゴールド 1 3
クロフネ 1 1
マジックマイルズ 1 1
バブルガムフェロー 1 1
チーフベアハート 1 1
前年リーディングのアグネスタキオン産駒が不在となった皐月賞。毎世代クラシックに参加するというのも簡単ではない。変わってこの年リーディングに輝くマンハッタンカフェは3頭出し。他にもネオユニヴァース、スペシャルウィークが2頭出しなどSS後継者争いはいまだ混沌としている。
その一方でキングカメハメハ産駒が2頭出走し、もう一つのサイアーラインが始まろうとしている。 - 29二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:29:17
2010年 ヴィクトワールピサ
種牡馬 頭数 成績
ネオユニヴァース 2 101
マンハッタンカフェ 5 57
キングズベスト 1 30
キングカメハメハ 1 20
シンボリクリスエス 1 10
アグネスタキオン 1 5
ジャングルポケット 1 3
スペシャルウィーク 1 2
ニューイングランド 1 1
ジャイアントコーズウェイ 1 1
ブライアンズタイム 1 1
アドマイヤドン 1 1
メイショウドトウ 1 1
2年連続でネオユニヴァース産駒が皐月賞を制し、その一方でマンハッタンカフェが5頭出し。SSの後継者争いはいまだ混沌としているなか、キングカメハメハ、シンボリクリスエスといった新たな血も力を伸ばしている。
あと、メイショウドトウ産駒もいる。 - 30二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:32:38
2011年 オルフェーヴル
種牡馬 頭数 成績
ステイゴールド 3 111
フジキセキ 1 50
ディープインパクト 3 35
アグネスタキオン 2 21
マンハッタンカフェ 1 5
ロックオブジブラルタル 2 5
ハーツクライ 1 1
キングカメハメハ 2 2
ジャングルポケット 1 1
ネオユニヴァース 1 1
グラスワンダー 1 1
今回の調査期間で3回目の3冠馬の世代。
ステイゴールド産駒が暴れるなか、ついにディープインパクト産駒が登場しいきなり3頭出走。
あと、ロックオブジブラルタル産駒が2頭いたんだね。日本で走ってるイメージなかった。 - 31二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:35:40
2012年 ゴールドシップ
種牡馬 頭数 成績
ステイゴールド 1 100
ディープインパクト 5 86
ロージズインメイ 1 20
アグネスタキオン 1 10
シンボリクリスエス 2 6
ダイワメジャー 2 4
アドマイヤマックス 1 2
アドマイヤムーン 1 1
クロフネ 1 1
ジャングルポケット 1 1
ゼンノエルシド 1 1
キングカメハメハ 1 1
ゴールドシップ勝利の一方でディープ産駒は5頭出走。ディープインパクトがSS後継そして次のリーディングサイアーの地位を固めつつある。
その他はまだまだ多様性が見られる印象。 - 32二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:39:33
2013年 ロゴタイプ
種牡馬 頭数 成績
ローエングリン 1 100
シンボリクリスエス 2 51
キングカメハメハ 4 33
ディープインパクト 2 21
フジキセキ 2 12
ブラックタイド 1 5
ホワイトマズル 1 4
グラスワンダー 1 3
ジャングルポケット 1 1
ハーツクライ 1 1
ダイワメジャー 1 1
ネオユニヴァース 1 1
約10年前ともなるとさすがに今でも聞くような名前が多くなってくる。やはりキングカメハメハの強さやSS系種牡馬の多さが目に付く。
そう考えるとローエングリン産駒がクラシック勝つことがどれだけ驚きかよくわかるな。 - 33二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:40:54
この頃からタイド居るんだな…種牡馬能力はあるんだな、弟が異常だっただけで
- 34二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:41:44
2014年 イスラボニータ
種牡馬 頭数 成績
フジキセキ 2 101
キングカメハメハ 4 55
スペシャルウィーク 1 30
ハーツクライ 1 20
ディープインパクト 4 16
ヘニーヒューズ 1 5
アドマイヤドン 1 2
ゼンノロブロイ 1 1
ジャングルポケット 1 1
チチカステナンゴ 1 1
カンパニー 1 1
このころになるとディープインパクトとキングカメハメハの2強体制というのがはっきりする。
そんななかフジキセキ産駒イスラボニータが皐月賞を制してSS系の広さも感じる。
そして、チチカステナンゴ産駒いるのか…… - 35二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:44:47
2015年 ドゥラメンテ
種牡馬 頭数 成績
キングカメハメハ 2 103
ディープインパクト 2 51
ブラックタイド 3 32
ネオユニヴァース 1 20
クロフネ 1 10
マルジュ 1 5
スクリーンヒーロー 1 4
ディープスカイ 1 2
ハービンジャー 1 1
ハーツクライ 1 1
エンパイアメーカー 1 1
この年皐月賞に最も多く産駒を出走させたのはブラックタイド。弟がおかしいだけでこいつも種牡馬としては十分上出来なんだよなぁ。
ハービンジャーといった薄め液の需要もこの頃出てきたのかな~なんて妄想。
そしてやっぱりマルジュって誰だよ!?ってなる - 36二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:48:03
2016年 ディーマジェスティ
種牡馬 頭数 成績
ディープインパクト 6 188
キングカメハメハ 3 31
ヴィクトワールピサ 2 5
マツリダゴッホ 1 3
ハービンジャー 2 2
ドリームジャーニー 1 1
デュランダル 1 1
マンハッタンカフェ 1 1
キンシャサノキセキ 1 1
ディープ産駒6頭出し&馬券内独占。SSの後継者らしい無法である。
そのせいで種牡馬の種類がだいぶ減っている。 - 37二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:50:00
2017年 アルアイン
種牡馬 頭数 成績
ディープインパクト 4 107
ハービンジャー 1 50
ルーラーシップ 2 31
ディープスカイ 1 20
キングカメハメハ 1 10
ハーツクライ 3 7
ステイゴールド 1 3
エンパイアメーカー 1 1
ヴィクトワールピサ 1 1
スクリーンヒーロー 1 1
バゴ 1 1
マンハッタンカフェ 1 1
引き続きディープが強い。
一方でハーツクライが3頭出しと対抗勢力として伸びてきている。 - 38二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:54:51
2018年 エポカドーロ
種牡馬 頭数 成績
オルフェーヴル 1 100
ルーラーシップ 1 50
スクリーンヒーロー 1 30
ロードカナロア 1 20
ディープインパクト 2 14
ハーツクライ 2 6
キングズベスト 1 3
キッチンズジョイ 1 2
ハービンジャー 1 1
オウケンブルースリ 1 1
ステイゴールド 1 1
ベーカバド 1 1
ニューアプローチ 1 1
ヘニーヒューズ 1 1
この年は複数出走がディープとハーツのみとかなり種牡馬がばらけている。オルフェーヴル、ルーラーシップ、ロードカナロアといった新世代の台頭や海外種牡馬の参加が見られるためか? - 39二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 17:58:09
2019年 サートゥルナーリア
種牡馬 頭数 成績
ロードカナロア 2 101
ジャスタウェイ 2 53
ディープインパクト 3 32
ダイワメジャー 1 20
キングカメハメハ 1 10
オルフェーヴル 1 5
ノヴェリスト 1 4
トーセンホマレボシ 1 2
ダノンバラード 1 1
ヴィクトワールピサ 1 1
ハーツクライ 1 1
スクリーンヒーロー 1 1
ハービンジャー 1 1
ケープブランコ 1 1
前年同様種牡馬のばらけ具合が見られる。
トーセンホマレボシ産駒やダノンバラード産駒といったディープ孫の世代も見られるようになった。 - 40二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:02:29
2020年 コントレイル
種牡馬 頭数 成績
ディープインパクト 4 112
ハーツクライ 2 51
キンシャサノキセキ 1 30
スクリーンヒーロー 1 20
ニューアプローチ 1 5
シンボリクリスエス 1 4
ドリームジャーニー 1 3
ゴールドシップ 1 2
キズナ 3 3
タピット 1 1
オルフェーヴル 1 1
ジャスタウェイ 1 1
キズナ3頭出しとディープ後継として存在感を示すものの、やはり中心はディープ産駒コントレイル。
対抗馬としてのハーツクライの存在感もいまだ衰えず。
そして、なんでタピット産駒(アメリカンシード)がここにいるんだよとなった - 41二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:05:59
2021年 エフフォーリア
種牡馬 頭数 成績
エピファネイア 2 101
ドゥラメンテ 1 50
バゴ 1 30
ロードカナロア 1 20
ディープインパクト 4 18
ハーツクライ 3 8
オルフェーヴル 1 1
ゴールドシップ 1 1
ジャスタウェイ 1 1
ヴィクトワールピサ 1 1
ディープ4頭、ハーツ3頭と相変わらずの中皐月賞を制したのはエピファネイア産駒エフフォーリア。SS系ではないがSSの3×4というのはSSが日本競馬に広く根付いているのを感じさせる。 - 42二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:10:34
2022年 ジオグリフ
種牡馬 頭数 成績
ドレフォン 2 101
キタサンブラック 1 50
ハーツクライ 4 52
ディープインパクト 3 13
エイシンフラッシュ 1 5
リオンディーズ 1 4
モーリス 1 3
キングカメハメハ 1 1
アメリカンペイトリオット 1 1
ドゥラメンテ 1 1
エピファネイア 1 1
ヴァンキッシュラン 1 1
ディープ3頭、ハーツ4頭と存在感を示しつつもこれが実質的なラストクロップ。
そんな中で新種牡馬ドレフォンの産駒が皐月賞を制し、2着もキタサンブラック産駒が入るなど新たな時代の幕開けを告げる。
ところでヴァンキッシュランって誰……? - 43二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:12:35
2023年 ソールオリエンス
種牡馬 頭数 成績
キタサンブラック 1 100
サトノクラウン 1 50
ハービンジャー 2 31
シルバーステート 3 31
ロードカナロア 3 7
デクラレーションオブウォー 1 4
エピファネイア 1 3
ルーラーシップ 1 2
ラブリーデイ 1 1
ダノンバラード 1 1
ドゥラメンテ 1 1
ゴールドシップ 1 1
マインドユアビスケッツ 1 1
ついにここまで来た、去年の皐月賞。
出走頭数で行くとシルバーステートとロードカナロアが3頭出し。
しかし、様々な種牡馬が見られ、次のリーディング争いはいまだ混沌としていることが感じられる。 - 44二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:13:52
ということで以上でした。
これらのデータを見て感想とか書き込んでくれたらうれしいです。
また、「こういうまとめ見たい」という意見がありましたらダービーとかをまとめる時の参考にします。 - 45二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:14:02
お疲れ様です。
普通に他クラシックがきになる内容だった - 46二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:27:49
よく言われるクラシック適性がある種牡馬をデータ的に算出してみて欲しいけどまあまあ難しそう
- 47二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:06:39
- 48二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:10:56
- 49二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:15:44
ディープ産駒は(比較的)中山のG1苦手ってぽい