シャブってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:48:42

    なんで合法化しないの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:49:19

    後々掛かってくるコストが……

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:49:41

    君みたいな意見を言う奴の大半が危ない人ばかりだから

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:49:53

    なんで合法化しないといけないの?

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 18:51:01

    >>4

    疲労がとれて頭がスッキリする

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:02:46

    ちゃんと管理できるならこれほど有用な薬物もない
    ちゃんと管理できるならね
    知識も責任も持ち合わせてない一般人に管理なんてできるわけがないのである

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:05:31

    そもそもシャブっていうか、ヒロポンはれっきとした合法な薬物だ
    処方に医師の許可と厳重な管理を要求されているだけで現在も特定の病気の治療に使われている

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:06:29

    強い常習性と後遺症が残りまくる薬物を気軽に買えるまで合法化する意味とは

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:08:57

    >>1

    どうした?スレ立てまでして「自分はバカです」とアピールしなくてもいいんだぞ?

    お前がバカなのはこのスレに居るヤツは知ってるんだから

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:10:42

    >>5

    飯食くって風呂入って寝ろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:11:14

    咳止め

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:11:37

    >>5

    寝ろ


    マジな話、社会生活送る人間に寝る以外の選択肢持たせたらあかんのです

    疲労回復はトータルステータス回復でないと破綻するのですよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:12:11

    シャブシャブなら既に合法というか禁止されてないぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:14:10

    そんなん自己責任だからええやんけ的な逆貼りする人もいるけど
    自己責任を成り立たせるための自由意志が薬物によって侵されるからダメなんだよなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:31:04

    因みに薬物解禁した街は洩れなく薬中が蔓延して治安とかアホみたいに下がってるらしいよ

    🇺🇸ありとあらゆるド◯ッグを合法化した結果...


  • 16二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:32:21

    反社の資金源になるからあえて合法化して国家の管理下に置けって意見もあるけどそれやって滅びた国があるんですよね
    清って言うんですけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:39:58

    ヒロポンは一回分が約3mg相当を経口摂取
    現代の乱用者は一般的に20~50mgを静脈注射する
    悪いのはオーバードーズであって用法用量を守って使えばそこそこ安全なんだ
    まあ使ってるうちにオーバードーズしたくなってくる性質があるんだけどなHAHAHA

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:43:40

    三大欲求が四大欲求になるほど危険なものって言われてるもんを合法化するメリットがどこにあるの?

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:48:43

    薬物がどんなに危険なものかなんて検索したらいくらでも出てくるのに合法化する理由が欠片もないだろ
    幻覚見えて急に暴れ出す奴等が普通にいる国なんて誰も住みたくないしな

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:52:49

    ハッパ解禁しろはよく聞くけど覚醒剤解禁しろなんて妄言初めて聞いたわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:57:58

    葉っぱもそうだけど解禁した場合のデメリット考えてるの?って言いたいなそういう人達には

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:01:59

    >>1

    ぶっちゃけ合法化した場合ブラック労働をしてる人たちを中心に大変なことになるからじゃねえかな?

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:03:05

    昨日か一昨日に麻で同じようなスレ立ってたな

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:29:29

    そのスレ画貼ってるんなら合法だった頃エライ事になったって知ってるよな……?
    ちなみにヒロポンは現在もナルコレプシー等昏睡をともな病気の人の為に処方薬として存在してるらしいがそんなに強い薬を元気な奴が使ったらそらそのうち死ぬわな

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:36:55

    ただ、覚醒剤の「怖さ」については勘違いやデマも多いのは確か
    依存性は生理薬学的作用ではなく、精神依存
    服用すると高いパフォーマンスを発揮できるので仕事とかで同じ・それ以上の成果を上げようとして使ってしまう
    幻覚を見るのも覚醒剤の直接の副作用ではなく、覚醒作用による不眠が原因なので服用をやめてちゃんと寝れば回復する
    ようするに用法容量をまもってちゃんと管理すれば安全な薬物なのだ
    つまり医師の管理が必要ってことだわかったか

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:48:19

    覚醒剤のヤバさとか実際どうなるかなんていうのはネットで検索しても出てくるし実際どうなるかっていうのを知りたいならYoutubeで動画探せば服用した人がどうなってるかなんてのもいくらでも出てくるからそれを見てもやるならもうご自由にどうぞとしかいえん

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:50:28

    テレビもネットも警察もしつこいぐらい薬物のヤバさを言い続けてるのにやるやつって本当に何考えてるんだろうな?

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:52:28

    個人は用法用量守れないし
    国も流通や脱法ドラッグ(覚醒剤等)管理しきれない
    そう断言できる絶対の信頼がある、人間にはね

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:53:10

    スレ画もモルヒネも正当な理由かつ医師薬剤師看護師の指示監督の元であればただの救いなんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:58:12

    このスレでも言われてるけど使ってる内にどんどん大量に使いたくなってくるものなんて危険すぎて合法化なんて出来んよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:02:21

    酒だって嗜む程度なら安全って言われてるのにアルコール中毒なんてものになってる奴等が大量にいるんだから薬物なんて合法化したらどうなるかなんて誰でもわかるよな

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:02:49

    正直麻薬だろうとステロイドだろうと正しい知識があって適切に使用できるなら禁止する必要なんかないと思ってる
    薬も過ぎれば毒になるようにどんなものにも致死量はあるからね

    そんなことできねぇ馬鹿ばっかだから禁止されてんだけどな!

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:04:27

    そんなに薬物やりたいなら合法化されてる国にいってやってくればとしかいえん

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:08:20

    合法化するメリットない

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:25:29

    死ぬ前に一度くらいは打ってみたい気もする

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:36:06

    麻薬合法化しろって言うやつさ日本で合法化されるの待つより合法化されてるところに移住した方が早いって分からないのかね
    常々その辺り本当に疑問なんだよ
    キメたい奴は移住先で好きなだけ出来てハッピー、俺たちはヤベーのが消えてハッピーのwin-winなんだから
    それともその程度の知恵さえ回らないから合法化しろとか言い出しちゃうのだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:39:09

    >>34

    メリットならあるぞ

    ナルコレプシーなどの病気の治療に使える

    だから厳密にはヒロポンは合法薬物

    処方に(厳しい)規定があるだけ

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:41:09

    濫用して幻覚が出るかどうかはめちゃくちゃでかい
    タバコが良くてTAIMAがダメな理由がほぼその一点に絞れるレベルで幻覚はまずい
    解禁してる国はそもそもそれよりはるかに依存性と毒性がえげつないのが流行りすぎてて制御不可能なので「せめてこっちで満足してもらえませんかね……?」ってやってるだけだし

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:43:25

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:44:40

    シャブはシャブでもしゃぶしゃぶなら合法なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:44:50

    世界でもかなり治安のいいほうな国の日本を破滅させて治安最悪になる可能性のあるものを合法化なんて絶対にやめてほしいわ

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:46:12

    >>5

    本気で言ってるのか?

    頭スッキリして疲労が取れた様に一時的に錯覚してるだけだぞ?

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:48:50

    ここまでビタミン剤ムスビなしなのにびっくりした

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:49:03

    娯楽ここまで多くて世界レベルでみたら平和なほうの国に産まれてるのに何故シャブまでやりたいとか考えるようになるんだろうな
    まさに無くしてからじゃないと気づかないような類の人なんだろうなこういう考え持ってる人は

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:52:19

    警察とかテレビとかネットがしつこいぐらい薬物のヤバさを言い続ける理由が分かるスレだな

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:54:25

    >>36

    日本並に住みやすい国で薬物もやりたいって考えてるんじゃないかなそういう人達は

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:55:20

    使い古された画像だけどな、お前にやるよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:56:52

    >>38

    幻覚はマジでヤバいらしいな

    トリップして「自分はこの世界を数千年前から経験した旅人で…」みたいなこと言い出す人の話とか聞いたけど

    こんな経験したらもう常人と話通じなくなるじゃん…って恐怖しかなかった

    あと覚醒剤乱用の末期の統合失調症様症状とかの話も悲惨

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:59:02

    適量なら問題ないってのを普通の人間は我慢できないってのは、食べ過ぎて太るやつ、寝過ぎて遅刻するやつ、やりたすぎて性犯罪起こしたり不倫したりするやつ、そういうのがいる限り火を見るより明らかなんだなあ
    まあそういうのでなくても大体人の欲望なんてのは制御できないってのはほとんどの人間が分かってるだろうけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 23:03:20

    >>48

    幻覚は上にもあるが覚醒剤の直接の作用でなく、LSD等の幻覚剤の作用と混同されている、ぶっちゃけ間違った認識

    まぁ不眠で幻覚見るんで結果は同じではあるんだが

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 23:04:58

    ナルコレプシーで処方されるまでめちゃ長い時間かかった自分からすると悪用したやつしてるやつしようとしてるやつ クソだな!

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 23:08:20

    疲労「感」だけ取れたところで疲労そのものは全く回復してないんだぞ
    蓄積疲労に気付かないままそのうち肉体の限界が来てぶっ倒れるなんて馬鹿でも分かるオチだろうに

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 23:09:52

    日常生活に疲れたあにまん民のサンドバッグになってストレス発散させてくれる心優しき>>1

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 23:29:49

    >>50

    末期症状の統合失調症様の妄想障害は覚醒剤乱用固有の疾病だったはずだが…

    なんか君は君で専門知識持ってそうな口ぶりしといて怪しいこと言ってない?

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 23:44:17

    >>52

    ところがどっこい同じことをエナドリでやってる社会人は山程いるんだよな

    疲労感と眠気を誤魔化し続けて仕事するのも程々にしないといけないぞ

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 23:44:25

    まぁ有用な薬物ではあるんだよ
    文字通り人間を覚醒させて高いパフォーマンスを発揮させるんだから
    実際麻薬や幻覚剤と違って快楽目的の嗜好品として使用するんじゃなく、仕事をこなすために使用してることが多い
    それで超人的な仕事量を「出来てしまって」同じ成果を求めて連続で服用して乱用におちいってしまう
    だから厳密な管理が必要だし、素人に管理なぞできんから医者と法律と役人が仕事をするのだ

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 23:46:08

    酒みたいなもんだが、酒の比じゃないデメリットがあるからな
    人間の問題である

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 00:06:44

    実際幻覚とか依存性云々をいったん脇に置いたとしても覚醒剤が合法化された場合今のブラック労働賛美が強い状況じゃ派遣社員とかがわんさか手を出して普通なら不可能な業務をやりまくった挙句に壊れてしまう可能性の方が高いから安易なヒロポン(覚醒剤)の合法化はそういう意味でも社会を壊しかねないと思うぞ

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 00:08:53

    訓練した軍人が戦地等の極限状態に向けて医師の指示に従って適切に使用するなら今も許されてるんですよ
    一般人がキメると碌な事にならんのが第二次世界大戦後に嫌という程実証しちまったから禁止されてるんやで

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:59:16

    昔読んだアメリカ人のエッセイに「ドラッグやって頭パーになった同級生は今実家の庭のベンチで涎垂らしながら手のひら眺めてニヤニヤしてる」って書いてあったの見てギャー!となった思い出

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:02:11

    あの元女優の高樹沙耶を見てると葉っぱ解禁しちゃ駄目と分かるやろ
    それしか考えてねーだろ

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:14:24

    さすがにやったことはないけど、今のところうまいメシ食って猫触って寝ると十分幸せだから俺はいらないや

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:14:49

    万歩譲ってギリギリマリファナの合法化ならまだ理解の余地はあるけど
    シャブはダメだろシャブは

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:17:05

    そういえば昔、しゃぶすたってらきすたのキャラが薬物に手出すSS読んだことあるな
    らきすたはよく知らないが、中々興味深かったし面白かった

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:33:19

    >>15

    みんな薬物やってる町で店開きたくないし

    そもそも働けるやつ少ないだろうし

    生産性終わってる……

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:41:44

    既にやられている人以外で、自分が生きていく上で必要な社会基盤を壊しかねないものを蔓延させたくはないだろ

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:52:20

    taimaで一番恐ろしいのは認知機能の低下だよ
    確かに幻覚もヤバいよ
    けどその幻覚でさえも認知機能の低下が齎す症状の一つに過ぎないんだよ

    この認知機能の低下はtaimaを使えば使うほど悪化していくんだけど、文字通り認知機能が低下してるから本人の感覚的には何時もと変わらないの
    つまるところ自覚できないってこと

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:54:28

    認知機能の低下が齎す実害を一つ教えてあげるね

    例えば目の前に母親がいたとする
    「部屋を片付けなさい!」って叱ってきたとするね

    taimaを使った子は目の前にいる母親を母親と認識できず赤の他人が急に怒鳴りつけてきたと錯覚することがあるの

    それが銃社会のアメリカとかだとどうなる?
    「殺される!」ってなるでしょ?
    それで咄嗟に反撃しちゃって気づいた時には身内を殺してしまった、なんてこともあるのよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 03:02:19

    >>5

    上司「いまから夜勤いけるよね?」

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 03:42:38

    >>64

    つかさが麻薬やってつかさがこなたにまで麻薬やるように進めて最終的には化け物みたいな姿になってこなたとつかさが家に帰ってきたssのことか?

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 07:20:04

    シャブやる前とやったあとみたいな画像みたことあるけど美人な女性が使った後に老婆みたいな姿になってる画像みたときはマジでゾッとしたわ

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 07:31:31

    ADHD診てる病院か近くの調剤薬局で働いてる人がスマートドラッグやってる奴に凄いブチキレてるのをXで見たけどナルコレプシー診れる病院の人からしたシャブ乱用してる奴も凄くムカつくんだろうな

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 07:35:55

    ヤクが研究され出した当時の体験者の書籍紹介動画

    世界の奇書をゆっくり解説 第17回 「知覚の扉」

    使うと脳神経接続が混乱して通じなくなるおかげで

    なんでも生まれて初めて体験するみたいな感覚になるそう

    そんな体験したらまあ普段の生活は刺激不足になってまた薬に頼りたくなっちゃうよね 1回経験したらもう

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 07:46:24

    突然意識が落ちるような病気の人にやっと処方されるってことはめちゃくちゃ強烈な気付薬ってことでいいんだよね?それを一般人が数倍の量を?

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 10:06:59

    規制したままで問題ないから

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 10:19:31

    発達 障害用のコンサータとかは覚醒剤と似た作用を持つけど合法だぞ

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 10:21:26

    >>7

    一応自衛隊や軍とかでは条件付きで使用が許可されてたりするしな

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 10:23:17
    ポール・エルデシュ - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    調べたら覚醒剤やりながら毎日寝ずに数学やって80代まで生きた数学者のおじさんいてビビった……

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 10:24:34
  • 80二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 10:52:10

    ぶっちゃけ酒とタバコも規制しきれないから国が管理してるだけなんで、これ以上わざわざ薬物増やす理由ないし…

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 10:52:20

    上の方でも言ってるけど薬物完全フリーな州があるアメリカの現状がマジでリアルGTA(一部ゲーム超え)だからなぁ

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 18:27:10

    >>76

    そりゃ必要な奴にだけ適量だけ届ける体制が出来てれば合法だよ(ADHDの薬なのもあって当事者にとっては辛いだろう体制だけどね) コンサータより更に色々厳しいだけでヒロポンもまだちゃんとした薬としてあるくらいだし

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 20:19:07

    >>67

    >>68

    このスレで麻薬の話はしてないんで……

    覚醒剤は麻薬ではないことは常識として知っているな?

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 20:20:48

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 01:38:49

    >>83

    まあ麻薬と覚醒剤は薬物という点でガチでごっちゃになる事も多いからなぁ……

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 01:43:42

    戦後すぐのガバガバ倫理観でもこれあかんやんってなった奴だぞ良いわけねえだろ

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 01:44:42

    こういうスレって(主に否定意見が)色々参考になるしゆっくり読みたいのに朝には消えがちなのが惜しい
    順当だけど

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 07:55:45

    >>27

    そりゃ……テレビよりもネットよりも警察よりもなんなら医者よりも

    「バイアス」がかかってない自分の判断こそが正しいと思い込んでるからだよ

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 08:33:43

    ちらほらヒロポンは処方薬としては合法って出てくるけどなんで名前変えないの……? 印象悪いというか患者さんがびっくりして効き方が変になったりしない?

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 10:26:08

    Sはタバコよりも依存性が害になる成分が少ないらしいな...しゃあっ注射キメまくったらあっ。
    ◇このクソみたいな値段の高さは一体...?
    ◇この凶悪な幻覚と再燃現象は一体...?
    ◇この薬物の中でも最悪クラスの精神的依存性は一体...?

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 10:32:48

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 10:37:23

    人間の管理能力なんてそんな信頼できんだろ

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 10:58:56

    Sはタバコよりも依存性が害になる成分が少ないらしいな...しゃあっ注射キメまくったらあっ。
    ◇このクソみたいな値段の高さは一体...?
    ◇この凶悪な幻覚と再燃現象は一体...?
    ◇この薬物の中でも最悪クラスの精神的依存性は一体...?

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:06:54

    >>85

    問題はマジでわかってなくて、調べもしないでテキトーなことを書き込んでるのか

    わかった上でわざと勘違いさせるために嘘ついてるのか


    このスレ見てて気づいたが、あからさまにダメなことをなんで?って聞かれると「目的の正しさは手段を正当化する」と勘違いしてる人間は平然と嘘をつくんだよな

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:11:16

    >>89

    病院で処方される薬の名前をちゃんと把握してる患者はあんまりいないんじゃないか

    だいたい医者から薬を出されたらわざわざ種類や名前を調べたりしない

    入院中とか院内で処方された薬ならパッケージを見る機会もないし

    例えば歯の治療で使われている麻酔薬の名前とか把握してる?

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:23:48

    >>95

    確かに歯医者の麻酔の名前なんて把握してないしし病院で処方された薬の名前とか気にしてないな なら良いのか

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 03:42:34

    そもそもエナドリやストゼロでさえ依存する奴がいるってのに覚せい剤が解禁されたらマジでヤバい事になるのは明らかなんだよな
    しかも覚醒剤の場合「仕事ができるようになる」効果があるのがヤバい(かつて聞いた話だととある兵士が覚醒剤を服用したら眼が冴えて飛行機をいつもより多く落とせたみたいな話がある)
    この状況で仮に覚醒剤を解禁したら再規制が難しくなりそうだもん

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 04:14:04

    酒や煙草ですら文化として生き残れたのに規制されるってことはそういう事でしょ

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:07:49

    >>97

    ゼロはそもそもアルコールなんでそういうものだがエナドリは本気で頭悪いんだろうなと

    カフェインと糖分の過剰摂取ってだけやんアレ

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 12:20:45

    >>99

    若年層に関する依存症の知識と予防www.city.yokohama.lg.jp

    ↑カフェインにも依存性あるらしいぞ

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 12:26:08

    スレ画が合法だった頃に「これダメじゃね?」ってなったから禁止されたのにどうして再解禁しなきゃいけないんですか?

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 12:41:38

    >>27

    前に医者だか薬剤師が相談に来た客に○○はこうだから危険で□□の方が良いですよって説明したら「でもYouTuberの〜さんは□□より○○の方が良い言ってたので○○にして貰えませんか?」みたいに言われたって話見たな

    目の前にいるプロより素性も分からん素人の1YouTuberの意見を信じるのかよって呆れたって話だった

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 12:54:33

    >>99

    カフェインもそれそのものの依存性の他に

    カフェインの覚醒作用で仕事ができる→カフェイン抜けたらパフォーマンス発揮できないからカフェイン摂取する→摂取量が増えるのループが発生するのでそう言う意味では酒よりも覚醒剤に近い

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:17:22

    どこかで見た「この国は薬物は規制する癖に薬物キメたような働き方をさせてくる」というフレーズが忘れられない

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 14:15:47

    >>102

    ウィンザー効果って奴に近いな

    当事者から発信される情報より第三者からの発信の方が信じられやすい

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 14:18:21

    薬物の規制が進むのって他人に迷惑をかけた事件が頻発したことがきっかけなことが多い
    煙草規制が進んだのも副流煙の問題が大きい
    カフェインはあくまで本人への害だから規制進まなそう

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 14:40:27

    カフェインはばら撒かれすぎてて禁止が不可能なタイプだからな
    エナドリ抜きにしたってコーラとコーヒーと緑茶と紅茶を禁止にしたら飲料会社の損害洒落にならんことになるわ

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:50:24

    >>106

    >>107

    まぁそこらへんはタバコにもアルコールにも言われていたことだし、政治家の胸先三寸である

    実際20年かけてタバコが今のように規制されて、アルコールにも同じように締め付けられ始めてる

    ただ、アルコールの次はカフェインではなく糖分だと思うんだよね

    健康被害や医療費の圧迫という面で糖分を規制した方がメリットが大きい

    実際外国だと甘い炭酸飲料に高い税金をかけてるしね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています