平成ライダー最高傑作といえば

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:27:14

    アギトですかね

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:28:04

    Wじゃないか?いろんな人に見せても安定して高得点のイメージある

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:29:52

    作品人気1位でこれといった粗もない電王

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:30:11

    これって完成度の話なのか人気の話なのか好きな作品なのかわからんけど
    クウガ〜剣の五作 電王 W オーズの中から人それぞれっつっときゃ丸いよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:31:44

    エグゼイドは放送当時すごい持ち上げられてたけど落ち着いちゃったね

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:33:06

    俺はWかアギトだと思うな、この二つがライダーの中では一番王道しててストーリーもキャラも申し分ない

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:34:14

    >>5

    ゼロワンで大森高橋フィーバーの熱が冷めちゃった感はある

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:35:19

    クウガ、電王、Wのどれかじゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:36:58

    アギトはちょっと地味なんだよな…クウガと龍騎に挟まれてるのが痛い

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:37:44

    電王、Wどっちかだろうなぁ、クウガも傑作だけど他と比べて異質過ぎてランク付けするにはむずかしい

    と思うけど、個人的にぶっ刺さって脳焼かれたのはエグゼイド

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:39:04

    基盤のアギト、人気の電王、1エピソード2話の完成形のW、社会現象のOOO、あたりかねえ
    クウガは比べるのは無理だ

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:39:14

    個人的な感覚なんだけど初期の作品を最高傑作とするとそのあと発展性がなく衰退してるみたいでいやなんだよな。ということである程度中間期の電王かWで

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:39:18

    万人におすすめ:クウガ 電王 ダブル オーズ
    おすすめ:アギト 龍騎 フォーゼ ドライブ ゴースト
    ちょっと暗いけどおすすめ:ファイズ ブレイド ウィザード 鎧武 エグゼイド ビルド ジオウ
    初心者は見ないほうが良い:響鬼 カブト キバ  
    論外:ディケイド

    個人的にはこんな印象

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:40:06

    ブレイドは序盤が鬼門

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:40:39

    クウガかオーズだろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:42:07

    一番見やすいのはアギトかな
    毎回続きが気になる引きだし展開も動くからダレが無い

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:42:32

    >>13

    ゴーストは本編だけじゃ全容を把握しにくいってので初心者は見ない方がいい、でカブトが割とおすすめかな…どっちも好きなんだけどね。ディケイドについてはうん…

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:42:35

    電王って面白いけど万人向けにしては難しくない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:42:59

    定番

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:44:57

    電王は派生作品多いのが色々面倒にしてるところもある

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:46:09

    >>13

    個人的にはディケイドのしっちゃかめっちゃかもシリーズの味だと思ってるけど相当染まってからじゃないと受け入れ難そうではある

    レジェンドがテーマの作品なら今となっては見やすいジオウがあるし

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:46:23

    >>13

    ディケイド論外はない

    初心者なら見ないほうが良いポジだろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:46:50

    >>13

    カブトはアクションのクオリティ高いし単発回の打率も高いしキャラめっちゃ濃いから傑作とまではいかんでも結構おすすめよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:47:08

    >>18

    特異点の設定とかは難しいけど正直これで登場人物がギスるとかはなくて終始明るく進むから誤差の範囲だと思うわ。


    アギト、龍騎、ブレイド、ファイズやキバとかは本編のギスギスや人間関係把握してないとめんどいところあるけど電王は味方固定だし。

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:48:21

    >>22

    ディケイド好きだけど最終回があれだからもう論外でいいだろ。

    完結編とかいう映画も何にもつながってないの酷すぎる…。

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:48:59

    >>18

    完全に理解するのむずかしくても、大枠を理解するだけで普通に面白いと思う

    全くわからない年齢にはイマジンのコミカルさが受ける2段構えまであるし

    >>20

    基本テレビ本編だけでおもろいやろって思ったけど、俺誕生は観ないとちょっと分かりづらいのはオススメするって観点からはちょっと難点かも

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:49:10

    ストーリーの質でいえば投げっぱなしが多すぎるディケイドは最低の部類

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:49:40

    こういうスレでは空気なビルド

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:50:02

    ・大人の事情で前半と後半で作風ががっつり変わる響鬼
    ・過去と現在が入り乱れる複雑な構造のストーリーなうえにカットシーンがやたら多いキバ
    ・本編だけだと物語の全容が把握できないゴースト
    この辺は玄人向けだと思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:54:06

    >>14

    ネタにはされてるけど結構歴代でもグダついてるからな剣序盤…

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:56:14

    Wは話が基本2話完結の探偵ものという安定したフォーマットなのも大きい。あと、話自体はシンプルだしそこまでキャラの癖も強くない

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 19:58:23

    鎧武もあまり話題にならないな、虚淵さんがメインライターという都合上アニメ的な色彩が強いからか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:01:02

    とりあえず賛否が激しいファイズブレイド響鬼カブトキバディケイドウィザードゴーストビルドジオウはないかな

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:01:40

    >>22

    正直ディケイドはちょっとアレなところあるからなぁ……

    独特なキャラクターを好きになれないと結構キツイと思うぞ

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:03:06

    >>28

    ビルドファンだけど、作品に粗があるのは確かだからな…

    傑作という扱い方はしっくりこない

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:04:01

    エグゼイドはクロノス引っ張りすぎ

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:22:32

    >>36

    でも医療ドラマの側面もあるしストーリーはしっかりしてるし、ゲームだて言う題材は万人受けしやすそうじゃね?

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:39:33

    ファイズは暗いドンブラという印象

    ハマれば癖の強い供給が本編後に割とあって追ってて楽しい作品だけど先に癖耐性のために龍騎完走した方が良い作品という印象

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:16:45

    >>3

    ハナ・コハナとか粗はあるだろ

    色々事情があったこともありストーリーに粗はむしろ多い方に感じる

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:20:19

    >>13

    エグゼイド↓でカブト↑にするくらいでだいたいあってる

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:21:12

    エグゼイドも序盤が鬼門というか1話がかなりアレだからな
    some lieの極意までたどり着けばあとは一気に引き込まれるんだが

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:22:41

    ダブルの弱点

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:25:48

    初心者向けなら刑事ドラマ探偵ドラマ医療ドラマのどれ見ること多いかでドライブWエグゼイド分岐わりとありだと思ってる

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:47:56

    最高傑作と万人受けしやすいがイコールじゃないのが難しい
    万人受けなら間違いなくデカ物ベースと怪人態時がマッチしたアギトかWだと思うんだが
    エグゼイドは画面エフェクトとゲーム要素が強いからいうほど医療ものとしておすすめし辛いと思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:55:23

    数字が全てとは言わんしそもそも時代差や配信等での実態とのズレも出るけど
    なるべく客観的に見るならアギトの「最高視聴率」は要素として強い

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:09:13

    売れた俳優でマウント取ってる奴に「じゃあ主演ゲストモブが均等に売れた仮面ライダーフォーゼが最高傑作ですよね」って話すと急に話そらすからオススメだよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:11:02

    実際フォーゼ好きだしストーリーもキャラも悪くないと思うんだがなーんかこの手の話題だと歯切れ悪くなるよなぁ…

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:12:19

    完成度という点ではクウガも中々の物だと思うんだけどなあ

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:15:45

    >>13

    ゴースト万人にオススメは流石に無くないか?

    タケル殿は好きな主人公ってのは言われてるけど大筋のストーリーははっきり言って評判宜しくないし、Vシネとか外部展開は評判いいけどそれを追うのが多い割と難易度高いし

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:16:13

    アギトは平成ライダーの基盤とも言える作品だから初心者にはオススメだね
    あかつき号事件の謎が解かれていくのとか一気見すると気持ちいいだろうし、キャラも他の作品ほど癖が強くすぎないから見やすい

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:16:44

    クウガは完成度は高いけど「平成ライダー」として評価するには異質すぎる

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:17:42

    実際フォーゼがおすすめとかにあまり上がらない理由って何なんだろうな?明るすぎるから?

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:18:56

    山羊座の陰謀

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:42:33

    >>13

    クウガは万人受けはせんでしょ…

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:43:45

    >>30

    むしろグダグダしすぎてネタにしないとやってられない的な経緯であのネタが出来たみたいなとこあるからな

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:45:55

    じゃあ合間を取ってドライブはどうだ?
    主演は顔が知れているしストーリーも普通に面白いし割とわかりやすい
    欠点らしい欠点はタイプトライドロンの活躍くらいじゃないか?

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 22:49:07

    最高傑作なのと人におすすめの作品は若干違うからな…

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 23:01:49

    あ、アマゾンズ…

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 05:13:33

    >>52

    表面上明るくても主人公をガチで頃す2号とか双子座みたいな陰湿なエピが混ざってるから…

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 09:46:26

    フォーゼが明るくて好きって言われるのは他作品に暗い話が多いからだろうし初見だと変に明るいって思われそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 09:48:49

    >>14

    オンドゥルMAD知ってたらいけるけど

    知らなかったらきついな

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 09:57:17

    好きだけどこれ最初に見ろとは言えん…ってのは両立するからな

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 14:05:45

    縦軸型の物語で一番いいのがアギトで横軸型で一番いいのがWだと思われ

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 14:08:54

    クウガを刑事ドラマって言われてもまあ納得できるけど正直医療ドラマって言われてエグゼイド見せられたら首傾げると思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 14:11:01

    >>60

    逆に明るすぎる作風なのが異色になっちゃってるのか

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 14:22:20

    >>59

    というかメインキャラが仮面ライダー部入部するまでの物語が序盤から学内のヒエラルキーによる格差やJKの友達利用したりとかイジメや恋人捨てたりピクシスのあいつの計画とかまぁまぁ明るいとは程遠い描写がありすぎなんだよ…

    しかもこのあともスイッチに依存してしまった元スイッチャーやキグナスゾディアーツの変な宗教じみたやつとか最終的にハッピーエンドで解決することが多いがまぁまぁ明るくないところがあるし…

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 14:25:23

    アギトは47話以降が蛇足って長らく言われてたけど最近はあまり聞かないな

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 14:27:45

    >>18

    話完全に理解できるかって意味ならともかく表面上は明るいコメディとイマジンズによる陽気なノリで進むからとっつきやすいし万人受けすると思うの

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 14:28:43

    >>32

    ライター陣やスタッフに虚淵さんはじめニトロプラスのスタッフが大勢いるのでアニメ的なキャラ付けが強いうえに虚淵さんが平成初期フォロワーなので陰惨な展開や一癖も二癖もあるキャラ造形が多いからな…

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 14:29:51

    ウィザードはどうなの?割と王道寄りな気もするが

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 14:35:29

    >>70

    本筋の部分が少なくない?

    見てて感じたのはウィザードのメインストーリーよりも全く関係ない今週の〇〇の方が多いなってイメージだった

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 14:42:12

    >>70

    一応電王、ダブルと同じ2話完結のお悩み相談型でフォーマットは王道寄りなんだけどゲスト話の内容が大体胸糞だったり救われなかったりするの多くてお悩み相談の質は電王、ダブルよりかは劣ると思う。


    電王の契約者って過去に飛ぶ直前以外は良太郎たちとかかわらないし基本敵を出すための舞台装置でしかないけど最後に救われてるやつ多いから見終わった後スッキリするんだよな…。


    ダブルは事件を扱ってるからビターエンドもあるけど作風に相まって今回はこういう話か…で納得できる部分も多い。

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 14:45:11

    >>64

    エグゼイドで患者がメインだったのコンバットだかチャンバラあたりのネジ工場の人だけだったしな。


    ファンタジー初登場の日本舞踊の人とかカイデンの宿主の諏訪太郎の刑事とかゲストで目立った人はいるけど怪人出したあとは空気だったし。

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 14:52:09

    エグゼイドはそもそもチーム医療って言葉を勘違いしてる感が強くて医療ドラマというより主人公の職業が医者ってだけな気がする

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 14:54:18

    鎧武は虚淵さんがもともと二次元方面で有名だったのもあってなぁ…なんかその辺がいろいろ難しくしてるというか。人気は結構あると思うんだけど

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 20:00:44

    >>52

    話は面白いしテンポが悪いとかもなく見やすいから「仮面ライダーフォーゼ」としては薦められるけど、「初めて見る仮面ライダー」にするには他の作品と毛色が違いすぎて薦められないんだと思う。あとフォーゼのデザインがシンプルにダサい。

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 23:39:05

    >>46

    主演:佐藤健

    ゲスト:満島ひかり

    モブ:ムロツヨシ

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 00:19:00

    全仮面ライダー大投票で1位だった『電王』かなやっぱ

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 00:19:17

    最高傑作かは兎も角いちばん好きなのは『オーズ』

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 00:24:26

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 01:30:34

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 11:46:46

    >>35

    何だかんだ「俺は好きだけど粗はあるし傑作ではないよな…」なオタクが想定より多かったことが分かった大投票

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 11:53:06

    >>82

    作品が好きかどうかと傑作かどうかはまた別な評価軸よ

    俺は別なライダーが一番好きだけど、傑作なら電王かWじゃないか?って答えるよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 11:54:58

    >>7

    なお人気投票…

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 12:33:33

    >>84

    映画は良かったからね

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:45:09

    クウガ・アギト・龍騎あたりは完成度は高いけどその後の作品の基になってる試作品的な面が強いから比べるのは無理だと思う

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:37:05

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:37:16

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:37:29

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:54:34

    全部だ!

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 22:02:10

    電王、ダブル、オーズ、クウガ、ビルド
    NHKの大投票の上位5位
    老若男女問わず多くの人に好まれた作品だから上位行けたと思うし

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 23:44:29

    イマジンのわちゃわちゃやコメディな作風で取っつきやすく、それでいて時間ものを軸としたストーリーがあって良太郎のキャラも格好いい電王
    刑事ドラマとも見紛う画と話の作り、オダジョーの演技もあって雄介の存在感もあり、戦闘シーンも少ないときもあるとはいえ見ごたえのあるクウガ
    『欲望』というわかりやすいテーマを裏表含めて描ききり、映司とアンクの関係性や成長、歌うベルトとコアメダル争奪戦と飽きない作りのオーズ
    探偵ものというわかりやすいフォーマット、二人で一人という唯一無二のスタイルに突拍子もないデザインと各種アクション。漫画での続編も盛況なダブル
    記憶喪失の主人公と指名手配の相棒、分断された日本と戦争、その裏に潜む黒幕と、キャラの軽快な掛け合いにのせて後引く謎と展開で話を進めたビルド
    AIというSFテーマに手を出して中盤で迷走したものの、魅せるアクションとエフェクト、格好いいベルトとかっこ良さで引っ張りつつ映画までできっちり締めたゼロワン

    個人的にまとめてみたけど戦闘シーンの格好よさ、設定回りを深掘りしなくても表面的にわかりやすいストーリー性、わかりやすく癖の少ないメインキャラとそこまで陰鬱ではない関係性
    この辺が幅広い層に人気の出る作品の要因なのかもね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています