ガンダムって女性ファン多い?

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:20:34

    なんだかんだ男性ファンが大多数かと思っていたけど、この前SEEDFREEDOM見てきたら、けっこう女性いて驚いたんよね
    宇宙世紀は男性ファンのが多そうなイメージあるけど、SEEDとかのアナザー系統って女性ファン多いのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:21:41

    SEEDと00は特に多いと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:21:47

    初期からシャアとガルマのBL本とかあったんじゃなかったっけ確か

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:22:59

    ロボットアニメだけど、魅力はロボット部分だけじゃないからね

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:23:07

    Wくらいから多いイメージ
    SEEDと00は特に

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:24:10

    割合として多くはない
    ファンの母数が多い作品には女性ファンも多いと言うだけ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:24:22

    1stの時点で女性ファンの人気に支えられた作品だし
    まあシリーズも多いから全部が全部女性人気あるわけではないが

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:24:45

    スレ主がいつ行ったかにもよるけど、もうこの時期になるとリピ客が多いだろうし、よっぽど特典が魅力的じゃない限り何回も繰り返し見に行く客は女性のが多い気がする

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:25:07

    それこそ初代のころからシャア✕ガルマとかあったし、ゼータのころはカミーユグラビアとかもあったからいつの時代も一定数いると思うぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:25:10

    数で見ると多いとは思うけど
    割合で見るならまあ少なめだとは思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:25:19

    特にSEEDが多い印象ある
    OOは、BLが多くてNL少ないイメージ

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:25:23

    俺がこの前行った時はオッサンばっかだったぞ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:25:30

    ガンダムシリーズ内で言えば種と00は女性ファン多い方だろうなぁ
    ロボアニメだと他はマクロスが女性ファン多いが

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:25:48

    >>7

    え?ファーストからも!?そうなんだ……

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:25:53

    アナザーだと、SEED、OOが多いイメージ
    なんだけど、どうやら鉄血も多いらしいからその辺かな

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:26:36

    >>13

    その他で言うなら一番女多いのはコードギアスじゃね

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:26:38

    通常と応援上映の2回行ったけど前者は男性8割、後者は6割って感じだった
    応援上映って基本女性中心だから何だかんだいってSEEDも男性ファンがメインなんだなと思ったよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:26:57

    映画見に行ったらオッサンばっかりだったけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:28:21

    自分は7回映画観たけどいつも男性7〜8割はいる感じだから思ってたより女性比率少ないんだなと驚いた
    Xで流れてくるイラストとかほぼ女性が描いてる印象だったから

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:28:24

    >>18

    俺が新宿で観た時は半分とは言わんが4割くらいは女性だったな

    まぁカップルとか夫婦っぽい人達も多かったから相手に付き合って…ていうのも含まれるとは思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:28:40

    BL人気が高く、イベントだと9.5割客が女性なファフナーも結局は男性視聴者のが多い
    ロボアニメって結局圧倒的に男性の客のが多いと思うぞ
    活動的なのは女性が多いかもしれんが

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:29:57

    >>19

    イラスト描くタイプのオタクに女性が多いだけでガンダム全体で見るとやっぱり男性ファンの方が多いだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:31:58

    >>8

    男の俺でも数回リピートしてるから、単に母数デカいから女性のリピート多く見えてるだけだと思うぞ

    よくリピート多かったっていうグリッドマンやゲゲゲも普通に男性多かったし、その手の話の最王手みたいな鬼滅だって全体で言えば男性ファンの方が多いし

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:32:32

    この前ガンダムベース言ったら大体男8:女2位だった気がするから
    プラモ系はやっぱ男性が強いね

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:33:12

    全体で見れば男が圧倒的だろうけど二次創作とかやってるのに絞ると女のほうが多いくらいのイメージ

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:34:43

    >>25

    ガンダムに限らず少年漫画とか女人気高く見える男向けは大体この印象だな

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:34:44

    >>25

    ネットに上がってるのも女性は二次創作投稿がメイン層、男性はプラモ作品投稿がって印象だわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:36:18

    ガンダム総選挙だと
    SEEDが女性44%
    00が女性35%
    鉄血が女性45%
    Wが女性47%
    他上位10位の作品は多くて20%ぐらいだから全体で見たら圧倒的男性人気だけど女性人気も強い作品もあるって感じかな

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:40:14

    >>26

    まあ男の子向け、女の子向けって大まかに分けた時本来想定されたターゲット層ではないのは確かだからね

    オタクになると男向け女向けとかあんまり気にしなくなるけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:43:18

    >>28

    一番女性割合が高いのがWなのはやっぱりなって感じ

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:44:11

    >>3

    そもそも再放送やら映画やらガンプラでムーブになるまでに一番支えてくれたのは女性ファン層って富野監督も安彦もガンダムエース辺りの1st製作当時の振り返りインタビューで言及してた筈

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 20:44:23

    鉄血が意外と多いんだな

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:01:11

    こういうのはNHKの大投票で男女比が明かされてるから参考にするといいぞ
    割合だけなら確か鉄血→W→種→OOの順だった筈
    逆に宇宙世紀は男性側の偏りがすごい
    歳食ってるのと母数の問題かもしれないけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:04:59

    宇宙世紀はやっぱり初代見てないと楽しめないからなぁ…
    そして初代は古いし見てみようとなるハードルが高い
    よっぽどの理由がないと初代見てみようってならんのが大きいと思う

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:07:47

    >>28

    種と00で10%近く差があるのが気になる

    世代的には被ってそうなのに

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:07:48

    水星の全校集会は「ここまで男性の多いイベントは初めて来た」とレポしてる人がいたな
    水星は男ファン多いんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:12:55

    >>35 00ってギアスと年代被ってるから女オタクは割れたんじゃないか?あくまでも自分の推測だけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:14:36

    ダブルオーはギアスに食われたで間違いないと思う
    ギアスは体感7割は女性層な気がする
    復活のルルーシュの時は女性多かった

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:16:02

    >>36

    Pが「イベントでは女性客や若年層が多くて新規開拓できた、良かった」って言ってた気がするが…

    普段ガンダムじゃないイベントに行ってる層が男性がいっぱい!って驚いてただけでは

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:21:35

    >>39

    ここまで多いの初めてってことは基本女性客メインのところ行ってたんだと思うよ、男性層メイン作品なら9割男性とかざらだし

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/17(日) 21:24:33

    意外と映画館の環境とかにもよったりするよね
    最近の映画館は空調もいいし席も狭くないし

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:14:02

    >>1

    種、鉄血、Wは女性多いけど他はそうでもないっぽい

    水星も女性が多くなる傾向のリアイベでさえ女性3割ぐらいだったらしいから実際はもっと少ないだろうし


    >投票者の男女比は約8対2で、年代別では20代(30%)、40代(27%)、30代(26%)の順に多かった。

    >作品別に見ると、機動戦士ガンダムの支持層は男性8割、40代が5割という構成だが、「機動戦士ガンダムSEED」「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」「新機動戦記ガンダムW」などは女性比率が4割を超える。

    >鉄血のオルフェンズは、20代(35%)や10代(28%)など若年層の支持率が高いのも特徴だ。

    「全ガンダム大投票」 伊達じゃない「νガンダム」が1位 キャラ部門は女性人気の「オルフェンズ」健闘1979年の放送から40年目を迎えた「機動戦士ガンダムシリーズ」投票企画の結果が発表された。モビルスーツ部門では1〜5位をガンダム主人公機が独占。作品によって男女比に大きな差があり、女性人気の高い「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」に登場するオルガ・イツカがキャラクター部門で1位になった。www.itmedia.co.jp

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています