- 1二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 16:27:10
- 2二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 16:29:07
感想は…ナオキです
- 3二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 16:42:40
ルルイエが現状本当にただの花だったってのがね…
一応作中だと「ルルイエは希望」って言われてたけど、トリガーの元となったティガとさらにその元になったクトゥルフ神話の知識が少しでもあると違和感しかない
制作陣は「ルルイエ」という名前が持つ重みをもっと考えるべきだったと思う - 4二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 16:44:49
割と嫌いでない感じにまとまった
エキストラ制限もあるんだろうけどラストのシーンやるならできるだけ子供との交流を培って欲しかったよ - 5二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 16:45:09
アキト イグニスは好き
- 6二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 16:59:00
「これはウルトラマントリガーであってウルトラマンティガとは別作品」という原理原則を守って視聴しようとするとニュージェネレーションティガの看板が引っかかってしょうがなくなる
ティガ擦りがとにかく雑だったので、このままニュージェネレーションダイナとかニュージェネレーションガイアとかニュージェネレーションコスモスと続いたらと思うと本当にキツい - 7二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 16:59:30
戦闘シーンはマジで良かった
ストーリーも全体で見れば微妙だけど部分部分では光るものがあったから惜しい作品だった - 8二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:00:51
映画あるっぽいしなんか最終回感無い
- 9二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:11:36
なんかとにかく理由づけが雑だったイメージ
トリガーがティガに似てる理由は?
ティガでは絶望の象徴だったルルイエがなぜ希望なのか?
エタニティコアって何?どうやってできたの?
これらほぼ全部作中でなんとなくの理由づけはされてるんだけど、なんかどれも納得のいくものではないっていうか
最終的な評価は自分の中ではかなり低めだけど、光るものも確かにあった作品 - 10二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:14:09
なんかエタニティコアってそんな世界各地にあるものだったの…?
ケンゴが入ったのは一番デカいやつなのか一つのデカいコアが地中に枝を伸ばした龍脈的サムシングなのか - 11二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:15:26
そんなに語ることがない
普通の良作だった - 12二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:17:18
ニュージェネレーションファイナルオデッセイでした
- 13二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:19:42
サタンデロス、メツボロス、アボラスバニラ、キリエロイド、最終戦はかなり良かった
もう少しトリガー強くしてくれても良かったとは思うけど真の力出せてないからあぁなったのかな - 14二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:22:03
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:24:19
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:24:45
真の力出せてないだの言われまくってるけどグリッターの時点で下駄履いてるから闇なくても力上なんじゃないかとはちょっと思ったな
闇と光が合わさった状態がそんなに強く見えなかったのも相まって
まあグリッターも戦績そんなによくないんだが…
あとイグニスに光渡してもアレにならなかったのに今回なったのがまあまあ謎ですね
結局前のダーク君の自意識はどんな感じで消えたのか/消えてないのかとかも本編でやってほしかったな - 17二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:24:55
キリエロイド回があんなふわふわした出来だったの、制作スタッフももうティガ擦りは無理だろってなってない?
- 18二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:26:29
販促の為で仕方なかったんだろうけど、序盤のフィニッシュがサークルアームズに偏ってたせいでトリガーの地力が弱いみたいなイメージがついてしまった気がする
- 19二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:26:59
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:28:08
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:28:23
安 価 禁 止
うっかり自分も安価しそうなったから啓蒙・喚起も込めて
正直、メツオーガ&メツオロチの方がラスボスよりも絶望感あった
ウーラーをオロチの蛹に見立てる制作陣のセンスには脱帽 - 22二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:28:29
安価絡み禁止を無視するアホが増えてきたな
イッチ管理頼むで - 23二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:30:40
箱の中の物語って感じでアキトとかイグニス以外は人間味が最後まで全くなかったのが残念
次の作品が魅力的なキャラが多いことを祈る - 24二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:31:11
2話使えるにしても
「vsキリエロイド」「ティガと共闘」「3巨人を仲違いさせながらトリガーと戦わせる」「幻覚見せて隊員の掘り下げ」「ユナとキリエルの救世主試験」
はジオウキバ編並みの無茶振りだと思うの - 25二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:31:45
ウルトラマントリガーはウルトラマンティガっぽいことをしようとすると途端につまんなくなるウルトラマンティガ25周年記念作品という完全に詰んでる作品だった
イグニスがあんないいキャラに化けたりとか光るものはあったんだから、「ティガっぽいトリガー」を見せようとするではなく「トリガーっていうのはこうだ!」ってもっと自信を持ってトリガーらしさを見せてほしかった - 26二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:34:40
ルルイエに関して推測だが、元のルルイエにはたくさんの光と闇の戦士たちが眠る場所だったから最後にカルミラが散り、トリガーがエタニティコアを制御するために眠りについたことで戦いの終わりを告げるために咲いたのかなと。
- 27二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:37:36
ぶっちゃけトリガー独自の要素はニュージェネの中でもかなり光るものがあったからそっちを優先すれば更に面白い作品になったとおもう。ティガ要素でおぉ、これは!っていくつかなったのもまた事実だが。
- 28二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:39:47
戦闘についてのかっこよさ、特撮の出来は間違いなく凄かった…!迫力、カメラワークはほんと年々進歩してるわ…
- 29二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:40:59
ティガ要素なくても3巨人イグニスアキトで充分だった。ティガが要らぬ
- 30二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:41:28
劇場版で色々回収されるといいな…
そうでないと、元々の企画がほとんど頓挫したんじゃねえかと邪推しそう - 31二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:42:21
Zのスカルゴモラ戦のカメラワークが早速1話のゴルバー戦で使われてたね
爆破人形復活もうれしい - 32二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:46:55
「あの時と同じ…笑顔が力…」で「あの時の子供達は笑顔じゃなくて真剣に世界の危機に立ち上がってただろ!!」ってなったのでダメだった
いくらなんでも無理があったでしょあれは - 33二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:50:58
正直何の話をしたいのか、どういう話をしたいのかが良く分かんなかった
ただただティガという看板が足枷になって脚本も演出も息苦しかったって印象
取り敢えず手近にある要素を乗っけてかっ込む丼飯的なオマージュの連続で最終回でもそんな感じだったから、「そこまで無理せんでも……」って感じで毎回みてた。
いっそカルミラとの苦くて切ないラブストーリーに25話全力で振り切れば新しいことできたかも
トリガートゥルースは滅茶苦茶カッコ良かった。近年の最終形態では一番好き。 - 34二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 19:16:18
ティガ要素が多い→ティガに頼るな
ティガ要素が少ない→ティガである必要性がない
詰んでね? - 35二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 19:19:22
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 19:21:08
ケンゴが人柱になって終わる展開、正直「いらんやろ...」ってなった
ニュージェネとしては斬新な展開だと思うけど、その展開をトリガーでやる必要性が感じられないというか - 37二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 19:21:26
安価禁止ぞ
それにどうせティガ全く無関係の作品やったところで「ティガ25周年なのに放置とかふざけんな」って言い出す層が絶対いたと思うわ - 38二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 19:40:01
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 19:41:47
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 19:43:13
・なんであの花だけ火星で芽吹いたの?
・なんで「ルルイエ」なんて名付けてたの?
・なんで「ルルイエ」が「希望」なの?
花ひとつでコレなんですが
他なんかふわふわした要素めっちゃ多くないですか? - 41二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 19:46:56
闇怪獣ってそんなに関わってくるもんじゃなかったね
わざわざガゾートまでこの括りに入れたって言うのは一応意味があると思っていたけどそうでも無さげだった - 42二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 19:53:10
超全集で隊員たちの過去とか会長の謎とかルルイエは何だったのか明かしたらもう許さねぇからな〜?
本編でやれ - 43二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 19:55:54
完走した感想ですが…
TDGを再放送した方が好評だと思った(KONAMI感) - 44二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 19:57:05
尺やご時世柄仕方ない部分はあるが、もっとキャラの掘り下げをして欲しかった。後、この作品笑顔がテーマなんだろうけど、皆を笑顔にしたい言う割にはケンゴも具体的にそれを実践できていないのに、周りの皆がスマイルスマイルや皆を笑顔に言うもんだから作品と視聴してる自分とで温度差を感じてイマイチ乗り切れなかった…。
- 45二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:04:21
「過去作に頼らないと売れないが、過去作要素はドラマの足を引っ張る」と言う
近年ウルトラマンの問題点が見事に具現化した作品だったと思う - 46二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:18:56
人柱エンドされても映画で復活するの分かってるから特に何も思えない。復活する予告を去年からやっておきながらあんな終わりにするとか何考えてんだ
- 47二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:55:37
ウルトラマンZは劇場版がないとわかってたからこそ全部やりきることができて名作になったっていうのに説得力が生まれちゃうんスよね
- 48二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:01:15
毎度毎度尺が足らない尺が足らないって学習しとんのかと思う
というかGやパワードやネオスは1クールだけど話纏まってたのにそれすらできないのか? - 49二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:06:51
今のウルトラは多分、戦隊やライダーではやりにくいであろう「最終回から逆算してシナリオを組み立てる」って手法を現実的に行い得るシリーズだと思うんだ。Zがそうだったわけだし
12話で前半のボス、13話で総集編、17~18話で最強フォームとかある程度構成は固まってるんだし、Zの手法を取り入れればそうそう破綻しないと思うのだが…… - 50二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:27:37
スマイル云々への印象、リバイスのフリオとで何でここまで差がつくんだろうか
- 51二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:36:01
「ニュージェネティガ」を標榜する以上、ティガとの比較やティガからリンクする設定の擦り合わせで山のように疑問が出てくるだろうことは予想されてないはずがないと思うんだわ
でもそれに対して提示されるのは「いやティガがこうしてたんで…ティガがこうだからこうなってるんで…」という後ろ向きかつ曖昧な答えばっか
最終回で死ぬほどティガ要素擦ってもはやティガノルマクリアだけで映像作ってる様からはどうしようもねえ歪みを感じた - 52二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:37:31
やたらティガ要素押したい癖にスマイルスマイルとかいう明らかに要らない要素ぶっ込むのが訳分からん
これさえなければまだマシだったろうに - 53二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:11:48
マジで惜しいと思う
上手くやればZに負けないくらいのポテンシャルはあったと思うんだけどなぁ - 54二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:28:17
ティガ要素がね……
トリガーだけの回なら楽しく見られたんだけど - 55二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:32:01
ガゾートが雑にトモダチ言うだけにされたのが嫌だった
元のドラマ性とか何も考えないオマージュほど残念なものはない - 56二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:33:58
何があってもコロナのせいですって言えるから楽でいいよね くらいにしか思わなかった
- 57二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:42:19
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:43:44
○相変わらず特撮は見応えがあった
○特にメツの前後編回などデカめの見どころはあった
○アキトとイグニスはいいキャラしていた。ダーゴンもけっこう好き
○闇の巨人について、持て余すと思ってたがいい感じに落ち着いてた
・ティガ要素と「スマイル」がクッソ滑ってた
・作中でぶん投げられた伏線やワード(特に火星関連)がいくつもあった
・実質何人かモブ隊員だった
・アキトとイグニス以外が何考えてるのか理解はできるが共感しづらかった
結論を述べると「歴代商法は重要な資金源だが、あくまでアイテムに留めておくか、さもなければガチガチに縦軸を明確にするかにすべき」と感じた。中途半端はいかん - 59二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 00:03:12
「最近のウルトラマンシリーズをご覧になっている人も多いと思います。ですが、今のウルトラマンは、はっきり言ってウルトラマンではない。一族から見てもファンから見ても、本来は制作者はメッセージを込めて作品を作るものですが、そういうものはなくなってしまった。オモチャが売れればいい、坂本浩一を使えばいい、ということで作っているので、スピリッツがない」(円谷英明氏)
- 60二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 00:10:48
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 00:33:39
戦犯円谷一族貼るのやめーや
- 62二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 01:24:52
カルミラとの描写はもっとほしかったかな
折角、人間態も出たんだし - 63二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 08:42:17
今までの坂本監督作は明らか監督自身に問題あったけどトリガーはそれに加えて脚本にも問題があるという感じだったわ
- 64二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 08:46:09
正直失敗作としか言えん
・ルルイエがなんの意味もなかった
・隊員はメインの3人と隊長くらいでよかった
・スマイルに固執する意味は?
・ケンゴが人柱になるの必要?
・Zコラボとメツ回、バリガイラー回は凄く面白かったけどティガを仄めかした話はクソ
あとツイッターとかで本当に最終回での盛り上がりがなかったのみて本当に人気なかったんだなって思った
Zの時やばかったもんな
次のシリーズには期待してる - 65二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 08:59:02
ぶっちゃけアキトと三巨人、イグニス以外キャラとして微妙だった
話もふわふわだし、メイン所に関係ないキャラも扱い微妙過ぎた
防衛隊も少数精鋭なんだからもっとプロフェッショナルとして描いて欲しかったわ
ヒヨリなんてただ1人のパイロットなんだしもっと活躍させても良かっただろ…
ケンゴが直で乗ってた方が印象に残ってる活躍してるとかどういうこと…
あと遠隔操縦は緊張感が薄れるからダメですね… - 66二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 09:01:31
ゼットでウルトラマンに戻ってきて子供の時以来にリアルタイムで追っかけたけど正直イマイチ乗り切れなくて終盤惰性でみてた
リブット出てきた辺りは面白かったんだけどなー - 67二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:54:02
申し訳ない、実に申し訳ないんだが「Zが良すぎたせいで相対的に評価されてないだけで、トリガーも傑作なんですよ」とは言いづらい出来なんだ…
- 68二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:56:34
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:59:13
何もかもが中途半端というか
ティガ仄めかすなら平成世代の怪獣出すなりなんなりしてそっちにスポット当てろや!!って叫びたくなった
ティガからの怪獣ゴルバーとガゾートだけでしかも扱いが死ぬほど雑 - 70二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:59:27
ぶっちゃけティガやゼット抜きで同じ坂本監督作のジードと比較しても明らかに劣化してる
今思えば坂本監督の無茶な要求を入れながら描いてた乙一はまだ頑張ってたんやなと実感したわ - 71二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:00:58
けどガッツハイパーキーは売れたらしいじゃん
よかったね - 72二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:01:12
メツオーガとメツオロチ見た時は「お、ダイナのネオジオモスのセルフパロか。やるやん」って思ったんだよ
カルミラさえなければなぁぁぁぁ!! - 73二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:01:30
Zはリアルタイム視聴&ニコニコでコメント追いながらワイワイ視聴の2周してたけど、トリガーはYoutube見逃し配信で観てただけだったわ
- 74二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:04:01
ジードは「ベリアルの息子」を完全に軸に据えて、横軸の話に一切振らず全話縦軸で通し切ったからな
その上で、リブートやリメイクを想像されないオリジナルのラインでもあった、割と奇跡のバランスで成り立ってる
ティガの扱いをどうしたいのか見ても分からずフラフラのトリガーとはそれが決定的に違う - 75二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:04:27
ハヤシナオキがやらかしまくったせいで乙一が再評価されてんのほんま草
いやジードは元から評価できる点は普通にあったけど - 76二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:05:15
なんでバニラとアボラスなんだよ
ガギとシルバゴンでも新造すりゃ良かっただろ - 77二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:06:37
ジードの本筋回(乙一)は完成度高いもの多いし。個人的に僕の名前が一番好き。大事な筋を通せば割と粗は隠せるイメージ
- 78二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:09:20
Zから復帰した俄かだけど三巨人は嫌いじゃないが三巨人邪魔じゃね?各怪獣1話が基本なんだからその後三巨人と戦わせたら尺足りないでしょ。終盤まで撃破もできないため追い返すだけで終わるから消化不良だし…。評判いいサタンデロスやメツオロチ回は怪獣撃破が話のピークにちゃんとなってるし
その点Zのトレギア君は他の怪獣や宇宙人が出る回は暗躍することはあっても戦いはしないし、戦う時は色んな怪獣に変身して撃破までされてくれるから見てて気持ちのいい悪役だった - 79二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:11:41
主要キャラ全員ちゃんとキャラ立ちさせたジードと主要キャラ含めてキャラを持て余しまくったトリガーとじゃ明らかに土俵が違うわ
何なら面白いキャラだった湊兄弟を描いたルーブにすら負けてるだろこんなん - 80二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:12:30
他のニュージェネやティガでハードル上がってるけどそれを意識しなければ悪くない
ひっかかるところはあるけどかっこよかったし
尺は足りてないかもとは思った - 81二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:12:31
情報ふわふわさせとけば勝手に考察するやろみたいな思考
- 82二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:13:48
闇の3巨人のキャラは好きだが、3人も敵キャラがいるせいでそこにドラマの尺が取られてしまった印象
メツオロチ回とかキリエル回とか3巨人いなければ、もっと他の事に尺を使えたと思うんだよな - 83二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:14:23
Zで暗躍したのはセレブロ(カブラギ)!セレブロ(カブラギ)です!
ナースデッセイ、バトルモードになったはいいが役割がほぼ変形前と同じ固定砲台のままだったのは現場と販促の意識したいものの差だったのかな
あ、メカムサシン戦は面白い動きしててよかった。 - 84二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:15:55
隊長ヒマリテッシンマルゥル辺りは明らかに描く気なかっただろうから置いておくとしよう
ケンゴとユナこいつらは主要キャラだよな?
なんでトリガーやユザレ要素以外の掘り下げがほとんどないんだよ
おかげで主要キャラとは思えんぐらいにキャラ薄い - 85二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:18:26
人の好みにもよるだろうが
話が面白くないニュージェネワーストワン
特撮は良かったがそれだけですね - 86二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:21:54
ルルイエは本当になんだったの
割と引っ張った割には特に理由もなく開花するし、開花したからといってなんかあったわけでもないし
名前的にとりあえず意味ありげに出しただけだったのかな。それとも劇場版でなんか役目あるんだろうか - 87二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:22:51
(笑顔要素がよく分からなかったです…)
- 88二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:28:26
尺不足だったり、色々ドタバタしてた面はあるんだろうけどベストを尽くせていたのか、という点に関しては疑問が残る
序盤のgdgdぶりを想えば割かし綺麗に締めたとは思うが、消化不良感は否めないな - 89二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:29:13
絵が上手いだけでコマ割りと話が下手くそな漫画みたいだった(小並感)
- 90二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:29:58
ジードは無駄なアクションシーンとか強く見えないラスボスとか脚本というよりも明らかに坂本監督の悪い癖が出て無茶な要求されてた辺りまだ乙一には擁護の余地はある
実際田口監督という有能な人と組めばさよならイカロスというルーブ屈指の神回を生み出した功績を残してる
トリガーは坂本監督どころか田口監督ですら隠せない脚本の雑さが目立ってる
メインライターのハヤシナオキは本職のアニメですら散々やらかしまくってる以上特撮未経験という言い訳通用しないし論外
もう2度とウルトラマンには関わらないで欲しい - 91二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:30:34
唐突にねじ込んで物語に影響を及ぼさないティガ要素なんで入れたの?
たまに出る程度の会長を活躍させるより、もっとガッツセレクトの隊員を活躍させた方がよかったのでは? - 92二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:31:04
個人的にはケンゴの「みんなを笑顔にしたい」という信念がイマイチ共感できなかった。
劇中の範囲だとどういった手段で「笑顔にしたい」かが
分かりづらい
ウルトラマンになってみんなを「笑顔にしたい」のか?
それだったら、「笑顔を守りたい」の方が適切なんじゃないか?
こういった細かい部分がノイズになって、せっかく面白い場面もあったのに、イマイチ乗り切れなかった要因になっていたと思う - 93二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:32:57
みんなを笑顔にしたいんならそれこそどっかの社長みたいに芸人になれば良かったんだよね
- 94二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:36:59
トリガーにティガ要素がいらないという風潮だが無かったら無かったで特空機の二番煎じとセブン病こじらせた謎キャストが悪目立ちして今より良くなるとも思えない
- 95二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:37:03
まずみんなを笑顔にしたい癖になんで植物学者なんだよ?
適当にティガオマージュを入れるからこういう中途半端なことになる - 96二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:37:13
1話〜10話 諸々の設定やらキャラ紹介の話
11話、12話 中ボスと最強形態
13話 振り返り。黒幕仄めかし
(ここから対3巨人に話がシフト)
14話〜20話 闇の3巨人登場。実は色々動いてた事発覚
21話 ヒュドラム撃退
22話 ダーゴン撃退
23話、24話 カルミラ撃退
みたいな流れでよかったと思う。後出し二郎だけど - 97二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:41:23
隊員の人数を削った結果、闇巨人から狙われてるユザレと研究・解析要因のアキトの2人だけが前線に出ているという本末転倒感
- 98二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:43:53
ストーリー云々よりキャラのほとんどに魅力がないのがキツい
タイガもキャラ薄いとは言われてたが味方の主要キャラはそれぞれ全員メイン回はあったし好きになれるかはともかくキャラを扱うという姿勢自体は感じたけどトリガーはそれすらない
キャラ薄いのは致し方がないとしてもこいついらないと明確に言われてるのはトリガーが初めてだわ - 99二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:44:21
とりあえず円谷は自由に巨大化できる敵を連続して暗躍するメインヴィランに据えるのは悪手だって学んで欲しい
- 100二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:44:50
そもそもテッシンのキャラ付けと役職おかしくない?
お前前線出ろよ、何のために鍛えてんだよ。操舵もフィジカル関係ないし、誰だこれでゴーサイン出した奴 - 101二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:45:40
チューインガムみたいに筋トレのシーンがあればね
- 102二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:46:41
光闇絆言い出した時にはもう嫌な予感していました
もうこの言葉禁止にして、どうぞ - 103二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:47:59
研究職が前線、守るべき姫も前線
屈強な男が後方操舵手
って確かにギャグみたいなずらしだよな
サムハチリズムを感じる - 104二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:49:44
ガッツスパークレンスとハイパーキーを使った射撃、後半殆ど見なかったな
印象に残ってるのは一話のゴモラビームとハルキのゼスティウム誤射なのは色々失敗してるんじゃないの - 105二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:50:42
脚本の説得力が弱い、キャラの魅力が弱い、何ならトリガーの強さ自体が弱い
なんだこれ? - 106二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:52:23
置物みたいな隊長、アニメ的すぎて浮いてるヒマリ、そして色々ミスマッチなテッシン・・・
本当にこの3人からは魅力を感じなかった。しかもキャラも薄っぺらいというか厚みがなかった
マルゥルはクロニクルDで出番あるだけ記憶に刻まれることにはなるだろう
三巨人とイグニス、そして隊員たちを2クールで全て描ききるのが無理難題だった
Zはセレブロの描写を必要最低限にまで抑えたからストレイジにフォーカスできたんだと実感したわ - 107二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:53:36
ぶっちゃけ途中までは「おぉ!ええやん!」と思える回はいくつかあったよ
その度に闇の巨人が乱入してきて興醒めしたけどね - 108二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:54:09
クトゥルフとパロディならまだニャル子の方がちゃんとやっとるわ!!!
- 109二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:54:11
全編通してのツッコミどころといえば、避難誘導中の市民がいるのに銃撃してヘイト稼いでるのもそうだし、そもそもわずか程度でも効いてるのもなんかアレだしでな
ファルコンも必要ないのにわざわざ市街地で地上戦やるし、防衛隊なのになんてヘタクソな戦い方だってのはずーっと思ってた - 110二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:57:06
ケンゴとアキトのBL的な展開がやりたいならちゃんとケンゴにも魅力を持たせてくれよ
スマイルだの笑顔しか言わないキャラの何処を好きになれって言うんだよ - 111二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:58:34
トリガートリガー敗北者!
過去作オマージュすら上手く描けない敗北者! - 112二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:58:55
結果として、光としても闇としても人としてもふわっとした存在になったな
- 113二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:01:48
言わせたい台詞や撮りたい絵面へ急ぎ過ぎて色々とキャラの心情の変化が唐突に感じることも多々あった
一歩間違えればZ級映画並になっていたぞ - 114二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:03:00
Xから見始めて今までで一番のつまらなさだった
- 115二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:05:49
ケンゴとユナって主要キャラだから出番が多かっただけだよな
こいつらからトリガーやユザレを抜いたらロクに掘り下げがない面子に毛が生えた程度にしかならんだろ - 116二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:05:53
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:07:35
なんというかティガのリブートでもゼットの次回作で泣くともアレな扱いされてそうな作品。エースの次に開催ぐらいじゃないと許されない話のクオリティ
- 118二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:07:52
オマージュはやり方としては一番やっちゃいけないと思う
上手く描かないからつまらないし唐突だからティガファンにもヘイト買ってんだよね
なんだよ何も解決してないのに写真取ってんのはよ
そんなことしてる場合じゃないだろ - 119二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:11:37
ガゾートの話で「本当はみんなティガの事なんかどうでもいいだろ」と確信させてしまったのが致命的だったと思う
- 120二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:11:41
スマイルbotは今までの主人公の中でも一番ヘイト買ってると思うわ…中の人には申し訳ないけどTDG主人公と共演しないでくれ
- 121二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:12:32
タイガもかなり批判あったけどあちらはタロウ要素がほとんど無かったから勝手にタイガがやらかしてるイメージだったけどトリガーは明らかにティガ要素に触れまくってるのがな...
適当なオマージュされても何も嬉しくないのよ - 122二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:12:57
愛が、足りんよ……
- 123二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:13:05
これを言い出したら元も子もないけど、いくら周年記念作品とは言え主演俳優の事情とかシリーズでも一番制約が厳しいティガを絡めた新作を作るってこと自体が無謀すぎたと何故企画の段階で気付けなかったのか
- 124二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:15:04
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:17:14
そもそもトリガーのテーマというか主題が分からん
なんのテーマも無くティガのオマージュやろうぜ!で始めたのか? - 126二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:17:32
ヒロユキもキャラ薄いと言われてたけどあちらは特別個性がないだけでただ真っ当にヒーローしてる分まだマシだわ(今じゃなんやかんやネタ扱いされてるし)
ケンゴの場合異様なまでのスマイル推しの理由が特に語られてないから気持ち悪く感じるしネタにもならんからマジでキツい - 127二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:18:48
やっぱダーク時代だったころのケンゴの描写は必要だったな
トリガーダークだった頃に何をどう考えてたのかさっぱり分かんないから光になったって言われてもね - 128二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:19:35
役者さんの演技が下手とかじゃないのは確かに不憫だ
「トリガーってどんな話?」って聞かれるとなんて答えるか困るな…
復活した古代のウルトラマン達が地球に眠る凄いエネルギーを巡って内輪揉めする話? - 129二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:19:53
子供たちの声援と光しか届いていないのに「笑顔が!」の下りは素直に首傾げた
意地でも笑顔にこだわり過ぎだっての! - 130二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:20:48
キャラが薄かった割に役者さん達はやれるベストを尽くしてくれたと思うよ
- 131二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:21:19
まぁ、性質としては感動ポルノに近い方向性だと思う
特定ワードのしつこい擦り、定型ネタの如くとりあえずこういうシーンではこうしとけばいいだろ的な展開等々 - 132二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:22:37
いくら劇場版が良かろうと本編には再評価されないと思うわ
- 133二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:22:44
ゲーミングヒロユキと人柱ケンゴだと後者が圧倒的に悲愴ではある
でも映画で帰ってくることを最終話の2週間前から予告で明かしているのでそれすら薄くなってしまう - 134二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:24:30
強さ面もなぁ
エタニティコアの凄さをあれだけ口酸っぱく言っておいてグリッタートリガーを強そうに描写しないのはどうなんだ
どうにも弱い印象がこびりついてしまったぞ - 135二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:26:02
特撮は凄いっちゃ凄いけど今まで見たことのない演出とかでもないし、とにかく何も新しいことをしなかった
過去ウケた要素を雑に焼き増ししただけの新番組とすら言いたくないレベル - 136二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:27:30
下手すりゃティガどころか劇場版でゼットが汚される可能性もあるからマジで不安でしかない
もしそうなったら各ファンからとんでもないヘイト集まりそう - 137二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:29:00
Zのワクワク感、ジードの縦の話の繋がりの上手さって奇跡だったんだな
タイガより酷かった
ウルトラマンシリーズ名乗って欲しくない - 138二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:29:49
- 139二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:30:29
何がダメだったの?と言われると(多すぎて)パッと出てこないんだけど、ダメだったところ教えて、と言われると「スマイル」と即答できる
笑顔擦り続ける作品はダメダメになる、のジンクスにまた1ページ刻まれてしまったんだが?
マトモなのはクウガくらい? - 140二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:31:35
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:36:11
怒らないで下さいね
童顔じゃない成人男性でアニメキャラみたいにスマイルスマイル言ってると見ててキツイんですよ - 142二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:36:19
自分のやりたい事を行動じゃなくて言葉でしつこく言うのってやっぱよくないね
行動が伴ってたらマシだけど、それでも鼻に付くから取り扱いが難しい - 143二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:37:11
ケンゴを可愛い女の子に置き換えたとしても受け入れられたかは怪しい
正直キャラ造形にそもそも問題があるとしか - 144二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:38:43
- 145二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:39:21
どのサイトでもトリガーの批判がかなり多い辺り「Zの後だから霞んで見える」は無理があるよな...
- 146二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:39:49
このレスは削除されています
- 147二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:41:34
シンプルに粗が多過ぎる
- 148122/01/23(日) 15:41:38
安 価 、 絡 み は 禁 止 と す る
- 149二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:43:58
Zのせいで過小評価されてる扱いにしたいのならせめてジードレベルはないと
実際ジードも評価高いエックスオーブの後だったから色々批判あったけどその分良かった点も普通に評価されてた訳で - 150二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:45:24
トリガートゥルースは良かったと思うよ
あれももうちょっと活躍見せて欲しいとこだけどな - 151二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:45:27
同じエロゲ畑なのに特撮初心者のうろぶっちー相当頑張ったんやなって…
まぁハヤシナオキはアニメでもやらかしてるんだけどなグヘヘ - 152二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:48:44
特撮って現実じゃない世界観だけど画は実写だからアニメ的な台詞言わせると浮くんだよな
似てる台詞だと直近のリバイスの「スマ~イル」くらいが由来もくどくなさもちょうどいい
由来が分かり難くて(というか明確に描かれたか?)くどいって台詞チョイスのセンスが最悪だろ - 153二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:49:40
鎧武は特撮の中ではアニメっぽさがあるセリフ多かったけど話としてもちゃんとおもちゃを活かしてたし内容もまとまって今でも続編制作されるくらい人気だしで虚淵はすごいっすね
- 154二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:50:28
虚淵はアニメでまず成功してるし比べるの烏滸がましいレベルやな
- 155二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:50:33
光も闇も受け入れて真の姿にパワーアップだ!
してちょっとしたら子供達の光を受け取って圧倒的勝利ィ!はかなり不誠実だと思うの - 156二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:51:30
ぶっちゃけZの後だからこんだけ批判されてるのは多少ある
それはそれとして普通につまんなかった - 157二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:52:21
ティガ未視聴ぼく
最終回で今まで特に絡みもなかった上におそらく火星にいるであろう子どもたちから唐突に力を受け取る描写に困惑を隠せない - 158二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:53:24
Zの後、詐欺まがいのティガ要素を前面に押し出した宣伝(放送開始前に変な撤回)、シンプルに脚本の粗が多い、演出面の違和感
そら叩かれますわ - 159二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:54:08
イグニスを生み出したことは唯一の加点ポイント
ジャグジャグみたいに作品跨いで色々渡り歩けるポジションになれるだろう - 160二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:54:25
エロゲ畑だからコミカルキャラや色物キャラというよりキャラ付けがアニメとかギャルゲのノリだから見ていてつれぇわ…
- 161二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:54:30
このレスは削除されています
- 162二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:55:17
アニメとかギャルゲのノリにしても一昔前のちょっと古臭さのあるくどさだから余計鼻につく
- 163二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:55:32
みんなを笑顔にするって言うから一般人と少しは絡んで助けたりする話もあるのかと思いきやそれは無かった
だけどティガ最終話っぽくしたいから子供たちに応援させるね
積み重ねは大事なんだってば!応援するにしても繫がりが希薄すぎるよ! - 164二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:56:28
鎧武は普通に面白いと思うしアンチなのは単純に作風が自身に合わないか虚淵が嫌いだから難癖つけてるだけかのどちらかやと思うで
ハヤシナオキはひぐらしもトリガーもダメダメだからそらアンチ湧きますわと思わざるを得ない - 165二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:57:34
過程を飛ばして結果だけが残る
そりゃあ困惑しますよね、ボス - 166二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:57:41
- 167二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:59:20
愛染マコトがウルトラマン作ったらこんな感じなんだろ
- 168二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:02:53
ジードのリクも19歳でヒーロー好きとか...(ドン引き)みたいなこと言われてたけど現実世界でも大人でヒーロー好きな人は珍しくない時点でそんなに変か?と思ってた
ケンゴみたいに男性でスマイルスマイルと迫ってくるのは明らかにおかしいと思うけどな! - 169二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:05:57
クウガの場合は恩師である先生から受け継いで自分の信念としてたけど、ケンゴの場合そういうバックボーンの描写も薄いのがね
人間関係狭いのに全然掘り下げられてないのはやっぱり問題だと思う
三巨人とイグニスに尺割きすぎだな。それでもやりようはあったと思うが - 170二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:06:32
決め台詞、口調や同じセリフをくる返すキャラは戦隊やライダーで慣れてるつもりだったんだけどウルトラマンのキャラにここまで嫌悪感を抱くとは思わなかったゾ…
- 171二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:08:25
使い方がヘタクソすぎる
あんなゴリ押しで視聴者が好意的に受け取れるもんかいな - 172二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:08:41
そもそも五代はみんな笑顔でいて欲しいと思ってるだけで無理に笑顔になれなんて思ってない
ケンゴは明らかに笑顔を強要してる - 173二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:11:09
もう前から言われてたと思うけどケンゴのスマイル推しは完全にアークファイブの榊遊矢のそれなんよ
まさかウルトラマンで榊遊矢に似たキャラが出るとは思わんかったわ - 174二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:11:38
笑顔でいてほしいから守る、と笑顔にするではちょっとスタンス違うだろうからね
- 175二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:12:39
ケンゴを見てると昔有吉がベッキーに言った元気の押し売りを思い出した
- 176二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:13:56
ケンゴとか防衛隊より三巨人とかイグニスの方が筆乗ったんだろうな
今までどういう脚本書いてたのかは知らんけど、主人公が無個性な代わりに周囲の味付け濃い昔のギャルゲノリって感じがしないでもない。先入観かもしれんが - 177二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:18:49
タルタルソースとディアブロ出る必要あった?
アクションは良かった
まあ映画は見に行くと思う - 178二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:23:22
タイガもそうだけど要素を増やしすぎて上手く扱えていない
持て余して影が薄くなるなら最初からない方がいい
特にガッツセレクトはいらなかった、隊員のほとんどがキャラが薄いし
表面的な属性だけをゴリ押しして内面の深掘りしないし、ウルトラマンなら隊員の個人回を設けてやるべきだった
とにかく全体的にとっ散らかってて何を推したいのかがわからない、もっと要素を削ってきてくれ - 179二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:25:35
アブソリューティアンとリブット客演はギャラファイの宣伝を兼ねてるので一応いる
ディアブロさんにあんまり強くないイメージついたの大丈夫かな… - 180二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:28:32
まあ玩具が売れたらしいから今後も改善されず、この脚本家だかもまた採用されるんじゃない?
経営者からしたら売上の数字だけ見てるんだろうし - 181二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:36:16
他のトリガースレと違って安価と絡み禁止にしたらほぼ荒れることなく、しかしてほぼ苦言のみでスレがどんどん進んでいく時点でこの作品の評価ってそういうことだよな…
まぁこんなネットの場末の掲示板のスレだけで評価することはナンセンス極まりないけど
とりあえず闇の巨人に何の魅力も感じられず邪魔だとしか思えなかった自分にとって今作は今まで見た特撮の中でもワーストクラスだった
ヒュドラムとダーゴンはまだ見れるんだけどカルミラに関しては中盤から「早よ消えろや」ってしか思えなかった - 182二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:53:42
主人公が好きになれないギャルゲの事を思い出すとエンディングまでやった時に割とこんな気持ちだった気がする
主人公好きになれないから言ってる事に共感出来ないし、その主人公を中心にしてる身近なキャラも好きになれず
結果として脇役とかだけ好意的な印象残る感じがすげー似てる - 183KRY22/01/23(日) 16:54:11
植物学者が生かされた場面あったっけ?もう覚えてないや
あとケンゴって飛行機の操縦訓練してなかったよな?
一応スカイタイプで空飛ぶの慣れてるとは言え専門職の活躍食う活躍をガッツファルコンでやっちゃダメでしょ…
あそこのシーン自体は好きだけど - 184二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:59:33
設定段階での特技とかそういうのが活かされてるキャラなんてアキトくらいのもんだろう
- 185二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:04:08
なんか一部じゃケンアキケンアキって騒がれてるけどBLをやりたいだけなら最初からこの2人だけでいいじゃん
マジで他のメンバーは何の為にいるんだよ扱えないなら最初から出すな - 186二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:05:31
首を捻る部分はあるけど全く面白くない訳ではなかった。なんだかんだで劇場版は楽しみだよ。
- 187二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:05:59
なんならユナはユザレの指輪としてアキトにつけてもだいたい話成り立つからな
- 188二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:10:37
伸びしろはあるんだよな
毎回期待してるところに絶妙に届かなかくてハァ~……(クソデカため息)ってなる感じ
惜しいんだよ - 189二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:11:42
別サイトでケンゴとアキトとの友情を描けただけでも評価に値するみたいなコメあって戦慄した
2人だけの友情なんて1クールだけでも書けるだろ
そういうのってメンバー全員のキャラをちゃんと描いて初めて評価するもんじゃないのか?
BL見たいだけならアニメでも見とけよ - 190二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:27:46
ウルトラマンの防衛隊は様々なキャラとの交流が魅力の一つだからな
別に周りと比べて特別仲の良いペアがいるのは悪くないし歴代でもいるからそれ自体は良いと思うけどそのペアを深く描く為だけに他のキャラを捨てキャラにしてお釈迦にするのはキャラの描き方としては最低だわ - 191二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:33:33
進撃の「駆逐してやる」とかインド映画の傑作「きっとうまくいく(All is well)」みたいに
主人公の口癖ないし行動理念の軸みたいなセリフはもっと丁寧に扱うべき 伏線回収のような「あのセリフがここで来たか!」的なカタルシスが全くない - 192二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:37:24
怒らないでくださいね
一番面白かったのが本筋とあんまり関係ないゼット客演回ってバカみたいじゃないですか - 193二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:43:08
よくアキトとイグニスは良いキャラしてたって言われるけどそりゃこいつらばっか掘り下げてるんだから嫌でもロクに掘り下げない連中よりはマシになって当たり前だろとしか思えん
他のキャラも魅力あるけどその中でもアキトとイグニスが好きというなら分かるが他のキャラはみんな捨て駒じゃん - 194二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:45:01
店で出す料理なのに、盛り付け滅茶苦茶、味付けもヘタクソで一部だけ美味しいところがあるのを無理くり褒めてるようなもんだからな
- 195二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:46:44
マルゥルが持ってきた情報で怪獣キー作りました!!
これだけでホルボロスとかザイゴーグとかふざけたレベルのキー出すからもうこうさつなんていみないよねか - 196二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:51:30
そのBLとやらもケンゴがスマイルしか言わんキャラだからアキトがこいつの何を気に入ったのかイマイチ理解出来ん
それさえなければアキトは文句なしのキャラだったんだがな - 197二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:52:48
ティガのオマージュやってるのに隊員たちの掘り下げは真逆になったのはどうして…
- 198二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:54:17
なんなら主人公ですら設定を開示した程度で人格やらスマイルへの拘りなんかはそれ程掘り下げてないぞ
- 199二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:54:24
はいはい闇と光
もう何回目だよ… - 200122/01/23(日) 17:54:58
みんなの意見ってこうなんだなぁと思いました