- 1二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 00:54:07
- 2二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 00:55:48
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 00:57:24
広有怪鳥射事に登場する南北朝時代の妖怪か
- 4二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:16:42
- 5二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:24:18
イツマデは1が言ってくれた伝承ぐらいしかないんだ
つまり盛り放題だから尾田先生の考える最強の怪鳥が見れるんだ - 6二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:25:39
- 7二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:25:54
コイツが長期間戦闘したらいつまで戦っとんねんって言うって決めとるわ
- 8二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:26:48
良いよな、死体を作り出した側が「はよ弔ってやれ」って恨み言抜かしてくるの
- 9二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:27:05
連載いつまで いつまで
- 10二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:28:08
でもこの怪談を思いついた古代の人は正直ホラーのセンスあるよね
ちゃんと不気味で怖い上に、他の昔の意味不明なホラーと違って何が原因の妖怪なのか因果関係をはっきりさせてあるし - 11二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:29:23
コイツ、コブラ王の死体晒してビビを捕まえに来るんじゃね?
1の伝承にも合ってるし
「ここにお前の父の死体があるぞ?弔わずにいつまで放置してるんだ?」って感じで - 12二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:31:45
割とマジで馬骨と並んでアニメで動いてるところ早く見たいデザイン
- 13二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:33:24
死体遺棄絶許鳥
- 14二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:36:46
- 15二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:37:00
- 16二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:45:00
しかもその能力を持ってるのってマーズだろ?
マーズ、火星、火、火葬
皮肉にも程がある - 17二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:47:47
- 18二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:50:35
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:52:46
- 20二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:54:15
なにが
- 21二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 01:55:40
なんのはなしだ
- 22二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:00:09
もしかして今週号読んでらっしゃらない方?
- 23二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:01:18
- 24二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:02:56
もしかして早バレの文字だけで読んだ気になってるタイプ?
- 25二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:03:50
そもそも「いつまで死体をほおっておくのか」って解釈は水木しげるの創作
元ネタはただ鳴いてるだけだ - 26二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:04:06
サンドワームは?
- 27二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:09:32
- 28二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:10:38
こいつだけ口元が笑ってて怖い
- 29二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:11:23
- 30二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:19:30
大昔の「いつまでこの厄災は続くんだろうねwww」の方でもクソ嫌味だけどな
- 31二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:25:27
逆説的になっちゃうけど元ネタの太平記はもちろん鳥山石燕とかも解釈については全然書いてないんよ
Wikipediaだと「昭和以降の解説」のとこでちょっと触れられてる
逆に水木しげる以前の記述が見つかったならそれはそれで面白いんだけどね
- 32二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:56:00
- 33二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 03:18:40
水木しげるの以津真天って割と優しい妖怪みたいに描かれてるから敵側で描かれるの意外
- 34二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 05:40:40
- 35二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 07:03:44
決して笑わない五老星の中でも一番無表情だったマーズ聖が嘴でニヤケ顔みたいになってるの草
- 36二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 09:25:17
やっぱり赤がベースの姿なんだろうか
- 37二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 09:28:53
鬼太郎の以津真天であるいつまで弔わずにいるんだっていう話を使ってないのならば「いつまでも、いつまでもこの支配が続きますように」っていう願いから生まれたりして。
- 38二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 10:09:25
願いみたいなのよりはやっぱり怪異ベースだからもっとやべぇいつまでが出るんじゃないかと期待している
- 39二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 10:27:53
- 40二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 11:12:32
元々太平記では死体の上を「いつまでも、いつまでも」っていいながら飛ぶ怪鳥って扱いだから、解釈はそんなに間違ってはいないんじゃないか
- 41二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:03:14
世間が疫病で苦しんでるところに「いつまでも」だから
まだまだ疫病は続きそうだね~もっと死体溜まっちゃうね♡って煽り散らしてるとも読めるような
しかも調べたら天皇の即位式やるとこで言ってたって書いてあるけど天皇をクソ貶してるってことじゃんやべーな
- 42二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:10:03
無縁仏を知らせるだけの妖怪だけど転じて無念のうちに亡くなった無縁仏の負の念の集合体扱いで強キャラ扱いされてる作品もあるからなぁ
- 43二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:20:05
- 44二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:23:33
鵺とかじゃないのか
- 45二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:27:28
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 15:28:25
鵺の悪魔の実は京都観光コラボでトリトリの実幻獣種として
ルフィ達が出会う、能力を制御しきれず窮地にあった味方キャラで出てる
まあコラボ媒体は、ミニミニ(ゲーム→アニメで別人)、ノリノリ(名前のみで別能力、USJ→本編)と無視してもいいけど
京都は比較的最近なので尾田っちも流石に気を付けて設定してると思う
- 47二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 15:36:20
昔妖怪図鑑的なので見た以津真天は小さくてキモい人面鳥だったからカッコよくアレンジされてて良かった
- 48二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 16:45:53
- 49二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 17:12:12
ブルックと戦って「いつまで死体が動いている」って言うところ見てみたい
- 50二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 19:10:32
まだこんなバケモノデザインが出てくるんだなってびっくりした
- 51二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 19:18:04
いっそのこと死体を動かせるカゲカゲの上位互換的に死者を無制限に蘇らせて操ったりできないかなあ
- 52二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 21:11:56
椅子の代わりに止まり木が足元に置かれてそう
- 53二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 22:54:53
以津真天
ただ死体の周りで鳴いてるだけなのにやたら当て字がかっこいい鳥