- 1二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:05:34
- 2二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:06:36
忘れただけかも‥‥
- 3二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:08:16
五"老"星だからね…可能性としてはあるんじゃね?
- 4二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:08:57
こいつら元ネタ的にも悪魔って言っていいのか
- 5二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 02:29:29
トットムジカみたいな魔王に似たような存在はいるって言ってたからね尾田先生
- 6二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 05:01:04
カイドウの部下にいた人口巨人とかと同じような表記
元からそういう名前かのような - 7二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 06:10:58
普通の能力者じゃなくて、種族:悪魔(異界人、亜人)とか真・悪魔の実(仮)の力とかで
水没や海楼石でやったか!?→やってない!!えええええぇ!!!?
でネタバラシ、解説とかありそう - 8二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 06:13:21
- 9二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 06:26:07
黒い羽衣出てるから悪魔の実と全くの無関係ではないと思うが
NARUTOのチャクラの源流が六道の力(漫画的に上のレベルのスゲー力)みたいに、悪魔の実の力の本当の元みたいな何かと予想 - 10二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 06:52:38
悪魔っつうか妖怪……………
- 11二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 06:59:13
イム様が昔召喚してからずっと使役してるホンモノの悪魔とか
- 12二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:07:24
何の肩書か分からないって話だよね
悪魔の実のモデルならここで書いちゃえばいいし
通り名?別名?担当名?みたいのだとしたら、そのまま悪魔の実(動物系幻獣種)のモデル名と被りそう
見た目のカッコよさ重視で表記を省略した可能性もあるし、キッドみたいな重要キャラの能力名を本編で出し忘れたりしてるから普通に悪魔の実の可能性もあるけど - 13二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:19:44
- 14二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:22:21
勿体ぶってるだけじゃね?
- 15二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:22:53
- 16二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:24:19
- 17二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:28:57
封豨と牛鬼以外初出が1400年以降なのが気になる
サンドワームに至っては名前は60年前だし元ネタのモンゴリアンデスワームでも100年前 - 18二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:35:05
- 19二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 15:33:05
現実の方の伝承や創作の初出時期は別に関係ないんじゃねえかな?
ざっくり「昔から人々に恐れられてきた存在」って感じの括りかと
現実だって名前が付いたのは最近でも、昔から「見渡す限りの砂の海に、バカデカキモいワーム怪獣いたら怖いな…」って思われてきてそうだし - 20二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 15:43:41
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 00:22:21
むしろ悪魔の実って天竜人を加工して作ったみたいな事すら有り得そう
- 22二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 10:44:06
- 23二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 10:47:37
もしかしてオペオペの実で不老手術の結果がこれなんでね?
バケモンになれば不老だ!の理論 - 24二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 12:33:39
もしかしたら動物系の妖怪カテゴリーなのかもしれない
ベムベムの実 モデル ○○ みたいな - 25二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 14:20:37
ベガパンクの仮説を採用するなら以津真天やサンドワームの実なんて本来存在しえないと言えなくもない
八岐大蛇や九尾の狐なんかと違って「こうなれたらいいな」という憧れの対象には絶対ならないし - 26二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 16:50:06
実自体にまだネタがあるからorそもそも実とはに絡むから伏せてるとかじゃね??
- 27二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 17:45:37