- 1二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:09:14
- 2二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:25:18
自分でブツブツと一人二役音読すると具体的にどこが過不足してるか掴みやすいよ
- 3二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:28:19
逆に考えるんだ
掛け合いなんて描写しなくていいと - 4二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:28:51
こういう時にもっと人と接してればよかったって思うよね
- 5二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:29:42
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:31:06
昨今の映像作品の脚本なんかも掛け合いがろくになかったりヘタクソなの多いからな
プロでも難儀してるからきにしないでいいと思う - 7二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 17:41:03
軽妙洒脱な掛け合い書ける人とか見ると嫉妬で狂いそうになる
- 8二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 19:25:17
録なアドバイスがねえぇ……
それだけ難しいんだろうな - 9二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 19:39:36
- 10二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:04:54
私も落語の話術というかテンポはいいよなあと思う。あと掛け合いなら漫才とか。
- 11二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:11:27
ちょっとした冗談とそれへのツッコミとかときどきいれると滑らかな感じすると思う
- 12二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:14:06
人と出来るだけ会話したほうがいいかも
- 13二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:15:17
卓ゲとかPBWやると訓練になるかも
- 14二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:58:06
他の人も書いてるけど落語とか漫才は参考になると思う
あとはキャラごとに饒舌かとか冗談言うタイプかみたいなおおまかなしゃべる傾向を考えておくと思いつきやすいかも
自分は東方のああいえばこういうみたいな会話が好きだから洒落がきいた掛け合いにしたいときの参考にしてる - 15二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:59:15
何かロボット同士の掛け合いみたいになっちゃうんだよね
- 16二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:26:09
- 17二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:34:38
よせ、やめるんだ俺……その先は病みだ
- 18二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:35:29
A→Bって会話なら、言いたい内容をAだけで言わせないで間違いや言葉足らず、逆に大げさに言ったりとか、Bへのツッコミの余地出してみたらいいんでない?