- 1二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 11:12:58
- 2二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 11:18:05
人間も脳の血管切れて死ぬ事あるしそういう部位なのかなと考えた
心臓を動かす為の神経がそこに集中してて切られると死ぬ(排熱の為に鱗は薄くないといけない)みたいな - 3二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 11:18:07
クラーケン戦で急所に当てれば即死させられるというのは出てたからそんなに唐突には感じなかった
逆鱗に大事な神経や血管なんかが密集してるだと思う - 4二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 11:19:06
そういう生態なんやろなぁってしか思わんかったわ
- 5二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 11:23:05
ダンジョン飯のドラゴンはそういう生態として描いてるとしか言いようがなくないか
空想上の生き物がスレ主の理想通りじゃなかったからモヤるとか言われてもな - 6二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:02:20
即死というより血管密集してるところを切られたことによる出血性のショックでの気絶→そのまま血が流れ続けることで大量出血となり死亡って感じじゃないかな、ワイは専門ではないので的外れな予想かもしれんが
何にしろ現実にはいないうえに作品毎に生態が全然違うファンタジー生物なんだから「この作品ではそうなんだな」でフワッと受け止めた方が楽しめると思うぞ - 7二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:03:00
弱点ってゲームとかやってると攻撃が通りやすい場所くらいに思うのかもしれんが
生物の場合そこ突かれたら大概致命傷なんだわ - 8二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:08:09
大概の動物喉裂かれたら死ぬし…
- 9二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:11:56
人間だって急所に一寸切り込めば死ぬしな
- 10二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:43:25
魚介類で言うところの活け〆みてぇなもんだ
- 11二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:48:06
生物学とかは余り分からんがあの首筋だけ鱗が柔らかいから弱点って話らしいし普段は鱗が守ってるけど鱗を貫通して肉やら内臓やらを攻撃されたら大ダメージなんじゃないかな、どの部位でも
- 12二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 13:57:49
あの部分だけ鱗の鎧がないのは首の可動域の問題とかなのかな
- 13二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 14:07:19
刃が通る場所は他にも何か所かあるけどあわせてそこに弱点があるのが逆鱗と言われるみたいな話が原作であったよ
- 14二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 14:11:09
- 15二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 14:13:09
原作だと一突きした後に横に広げる(と言っても真一文字すっぱりとはいかない)描写あった気がする
後、ネタバレになるから詳しく言えないけどダンジョン飯でも人間が喉切られての即死シーンが出てくる
他にも特に江戸とか戦国物で自害するのに喉を一突きとかわりと見かける - 16二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 15:33:07
大体の生き物は首の大動脈が裂けたら死ぬんやで
- 17二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 16:25:22
気持ちは分からんでもない。
分からんでもないが、ゲームみたいに大技使わないと勝てないようなヤバいドラゴンだったなら初め1人で潜ろうとしたライオスが馬鹿みたいだろ!? - 18二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 16:27:00
ダンジョン飯はファンタジーはファンタジーでもリアル系ファンタジーというか…
生き物はどこまで行っても生き物
だからこそ後半の展開がいいんだけどね - 19二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 16:34:11
- 20二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 16:40:07
生き物が喉裂かれたら死ぬだろ
むしろ死なないほうがおかしいだろ - 21二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 16:41:40
生き物は急所刺されたら死ぬんや
人も喉刺されたら死ぬというか大体の動物は喉やられたら死ぬ だから肉食獣は喉狙って噛み付くわけで - 22二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 16:45:22
喉だからそら死ぬよね~って思ってた
- 23二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 16:48:07
つまりドラゴンは最強であって欲しいと
1はライオスなのか?(よもや話) - 24二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 16:50:11
人間も針頸動脈に刺されてグリグリされたら死ぬしな
竜が強いのは強固な鱗の鎧で全身を守ってるから
それが薄く、且つ主要血管のある場所が喉の逆鱗なわけで、そこぶち抜かれて血管裂かれたらそら死ぬわっていう
巨体に血をめぐらせる血圧だって高いだろう、一度裂かれたらもう止められないわ - 25二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 16:52:08
クリティカルヒットはダメージ2倍とかじゃなくて即死なんだ
それはそれとしてドラゴンにはその程度で死んでほしくない気持ちもわかる - 26二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 18:36:04
ヒトに当てはめたら喉をアイスピックで刺されたようなもんか
助かりそうにも思えるけど即死してもおかしくない塩梅じゃないですかね - 27二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 19:33:35
だいたいの生物から届かない位置にある急所だから守るための構造がないのかもしれないね
体格差のせいで爪楊枝くらいに見えてしまう剣がもう少し大きかったら納得しやすいのかも? - 28二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 19:35:49
爪楊枝に喉貫かれたら死ぬわ
- 29二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 19:43:25
足をアイスピックで刺されても死なないが喉をアイスピックで刺されたら死ぬって思うと特に不思議じゃあない
- 30二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 19:57:22
ファンタジーのボス格ドラゴンとしては急所一発で死ぬのはどうなん?って気持ちもわかるが、ダンジョン飯の世界観的にこれが正解よ
闘気とか覇気みたいな物理攻撃を強化する概念がないし、魔法使いの攻撃魔法もそれだけで敵を倒せるほど万能ではないわけで - 31二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 20:09:38
ラスボス以外は弱点突かれると普通に死んじゃうしド根性で粘ったりもできないシビアな仕様なんやな…
その分ラスボスは無法な堅さだが - 32二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 20:16:50
どんだけ強くても生き物なんだ
生き物は死ぬんだよ - 33二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 20:28:28
硬い鱗と分厚い肉に守られてるから攻撃が効かない、って明言されてるしな。まぁ言われたのはその肉を解体してる最中だったわけだが…
- 34二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 20:56:12
他のレスでもあるけど生き物なんだから急所に強い一撃を受ければそれだで死ぬのはむしろ自然だと思うがなぁ、少し前にイカの締め方もやってたんだし理屈はそれと同じよ
まあドラゴンという種族は多くの作品で強い種族として描かれるから、そういう先入観もあるのかもね - 35二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 21:18:08
この作品の竜は血も流れててきちんと生態を持って生きてる生き物だからな
血が流れりゃ痛がるし嫌がるし
手とか足とか切りつけられても死なないけど痛くないわけじゃないきちんとした生き物、野生動物なんだ
血が流れすぎれば死ぬし飯が食えなかったり眠れなかったりすると弱るしでその辺きちんとしてる作品なんよ - 36二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 21:41:06
炎竜が火を吹く時の燃料を保管?するあの臓器って火炎袋で良いのかな?
- 37二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 21:45:54
熊を小型ナイフ一本で倒した消防士さんも目と首を突いて殺ったんだっけか
まあ出血死ならあんな一瞬では死なんわな 熊の話も即死はしなかったっぽいし
上にも出てるけどクラーケンの神経締めみたいな原理がドラゴンにもあったのかねぇ - 38二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 21:47:26
スレ主がモヤってるのは一突きで死んだことより刺されたあと大きなリアクションが無いまま死んだ部分なんじゃないかね
喉切られたら死ぬのは分かるけど刺されたあとに暴れず静かに倒れるのは違和感無いこともない気がする。 - 39二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 21:52:55
元の逆鱗は触ったら逆上狂乱するって伝説だったはずだからなぁ……
そこに神経と血管が集中してる箇所があるから過敏だったり刺されたら麻痺したままいずれ失血死に至るとか
こじつけるならそんな感じでどうだろうか - 40二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 22:24:40
その前に効いてなさげだけど一応建物に潰されてるし
目を刺されてボタボタ出血+暴れて建物にぶつかって多少ダメージが入ってる描写もあるし
一突きされただけって感じはしないなぁ
逆鱗が人間でいう脊髄みたいなところなら筋肉が動かせなくなって倒れてそのまま死に至るのもわかる - 41二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 22:41:15
- 42二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 01:31:01
- 43二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 03:23:15
部下の扱い下手だよねシスルって
6徹明けの2戦目ですよ - 44二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 05:43:31
人の心どころか生き物の気持ちも考えられなくなっちゃったから・・・
主になる前から頭が固いタイプだったけど - 45二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 08:21:51
あの巨体で1週間の内食ったものが人間1体、ワーグ2体と少なすぎるよな…
- 46二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 08:43:55
- 47二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 09:48:59
そもそもの話逆鱗って東洋龍のものであって西洋龍の器官じゃないからなあ
というのは「竜」という生物分類が存在するダンジョン飯世界に言う必要はないか(夢魔含めてその辺全部に逆鱗あるで済む話なので) - 48二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 13:50:52
夢魔はあの身体のどこに逆鱗あるんだろうな
めちゃくちゃ気になる - 49二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 13:56:15
夢魔はもう2枚の貝殻状の鱗のみを残して他の鱗を持たない竜じゃない?見た目的に
- 50二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 14:02:36
別に頸動脈に針を刺されても即死はしないが
死につながる怪我ではあるが - 51二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 15:40:11
人間なら脳幹を破壊されると即死だしレッドドラゴンの場合はあの位置から長剣を差し込むと脳幹に届くんだろうなと思って見てた
- 52二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 15:52:59
まぁ逆鱗一突き程度では死なない人間じゃどうあがいても殺せないようなめちゃ強ドラゴン自体はこの先出てくるから(しかも群れで)>>1も楽しみにしといて
- 53二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 15:54:41
後の描写見るに炎竜はまだ殺しやすい方だったんやなってなるよな
- 54二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 15:59:19
まぁ、急所攻撃って人間なら後頭部をベッコリ凹むくらいぶん殴るとか喉を横にバックリ斬るとかそういうことだから多少はね?
- 55二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 17:20:14
最後にラスボスの差金で出てくる例のあいつはドラゴン扱いでいいんだっけ?
どう見ても別の化け物(弱点無し)だがカブルーが竜の姿って言ってたしなあ - 56二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 17:23:52
空飛んでるから逆鱗まで届かない!
宙に浮いてるから逆鱗まで届かない!
水中にいるから逆鱗まで届かない!
周りが吐いた毒霧まみれで逆鱗まで近づけない!
分厚い毛皮に覆われてて逆鱗まできっちりガード!
我ら最強のドラゴン軍団!!
- 57二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 17:35:03
お前らケンスケがデカい石柱をへし折っても刃こぼれ一つしないほどの業物だって忘れてないか?
- 58二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 18:20:05
- 59二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:20:32
>>1はライオス(ドラゴンは強い存在であってほしい)と仲良くなれると思うよ
- 60二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:24:48
まあ倒れる時以外もなんかところどころリアクション薄いというか棒立ちの時間長いなって感じはした
- 61二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:28:21
そうだよな!
竜たる者、脳天からケツまで矢や弾を何十発貫通させられてもケロッとしてなきゃな! - 62二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:43:22
実はこいつ序盤も序盤のボスなんだ
だから逆鱗一撃で死ぬくらいの強さで充分 - 63二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:45:56
万全の状態ならライオスパーティだとそこまで苦戦せずに殺せる魔物だからなこいつ
本編はなんか極限状態で縛りプレイじみた戦いしてるからなんか死闘になってるだけ - 64二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:51:01
炎竜に攻撃通るのケンスケ装備のライオス1人であとはバフデバフ用意のみと考えるとほんとひどい縛りプレイだな
- 65二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:54:19
でも序盤の中ボスそんなに強くしたら詰むし…
- 66二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:32:02
そういやダン飯で死ぬ前のたうち回る魔物殆どいないな
- 67二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:44:58
殺し方が上手いのかもしれない
- 68二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:47:11
冒険者側も極端な攻撃力偏重にして手早く仕留めないとまずいという事情もあるんだろうな
防御力を上昇させる手段に限界がある以上、魔物相手に持久戦は基本悪手だろうし - 69二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 21:37:22
ドラゴンは強くあってほしい勢は当のドラゴンにさえ注文をつけ出してしまう……のかもしれない
ドラゴンなのに、こんな急所とはいえ一撃でやられるなんて納得いかない!こんなのドラゴンじゃない!という厄介ファンみたいな - 70二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 22:24:47
触れたら怒り狂う逆鱗を本来の設定にはない弱点にしてるのが不服ってんならまぁわかる
でも 触れたら怒り狂う→何故?→そこが弱点だから敏感に反応する
って思考の誘導がスムーズだから俺はこの設定好き - 71二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 22:34:20
ファンタジー作品に登場するモンスターなんでみんな弱点まちまちだし仕留めるのに聖剣が魔法が必要だったりウージー短機関銃が役にたったり色んな弱点攻略法があってもええと思うんや
- 72二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 22:35:22
むしろ、たった一つないしは少ない急所に良い一撃をもらって死ぬのって、
古典的ファンタジーの竜退治のお手本みたいな描写とも言える - 73二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 22:38:05
生き物だから
急所はあるし
殺せるし
食べることができる
ここテストに出るから覚えておくように - 74二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:20:03
まあドラゴンって言えば無敵の最強モンスターみたいなロマンあるからな
ただダンジョン飯は散々描写されてるように魔法生物ってよりは現実の生き物に近い設定してるから別に変とは思わんかったぞ
炎竜のブレスも魔力で炎を生み出してるとかじゃなくて食った生き物の骨や毛を燃料にしてるとかでだいぶ制限あるし
魔法云々抜きにしても逆鱗が弱点なんて昔からある設定だし1はちょっとハイファンタジーの最強ドラゴンイメージが強すぎただけじゃない? - 75二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:22:28
ドラゴンが現実的な猛獣だとしてもあの不安定な足場からの一撃で死ぬのはわりとファンタジー寄りのやられ方だとは思ったけどな
- 76二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:28:02
- 77二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:28:04
古代人「この竜っていう生物兵器暴走すると危なさそうだから緊急停止できる急所用意して」
悪魔「おかのした!」
っていうのが有り得そうなのがダン飯世界 - 78二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:29:25
- 79二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 12:37:30
逆にモンハンとかやるとゲームだから当たり前だけど、冷静に考えると体力あり過ぎやろwってたまになる
- 80二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:10:57
いや倒れるだろ刃渡1メートルくらいある剣が首に刺さったんだぞ
- 81二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:48:04
- 82二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:59:04
本来住んでる場所より魔力が薄い5階層まで来た+元々数日動いて一ヶ月休眠するサイクルなのに少なくとも1週間以上不眠不休で動き続けてる+あの巨体で1週間の内食ったものは魔狼2匹、人間1体ってなると最期のたうち回る体力も無かったんだろうな
- 83二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 19:17:42
- 84二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 19:43:12
- 85二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 22:06:19
喉笛突かれたら自分だったらのたうち回れるほどの余力は無いな
激痛って動けなくなるもんだよ 体がこわばっていくんだ - 86二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 23:48:23
あれだけ高い位置にあるデカい頭へ血液送るのってものすごい圧力いるから喉元の血管が破れたら一気に血圧下がって暴れる間もなく倒れるのは現実に即した描写だと思う
- 87二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 23:49:50
- 88二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 23:50:53
だってラスボスどころか序盤のボスだし…
- 89二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 23:54:09
ダンジョン飯の魔物ってあくまで身体の作り事態は普通の動物の範囲から出ないよな
だからかもしれないが他のファンタジー作品のモンスターと比べて弱点突いたらあっさり死んで一見弱く見える
まあ見えるだけだし弱点わからなかったら『レベル上げて物理で倒す』みたいな事も難しいが - 90二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 23:56:03
急所にクリティカルヒットしたのに死ぬまで暴れ回る方が生き物としては不自然かもしれない
- 91二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 23:59:46
他のファンタジーの魔物がタフすぎるというか超常の存在すぎるんだよな
この漫画及びアニメはあくまで変に進化しただけのただの動物だから - 92二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 00:05:44
倒したと思った瀕死の獣が暴れて猟師を道連れって事故は確かにあるけど
さすがに喉元の血管を破られてなお襲いかかってくる生き物は現実にはいないしなあ
ダンジョン飯のドラゴンは言ってみれば巨大な火を吹くトカゲってだけだしそこまで変な話ではないと思う - 93二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 00:09:17
- 94二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 00:12:27
あーそれもあるか
- 95二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 01:33:12
逆鱗に刺すまでが大変だったからそこまであっさり感は感じなかったけどそこは人によるか
自分はダンジョン飯の世界では「逆鱗に刺したら致命ダメージが入る」という設定なんだなという理解
上で言われているようにずっと動き回って体力を消耗していたっぽいのもあるしね
- 96二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 08:46:04
生き物として現実に近い描写をしてるんだよな
そりゃ演出的には化け物が命尽きる前に暴れるってのはやべー感があってそれはそれでいいもんだが
ダンジョン飯の竜は生き物の範疇を超えていないので血圧を失えばぐったりする
- 97二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 09:01:53
そうなんだよな、ダンジョン飯の今出てきているモンスターは超常生物というよりは、動物の延長線上の、あくまで生き物の範囲
その時点で、他のファンタジーに出てくる、「人間が苦労して特別なモノでやっと倒せるモンスター」という存在とは違うから、動物とあんまり変わらないなんて弱い!って思うのかもしれない
だがしかしそもそも、普通の現実の動物だって弱いんじゃないんだよな……ただ、長年かけて人間が対処できる方法と道具を作り上げてきただけで
それでも熊みたいに一撃で顔抉る動物も当たり前にいる
ダンジョン飯はあの世界で生きるモノたちをそのまま描いているだけで、不可思議な生き物を描いているわけじゃない - 98二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:02:01
現実の犬や猫でも人間に大怪我負わせられるし、下手すりゃ致命傷あたえられるからな
人間が飼えるから弱いわけではない
ダンジョン飯はむしろ、そういうありふれた生き物でも恐ろしいところがあるよってのを知らせてくれている気もする
同時によく相手を知っていれば、対処することもできる、ということも - 99二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:19:04
最強であっても無敵でも不死身でもない。不死身なのは生物の範疇を超えた翼獅子だけなんだよね。
ライオスが考えた最強の魔物も不死身や無敵の設定があれば量産型ライオスに勝てたかもしれないが、そんなことはなく普通に負けてた。 - 100二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:26:48
今回のドラゴンは戦う前のデバフも、戦っている最中のあれこれも含めている上、その身体の構造上の問題もあって、逆鱗で一撃、そのままダウン、となったんだろうな、と思うけれど、おそらく>>1はそういう色々な理由があっても『ドラゴン』ならもっとしぶとく暴れてほしい!!っていう『強いものへの夢』があったんだろうなと思った
もろもろの理由で倒せることに納得できるしそこも好きだが、最強にはもっと強くあってほしいエゴもあるの分かる
- 101二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 15:43:44
そもそもこのドラゴンはドラゴン族の中でも中級くらいの強さだしライオスパーティも普段のメンツ&装備なら安定して狩れる程度の魔物だから全然最強種ではないんよな
だからこそ油断して妹食われたから今度は縛りプレイで全身全霊で持って挑んで倒した - 102二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 15:47:22
人間でもまあちっちゃい金属片が頸動脈に刺さったら死ぬわな
- 103二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 15:47:30
超常存在ではないからあっさり死んで弱く見えるけどだからこそライオスたちも料理して食えるってわけ
なお最終的にはガチ超常存在も餌食にする模様 - 104二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 15:50:27
- 105二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 15:58:22
ハマったばかりとか、物語を初めて読んでのめり込んだ時って、わりと誰が強いか最強か!ってのに興味を強く惹かれる気がする
そして敵味方関係なく推しには強く格好良くあってほしい
それが物語を否定する事になっても
時間を経て物語にどっぷり浸かり世界を読み解こうとする段階にいくと、強さは置いといて、これがこうなってそうなった、というような構築される情報に惹かれる
その世界観に準じ寄り添いたい
まあそれでも推しにはなんであれ何かしら強くあってほしいよな! - 106二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 16:06:14
上にもあるけど炎竜より強いドラゴンもいっぱい出てくるから初見勢は楽しみにしてほしいな
- 107二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 16:09:38
厳密にはドラゴンじゃないんだけど
それこそ怪獣レベルの魔物に飲み込まれたり運ばれたり最終巻一個前の表紙で追いかけられたりするから
つよつよ超常モンスターが見たいって需要も満たせるという - 108二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 16:10:35
スレ主の感想を見て気になったけど、刺した瞬間死んだのかな?
急所を突かれて倒れた後もしばらくは心臓は動いてたというか…生きてたのかなぁ
生き物の体の仕組みのことはよく分かってないので変なこと言ってたら許して - 109二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 16:12:03
- 110二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:45:29
- 111二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:28:56
- 112二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:32:25
見比べるとアニメの炎竜デカいな
- 113二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 01:46:08