五老星の能力考察スレ(妄想)

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:35:31

    牛鬼←毒+サイコキネシスor金縛り
    (毒と見るものを恐怖させ動けなくさせたという伝承)

    以津真天←飛行+死体操作
    (いつまで死体放置すんの?いつまで?いつまで?の伝承)

    封豨←怪力+頑丈な毛皮
    (そのまま怪力だったという伝承と鎧のように頑丈だった毛皮で武器を通さなかった伝承)

    馬骨←熱+冷気or黄泉の国の力
    (火災で焼け死んだ馬から生まれたという伝承)

    サンドワーム←大地操作+嗅覚and聴覚
    (地中を掘り進み捕食する伝承と視力を持たず嗅覚と聴覚で獲物を探す伝承)

    俺の妄想はこんなもんや
    好きなように書き込んでくれ

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:39:04

    ワンピースで死体操作って結構えげつないな
    サンドワームは硬い殻に覆われているってあったけどあっさり輪切りにされたよな

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:40:51

    サンドワームの元ネタの一つであろうモンゴリアンデスワームは電撃のように痺れさせることがあったと噂されてるし電撃能力持ち説

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:41:05

    怪力とかされたらバージェスの立つ瀬が...

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:45:23

    >>4

    マネマネだって九尾にかなり取られたし...

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:45:52

    牛鬼やサンドワームは結構イメージつくけど他がわからん

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:49:59

    以津真天で攻撃を考えるの難しいな 罪悪感を煽るところから幻覚を見せるとか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:51:06

    >>7

    疫病が流行った時代に煽りまくってたらしいしワンチャン疫病感染?

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:51:41

    >>8

    そうなると飛行と感染でドクQと思いっきり被るな...

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:59:05

    飛びながら死体操作とか戦地で1番強いだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 14:15:47

    サンドワームは地震起こすぐらいしてくれないと格好がつかん

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 15:06:29

    >>3

    セーラームーンで木星を守護にもつセーラージュピターが電撃属性なの思い出した

    これは木星のジュピター=ギリシャ神話のゼウスが天候を司る神であることに由来する

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 15:13:03

    死体操作はモリアと若干かぶるけど死体さえあればいいのなら上位互換になるかな

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 16:49:07

    >>1

    五老星の能力、もしかしてこれまでルフィ達が戦ってきた強敵の能力のオマージュ?


    サターン聖の牛鬼の毒、糸操作?→マゼランのドクドク、ドフラミンゴのイトイト


    マーズ聖の以津真天の炎属性、飛行、死体操作?→赤犬のマグマグ、カイドウやキングなどの飛行能力、モリアのカゲカゲ


    ウォーキュリー聖の封豨の硬さと身体能力?→CP9の六式


    ナスの馬骨の冷気&剣術→青キジのヒエヒエ、ミホークの剣術


    ピーター聖のサンドワームの大地操作や電撃?→クロコダイルのスナスナ、エネルのゴロゴロ

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 17:16:47

    こう見るとヤマタノオロチってオロチが使いこなせてなかっただけでもっと能力あったんじゃね?って
    元ネタの格を考えるとさすがに残機増えるだけじゃなさそう
    以津真天なんて死体放置を煽り散らかすだけだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 17:17:54

    封豨の毛皮はカイドウの鱗と同じ感じか
    硬くてデカい怪力持ちが突っ込んでくるの怖いな

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 18:13:29

    >>15

    悪魔の実モデル○○じゃなくて妖怪や怪物の名前をポンと書いてるだけだから五老星は悪魔本人という前提になるが

    どんなにすごい幻獣種がどんなに強い奴に当たっても所詮は生物の器の限界でしか力を発揮できないんじゃないか?

    特に獣形態が能力者の体構造と大幅に違うものほどそうで例えばヒトヒト食った四つ足生物とかその逆とか

    逆に五老星は悪魔その人なので自分のスペックを十全に使い倒せる

    だから明らかに格の高そうな幻獣種の能力者よりも強さや知名度で劣りそうなマイナー種妖怪の五老星の方が強い

    という仮説を立ててみる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています