- 1二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:45:57
- 2二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:47:29
酒好きなん?
- 3二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:48:26
すぐ酔うしすぐに気持ち悪くなるからそこまで好きではないけどちょっとあこがれん?
- 4二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:50:07
美味しく飲めることとか飲み会で潰れずに付き合えることへの憧れならまだしも酒が強いこと自体への憧れはようわからんな……
- 5二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:52:37
強くて飲める分無駄な時間も過ごしがちだから飲めない方が有意義よ
- 6二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:54:18
強ぇことに憧れるのはわかる
- 7二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:55:48
強くてもなあ…
強くて楽しく酔えるならいいけど飲み会とかで酔えなかった時の置いてけぼりにされてる感はすごいよ - 8二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:58:18
酔うために必要な酒の量も多くなりお金かかるのであまり嬉しくはない
- 9二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:58:40
飲んでれば酔いにくくはなるが
許容量自体は変わらん - 10二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:58:47
酒強いことのメリットとしては、こいつは飲ませても大丈夫だと思われてると酒好きの上司に奢ってもらいやすくはなるなあ
ワイン溜め込んでるタイプのお偉いさんの家に呼ばれたりもある
1人で1本まるまるは飲めないから若いやつに飲ませて楽しんでる様子 - 11二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 12:59:43
自分も下戸だけど、オフ会で出てくる地酒の話題に全くついていけないのが辛い
- 12二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 13:00:22
精神の強さとセットじゃないと酒に呑まれるよ
呑まれた(断酒薬服用中) - 13二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 13:00:29
飲めるっちゃ飲めるけどビールも日本酒もワインもあんまり好きじゃないんだよね
あんまり楽しくないよ - 14二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 13:02:34
スレ主の悩みはアレか
胃袋ちっちゃいからバイキング行っても色んな料理食べる前にハラ1杯になっちゃう的なヤツ - 15二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 13:03:43
酔ったら寝るタイプだから酒飲んでテンション上がるみたいなのは憧れる
でもやらかしそうで怖くもある - 16二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 13:06:08
強い方が度数が高い酒も楽しめる分お得だと思ってる
酔うことを目的にしなきゃ強いのはメリットしかなさそうだけど - 17二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 13:06:09
飲んでも飲んでも酔わないやつが突然肝臓壊してたから程々が1番よ。
- 18二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 13:11:20
局所麻酔が切れるの早くて医者にお酒強いでしょって聞かれるくらいには強いけど、アルコールの味が嫌いでカシオレとファジーネーブルしか飲まないから自分から飲まない。
酔っ払わないからただジュース飲んでるだけで楽しくもならないし頻尿になるだけだぞ。 - 19二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 15:19:21
自分も下戸の酒好きだけど強くなりたい欲はなくなったな
無理したり変に憧れず許容範囲で納得する方が結局は素直に楽しいお酒が飲めるとわかったし
それに「酒弱いんすよ~」は社会人としては結構使える防御カードだから得したと思ってる
強いばかりに飲みまくって結局グデグデになったり余計なこと口走ってる周囲見てると飲まない口実あるの便利だな!って - 20二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 15:27:26
酒強くてカッコいいと思ってた知り合いがストレスでアルコール依存まっしぐらに進んだとき
あまりにも見苦しくて酒弱くてよかったと思ったし酒強い人をカッコいいと思えなくなった - 21二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 16:06:29
ぶっちゃけほどほどに強くてもチャンポンすると危険だからあんまし種類は飲まんぞ
- 22二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 16:13:11
ウイスキーひと瓶が金土日で無くなるタイプだけど
もっと弱くちびちび味わいたいと思うよ… - 23二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 16:18:44
- 24二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 18:49:20
酒に強くてもチビチビ楽しめないわけではないからな……別に酔うまで飲まなきゃいけないルールもないし…
アルコールへの耐性と飲み方の加減は別の問題 - 25二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 18:59:24
友達にめっちゃ酒に弱いのがいて
ビール一杯で顔どころか体赤くなるレベルでめっちゃ心配だったな - 26二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 19:01:39
ザルだけど味音痴だから逆に酔えなくてデメリットだなぁってなるときはある。
酔おうと思ったらマジで量飲まなきゃいけないしそれで酔えるか怪しいし - 27二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 19:32:14
酒に強いからってアルコール無効化したり肝臓ノーダメージなわけじゃないしな
酔っても酔わなくても飲んだアルコールは分解しきるまで肝臓がせっせと働いてくれてる
だからほどほどに特に肝臓は大事にな - 28二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 19:33:37
結局アル中になるのは大抵酒強い人だしね
弱いなら弱いなりのメリットはある - 29二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 19:33:51
正直強くてもつらいことあって理性飛ばしたいのにいろいろ考えるだけの思考力残ってて辛くなる
酔いつぶれて他人に迷惑かけないのは利点だけど - 30二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 19:39:58
酒の味を純粋に楽しんでる身としては、たくさん美味しいお酒を飲めるからありがたいけどね
- 31二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 19:40:52
- 32二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 19:44:31
わりと乱暴な飲み方してる人多いな…
できるできないの問題じゃなくて酔い潰れるために酒飲んだことなかった
弱くてちょっとしか楽しめないけど飲む動機は美味しいから飲みたいなってだけだ - 33二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 20:00:53
美味しいからじゃなくて酔うため寝るため記憶飛ばすために飲むようになるとアル中コースだから良くないよね
- 34二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 20:15:15
舌「まっず!!酒まっず!!!!」
脳「おほ〜^ ほろよい一口で限界なにょ〜^」
肝臓「………」
医者「僕くん(16)肝臓ボロボロだけどお酒とか飲んでない?」
この体質だから潔く酒飲まない選択肢選べて楽…
それはそれとして羨ましい!
なんで俺より楽しめる味が多いんだよ!!
美味い美味いと酒楽しんでる奴が羨ましい!!! - 35二次元好きの匿名さん24/03/18(月) 20:34:36
完全に飲めない体質だけどバーとか居酒屋の雰囲気めっちゃ好きだからモクテル飲んでる(ノンアルコールカクテル)
要はジュースと炭酸混ぜてもらうやつだけどちゃんとお酒っぽい雰囲気あるしただのジュースとは違う味だから楽しい
あと最近はアルコール除去したワインとかもあって選択の幅が増えてるのも嬉しい