戦ってて面白くないモンスター

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 09:46:37

    これはバサルモス

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 09:59:42

    >>1

    火炎攻撃撃った後は頭か胴体が軟化するようになったおかげで戦いやすくはなった

    楽しくは無い

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 10:01:25

    全体的に硬いやつと殴りにくいとこに肉質柔らかいとこがあるやつ大体面白くない説

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 10:01:30

    ジュラとドスもなかなか……

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 10:03:29

    劣化グラビモス

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 10:03:59

    硬いヤツ
    潜るヤツ
    飛ぶヤツ
    総じて狩猟時間を長引かせるヤツ!

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 10:05:39

    嬉々としてグラビモス亜種と連戦してる自分は一体………

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 10:20:57

    ・黒ディア
    ・凍てギエナ
    ・RISEより前のクシャル
    ・魚
    うぬら4種か!

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 10:26:10

    ワールド無印時代のヴォルガノスとかいう硬いわ潜るわ狩りに行く理由も無いわのつまらなさの権化みたいな奴
    クラッチの傷付け実装で多少肉質ゴリ押せるようになって尚つまらんことには変わりなかった

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 10:45:18

    鈍重なのでガンランスで肉質無視攻撃に絞ると楽しい

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 10:50:06

    >>9

    積極的に地上に出て来てインファイト仕掛けてくるクロスのお前は輝いてたぞ…

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 10:56:51

    強いとメンドクサイは違うんです

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 13:46:54

    ゾラ・マグダラオス
    超大型の中でも特に面白くなかった

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 14:20:33

    バサルに関してはダメージ可視化できるようになったことでさらにストレス貯まるようになった気がするわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 16:27:18

    海竜種全般
    うねうねうねうね動きやがって真ん中の部分で真っ二つにぶった切ってやりたい

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 16:46:21

    ボルボロスは昔から面白いと思ったことないな

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 16:49:06

    >>13

    超大型という枠組みなら4系統のダラもまぁ面白くなかったな…

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 16:49:35

    >>4

    傀異化ジュラトドスと楽しくなさは異常

    アイツって塔とか闘技場に出たりしないのかな

    出ても多分やらないけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 16:56:27

    ガララアジャラ亜種
    亜種で唯一極限化するのも含めて開発スタッフの嫌がらせの塊

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 17:00:54

    >>19

    そもそもガララアジャラは原種の時点でそんな面白くないと思う…

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 17:06:43

    ナルガクルガとジンオウガ
    避けても次の攻撃が当たる

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 18:40:42

    おいおいクソ肉質祭りの宝纏がいるでしょう
    あれこそ戦ってて楽しくねえぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 18:44:16

    ドスガレオスとかいう弱い癖に面倒臭くて何も面白くない奴

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 18:44:52

    ガレオスとかいうキモを落とさないクズ

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 18:46:02

    亜種はともかく通常オロミドロはしょっちゅう潜ってるし動き回るから殴りづらくて嫌い
    亜種くんは身体小さいし結構地上戦してくれるから好きよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 18:46:17

    極限ディアブロスの楽しみ方を教えてくれ
    あいつを狩る事にゲーム的な遊びを感じないんだけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 18:52:31

    >>13

    あんなのもはや戦いでもなんでもないよ…

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 18:56:38

    ぶっちゃけワールドの古龍全般…特にナナカス 

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 18:59:41

    >>23

    >>24

    逃げに徹した時間稼ぎ特化とかいう、生物としては何も間違ってない戦略

    周回ありのゲームでやらないで下さい。サービス精神とか無いんか

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:01:49

    >>27

    迫力満点で雰囲気はとてもよかったしドラマとしても楽しめたし

    もう操作できるだけの半ばムービー同然のイベントバトルで良かったんじゃないかって気がする

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:04:47

    デカすぎたり動きがめっちゃ遅い超大型古龍とかだと何と戦ってるかよく分からなくなりがち
    最初はともかく周回とかが苦痛なんだよな…

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:14:20

    魚竜種

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:33:27

    超大型は作業ゲーになりがち。
    緩急あって面白いのネセトぐらいか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:34:36

    魚系と虫系のモンスは戦ってて楽しいと思ったことがない

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:42:13

    >>13

    お前みたいなやつこそ百竜夜行と盟友を合わせたシステムで戦いたかった

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:59:36

    >>18

    似た見た目の別の魚なら塔の秘境に居た

    同時狩猟の乱戦と近接ならシャトルラン少なめだから魚の中では楽しかった

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:05:16

    超大型戦でもハンターを直接狙ってこずにハンターがいる場所に攻撃してくる系の超大型は基本つまらんのよな…
    サイズはデカいけどちゃんとハンターを狙って攻撃してくる系のは楽しいんだけどさ

    ダラは凶石採掘ゲーなので…

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:07:56

    バサルモスは貫通弾のおやつだから楽しいだろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:21:09

    身内マルチで尚、皆でため息つきながら倒した極限ガララアジャラ亜種
    身内とやると楽しい補正あってもギリマイナス😵

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:45:21

    面白いか面白くないかはBGMも関わっていると思う
    シャガルマガラは地雷がめんどくさいけど、BGM良いし個人的にはまだ気にならない方
    という訳で、BGM・フィールド・本体の性能込でぶっちぎりでおもんないのは、地底火山のグラビ亜種

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:57:56

    >>37

    ギミック使って系は1回なら良いけどあとは作業になるんだよな

    だから最近は居なくなってるんだとは思うが

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 22:32:32

    >>18

    SBの傀異討究の話?一応獄泉郷でならジュラトドスクエ出るよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:38:10

    >>33

    ゴグマジオスとかも楽しいけどな、ソロだけで周回とかやらなければ

    初見のインパクトは言うまでもなく、戦闘街だから大砲等の設備で超大型戦らしい戦い方が出来るし、何より派手

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:40:18

    >>28

    は?

    ナナとクシャだけだろ?エアプか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:44:32

    超大型
    全員消えてくれ

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:47:47

    >>44

    ワールドの古龍ってかなり幅広く実装されてるから全般的に無理って逆に何が楽しいモンスターなのか煽り抜きで気になるレベル

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:51:01

    >>46

    どうせ対策とかなんもせずに同じ装備で突っ込んで3乙した馬鹿なんでしょ

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:54:08

    >>47

    でも敢えて「ワールドの」ってつけてるあたり他作品の古龍は楽しめてるっぽいんだよな

    古龍自体かなり難易度高いのは事実だから古龍全般面白くないって話なら全然わかるけど敢えてワールドに絞った上で全般的に苦手にしてるのが謎

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:54:56

    >>48

    ただのWIBアンチなんじゃね?

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:01:09

    多分意味合いが違うだろうけどランサー目線だとナルガクルガとディアブロス(おそらく他にも多数)
    ガ性5だけでデュエルも煽衛もないガードすら削れずに詰むとかやる気あんのか

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:08:45

    オストガロアは退屈過ぎて眠気が

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:26:20

    ソロのムフェト
    楽しいと感じる人いるのかあれ・・・

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 02:10:07

    XX以前の黒龍
    あのカチカチトカゲのどこを楽しめば良かったの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています