トリガー最終回見て思ったけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 19:57:17

    ケンゴは幼稚園先生保育士に向いてそう

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 19:59:23

    そういえば何で植物学者になったんだろう

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:00:29

    何か子供たちの数が少なくてちょっとクスッと来ちゃった

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:01:30

    >>3

    なぜだと思う?






    コロナのせいだクソッタレ

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:05:01

    いきなりトリガーをひとところの子供と母親だけが応援するのはちょっと面白くなっちゃうよな
    せめてもっとこう…多様さが出せればよかったんだが
    今回は単に応援するだけだから子供に限る必要もなかったしな

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:15:41

    あそこらへんの場面、コロナなけりゃファンクラブの人とか呼んでもっと賑やかにできたんだろうなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:16:19

    民間人との絡みが希薄すぎるからちょっと応援する下りがしっくりこなかった

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:17:05

    >>4

    前々から決めてた企画だろうから仕方ないとはいえ

    このコロナ禍でやるには難しい部分が多すぎた作品だったと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:40:02

    >>7

    ティガじゃサブ回で助けられた子供達が終盤で総出演したからこそ盛り上がれた

    トリガーは完全にポッと出だし

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:43:58

    >>2

    火星育ちだったから仕事を選ぶってなったときに植物センターを選んだのかもね。

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:44:48

    >>7

    でもトリガーで応援がパワーになる展開は何度もやってきたから、やっぱり燃える展開だったわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:45:38

    >>7

    トリガーって大衆にこんなに支持されてたんだ…って思った

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:47:25

    >>9

    これに関してはティガの方も割と賛否あるから何とも言えない

    なんで唐突に大人除いて子どもだけ特別な感じになってるのとか、人間の力でウルトラマンを甦らせたら、マサキのイーヴィルティガと大差なくないか?とか

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:49:32

    >>13

    描写的にレナ以外の大人が光になってる様子ないっぽいのは当時から賛否両論だったね。

    光の星の戦士たちでそれのアンサーみたいな感じになったから、それでそっちを評価する声もあったし

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:50:02

    子供以外の公募エキストラ増やすと東映みたいに画面がオタク臭くなるしこれで良かったと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:50:02

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 20:58:29

    >>16

    仮面ライダーセイバーは誰がどう考えてもコロナのせいなんだ…

    フィギュア王のインタビュー読んだら設定変わり過ぎててビビるぞ。


    脚本10話分完成してたのに、東映上層部からシナリオ、撮影方法、設定面の修正と調整の指示が出たのは1、2話のシナリオが上がっていざ印刷に回そうとした矢先だったんだぜ…

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:01:36

    コロナの影響を一番うまく誤魔化し乗り越えられてるの戦隊シリーズぐらいか?

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:03:36

    >>18

    だとは思うがキラメイジャーはキラメイジャーで主人公がコロナ感染してしまったりと少しマズかったとは聞く

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:03:37

    >>18

    キラメイジャーは主演が感染するっていう結構な打撃食らってたけど、総集編の内容が割と良くて変に評価を落とさずに済んでたね

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:06:22

    >>16

    漫画アニメ好きな人は駄​作でもコロナのせいに出来なくて可哀想だよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:08:57

    >>16

    セイバーに関してはマジで仕方ない


    ゼロワンとかは知らん

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:09:12

    >>21

    いや…

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:10:57

    >>16

    日本語が読めるとわかるんだが、上で言われているのはやろうとした事ができなかった理由にコロナを挙げているんだ

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:12:24

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:13:23

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:16:21

    >>25

    >>26

    コンテンツ乏してそんなに楽しくなれるの?

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:16:55

    >>27

    見え見えの挑発に乗るんじゃねぇ!

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:18:40

    まあ防衛隊の隊員よりは先生とかの方があってる気はする

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:29:53

    >>28

    最近この言葉をよく見かける

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:58:45

    >>17

    どんなに説明しても結局視聴者は出来上がった物で決めるから結局は全部言い訳にしか聞こえないんだが

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:01:45

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:02:44

    >>31

    そういう裏事情を聞いて作品分析するのが好きな人もいるから、一概に只の言い訳とは言えないのでは

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:05:29

    >>31

    出来の悪い部分の理由がわかると納得感があるってだけだよ。特定の作家や監督に失望しなくて済むし

    最初から評価決めてる人はわかんなくても良い事だよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:09:24

    >>31

    言い訳と解釈するのは勝手だけど物を語る上で前提の情報って大事だよ?

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:16:14

    >>31

    みんなが擁護するのが気に食わないからって、所詮言い訳とか苦し紛れに言う方がよっぽど言い訳だと思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:20:37

    >>22

    セイバー儲はコロナのせいにしてるのマジでウザい

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:21:59

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:24:08

    >>31

    作品のみに注視して批判すんのはまぁ一理あるけど、世情や大人の事情を加味せず言い訳だと断じてまで批評したがるのは必ずしも正しいとは思わん

    そういう考え方が行き着く先がクレーマーなのよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:26:17

    >>16

    セイバー→明確にコロナのせいで設定変更暴露

    ジオディケ→直前に役者が身内の看病での降板&コロナ対策で現場は疲労困憊、脚本一日レベルで書き直ししてると暴露

    トリガー→コロナ対策をきちんとしてますって毎回冒頭に記載


    これでコロナのせいじゃ無いってのは無理がある

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:27:50

    >>38

    雑誌に限らずガンバライジングとも連携取れてないあたりアーク関連当初の予定から凄い変化しまくってるくさいけどな

    コロナのせいかは知らんが

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:30:33

    はいここからトリガースレ
    ケンゴはニュージェネでも割と緩い方の主人公だし子供に囲まれてる姿は想像しやすいね

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:30:43

    >>38

    ゼロワンは天津味方までは脚本書いてたからコロナ関係ない定期

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:33:03

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:34:23

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:35:46

    >>43

    >>44

    >>45

    見え見えの挑発に乗るんじゃねぇ!

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:37:09

    まぁ植物絡みの仕事と言いつつルルイエすらマトモにストーリーに関わってこなかったしいっそ転職しても問題無かろう

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:43:49

    そう言えば植物学者だったな
    樹木系怪獣が出てこなかったのはもったいなかったかも

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:26:44

    むしろセイバーの方がコロナで原案変えられたから仕方ないと言い訳してんじゃん

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 01:35:36

    トリガー最高。

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 05:57:38

    >>49

    コロナのせいにせず堂々としてるゼロワンを見習ってほしいよね

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 06:07:34

    >>20

    キラメイはいつもの塚田オタがそうやって必死に持ち上げてるだけの大爆死作だが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています