- 1二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 18:46:25
- 2二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 18:47:03
(お前も虫の癖に…)
- 3二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 18:48:17
五老星「カタカナで浮いてんだよお前だけ」
- 4二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 18:49:20
でっかいミミズみてえなもんだろ
- 5二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 18:49:37
違うんですよ…違うんですよそのただ他の五老星と方向が違うもんで違和感を感じるんですよ
カッコいいとは思いますよ - 6二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 18:51:23
ミミズは虫じゃなくて環形動物門貧毛綱に属する動物らしい
- 7二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 18:52:44
かといってもし全員で統一感あったらそれはそれで変な考察で鬱陶しくなりそうだからサンドワームいてくれてありがたい気持ちもある
- 8二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 18:56:45
- 9二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:01:35
みんな民間伝承とか史料に出てくるような怪物なのに、一人だけ現代的過ぎるんよ
- 10二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:02:15
じゃあアラバスタデスワームで
- 11二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:14:33
ぶっちゃけサンドワームのおかげでより印象強まったところある
統一感あったら埋もれてただろうし - 12二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:17:33
全員カタカナネームor産地別々で漢字カタカナ入り混じるなら何の問題も無かった
日本or中学の漢字ネームが混ざる中で1人だけサンドワームだとね... - 13二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:17:51
伝承も創作とはいえ、サンドワームは近代的なド創作過ぎてなぁ
- 14二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:18:42
グラウボゲリィみたいな誰得なズラしを感じる
- 15二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:37:57
本気で苦言呈してる奴なんか無視すればええねん
- 16二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:45:42
でもサンドワームのインパクトでナスの次ぐらいには人気出そうだぞ
- 17二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:50:31
サターン聖も虫だよな…
- 18二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:52:08
- 19二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:55:12
正直なところ多分あんまり知名度もなく今週働いてないウォーキュリー聖のほうが現状測りかねているところはある
- 20二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 19:57:54
すりなお聖の封豨はうろ覚えでもサンドワームを覚えてない読者はまずいない
これだけでサンドワームを選ぶ理由になる - 21二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:01:14
しかしねえサンドワームを乗りこなしたら一人前の砂漠の男なのだから
- 22二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:35:29
- 23二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:41:54
- 24二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:43:27
- 25二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 21:10:51
ワームってミミズって意味でもあるけど芋虫のことも指すらしいよ
つまりは虫だ - 26二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 21:12:09
ダサさの底辺はワノ国で出たからハードルは低いぞ
- 27二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 21:12:53
こいつだけ異質すぎるのもしかすると
五老聖の中でも代替わりかなんかしてるんじゃねぇの - 28二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 21:49:05
これは良い上司
- 29二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 21:50:15
サンドワームが悪いってわけじゃないんすよ
ただこう…なんか浮いてるなって… - 30二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 21:52:33
蛇じゃ駄目だったんすか?
- 31二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 21:56:34
- 32二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 22:00:36
- 33二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 22:01:47
まあ気にすんなよ多分今後日本一有名なサンドワームになるだろうし
というかサンドワームに個体名付いてるやつとかマジ覚えがないし - 34二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 22:25:15
- 35二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 22:25:57
せめて統一感出すために「砂蟲」とかじゃあかんかったのか…とは思うけど
統一感とか気にする作者ならそもそもミドルネームを十にしてねえよなと思い直した - 36二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 22:26:26
- 37二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 23:17:32
マイナーだったり中国出身だったり何するのかいまいちわからんやつとかいるけどサンドワーム一匹混ざるだけで全部どうでも良くなるからこれでいいのだ
- 38二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 23:21:47
- 39二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 02:54:56
これはお母さんなイム様
- 40二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:09:31
- 41二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:12:28
まあ一番話題性があるのはサンドワームだけど…だけどなぁ…
- 42二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:14:14
俺だったら絶対統一感出そうとしちゃうしなんなら朱雀玄武青龍白虎とかやりたくなるからやっぱ尾田先生ってすげえわ
- 43二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:55:02
- 44二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 15:13:44
- 45二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 15:36:37
さくらももこ思い出しちゃうからな…
- 46二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 15:38:08
呆れたな…!今時流行らんぞ…!サンドワーム差別など…
- 47二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 15:39:13
どの時世に流行ってたんだよサンドワーム差別!
- 48二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 15:47:17
一応東洋のミミズ系妖怪なら封神演義の蚯蚓(きゅういん)ってのがいた筈だけど流石にマイナー過ぎるし強くもなさそうだから止めたとかあるのかな
- 49二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 15:50:32
1人だけ横文字なのおもろいっていうシンプルな理由も少なからずあると思う