オメガ編のキン肉マンVSパイレート戦読み返してるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:35:38

    スグルがここにあなた達を救う力がありますよーとか誘った訳でもなんでもないのに相手が勝手に期待して勝手に失望しただけの一方的な話なのに、クソ詐欺師呼ばわりされてどう考えてもただの八つ当たりで殺そうとしてくる理不尽100%の相手に対してそんな風になってしまった相手の境遇と苦しみに思いを馳せて相手のために悲しんで救いたいと心から思えるってスグルの精神ってどうなってるんだ

    改めて読み返すとこう言う精神になれること自体が奇跡の所業としか思えん

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:39:59

    スグル自身が自分に自信がなかったり弱い心も持ってるからこそ他者の弱い心を理解して許せるのかもしれない
    フェニックスのこと許して友人になった男だし

  • 3124/03/19(火) 20:40:25

    パイレートは大好きだしいい奴でいいキャラだと思ってるよ?
    でもこれに関しちゃパイレートの言ってることが理不尽すぎるスグル何も悪くない
    ふざけんなと怒り感じるのが大多数だろうとこでどうやったら相手の絶望を思って救いたいと熱望出来るのだ

    これが心に愛があるスーパーヒーローの条件なのか
    基準高すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:41:23

    初期スグルはクソな所は確かにあったが境遇を考えたらかなり善性的だった
    牛丼愛好会とかいたとしても自分を痛めた人間たちに復讐心がないことから根からそういうやつだったんだろう

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:43:31

    動機が自分の星救うためだからな

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:45:06

    >>3

    これはある意味王族であることも作用してるのかもしれん

    王である以上民を思いってことだし、ある意味でスグルは救済者の立ち位置にいる

  • 7124/03/19(火) 20:49:09

    >>6

    しみじみ誰にでも出来る事じゃないって改めて思った


    第二段階までなら到達できる人材は多そうだけど第三段階桁違いに難しいわ

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:49:32

    スグルは人間(超人)が出来すぎてんだよ

    こういうスレでよく分かる

    キン肉マンって善性すぎない?|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 9二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:52:36

    パイレーツマン自身が割りと良い奴なんよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:54:11

    これ、大事なのはオメガ側に悪意がないことなんだよね
    自分達の種族を救いたい、他に方法がない!だからこその慟哭だし、キン肉マンもそれを感じうった
    相手が悪意全開なら「貴様の言いたいこともわかるが、私は断じて認めるわけにはいかーん!」って奮起するんだよね

  • 11124/03/19(火) 20:55:28

    改めて読み返すと記憶にあるよりずっとパイレートの言い分が一方的に過ぎて完全に言いがかりで驚いたんだよね

    その状態で相手の理不尽に怒るよりそこまで追い詰められてしまった相手の悲しみを感じ取るとか善性強すぎるし心に愛がありすぎる
    長年の友相手とかじゃなくほぼ初対面の相手なのに

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:57:22

    大本はこの精神なんだよね
    戦いの中で相手の邪念のみ殺して解り合いたい

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 20:58:35

    >>11

    ヒーローが自分たちの家族を助けてくれないと知ったときの慟哭みたいなものだからな

    あの時のパイレーツマンは超人である前に助けを求める人だったんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 21:01:45

    >>6

    王族の教育なんて何も受けてないどころか底辺側の立場なのに王族の行動してるのが王族の器なんだよなあ。

  • 15124/03/19(火) 21:02:31

    いや、パイレートがいい奴なのも相手に悪意がないのもパイレートだって本来善性が強くて使命感強くて言いがかりめいた事言ってくるのはそれだけ故郷を救いたいと思ってるからだってわかるよ?

    でも理屈としてはわかるけど長年の友人とかならともかくほぼ初対面の人間に理不尽ぶつけられて理不尽の裏にある悲しみとか感じ取れるかー!とスーパーヒーローでもなんでもない自分は思います

    奇跡を起こすための基準はとてつもなく高いのだと自然に納得できるところがいいなと思いました

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 21:02:46

    「憎むな、殺すな、赦しましょう」
    かつて「正義の味方」という概念を生み出した人物がヒーローに課したテーゼ
    スグルはこれを実践できている「正義の味方」だと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 21:05:44

    パイレート自身が後々「オメガの歴史教育は根深い…」って自己言及的に自分たちの異常性に触れたから逆にすんなり飲み込めた感じはある

  • 18124/03/19(火) 21:05:52

    >>13

    助けてもらえない慟哭も八つ当たりに近い悲鳴も非難も全部受け止めるのがヒーローならヒーローって大変だなと思うけどそれを大変だと思わないからヒーローなのかなヒーローすごいな


    スグルに心酔するフェニックスとかの気持ちが改めて分かった気分

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 21:08:49

    >>18

    スグルはヒーローなのにプラスして大王様にもなっちゃったからなあ。

    国民に我を通す王様なんてスグルには無理だから聖人君子目指すのがキン肉マンの王様のやり方よね。

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 21:11:24

    自分が好きなシーン
    今まで試合やそれ以外で苦しめてきた相手なのにそれを持ち込ませないで「許す、許さない」以前に「帰ろう」と言ってくれる優しさにフェニックスは惚れたんだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 21:11:40

    心に愛があるスーパーヒーローだからね
    理想を体現した男だから

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 21:23:34

    臆病で逃げ出そうとしたりもするけど、誰にでも救いの手を差し伸べられるのがスグルの魅力よね

  • 23124/03/19(火) 21:26:41

    >>21

    それこそが理想であると理解し心からそうなりたいと思ってて、そうなる為の理屈も全部分かってただろうにどうしてもそうはなれないシルバーマン悲しい


    なれないのだと全読者に納得されてしまうキャラ造形してるシルバーマン可哀想

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 21:29:54

    >>3

    誰にでもできたらスーパーヒーローじゃないからな

    普通じゃ絶対に真似できないようなことを当たり前のようにするからこそのヒーローよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 21:30:15
  • 26124/03/19(火) 22:32:51

    アタル兄さんが自分は慈悲の真似事をしてるのだと称するのもなんか理解できたわ
    アタル兄さんは理屈で慈悲を遂行してる感覚なんだろうなと

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 22:37:40

    >>15

    パイレートマン良い超人の様に見えるけど海賊だしカナディアンマン殺してるからね

  • 28124/03/19(火) 23:08:36

    オメガ編、ヒーローとしてとか慈悲の心とはとかいうのとはまた別の感じでただひたすら真っ直ぐで一本気な若者の心で嘘偽りなく自分のすべてを曝け出して説得にかかるブロッケンJr.も大好きです

    自分のこと性格悪いしひねくれてると自負してるであろうフェニックスが優しすぎる慈悲の塊なスグルにはできないであろう事をしようとしてるとこも好き

    皆いいキャラしてるな

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 23:11:59

    >>26

    アタル兄さんは一回逃げてしまったことが負い目になってるのもあるのかもね

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 23:19:53

    >>28

    ブロッケンの青二才さが残る代わりの真っさらさが眩しいんだよね

    アタル兄さんがアリステラを説得するためのパートナーとして選ぶのも納得だわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 23:25:25

    >>21

    それでも貴方がいなければ正義超人という概念は体系化されなかったよ

    色々アレな伝統もできてしまったけど正義超人キン肉マンが生まれる土壌の基礎は確実に作ってくれてたんだから

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 23:29:39

    >>20

    わかる決着の技をかけながらの「死ぬなーっフェニックス!!!」の台詞も真面目にグッとくる

    最後まで戦い抜いて決着はつけるけどフェニックスには死んでほしくないって熱くて良いシーンだと思ってるからネタにされてるの知ってめちゃくちゃビックリしたことある

  • 33124/03/19(火) 23:34:12

    >>30

    わかる

    青臭さが残る真っ直ぐなまっさらさを全力でぶつけてくるのは酸いも甘いも噛み分けた大人の諭しが生む説得力とはまた別種の説得力を産んでて、アタル兄さんとのコントラストもよくて人選に納得


    魅力が十二分に発揮できててすごい好き

  • 34124/03/19(火) 23:35:17

    >>31

    自身では理想に到達出来ないと理解できてしまったがゆえに残せた大きな功績


    いいですな

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 23:44:51

    万太郎も一応、火事場のクソ力の要素を手に入れているんだけどな

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:20:12

    一方で相変わらず勝負事からの逃げ癖も未だに残ってるわけで
    ネメシス戦の前夜に逃亡未遂した心理とか同情したくなっちゃうし「駄目超人『だけど凄い奴』」だけじゃなくて「凄い奴『だけど駄目超人』」な一面もいとおしいのよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:24:40

    >>27

    試合における死亡はとやかくいうことじゃないからね、卑怯な手を使ったってならともかくシンプルに力負けだしあれは

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:34:01

    >>23

    普段は友情パワーの光を出してるのに勝負になった瞬間すっ…と消えるし友の血を冷静に危ねとガードするし勝負として間違ってはないけどじゃぁシルバーマンが目指した『戦いながらも心を通わせ手を取り合う超人』としては間違ってるのいいよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:35:59

    個人的にはスグルの慈悲の心って悪魔将軍と一線交えてもいいという所に集まってると思うんだよね
    あのシーンはみんな止めれなかったでもスグルはそんな事知らないとばかりに止めた伝統とか雰囲気とかじゃないそれが悲しい事だから止めるという愛…いいよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:13:12

    >>36

    戦う前にへたれて逃げる癖がないと聖人度合い強くなりすぎて逆に不安になってくるから精神のバランスを保つ儀式だとでも思ってあったほうがいいやろ的に思ってる


    最近は周囲もいつものやつだ的にあしらい方上手くなってきたよな

    オニキス前にしてのスグルとバッファローのやりとりは笑った

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:24:00

    そういやスグルの逃げグセとバッファローの移籍グセも周囲は「いつものやつ」って認識だな

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:28:55

    怪獣退治の頃から心に愛があるスーパーヒーローだったからな
    単純な技術はどんどん増えていってるけど大本の優しさとか慈悲は最初から備わってるし

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:35:16

    その通りだ>>1

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:54:07

    >>37

    「試合の攻防の結果死ぬことは超人戦士の宿命」ってネメシスも言ってたからね

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 02:09:13

    >>44

    むしろ最後まで友との約束を守り抜いたカナディアンマンは正義超人としてはかなり名誉のある死に方をしたよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 02:34:46

    >>43

    おう、お前のキン肉マン評に心から賛同してるぞフェニックスよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています