リアリティ描写強めのプリキュアにありがりなこと

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 22:32:22

    ニチアサ仲間のクウガみたいな感じで話を円滑に進めるための最低限のお約束はあるけどそれ以外はリアリティライン強めな感じ

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 22:33:03

    敵の所業がえげつないことになりそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 22:33:32

    戦闘があった次の日は、身体の疲れや傷は治ってるけど心の疲れまでは取れてなくてブルーな気分のまま、とか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 23:08:17

    変身バンクは専用の空間が設定されていることが明言されている

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 23:21:03

    国の捜査機関にあっさり正体がバレる

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 23:28:56

    プリキュアの姿がガンガンネットに出回るな

    >>5

    ドキドキプリキュアでがんばって情報操作して痕跡消してるの笑う

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/19(火) 23:46:55

    破壊された町は都合よく直らないので学校襲撃されたら修繕終わるまで別の学校に登校

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:11:12

    「プリキュア」という言葉が作中で全く出てこない
    キュア◯◯の◯◯にあたる部分だけ戦士の名前として出てくる
    世間での呼称は未確認少女戦士◯号とか

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:11:50

    クウガと同じ感じなら一条さん的なポジションの協力者がいないと警察に攻撃されそう···
    中学生相手に週刊誌とかでボロクソに書かれる事にもなるし···
    一条さん的な協力者がいないと身バレもするし、
    国家権力で身柄を強制的に拘束されたりしそう···

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:12:08

    SNSが強い

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:14:09

    戦闘そっちのけで将来の夢とか季節イベントとかは言ってられないよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:16:39

    背景にちらっと映るテレビとかSNSで断水・停電情報とか電車の遅延情報とか流れてるのはリアリティ感じるよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:36:40

    最初から警察と連携してる

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:41:08

    技名を叫んだりなど勿論しない

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:43:28

    さっきから出てくる例が全部クウガのそれなんよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 00:48:12

    >>15

    しかし生理だの集団からの疎外・孤立って挙げて良いものなのか分からんじゃん

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:07:16

    偶然敵と遭遇する展開じゃなくて毎回お互いSNSの情報を頼りにしながら出会う

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 01:45:06

    >>2

    カワリーノ、ジョーカー、ダルイゼン、バッタ、ハゲ「えっ」

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 05:51:49

    「君たちはまだ子供なんだから戦っちゃいけない」みたいな感じことをより強調して言う大人が出てきそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:49:09

    にわかですまんけど
    プリキュアって実際、魔法少女ものによくある認識阻害魔法みたいな設定あるの?

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 13:30:14

    >>20

    ないよ。ないけど変身すると外見が大きく変わるので、正体バレすることはほとんどない

    自分からプリキュアであることをバラしたり目の前で変身したり、変身を解いたりでバレるときはバレる

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 18:00:04

    毎回怪物を呼び出す敵幹部に対し、この顔を見かけたらすぐ避難するようにみたいな呼び掛けが行われるとか。

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 18:06:16

    授業中で敵とすぐ戦えない展開がちょくちょくある

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 18:13:23

    バトル要素追加したおジャ魔女どれみでよくね

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 18:56:47

    ぶっちゃけクオリティの高いコスプレイヤーだって素顔が別人だしプ
    リキュアの変身前と変身後が一般人からしたら見分けがつかないのもリアリティーがあるっちゃある

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 22:12:02

    アメコミのバットマン:イヤーワンや映画アメイジング・スパイダーマンみたいに、警察から追われている。そのため警察特殊部隊と交戦したり、プリキュア、敵組織、警察の三つ巴戦になる。

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 22:33:06

    敵が一撃で気絶させられる部位ばかり狙って打撃を繰り出してくる

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 22:58:32

    >>7

    特に移動手段とかには細心の注意が要るな。

    ひろプリでもアゲハマーがスクラップになったら話作りも大変になるんじゃないかとリアルタイムで見ていても心配だった。

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 23:32:50

    >>24

    そーいや、おジャ魔女も一目でバレてたっけなぁ…

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 23:37:45

    フルフェイスヘルメットや仮面を付けていないプリキュアが正体バレない理由としては最近流行の認識阻害とかで一言説明があるかな。変身する所や戻る所を見た人には無効。監視カメラとかの記録映像は誤魔化せるよと。

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 23:41:49

    リアリティだと敵が有利すぎるからやる気のないトロプリ幹部か内輪揉めするヒープリ幹部しか無理だろ

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 23:45:30

    怪物の叫び声とかはどうなるだろう。
    分かりやすくザケンナー等とか叫んでたら、作中でツッコミが入るだろうか。

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 07:44:22

    >>25

    プリキュアって顔こそ丸出しだけど髪の色と髪型が派手に変わるから正体バレしないのも絶妙に納得できるラインなんだよね。仮に知人が見てもよほど言動と声で確信持てないと似てるだけの別人かもしれない、って思える範囲。

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 09:14:26

    >>31

    だったら敵を自然現象にすればいい

    いつもは妖精の国で対処出来るが

    想定外の事態ゆえ対処法が整うまでプリキュアの力を借りる、みたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています