【朗報】レイデオロ、去年のダービー馬の父より上

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:15:01

    これは種牡馬成功

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:17:14

    ツッコミどころの多過ぎるメンツ

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:17:37

    ワールドエースって意外と頑張ってる....?

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:17:39

    実際ダービー馬出せるなら多少の扱いづらさはチャラにできるよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:19:13

    >>4

    そのダービー馬以外がイマイチすぎてなんとも言えねぇ

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:19:25

    タスティエーラが大阪杯勝って上に出てそれを皐月賞をサンライズアースが勝って抜き返すデッドヒートだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:20:36

    >>5

    初年度からダービー馬出しといて微増の200万って価格設定がね…

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:20:43

    あの血統ならサトノクラウンはタスティ出したという功績でお釣りくるよ
    多分種牡馬入りしたら出されるんじゃないかなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:22:40

    クラウンはダービー馬だしただけでもめちゃくちゃ偉いんだが、どうしてそれ以外が尽くだめなのか
    他にもオープン入りしてるやつこそいれど社台SSではそれくらいじゃ留めてはくれないだろうし

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:22:54

    あの超化石血統自身もスピード勝負には弱かったサトノクラウンからダービー馬が出たってだけでお釣りが来るからセーフ 多分この調子だとタスティが社台に来るのを待たずにバイバイだろうけど一生は安泰や

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:23:22

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:23:50

    タスティエーラ個人軍だけどタスティで種付け依頼増えたし、これから強いの出てくる可能性もあるから多少はね

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:24:29

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:25:59

    当たり一頭出しただけではあかんのやな

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:26:17

    去年ダービー馬出したからってクラウンつけた生産者青ざめてそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:26:20

    >>13

    あの繁殖の質なら勝ってて欲しいんだよなぁ・・・それがあまりにも低次元で悲しいだけで

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:27:26

    ディープ子のサトノ系がみんなクラウンに付けてるしワンチャン良いの出ないかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:29:09

    >>15

    ダービーの時点で勝ち上がり率低いのは分かってたしあの時点で付けた人らが青ざめるとは思わないけどなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:30:22

    1世代分しか産駒いないレイデオロに負けるのはいかんでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:30:27

    クラウンは昨年150万で今年200万だからダービー馬出した効果はちゃんと出てる

    タスティエーラ以外があまりにもあんまりだからその程度の上がり幅にしかならなかったとも言うのか

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:31:41

    これでよくわからん方向から重賞馬生えてきたら笑うが

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:32:10

    何でトニービンやノーザンテーストが大種牡馬と言われてたか分かるわ

    上の2頭はディープとかオペラオーみたいな馬は出せなかったけど生産する側からしたら安定感ない種牡馬って付けたくなさ過ぎる

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:33:22

    マイユアの落ち込みがやべえ

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:38:02

    オルフェの代表産駒ヘリオスでちょっと草

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:39:31

    そもそも初年度のレイデオロと2年目のクラウン比べるのフェアじゃなくね?
    去年のクラウンと比較するなら勝ち上がり率こそ僅かに上回るものの大きいところ勝ててないから賞金ベースだと普通に負けてるとかそんな感じだと思うぞ

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:40:48

    >>22

    その意味で言ったらトウショウボーイってマジで救世主だったんだな…

    まぁまぁ走るから産駒が売れるし

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:40:56

    フェアじゃない(クラウンに有利)のに負けてるのがやばいって話では?

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:45:07

    ところで今年3歳のキタサンクラウンドゥラそれぞれの産駒ってどういう状況でしたっけ
    ドゥラはジーティーとかいるけど有力かと言うとよく分かんないし、あとは少なくとも皐月賞桜花賞では空気だったような

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:50:08

    キタサンもクラウンもドゥラもモーリスもカナロアも上位人気になりそうな馬いないぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:50:17

    >>24

    地方海外賞金入らない+2着は安定して取る(勝てない)のせいで中央リーディング的にはヘリオス妙に高いんだよね

    地方入れると流石にウシュバがダブルスコアつけるけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:51:04

    キタサンは皐月桜花は用無しだけどダービーとオークスには次走次第で1頭ずつ送り込めるかもみたいな感じだと聞いた
    特に牝馬側は結構期待できるらしい

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:51:35
  • 33二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:53:01

    キタサンは頭数少ないと言ってもノーザン系の種付自体は多かった世代なんだがなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:53:37

    ディープキンカメの力が絶大すぎたんや

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:53:55

    キタサンブラックは2回休みって感じだろう、ドゥラメンテは苦戦していて秋に盛り返せるかどうか
    サトノクラウンは苦しい

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:55:43

    今上位の種牡馬ってディープキンカメはもちろんだけどハーツメジャーにも及んでなくない...?

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:56:37

    ドゥラメンテは牝馬もこの間ミアネーロがトライアル勝ったから桜花賞も出そうと思えば出せるな
    あんまり短いところ向いてなさそうな子だし詰まったローテで輸送キツいから無理せずオークス向かいそうではあるが

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:56:40

    キタサンから最初だけ活躍馬出して後は尻すぼみだったネオユニの匂いがする

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:57:51

    >>36

    なんやかんやエピカナロアキズナはトータルでそれぐらいはあった

    ただハーツもそうだが必ず3番手ってわけでもなくブレてたし

    連中もブレの分があるのにトップに来ちゃってより頼りなく見える

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 08:58:42

    人気種牡馬が一気に消えたらそらそうなるやろと

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:00:02

    サンデー後もこんな感じだったしな
    これから大種牡馬が出てくるのか、群雄割拠が続くのかを見てるのも楽しいやん

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:01:18

    マイビスもっと高いと思ってた

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:01:35

    >>37

    ミアネーロはオークスって明言されてるよ

    適性的にもローテ的にもそっちの方が良さそう

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:01:57

    >>36

    メジャーみたいな特化型出てこないかな

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:01:57

    ちょっと前のリーディングは
    不動のトップディープインパクト
    安定感のNo.2キンカメ
    それぞれ活躍分野や傾向が尖ってて波乱を起こすハーツステゴダメジャー等(主に2〜5位変動)だった
    今のトップ種牡馬はこの3番目のグループばっかりで構成されてる

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:03:45

    >>43

    現役厩務員(ミアローネ担当では無い)がXでぶっちゃけてたけど、こういうローテって基本は馬主とか牧場の都合らしいね 実際日高系だと出てきたりすることも多い

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:03:48

    なんかマイビスって縮小版ドレフォンみたいな種牡馬成績してるよな

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:03:50

    現在の繁殖プールは基本的にもういない種牡馬たちに最適化されたものだからな

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:03:54

    レイデオロドゥラメンテモーリスオルフェジャスタウェイ全頭合わせてもディープキンカメの穴を全く埋められなかったの怖い

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:04:17

    十数年間誰も勝てなかった不動のTOP2がまとめて消えたのに即そのレベルの新しいエースを出せは無茶でしかないのよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:04:25

    >>49

    そもそもそいつらに一極集中してたのが異常だっただけ定期

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:05:39

    >>51

    してなくてもこれだから

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:05:46

    ディープキンカメが暴れ散らかした結果血の偏りををどうにかしようとしてるのが今だし

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:06:15

    >>52

    だから今の状態が普通なのでは?

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:06:50

    >>46

    人間もバンバン使ったらバンバン壊れるんだがな

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:06:59

    ディープキンカメみたいなマニュアル通りにしたら結果が出るタイプが多かった時代に育成やってた人達が今の時代に対応出来てないだけだろ

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:07:09

    いや
    クラウンには第二のモーリスを出してもらうから

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:07:32

    >>55

    まあ厩務員の意見の方が現実に近いんじゃない?

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:07:58

    10頭に足らぬ産駒で英愛リーディングトップテンに入りかけた奴だからな
    伊達に日本最大種牡馬じゃなかった

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:10:14

    というか今の馬産の体制が完全にディープキンカメに合わせた形になってるから仮にディープキンカメと同等の素質の種牡馬がいたとしても即座に同等の結果は不可能やろな

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:11:04

    牝馬の質に助けられてたのはディープキンカメじゃなくてカナロアモーリスドゥラメンテその他だったの判明したな

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:11:27

    >>60

    ディープキンカメはサンデー体制の名残りでも上位分取って安定させてたから

    単に現状のメンツがそのレベルに達してないだけでしょ

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:11:40

    >>61

    ディープキンカメも十分助けられてる側定期

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:12:17

    馬産の体制がディープキンカメに合わせてるって意味わからん
    具体例とかソース無かったら妄想やぞ

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:13:07

    >>61

    ノーザン社台以外でもダービー馬出せてたからな

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:13:08

    >>63

    今の種牡馬はそれ以下って話してるんやで

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:13:15

    >>29

    この世代は思ってた以上に跳ねたスワーヴと待遇上がってイキイキしてるエピファキズナが強いよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:14:55

    そもそもディープ産駒ダービー馬の半分は外様だからな
    むしろノーザン以外に恩恵がデカかった最大の種牡馬がディープ

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:14:58

    >>63

    ディープって非社台からダービー馬複数出したり活躍馬相当出してるの知らんか?

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:17:33

    >>69

    ダービーに限った評価なら別に良いけど、他種牡馬も非社台から活躍馬出してるやろ

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:18:24

    ディープキンカメいなくなった途端ハービンジャー産駒やルーラーシップ産駒やサトノクラウン産駒がG1勝ち出したの草

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:19:02

    ディープインパクトはとにかく輸入繁殖で結果出しまくったけど、キングカメハメハは内国産特にノーザンファーム産の牝馬と相性良かったんだよな

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:19:20

    >>71

    前者はディープがいた時代から勝ってるし、サトノクラウン産駒はディープがほぼいなくなった世代デビューだから当たり前では?

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:20:05

    ダービー馬最大排出種牡馬な上その出身がノーザン社台が多いとは言え半数以上が別ってマジで日本史上最大のロマン系種牡馬なんだよな
    サンデーですらスペシャルウィーク以外はそっちだったはず

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:22:09

    そもそも種牡馬としてのディープインパクトの扱いはノーザンよりノースヒルズとかのが上手かった可能性があるからな

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:22:46

    ディープは繁殖の質がいいだけ論ってまだ生き残ってたんだな
    懐かしさと感動

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:23:35

    >>76

    安定感に関しては繁殖の質の影響デカくね?

    ダービー馬は確かに半数以上外様だけど、G1馬全体だと圧倒的にノーザン・社台系の方が多いぞ

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:23:50

    牝馬の質が良ければ種牡馬はどうでもいい説はレイデオロオルフェカナロアその他多数の種牡馬が否定しまくってるじゃねーか

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:24:01

    サンデーはディープという大種牡馬出したのにディープは大種牡馬出してないのが悪い
    というわけでコントレイル頑張れ

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:24:20

    >>77

    そらみんなそうだろ

    その中でディープは外様率も高いだけのこと

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:24:32

    >>78

    繁殖の質=成績になる種牡馬と相性次第種牡馬の違い定期

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:25:14

    >>75

    後クールモア?

    あいつらの送ってくる繁殖はやばすぎ

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:25:39

    ディープの非社台ダービー馬ってキズナコントレイル(ノースヒルズ)とロジャーバローズ(飛野牧場)?
    ノースヒルズはワンアンドオンリー(ハーツクライ産駒)もいるからな一介の日高牧場ではないよな

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:26:00

    >>78

    カナロアは王道距離は外れ値じゃないと無理ってだけで単打程度の当たりは出してるだろ

    カナロアが否定してるのはスタミナは牝馬で補えるから種牡馬はスピードのある短い方の牡馬がいいって説の方

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:26:11

    むしろディープってノーザン社台の繁殖ゼロでもアベレージで他に勝てるぐらいバケモンなんだよな
    根本的にイカれてる

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:26:18

    >>77

    いい種牡馬にいい牝馬つけるなんて当たり前だし牝馬の質が良かったのってちゃんとディープが結果出し続けたからじゃん

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:26:54

    >>83

    ブリランテ

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:28:06

    >>85

    本当なら具体的な数字知りたいな

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:28:31

    あっさりディープに話題を奪われるクラウンに悲しき・・・って思ったけどスレタイが煽りだから奪われてもええか

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:29:12

    ちなみにサンデーだって初年度から吉田がうちにいるいい牝馬全部につけたって言ってるレベルで恵まれてたからな

    サンデーすら否定するのかと

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:29:25

    ディープが凄いのは否定しないけど根拠もデータも無く近年のレベルの低下はディープキンカメがいなくなったせいとか言い出す馬鹿は嫌い

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:30:29

    繁殖資源が米国寄りになった上、種牡馬も米血が強くなってるからな
    上手いバランスが見つかるまでは混沌とするだろうな

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:30:32

    >>90

    別に繁殖の質が高いから意味ない、凄くないとまでは言ってないぞ

    圧倒的成績になったのには繁殖の質にもちゃんと助けられてるよねってだけで

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:30:52

    ここ20年だとサムソン、ウオッカ、プスカ、ブリ、キズナ、ワンアン、ロジャーバローズ、コントが外様ダービー馬だから
    半分がディープっていう今日凄まじさ

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:31:51

    >>87

    パカパカファーム忘れてたーー

    サンデー矢作馬だけどセレクト出身だったなそういや

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:33:10

    結果出し続けないとすぐ質なんて落ちるしな
    なぁ?ロードカナロアさんオルフェーヴルさん?

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:33:38

    キタサンが母親に似たタイプの子供産ませるタイプっぽいし天下取りそう

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:33:44

    >>89

    種付け料1/4でホームラン型なのにそのホームランが始動する前の種牡馬じゃないと勝てないって考えると煽りにもなってないしな

    むしろどう見ても次代のトップを見据えた繁殖回されてたのにこのクラスと比較しないといけないレイデオロが泣ける

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:34:29

    モーリスドゥラメンテカナロアの活躍馬なんて大半ノーザン産だしな

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:35:03

    >>97

    今のところ2年目までは調子が良い種牡馬ルートだけどどうなるか

    今年のクラシック組が質が低い、数が少ないと言っても大半がノーザン・社台種付世代だったはずだし

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:35:33

    >>99

    ジャックドール、タイホ、パンサラッサとかおるやん

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:36:45

    >>101

    全くいないなんて一言も言ってないけどどうした?

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:37:16

    キズナやエピファネイアの時も思ってたけど、種牡馬に重要なのは初年度と5年目以降なのにそれ理解してない奴多いよな

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:37:41

    ディープageカナロアオルフェ下げ1人がやってると思うから構わない方が...

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:37:51

    >>95

    矢作の入れ込み具合と育成で忘れがち

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:37:52

    >>94

    さらに10年付け加えるとナリブ、サニブ、スペ、ギムっぽい

    ディープヤバすぎにブライアンズタイムやばすぎが加わる

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:38:36

    事実言ってるだけに見えるけど

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:39:38

    >>105

    超絶メンバーのキングジョージ行って故障して引退しちゃった...

    でもこういうチャレンジングなローテも今は恋しいような

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:39:47

    >>104

    構ってるやつも自演じゃないの

    俺はマイビスが結構低いことに驚いたけどオルフェ共々地方(海外も)が入らない煽り受けてるのかね

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:40:27

    事実かもしれないけどレイデオロとクラウンの比較スレであんまり長々他の種牡馬age続けるのはスレチだと思うぞ
    今同時期に産駒を出してる種牡馬ならまだしもディープキンカメはもう同時期の産駒いないんだから無関係だし

  • 111二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:40:44

    カナロアもオルフェも結果は出してるよ
    明後日の方向だから熱量が落ちてただけで

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:41:12

    >>110

    ディープSUGEEE!をナチュラルにしたい人が結構いるからしゃーない

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:42:03

    >>110

    その二頭議論だと早い段階でケリついてるしな

  • 114二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:42:12

    デオロは売りにしようとしていたハーヘアのクロスが最大の地雷になったからな

  • 115二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:42:53

    >>112

    しゃーなくはないだろスレチなんだから

    数字の比較の為にちょこっと名前出るのはいいけどそっちを主体に延々語り続けるなら自分でスレ立てればいいのに

  • 116二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:43:31

    >>115

    諌める声が途中まで全然出なかったしそっちが多数派なんでしょ

  • 117二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:43:37

    レイデオロクラウンをはじめとした今のノーザンの種牡馬がだらしないからディープキンカメ黄金期と比べてノーザンの影響が低下してるって流れだからスレチじゃないぞ?

  • 118二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:44:14

    >>117

    影響はデカくなってるでしょ

    ダービー馬もそっちからしか出ない

  • 119二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:44:49

    >>109

    なるほど

    オルフェは今の4-6歳世代が39頭しかおらんでもう残弾が少なすぎるウシュバの賞金入らんし。60-70頭くらいいる3歳もっと勝てっていうのはそう

    マイビスは爆発的に頭数増えたのは去年からだから全体的に少なめでも勝ち上がり率20%はウーンて感じやな

  • 120二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:46:17

    >>119

    ウシュバの成績入れちゃうと世界リーディング3位とかになっちゃうからね

  • 121二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:46:39

    まあ馬産側からすればクラシックに強い種牡馬が欲しいよな

  • 122二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:46:56

    というかディープキンカメ流行り過ぎてサンデークロス飽和してるんじゃねーの?

  • 123二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:47:02

    >>121

    違うぞ、産駒が売れる種牡馬だぞ

  • 124二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:47:02
  • 125二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:47:21

    >>120

    オルフェはこれだから愚弄するような成績じゃないと思ってる

    勿論ニーズからズレてるから待遇がアレなのは仕方ないとも思ってるが

  • 126二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:48:15

    >>125

    待遇はここ数年は上がってる

    今の4歳や3歳が質的にドン底の世代(3歳は数だけ戻ったけど質は…)

  • 127二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:48:29

    3歳戦見ると思ったよりノーザン産の有力馬沈みがちなんだよな
    いくらG1は勝てると言ったって全盛期のノーザンはそれ以下の重賞も大概掻っ攫ってた

  • 128二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:49:27

    ウシュバ一頭いなかったら40位の時点で論外だわ

  • 129二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:49:29

    >>127

    つーかノーザン出身種牡馬産駒ノーザン馬が全体的にだらしなくて

    ドゥラメンテでなんとか体裁保ってた

  • 130二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:50:34

    >>128

    地方海外ウシュバしか走ってないんかオルフェ...

  • 131二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:51:19

    >>114

    ☓ハーヘアクロスが地雷

    ◯レイデオロが持つハーヘア因子が牝馬の小型化とカイ食いの悪さをもたらす地雷

    ハーヘアクロスのあるなしで競走成績大差ないしより悪いところ強調しそうだからしない方が良さそうなのはそう

  • 132二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:51:31

    去年の現役リーディング種牡馬上位がカナロアキズナキタサンモーリスって
    ノーザンは亡霊に頼りすぎてる

  • 133二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:51:35

    クラウンもオルフェも現状目立ったのが1頭いるから首の皮一枚繋がってるのが現状なので...

  • 134二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:51:57

    初年度や二年目は牝馬の質いいからそこそこ活躍馬出せたけどだんだんボロが出てきた尻すぼみが今の新種牡馬のパターンんだよな
    オルフェカナロアジャスタみんなそう
    今年見てるとドゥラメンテモーリスも怪しい

  • 135二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:52:29

    >>122

    サンデーサイレンスのインブリードはこれから増えるフェーズだぞ

    これまでは大してやってない

  • 136二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:52:42

    オルフェ産駒って今海外にいるウシュバ以外地方誰も走ってないんだ初めて知ったわ

    ヘリオスこの前走ってた気がしたんだが

    >>128

  • 137二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:53:12

    >>133

    クラウンは初年度が走ったばかりで何ともやが、オルフェはスタリオンの扱い的にも大分安泰ポジでしょ

  • 138二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:53:21
  • 139二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:53:37

    ディープキンカメがバグってただけで種牡馬成績って本来そんなもんなんじゃないか?

  • 140二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:53:55

    >>137

    ポジションは決定してるよな

    トップは望めないだけでポジション争い的には収まってる

  • 141二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:54:13

    >>137

    シンジケート組んでないから種付け料350万とはいえそのままスタリオンに収まるからね

  • 142二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:55:22

    >>138

    産駒の獲得賞金1億円以上率平均が1.9%に対してオルフェ産駒の獲得賞金1億円以上率4.2%はほんまに当たるとデカいんやなって

  • 143二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:55:28

    >>139

    この30年はサンデー→ディープ体制のせいで

    絶対的なエースと個性豊かなメンツが基本になっちゃってるのはある

    今は個性豊かなメンツはいるけどエースが不在だから荒れ狂ってる印象

  • 144二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:57:24

    やっぱちゃんとサンプルあるAEI/CPIって信用できるよな?これが低い種牡馬って安定感皆無だもん

  • 145二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:57:53

    >>138

    勝ち上がり率は2019年、2020年で落としているがダートや長距離で活躍馬出してきており1億円以上率4.2%と高く”アタリ”も期待できる。


    こういう考え方一口馬主でも使うんだな

  • 146二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:58:15

    >>144

    オルフェはそっちは低めだが稼ぎはでかいピンパーだからどう取るか

  • 147二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:58:23

    スワーヴリチャードは果たしてどうなるのか
    死んだフリが2ヶ月弱続いてたもののまだ3歳世代でのリーディング3位は変わってなかった

  • 148二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:58:28

    >>144

    CPIが現役繁殖牝馬だと当てにならんから種牡馬が引退した後なら参考になる

  • 149二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:58:36

    例年だと大体1〜3月は単勝で買える時期のはずなのに全然勝ててないのを見るに今年は4〜6月あたりに一気に勝ち出す産駒が多いのかねぇ

  • 150二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:59:01

    >>145

    そりゃ勝ち上がっただけでその後続きませんとか一番避けたいまであるし

  • 151二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 09:59:13

    >>146

    サンプルあるだから種牡馬を長く続けて無事に引退した馬じゃない?

  • 152二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:02:11

    サンデーディープキンカメノーザンテーストブライアンズタイムトニービンがちゃんと高い時点でAEI/CPIは信頼できる

    今色々言われてるカナロアドゥラメンテモーリスは1超えないくらいだから現状の成績もこんなもんだと言える

  • 153二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:03:22

    >>152

    だからバリバリ現役が走ってる種牡馬だと参考にならんって言われてるのでは

  • 154二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:04:03

    >>152

    まぁ上の奴ら全員この世に居ないもんな

  • 155二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:04:44

    >>126

    まあ今の3歳はジャスティン〜ヘリオス〜マルシュまで地味に連綿と続いてきた地方重賞等での活躍でダートでワンチャンある?ってなって付けた層

    マルシュ最後の大花火でノーザンがちょっと繁殖戻した世代(2頭→9頭)

  • 156二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:05:08

    >>152

    まあディープキンカメが結果出す→他がやらかす→数字上の格差が悲惨になるから

    ある意味不憫っちゃ不便な比較数字でもあるが

    もっともそいつらがずば抜けてるだけって事実が浮き彫りになるがな

  • 157二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:06:05

    >>155

    今の3歳の種付時期ってラララが復活のエリ女勝った後~大阪杯勝ちくらいまでだぞ

  • 158二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:06:50

    >>126

    高級があんなに質量が上がったのに雑魚wってキャッキャしてたのに質は上がってなかったのかよ

  • 159二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:08:20

    >>158

    高級が質とか調べられると思うか?

  • 160二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:08:52

    >>157

    時期ずれてたはスマン

  • 161二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:09:09

    >>158

    その年代がデビューするのに2年かかること考慮してない人だからね

  • 162二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:09:23

    サトノクラウンは割と真面目にタスティエーラ以外誰も重賞掲示板内にすら入ってないレベルアップでグロくて、2番手以下だけで比較するとトップに重賞馬、2番手に阪神JF2着馬と充実したしてるサトノダイヤモンドの方が上(どんぐりの背比べだが)と言えるくらいだからなぁ‥

  • 163二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:10:32

    >>162

    もう父ディープインパクトの牝馬につけるのはやめてやって欲しいわ

    全然結果出てないし

  • 164二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:11:51

    >>162

    重賞でやれるとは言わんがトーセンローリエとウヴァロヴァイトが順調じゃなさそうなのが輪をかけて辛い

  • 165二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:13:11

    >>163

    ディープ産駒牝馬の資質を勘違いしてる人が多いんだと思う

    欧州系と同様距離長めに出るタイプが多いからそれ想定しないとダメっしょ

    ディープはスピード系じゃないってことが馬産はまだ掴めてないっぽい

  • 166二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:13:45

    >>162

    まあでもダイヤの方が種付け料や待遇は上だから五十歩百歩だと思う

  • 167二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:14:33

    母父ディープ活かせる種牡馬まだいないのがかなC
    多分それ活かせるやつが出てきたら覇権取れる

  • 168二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:15:34

    >>167

    ルーラーシップ

    覇権が取れたかというと

  • 169二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:16:04

    >>167

    ディープがそういうタイプだったからあれだけど欧州種牡馬っぽい奴だったから

    ディープ産駒を擬似欧州族と捉えたら案外扱いづらいメンツと思うぞ

  • 170二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:17:01

    >>169

    欧州繁殖って当たりももちろんいるんだけど何とも微妙なイメージあるわ

  • 171二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:18:29

    >>167

    ディープ系は種牡馬をそこまでいいやつ付けられてないのがネックだからなぁ

  • 172二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:18:57

    父父ディープはダートも走るけど母系に入ると全然ダート走らなくなる気がする
    米国色をかなり打ち消す存在のような

  • 173二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:19:55

    サトノクラウン ダートで潰しがきかない(例外にビップスコーピオンがいるが)
    レイデオロ 牝馬がね…
    どちらがましか

  • 174二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:20:43

    >>173

    重賞掲示板すら0のレイデオロに対してダービー馬が出てる時点でサトノクラウンの方が現状マシ

  • 175二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:21:00

    サンデーとのハイブリッドだから混合型っぽい血統だけど
    産駒傾向見てると欧州種牡馬って捉え方がディープは妥当
    サンデーが母系引き出す特性だったの込みで欧州族になり切っちゃったって可能性あるし
    そうなると期待とズレまくるのも当然だしハーヘアクロスって欧州の思い血統クロスだから感覚的に外れになりやすいのもわかるだろ、どこ走らせたいのかになるから

  • 176二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:21:16

    そういう意味で米芝のブリモルは「米血統だからデカいし弱点を補える、けど芝馬」の可能性としては良かったんかな。ダート馬多いけどコンバデはちゃんと芝

  • 177二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:22:18

    >>176

    実は勝ちは芝の方が多いぞ

  • 178二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:22:28

    >>170

    欧州系はスタミナ中心やからなぁ・・・もちろんパワーもあるんだけどそれ以上にスタミナと柔らかさが強すぎて今の軽い馬場だと良さ殺し切るんよね

    プリンスリーギフト、ラストタイクーンみたいな血統が凝縮されてたらそりゃキツい

  • 179二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:22:57

    23年はモーリスをディープインパクト牝馬につけまくってたんだよな

  • 180二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:24:22

    >>179

    ジェラルディーナが頑張ってエリ女とったからね。モーリスなら引き出せると思ったんだろう

  • 181二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:24:35

    >>179

    ジェラルディーナが結果を出した後だしまあ分かる

  • 182二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:24:47

    素人だからききたいんだが「いい繁殖牝馬」ってどう決まるの?

  • 183二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:25:35

    >>179

    モーリス産駒の2000mの壁をぶち破ってるG1ホースだから妥当だと思う

    マジで比較的あってる気がする

  • 184二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:25:58

    >>182

    ・兄姉に重賞馬がいるか(G1馬がいるとマジで質が良い)

    ・現役成績がとても良い


    このどっちかを指すことが多い

  • 185二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:26:31

    >>177

    期待されてる役割こなせそうならええことや

    勝ち上がり1号のテラメリタはじめサンデー系繁殖をしっかり芝で使えるのは良いよねなんだっけチチカスとかワークフォースとかノヴェリストとか欧州芝種牡馬輸入してちょっとあれだったから

  • 186二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:26:33

    >>182

    産駒が結果出してる牝馬

    結果出してないならG1牝馬(あるいはその姉妹)

  • 187二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:27:02

    >>182

    生産者にとっていい繁殖牝馬はOP馬を安定して出せる牝馬だと思う

    ファンからすれば重賞馬複数出せるor本馬の競走成績がめちゃくちゃいいだと思う

  • 188二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:28:12

    あとは海外から輸入してきたばかりの繁殖も指すか
    この手の繁殖はCPIに影響してこないから質は良いのにCPIは低いの要因になる

  • 189二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:29:38

    >>185

    何だかんだ桜花賞に産駒出るしな

    重賞戦線はダートの方が勝ちが多いだけで平均的には今のところ芝・ダ兼用種牡馬って感じよ

  • 190二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:29:41

    海外GⅠ馬が反映されないの欠陥やでほんま

  • 191二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:30:05

    ディープ牝馬は今年走り始めるナダルでどうなるかだな
    現状小さく出がちなディープ牝馬の子としては馬格ある子が多いとは聞くが

  • 192二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:30:17

    あとは生産牧場によっても良い繁殖ってのは変わってきたりするから一概に言えないところもある

  • 193二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:30:38

    >>190

    まあ掴みきれなくなるからしゃあない

    そういう部門があって日夜張り付き調査してるわけでもないし

  • 194二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:31:43

    まあ質が低い繁殖だったのにG1馬が出て一気に良質の繁殖に評価爆上がりもザラにあるから何ともやけどね
    それこそオリエンタルアートなんて追放一歩手前の繁殖だったし

  • 195二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:32:31

    >>193

    まぁそれはそうやね

    そんな数字調べても正直労力の無駄やし

  • 196二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:33:15

    ノーザンからドナドナされた繁殖がステップレースでボコったり分かんないもんやね

  • 197二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:33:44

    結局馬も生物だからわからないことだらけなんだよね

  • 198二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:33:54

    レイデオロは社台追放までどれくらい猶予あるんだろ、それとも現状では追放されない?

  • 199二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:34:20

    誰が覇権を取るか全く分からん

  • 200二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:34:21

    >>198

    G1馬が出るかどうかだと思う

    現状はありきたりでしかない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています