SDガンダムは作るの楽そうだな〜

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:42:39

    そう思っていた時期が僕にもありました

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:43:36

    色分けが大雑把すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:44:32

    シールが大きいからずれるとものすごく気になる

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:49:03

    SDは手軽に組めるんだけど、色が足りなくて写真と違い過ぎる
    SDは子供向けではないのか!?

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:55:02

    作るのは楽だよ
    大人が仕上げに満足するのに必要な手間が青天井なだけで!

    モチーフ的にエングレービングやエッチング的なディティールが増えるからシールに頼らないと難易度爆上がりするんよな

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:56:18

    塗装もだけど肉抜き穴を許容するかどうかでまた難易度が跳ね上がる

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:01:23

    三国伝はまだシールで何とかなるけど、ワールドヒーローズはシールで補えるレベルじゃなくなってる

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:02:25

    >>4

    ブンドドするだけなら説明書通り作るだけで子供は大満足なんだ

    飾るために手をかけ始めると地獄見るだけなんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:03:27

    作るだけならクッソ楽勝
    パッケージと同じような見た目にしたいってなると地獄

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:06:22

    説明書に沿って組むだけなら楽
    そこから理想の姿にしようとすると一気に難易度跳ね上がる

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:09:51

    ただ色塗ったりパーツ付け足したりといじってると凄い楽しいんだ
    あと安くて気が楽に塗れるから塗装の練習がてら組むのも良いかも

    これはうちのマーカー塗りサージェントヴェルデバスター(バイク付き)

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:09:57

    「低価格で」「組みやすく」するためのトレードオフだからな
    どうあがいても理想の姿にするにはそうなる

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:10:52

    素組ならパーツ数とか考えると楽なのはそう
    ガチると逆にパーツ数少ないからひとつのパーツに加える手間は増える

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:12:51

    SDガンダムは昔から色再現大雑把なんだけど、塗ろうと思えば例外もありつつ色分けも割とシンプルだった
    HEROSはヤバい
    完璧に塗り分けしたら自慢していいレベル

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:14:03

    昔のBBやらは作るのは簡単、完璧な塗装に行くと地獄(まあ武者の鎧を塗るってなるとね)
    ワールドヒーローズの奴は基本デザインが複雑なのが多いからさらに塗り辛いかったりするからね……
    普通に塗るなら昔の武者7人衆とかの方が楽かもしれん……

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:20:51

    というか最新キットの78代目武者と隠密エアリアルがまだ塗り易い部類だかね他のヒーローズのメンツと比べると

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 14:15:48

    LGBB初期はすげえ色分け頑張ってたよなぁ
    SDでこんぐらいできるのかと感動した

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 14:18:12

    StandardEXとかいうスタイルの良さと値段に全振りした結果シール地獄肉抜き地獄武器薄いの三重苦

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 01:09:14

    十数年ぶりのガンプラで令和のスペリオルドラゴン3体かったら
    小さいシール多すぎて引いたんよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています