死にやがれっ!

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:45:59

    はーっよく分からんかったけどいい映画だったなぁ

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:46:58

    この罵倒スレタイとスレ画の関連性は…?

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:47:09

    原型 どこへ!

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:47:51

    流石に訳がわからないんダァ

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:48:10

    >>2

    まあ(スレ画の映画もタイトルとあんま関係ないし)ええやろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:48:26

    まあ宮崎駿監督作品なんてそんなもん…いや今までは割と直球の作品作ってたな それでも「宮崎駿らしさ」をワシは感じたってことは凄い作品ではあったんすかね

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:49:22

    >>6

    作画がジブリなだけでも駿らしさを感じているのかも知れないね

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:49:23

    これはワシの悪意の証なんだァ
    家に帰してもらおうかァ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:50:09

    取り敢えずこのアングルだとメタナイトとかユパ様系のイケメンに見える君生きバードが本編あれなのは中々に詐欺なのん

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:51:40

    ワシは結構好きだったんだよね
    新しい母親を心から受け入れることができなかったけど父親の大切な人だからと助けに行って自分の未熟さと悪意に向き合うのはよかったと思うのん

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:52:07

    じゃあな友達
    ちょっと冒険しただけの凡夫

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:52:07

    カヘッカヘッカヘッ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:52:12

    この作品に意味を求めるのはやめておけよ
    自分なりに考えたところで利口ぶってる馬鹿として愚弄されるだけだからな

    この作品に意味を求めないのはやめておけよ
    理解する努力すらしない無教養な馬鹿として愚弄されるだけだからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:53:00

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:53:01

    好きだけど一回見て満足したんだよね
    恐らく二回目は胃もたれすると思われる

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:53:43

    >>13

    感想は自由だけど取り敢えず制作者のあの爺さんこの作品について聞かれたときに変な逆張りしてるの何なんすかね 子供…?

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:53:52

    僕が愛した タフカテは
    今はもう 掃き溜めになった

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:55:20

    君生きバードの中身…メチャクチャキモいと聞いています
    ギャップ萎えの衣を纏っていると

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:57:41

    けど俺ポスターと作中のアオサギのギャップがあるのは当然だと思うんだよね
    アオサギは眞人くんの虚栄心や破壊的衝動が生み出した化身っぽいでしょう

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:59:19

    俺この映画反吐が出るほどキライなんだよね
    仮にも商業として作品を出してるのに観客を置いてけぼりにするなんて三流以下のやることだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:01:40

    シンプルに
    パヤオが若かった頃のカリスカトロや紅のオスブタみたいな“カッコいいとはこうっ“な作品を作ることはもうできなくなったようで悲しかったのは俺なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:04:40

    >>18

    しかし・・・映画が終わる頃には妙に愛嬌あるように見えてくるのです

    じゃあな友達 いずれ下の世界も俺たちのことも忘れていくだけの凡夫

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:04:59

    生きる=不恰好
    生きることの本質とは浅ましく醜くカッコ悪いことなんや
    それでも積み木をしっくりくるよう何度でも積み上げろ…鬼龍のように

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:16:46

    >>21

    >>23

    年食ってこういう考えにシフトしていったのかもしれないね 

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:19:57

    もう内容なんてあんまり覚えてないけどね!(グビッグビッ
    当時のワシの感想では「原作のようにそこにある世界を直接見るんじゃなく、現実とは違う世界というフィルターを通して、自分の生きる世界を見つめ直すという形の原作小説へのアンサーソング」のように見えてたらしいよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:32:56

    「子供が疎開した先で不思議な世界に迷い込み心身ともに成長する」話だけならナルニア国物語とかが近いからそこまで複雑に感じなかったんだよね

    個人的には予告一切無しでタイトルから内容予測するしかないが既存文学とタイトルだけ同じで全然関係ないなのがややこしくなってる原因だと考えられる

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:43:45
  • 28二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:49:15

    >>22

    菅田将暉…すげえ

    あのキモいオッサンを違和感なく演じてるし

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:49:49

    幻想的な世界を楽しむだけでいいと思う反面…"考察"をしてみたいという衝動に駆られる!

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:50:52

    ちなみにワシはポスターをよく見もせずに初日に見に行った結果中からおっさんが出てきてメチャクチャびっくりしたらしいよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:51:48

    序盤の蛙展開は何だったんスかね
    あそこだけやたら不気味だったと思うそれがボクです

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:53:59

    観てて夏子が母の血縁なのか他人のそら似なのか
    ヒミが母本人なのか並行世界の同位体的なアレなのか
    理解するのに時間がかかって戸惑っていたのは俺なんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:55:42

    確かに娯楽作品とは言えない反面…
    巷で言われているほど意味不明なストーリーというわけでもないと言いたくなる衝動に駆られる!
    基本のストーリーは普通に理解できるし裏に込められてるメッセージもなんとなくわかるーよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:57:34

    ぶっちゃけストーリーのわかりやすさは千と千尋と同じくらいだと思う
    それがボクです 親を助けるために奔走する話だしなヌッ

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 12:00:32

    最初主人公がまじで幻覚見てる展開なんじゃないかと思ったんだよね
    なにっ普通に異世界っ

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 12:04:39

    あわわお前は偉大なるアメリカから賞を盗んだやつ

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 12:05:26

    もう普通につまんねーよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 12:09:54

    待てよ よくわからなかったけど観て後悔はしなかったんだぜ
    最初の方の火事の描写はジブリ作品1キレてと思ってるのは俺なんだ…

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 19:51:11

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 19:52:54

    カヘッってなんだったんだよ!?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています