漫画作品の実写化は

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:52:18

    これくらいの再現度でいい

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:54:08

    皆無じゃねーか!
    うわー不破くーん助けてー(棒読み)好き

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:55:03

    タイトルさえ使ってもらえなかったじゃん!

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:56:27

    原作では中学生と先生のおねショタだってネタじゃなかったんですか

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:57:48

    てんしのようなー あくまのえがおー

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:58:03

    原作は三つ目がとおるとバビル二世を足して3で割ったような話だし

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:58:43

    でも面白かったよね。
    蘇る金狼がこれの続編だと勘違いするくらいに。

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:58:57

    名作だけど原作成分がフレーバー程度しかないやつ!

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:59:14

    再現度とは(哲学)レベルのやつきたな…

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 10:59:41

    金田一からの流れで観てたな・・・懐かしい

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:00:46

    原作者は何も言わなかったんだろうかとか思ったけど、明らかにこっちの方が良作だから何も言えないか…。

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:01:52

    なんだかんだそのくらいのガバガバが初見には面白かったりするんだよなあ
    当時も原作オタクはキレ散らかしてたんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:03:36

    >>12

    すいません全三巻の打ち切りマンガなんですよ…

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:04:31

    土曜9時枠の実写だとこれが好きだった
    まさかデモキンが原作ではギャグキャラだとは

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:05:33

    がっつり知名度ある漫画でもないからそれこそ原作より先にこっち見た人も多いんじゃない?金田一やジャニーズって強そうな入り口もあるし

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:06:17

    呼んだかね?

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:08:09

    >>11

    原作者は金田一と同じ人だね

    何を思ってたかはわからん

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:11:20

    最終回できっちりバトンタッチしてたり金田一に出てきたり思い返すと色々自由な作品だったな

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:11:34

    これと金田一サイコメトラーEIJIの実写がマガジンの勢いをつけてドラゴンボールが終わったジャンプの売上越えたみたいな話は聞いたことある

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:11:52

    今考えると金田一×サイコメトラーっていうとんでもないコンビだったんだな

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:13:59

    原作愛と原作再現度が突き抜けていれば一般受けしなくてもコアなファンが出来るという例

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:16:39

    君を永遠に俺のものにする媚薬さとか言い出すから親にびやくってなに?って聞いちゃったし何だろうね?ってスルーされたからよくわからんが洗脳するお薬みたいなもんだなヨシ!やった思い出が蘇る

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 11:55:19

    ガイバー海外で実写化されてたんだ。
    人型モンスターのデザインがすごい良かった。

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 14:33:42

    天使のような悪魔の笑顔という名歌詞の主題歌

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 15:12:47

    ここらへんの時代、最終回で新番組の主人公とすれ違う演出が入るの好きだったわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています