- 1二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:23:36
- 2二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:27:00
- 3二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:27:31
しかも雑魚じゃなくて
・パワータイプと渡り合えるフィジカル
・マキシマエンジンも上回るスピード
を併せ持ってるのがヤバい - 4二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:28:21
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:28:54
垂れ流してる闇ミストだけで基地壊滅させるのが人類への殺意高くてやばい
- 6二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:29:06
その理論が当てはまらないラスボスの方が少なくない?
- 7二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:30:23
メガロゾーアがまさにそれじゃん
- 8二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:30:41
実体のない攻撃と圧倒的なスペック、世界中にまで及ぶ射程距離、そりゃ強いよねとしか
- 9二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:30:52
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:32:50
- 11二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:33:52
実際に描写見たら設定だけとはとても言えん
- 12二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:38:25
ゼットンと同じでウルトラマンを目に見える形で倒しているのもデカい
紫にレーザーがティガの体を貫く→ティガの手がぴくぴく動く→指先から石化というプロセスは困惑の後に絶望を味わうには十分すぎる演出だった - 13二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:39:19
名前の元ネタを知っているファンが無意識に盛って考えてるところもあるような
- 14二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:40:44
十中八九描写が全てだと思う
映像で見た時の絶望感が異常 - 15二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:42:53
小さい頃の記憶だけど、確か一回地球捨てて宇宙に宇宙母艦で逃げるのがいっぱいいっぱいだった時あったよな
幼心に絶望感凄かったのか、そこは割と覚えてるわ - 16二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 21:45:39
やっぱ基地壊滅&ウルトラマン打倒がクソ強い描写として十分すぎる
シャドウミストでモブ職員が死んでいくのは普通にトラウマ物だよ - 17二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:12:51
連続ドラマの部分も生きて、ユザレからの忠告案件とかもただ事でない雰囲気作り徹底してるわ、まぁ話数とか知ってると敗戦濃厚とは言えかなりポジティブな状態で変身してからの完全敗北だから強者感エグかったよね。
- 18二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:57:28
だから忠告だけして地球外に逃亡するね…
- 19二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:58:12
単純にスーツがデカい
- 20二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:58:35
脚本の人としてはガタノゾーアをティガが倒したからクトゥルフ神話の神は雑魚!って言われないで欲しかったみたいだけど……そんな事言われる要素がどこにもないんだよなぁ
- 21二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 22:59:40
ゾイガーといいイナゴといいインペライザーといい世界中を攻撃する先兵は必要だよ
- 22二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:00:38
まずゾイガーが無茶苦茶強くてティガ苦戦させてやっとの思いで倒したのにそれが無数に襲ってきたからな。この時点で子供ながらに絶望してたとこにこれの登場!戦闘!敗北!の流れは子供心に強烈すぎた。
- 23二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:00:53
惑星破壊する怪獣ゴマンといる作品だし結局描写しだい
- 24二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:01:52
無茶苦茶強いけど戦う前に弱体化させましたが多すぎる。一話くらい使って絶望演出してほしい。
- 25二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:03:44
- 26二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:07:14
ゼロが頑張るシーン要らねえよなあ。フクイデ先生VSライハも要らねえ
- 27二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:22:39
設定より映像で絶望感与えたラスボスが一番印象に残る
特撮だと特にそう - 28二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:26:12
ちなみにグリッターティガとの戦闘では小さいタイプのスーツも作って使用していた
- 29二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:27:30
例えば宇宙を破壊できる力を持った最強で邪悪なラスボス怪獣が弱点やなんやかんやのアイテムetcで弱体化された結果生身の小学生の膝蹴りで死んだとしよう。視聴者にとってそいつは邪悪で強大なラスボスか?否!小学生にやられたクソザコでラスボスの面汚しだ。
設定いくら盛ろうが映像で見せなきゃなんの意味もねーよ
スレ画は映像で絶望を見せすぎた。 - 30二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:30:55
・単純にデカい
・飲み込まれただけで終わる闇
・薄暗い戦闘シーン
・水でぐしょ濡れ
・こちらの最大の技が無数の触手一本焼くだけにしかならない
・ウルトラマンが負けて石化する
うん、絶望感しかねーわ
全シリーズ最上位の絶望感だわこれ - 31二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:35:56
そもそもあの闇意識みたいなのあるらしいから
- 32二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:38:36
もう設定すら映像に塗りつぶされたけど、話尊重すれば帰りマンのゼットンだって、初代まんまのスペックのゼットンに対して投げで余計なことさせないようにしてからの技で仕留めるって流れって話だったのに映像でお出しされるのがアレすぎて…だもんな。
- 33二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:39:53
本人もパワータイプで殴っても弾かれるクソ強フィジカルという鬼仕様
- 34二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:40:34
グリーザが手段がないという描写をしっかりしたから恐いみたいに、強いという理由を行動でしっかり描写したから強いんだと感じる。
- 35二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:41:02
パンドンを設定で盛って強豪扱いされたところで、「過労でヘロヘロに弱ってるセブンちょっといたぶっただけじゃん」としか思えないからなぁ
- 36二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:41:49
断言してもいいけど、喋らないのとビジュアルの2点でしょ
- 37二次元好きの匿名さん22/01/22(土) 23:59:28
喋らない事と見た目だけで絶望感作れるなら世の創作はもっと楽だよ……
- 38二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 00:37:01
戦闘中に曲がかかっても勝てない、というメタぶち抜きのルーゴサイト
いやまぁ来たらヤバいとさんざん語られてて実際大暴れしたんだが - 39二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 08:33:09
ルーゴサイトは画が地味なだけでやってることはニュージェネ上位の大暴れっぷりだったからなあ
- 40二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 08:36:33
元ネタを知っている人が脚本に参加してるのよね
- 41二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 08:44:12
確かに惑星破壊だとか銀河を飲み込むだとか虚無そのものだとか破壊規模が大きな怪獣はいるんだけど、コイツは生命に対しての鋭利さがヤバい。
食事だとか生命活動の一環だとか自然現象だとかじゃなくて、シンプル殺意で殺してくる……。 - 42二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 08:54:10
- 43二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 09:01:51
- 44二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 09:09:26
必死こいて引き千切った触手が無数にあるのがキツイ
- 45二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:50:43
- 46二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:52:56
- 47二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:58:27
一体一体がボス級の魔王獣の能力全部使えるくせに、こいつは戦い方がすごくクレバーだった
近距離はマガ迅雷で牽制して、戦闘機の掃討には広範囲のマガ火球火炎弾
遠距離では反射されたマガ穿孔は近接で確実に急所に当てる
しかも最高火力のスプリームカリバーは吸収するから本当にオーブ単体では勝ち目がない
- 48二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:06:16
マガタノオロチってルーゴサイトのゲネシスレクイエム、デストルドスのデストルドD4レイみたいな即死級の大技はないんだけど、溜め無しで普通に痛い火球や電撃を四方八方に撃ち続けるから厄介なんだよね
普通の怪獣なら倒せるであろうマガ穿孔の反射やわたあめカリバーが一切効いてない硬さも地味にヤバい - 49二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:51:20
とにかく硬かったのよなマガタノオロチ
それこそ菩提樹の葉的な弱点以外全攻撃無効みたいな堅さだったし。 - 50二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:55:04
絵が地味なのが致命的にアカンかったからなあ。ギャラファイで80先生たちとやりあうまでしょんぼりラスボス認識でしたぜ私
- 51二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:01:37
マガタノオロチって劇中で使ってなかっただけでマガグランドキングのマガ一閃(体内放射的なやつ)とかマガパンドンの火の玉バリア、マガタノゾーアのマガ冥闇といった技の上位互換使える可能性があるんだよね
もし使えるなら弾幕掻い潜って弱点ぶん殴りたいのに近接戦お断りのクソキャラ(褒め言葉)すぎる…… - 52二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:02:50
ルーゴサイトの強さの本質は原子崩壊させるゲネシスレクイエムでも、高火力弾幕のゲネシスレインでも、あらゆる攻撃をほぼ無効化するゲネシスシールでもなくて状態変化なんだよね
ガスや液体になって惑星を包み込もうとしたら対応できるウルトラマンは限られる
本編では必死に固形化してたから同じ土俵で戦えた訳だが、それがなかったらグルーブでもキツかったと思う - 53二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:09:49
ビクトルギエル、グリーザ・マガタノオロチのニュージェネ御三家が演出・強さともにラスボスとしてかなり上位に食い込む感じ
- 54二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:12:26
- 55二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:13:32
それはグリージョのお兄ちゃんたちの回想でやってたんじゃない?