SAOみたいなVRゲームはいつ発売されるのだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:02:44

    プレイしてる間仮想空間で現実と同じ様に動けるみたいな
    SAOでは2022年発売だったけど

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:03:52

    今のVRじゃ厳しいな。
    多分フルダイブとなると...割とマジで50年以上かかるんじゃないかなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:04:45

    マジモンがいつ出るかはVRすら普及しきってない現状分からんけど
    1/1スケールのレプリカとか来年欲しいなって思う

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:05:04

    1歩間違えると処刑用電気椅子

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:05:59

    脳波で動く義手とかはあるんだっけ
    無理難題ではなさそうだよねフルダイブ

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:06:03

    あと200年くらいかければいけるっしょ

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:07:23

    フルダイブ最大の問題は視覚情報をどうやって伝えるかじゃないか?これだけは脳波を読み取るだけじゃ無理だし

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:07:55

    脳波は読み取るのはあと少しでいけそうだけどフィードバックが難しそう

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:08:05

    最低でもあと20年はかかりそう

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:08:09

    フルダイブが完成しても脳みそレンチン問題があるから難しいよね

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:08:35

    生きてる内に実現されたらいいな〜くらいに思いながら生きてる。サルに電極で幸せな夢見せる技術は実現したけども人間を対象にするには多分倫理的にキツい。

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:09:44

    絵や音を伝えることはともかく
    最大の問題はナーブギアやアミュスヒアみたいに延髄で身体への信号をせき止めることだよね

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:10:05

    体を動かす神経伝達のそれぞれの違いはもう全部分かってるのかな

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:11:08

    21世紀中に完成してくれることを信じてる

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:12:30

    技術的に可能になったとしてそれが量産されて一般消費者の元まで普及するようになるまで行くか?と経済的な面で心配がある
    出来ました、でも割に合わないのでこれ以上研究はしませんになりそう

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:12:45

    この技術進化を追うために長生きしたい

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:13:21

    無理ではない
    があの世界になるまでにはまだ長い

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:13:32

    現状のVRは電気信号を読み取ってるわけじゃなくて現実の動作を仮想世界に反映してるだけだからSAOみたいなフルダイブ型とは全く別物なんじゃないの?

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:13:33

    身体が無防備だから
    薄い本展開はもちろんデスガンみたいな悪党が出てくる危険性があるから怖い
    緊急ログアウト機能があっても起きていたときより多少反応が遅れてしまうだろうし

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:14:11

    フルダイブなんて技術者が実現したとしてもエロゲしか流行らんと思う…

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:15:36

    >>15

    娯楽が全部仮想空間で済んでしまうので皆買うからVR開発してる会社的には経済的な問題は無いけどそしたら観光業とか交通系企業とか死にそう

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:16:44

    >>19

    寝てる最中とかイヤホンとかして集中してゲームやってる時に侵入されるのと変わんないと思うけどな

    そもそも家の鍵開けられるんじゃ無理

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:17:06

    水を飲んだらレモンの味がするぐらいの技術はもうあるけど
    何も飲ま食いしてない状態で水飲んでる! 肉食ってる!は難しそう

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:17:28

    劇場版のあのなんかARやるやつはいけるかな
    ポケモンGOのもっとすごいバージョンみたいな

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:18:57

    多分娯楽方面よりか医療方面から発展していきそうな気はする
    某人物みたいに病弱な子に対して勉強とか世界旅行できる感じで

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:25:49

    >>25

    これはそう

    既存のゲームとは理論からして全く違うからゲーム会社が作るとは思えん

    SAOのユウキみたいなのが初期段階だろうね

  • 27C級隊員(レイガスト798)21/09/04(土) 18:31:29

    ワールドトリガーとかをゲームにするなら、フルダイブじゃ無いと難しいよね

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:33:09

    少なくとも義手や義足がオートメイルクラスにならんとそこらへん難しいと思う

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:33:39

    フルダイブゲームみたいな脳からの信号完全にシャットアウト+脳に直接感覚送る機械って実際に受け入れられるものなんだろうか

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 18:35:30

    あと30年もすればゲームと現実の区別が云々とか言われることも少なくなりそうだし割とゲームは自由に作れそう。

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 19:38:04

    というかナーブギアって首から下の随意筋を強制的に止めるブツだから
    人体実験必須だけどあの世界ってその辺りどうしたんだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 19:41:31

    最短でも22世紀でしょう
    今世紀中は無理ですわ

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 19:41:50

    まずVRの勢いが止まっちゃってるから、それをなんとかしないとね…

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 19:45:17

    >>33

    VRゲームとフルダイブゲームって別モンレベルに違う気がする

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/04(土) 20:22:31

    技術がそこに到達しても一般家庭で普及となると性質的に法的な問題も立ち塞がるだろうしなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています