ベジータが連載当時女人気高かったのってマジなの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:19:00

    今の愛妻家で子煩悩なベジータが女人気高いのはわかるけどサイヤ人編で登場した時からベジータが女人気クッソ高かったって話マジなんか?
    息子のトランクスはイケメンだし悲しい過去持ちだし良い奴だしでわかるけどあの頃のベジータに女人気出る要素あるか…?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:23:15

    ボケがぁ!で有名な飛影さんが人気になるんだから解らんな

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:23:41

    クールでエリートな強いキャラは人気出るぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:24:31

    普通に敵として結構カッコよくないか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:25:13

    ふぁてのギルガメッシュといい俺様キャラは女性人気あるらしい

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:28:46

    ・太い眉毛
    ・M字
    ・低身長

    このキャラデザで人気出るんかな…いや実際に鳥山先生が思う以上に人気出たけども

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:29:24

    強くて悪い男ってそれだけで価値あるし

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:31:34

    >>6

    ふと眉は鳥山絵、というか当時だとメジャーだし低身長は普通に人気ある

    M字ハゲよりシルエットの髪型の方が目につくからその3点はそんなにマイナス要素にならんのじゃ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:31:45

    正統派な悪ライバル求めてた土壌もあったんじゃないかな
    天津飯は師の影響されてた善人でピッコロだと見た目人外だし

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:36:35

    自信満々+悪役+イケメンの組み合わせは大体女人気出るわ
    近年だと呪術の直哉とか

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:37:26

    うちの身内は皆ピッコロ派だった
    女はベジータ派が普通なの?

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:38:15

    この時点の敵味方がヤムチャ以外ハゲしかいないのも影響してるんじゃないかな…

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:38:33

    同時期は飛影が人気あったし当時のトレンドだったんじゃね

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:38:34

    >>11

    別に普通とかは無いだろ

    そっちの身内でピッコロが人気であるように他のとこでベジータも人気があっただけだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:40:03

    >>11

    銀魂作者にこんな偏見持たれる程度にはベジータの女人気は強い

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:40:17

    リヴァイ飛影ベジータは低身長人気キャラの定番だろ
    ベジータの所は入れ替わりそうだけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:41:51

    あの時代、ってか今でも人気出るタイプのキャラ造形ではあると思うよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:42:09

    ベジータはプライド高すぎる所がいいよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:42:18

    男でも敵組織の女幹部とか人気出るしその系統じゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:43:49

    ジャンプで堀川声ってだけで女人気の下地はできてたし

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:45:02

    >>16 ワールドトリガーの風間さんとかBLEACHの日番谷とかも人気だしクール低身長は女人気割と出るよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:45:54

    逆にベジータが女だと考えてみた時

    残虐でめっっっっっちゃプライド高いプリンセスなのに自分より強い奴が現れて負けまくってブチギレて
    最終的に自分の星滅ぼした相手にいいように使われてたとかかなり興奮するキャラじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:46:33

    ドラゴンボールの敵キャラを最初から見ていくと、実は普通のイケメン系の男キャラとしてはヤムチャ以来だったりするしなベジータ

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:46:41

    >>15

    あれ話の内容はほとんどの女性キャラがべジータよりピッコロが好きって話じゃなかったっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:49:37

    べジータは普通に見た目も格好いいよな
    ラディッツやナッパみたいに下半身ブルマじゃないし

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:51:29

    そもそもドラゴンボール程人気だと女性読者もそれなりにいるからな
    ベジータを殺さないでと沢山届いたから殺したと言うのは有名

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:52:39

    ヤムチャ、ピラフ、クリリン、ジャッキー、ブルー、桃白白、天津飯、ピッコロ大魔王、マジュニア、ラディッツ、ナッパ、ベジータ
    確かにこの中で女性人気出るならベジータだわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:52:48

    ワンピでマルコが人気なようにイケメンの基準は作品によって変わるからな
    ベジータはドラゴンボール内では十分イケメンな方

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:53:23

    >>26

    ド畜生で草

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:54:30

    というかこういう当時の人気わからないってやつ当時の流行りとか時代を無視してる事多いよな
    現代でも理解出来る魅力があるライバルなんてそりゃ当時は大ウケよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:54:56

    >>26

    まあ、フリーザ編で終わるつもりだったしな、当初

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:55:01

    >>29

    まぁ死んでもよみがえるしな!!

    鬼畜かこの漫画?

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:55:29

    >>27

    設定的には主人公の兄なんておいしい立ち位置なのになぁラディッツ…

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:55:49

    >>30

    まあ、古典作品のファンとか今でも現代に通じるしな

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 16:59:17

    べジータ人気出るならセルも人気出てもいいんじゃないかと思わんでもない

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:01:56

    >>35

    人気はあるよ、人気は

    方向性ってのものがあるが

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:02:42

    >>35

    セルもドラゴンボールの悪役じゃイケメンの方だけど昆虫要素が強いから女性人気は難しいんじゃないか

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:03:23

    バリッバリに見た目からして人外だからな、セル

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:03:24

    >>33

    あのロン毛とむき出しの太ももは人を選ぶ…

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:05:17

    >>39

    フリーザ様はブルマでも人気出たけどなぁ…

    元々体が女性っぽいからセーフになるんだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:08:12

    >>37

    どちらかというと設定的な萌えが必要

    セルはあの見かけとスマした性格喋り口調で生まれたてっていう設定だからちょっと別の方面で人気ありそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:10:03

    ベジータって低身長ってほど低くないよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:12:26

    設定的には天津飯なんかも女性受けしそうではあるが、いかんせんハゲでな…

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:14:35

    今思うと主要キャラのハゲ率(剃ってるのを含めて)高すぎてあまりにも強気…

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:20:09

    >>40

    ・そもそも人外なのでブルマスタイルが気にならない

    ・常にポッドに座っててあんまりブルマが絵に写ってない

    ・最終形態のイメージが強い人も多い

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:20:31

    作者も想定外

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:29:36

    フリーザ軍の衣装が大勢ふともも剥き出しって凄いな
    元々バーダックもそのつもりだったらしいし

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:32:13

    >>37

    昆虫採集とか好きなの大体男だったしな

    セルの見た目は男のロマン心を擽る

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:42:00

    >>11

    うちの妹もピッコロ好きだったな

    ベジータの女人気はブルマと付き合ってからのイメージだったわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:48:06

    ザーボンさんも女性人気あったな
    当時えっ⁉敵なのに?と思ったけど好きになればその辺あまり関係ないんだなと思った

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:50:26

    フリーザ編で完結してたら死んだままだったろうし
    ドラゴンボール人気って読者の後押しが産んだものも大きいんだろな
    作品の完成度云々だけじゃ測れないような価値を沢山生み出した

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:53:39

    ヤムチャは逆に男に人気出そうなタイプのイケメンだよな
    三枚目みたいな所が親しみやすさ出してると思う

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:59:01

    アニメは声に張りがある頃の堀川りょうさんだったしそりゃもう女性人気凄かっただろうなって思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 18:45:49

    堀川りょうですらこいつはすぐ死ぬと思ったし出来るだけ大物の悪にしようと二人称を貴様に変えたりと工夫しててフリーザ戦で死んだ時は生き返らないって思ったらしいからな

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 18:51:55

    手紙で殺さないでと沢山来たので殺してあまりにも人気だったので生き返らせたてのが面白すぎる

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 19:18:57

    >>50ザーボンさんも顔じゃないか正直?

    ブルマと同じ理由だろう

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:32:01

    >>22

    もしベジータが女だったら~な「ベジーティア」ネタが一時期流行ってたの思い出した

    女だったらめちゃくちゃ薄い本のネタにされてそうな属性だよな確かに

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 08:08:07

    >>24

    お妙さんがベジータボロクソ貶してピッコロさんのがいいわって言ったら周囲の女性陣が同意

    けどおもてなししてたマダムはベジータが好きだと言ったので新八が焦るという流れだったような

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 08:09:46

    >>26

    なもんでトランクスはあからさまに女性ファン狙ってイケメンにした

    狙い通り女性ファンがめっちゃ食いついた

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 08:12:46

    >>52

    実際細かいフォローできるからいい奴だなって人気はあったらしい

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 08:23:34

    >>16

    初期のるろ剣でもこんな発言あるくらいには受けがいいっぽいからな。薫が言う通り強さも必要っぽいけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 08:24:40

    当時ジャンプ放送局内では女装の達人として有名だったんだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 08:38:45

    >>16

    リヴァイは飛影・ベジータ系の「クールぶって口悪いいけすかない強キャラ」と思ってる人程本篇見た時の真逆なキャラ造形によりハマるタイプだな

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 08:44:20

    >>28

    そいつはピッコロタイプだろう。

    カッコいいパーツはないけどカッコいい

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 09:10:25

    厨二受けするチビは男女共に人気出るよ
    特にジャンプは中学生がメインターゲットに入ってるから顕著

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 09:31:17

    変なヘアスタイルなことより貴重なノットハゲ(M字だけど)であることは大きかったと思う…

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 09:55:46

    風でなびくサイヤ人ヘアーいいな……
    いまのdbで髪たなびいてるの見ない気がする

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:59:56

    M字ハゲって言うけど
    鳥山はハゲのつもりで描いてるんだろうか
    自分は誇張した富士額で、禿げてるようには見えないけど
    (それはそれとしてM字ハゲネタは好き)

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:41:42

    要するに舐められてるんだろ。
    こんな強い王子が吊り目で見上げてるて妄想すんだろうけど160cmあるから実際は妄想ですらない。

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:42:34

    どちらかというと男に人気あったのでは?

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:57:47

    >>70

    そら少年ジャンプなんだから男の方が人気だろう

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:57:50

    男キャラの女人気を考えるときは、その男キャラがもし女だったらと考えると割と理解できる

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:10:54

    >>62

    ジャンプ放送局のコミックスで見た覚えがある。

    ベジータネタが多すぎて禁止令まで出されてたな。

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:12:37

    昔のツンデレランキングで
    たしか海原雄山と烈海王と大谷日堂の次くらいにランキングしていた男だ
    面構えが違う

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:31:25

    強くてかっこいい悪役キャラは人気出るだろ

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:33:02

    >>53

    あの人結構女性人気高いキャラ昔から今でもやってるからな

    …こうして見るとベジータはだいぶ異質かもしれない

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:40:42

    タオパイパイはおろか、ピッコロ大魔王ですらパワーアップ後の悟空なら互角以上に戦えてたからな
    修行でパワーアップした悟空がなおかなわなくて、集団でフルボッコにするしかなかったとか当時の読者からすれば衝撃的だったと思うぞ

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:48:42

    海外のツンデレ紹介でベジータが紹介されるくらいだからな
    他は女の子なのに1人だけ男という

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 13:16:31

    女性人気と直結するかは分からんがサイヤ人編の決着ってまじでどっちもボロボロでほぼ相打ちみたいな状況だったから格落ちせずに負けたのも良かったと思う
    他の章だと明確に悟空(悟飯)が倒して終わるけどあそこまで総力戦になった上で相打ちってなかなかレアだし

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 15:13:11

    声ラインハルトだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています