今日今週のジャンプ読み返したけどさ…

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:39:53

    この最終局面って連載終了する時のやつ?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:42:07

    まあおそらく
    応援してたけどダメだったか

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 17:43:49

    たぶんそうだけど打ち切り前のやつって煽り文な気もする

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 18:53:50

    >>2

    やっぱダメなんかね

    まあツーオン以外のマンガに勝ててる気もしないししょうがない感はある

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 18:54:37

    作者の次回作が見たい人はアンケート出すんやぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 18:55:57

    in数の関係でままゆうがoutで累々がギリ生き残ったらさすがに嫌だな
    前回の暗号アスミoutツーオン生き残りみたいに

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 18:58:02

    ままゆうレベルの漫画打ち切れるほどの余裕今のジャンプに無いと思うんやけどな
    これでほんとに終わったら今の編集部はだいぶやばいと判断する

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 19:00:46

    >>7

    といっても掲載順が露骨に低いからな

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 19:02:19

    >>7

    言っちゃ悪いけど単行本が出てる作品でこれより下なのはツーオンしかないし…

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 19:02:35

    >>7

    果敢な新連載ガチャがジャンプを支えてきたらしいので…

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 19:05:31

    >>7

    100号の時に俺が言った台詞だ…

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 19:07:16

    >>6

    前回それやったのに今回やらない理由はなくない?

    西尾維新ファンが確定で読んでくれる暗号切ってツーオン魔勇残したのに今回それしない理由ないでしょ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 19:08:33

    >>7

    残念だけど魔勇はレベル低いぞ

    お前がファンとして見てるから面白いと感じてるんだろうけど単行本売り上げもアンケートも低いのが示してる

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 19:10:36

    光るところもあったけど妥当だと思う
    ツーオンは題材がジャンプ向けじゃないしこちらはジャンルが作者の持ち味を生かせてない
    暗号やアスミもそうだけど打ち切りにする編集部の判断は間違ってない
    強いファン層獲得出来てれば鵺やキルアオ、同期ならカグラバチみたいに生き残れる

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 19:11:54

    打ち切り作品て最初から掲載順低いから焦るんだよね
    だからか打ち切り決まってない筈の5話あたりでもう巻きの展開入るの(もしくはテコ入れ急展開)
    こうなるともう悪循環コース

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 19:32:17

    インスタントエモとマママやエンドみたいな単発ネタ以外に飛びぬけた長所は無いよこの作品 突き抜けた欠点もないけど赤点レベルってのはそれなりにある
    現状出された連載の力量だけを見ると読み切りというかツイッターで初見インパクト重要な数ページ漫画でインプレッション狙うのが一番合ってる気がする 週刊連載できるパワーは感じない

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 19:58:06

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:00:37

    光るものはあったけどそれが出てくるのが遅すぎたよ…
    エリシアも初登場4話だし

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:04:55

    鵺とかカグラって序盤ピカピカ光るものはあれどこう…伸び代というかそれ大丈夫?みたいなハラハラさせる部分があったから「俺が私が支えないと…!」ってなるパトロン的なファンがついたのがデカいと思うんだよね
    ままゆうはなまじ1話で同業者向け玄人向けの展開しちゃったもんだから新連載だから気合い入れて応援しよう!的なファンはあんま付かなかったんじゃねえかな
    そんで後々にキャッチーな展開にしたけどそしたら重厚な切り口にひかれた古参が脱落する悪循環的な

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:07:57

    キャラガチャしたタイミングが悪かった印象
    キャラはいいのに掘り下げが出来てないから没入感がない

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:08:13

    >>19

    連載って難しいなあ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:10:03

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:12:52

    >>19

    カグラの方はブス作画反映でドベ取ってたしネットの声の数は関係ないなって思ったよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:18:16

    一番の失敗はミネルヴァかなあ
    初めての「味方の魔王」としての掘り下げが、魔王としての特色があったわけでも大きな価値観の断絶があるわけでもなかった
    「人間の敵」属性の付与を嫌がったのかもしれないけど、むしろこの作品ではそこフォーカスしたうえで味方になる理由付けをすべきでしょう
    『魔々勇々』といいつつ敵は悪い魔王で味方は勇者と良い魔王なの、魔王と勇者の称号を冠した意味も並行世界の魔族と人間の対立も意味ねーじゃん

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:21:07

    ミネルヴァって読者からはめっちゃ持て囃されてたイメージなんだけどそういう考え方もあるか

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:25:51

    >>21

    目新しさはないけどそこそこ安定して面白いキルアオがアンケ高かったりするから飛び抜けた長所がなくてもいける時はいけるんだけどな

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:32:13

    いろんな世界の勇者と魔王って割にただの能力バトルでしかなかったのが個人的には期待外れだったな

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:34:16

    ラルフ戦の勢いを維持してくれたら良かったんだがな

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:36:40

    >>26

    全部70点とかならそりゃいける

    ままゆうは30の赤点ラインに達してなかった

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:36:46

    パンネロおじさんの若かりし頃の武勇伝も見たかったけどな
    安定してたら見れたかも

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:38:21

    >>27

    「魔王」「勇者」に相応しいバックボーンがあれば能力バトルでも良かったんだろうけどなんか不幸自慢始まった……

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:38:46

    >>26

    超巡とかも目新しさはないけど、面白いしアンケも良さそうだし、読者層もそろそろ一周回ってきてるのかもしれん

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:39:45

    >>24

    ミネルヴァでアンケ入れ始めたのでそう言われると悲しい

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:39:50

    ○○は優れているから生き残れる
    △△は劣っているから打ち切られる
    まあ後からじゃ何とでも言えるわな

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:40:35

    >>25

    「ミネルヴァ」ってキャラ単体での評価なら悪くないし刺さる人もいると思う

    『魔々勇々』っていう作品ではそれだけじゃダメなポジションにいたのにそれだけだった

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:41:55

    >>28

    あそこら辺ほんと良い

    主人公の活躍・ヒロインの過去・これから仲間になる敵・丁度いいバトル要素

    全部揃ってそこに作者の癖が程よく混じってる

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:42:44

    >>34

    結果論なのは間違いないけど

    言うてこれとかちゃんとファンも一定数いる作品のスレに、ここ劣ってるから打ち切られると思うわ!とかをまだ打ち切られるか分からんタイミングで声高に言うのはただの荒らしじゃん

    からまぁ、ある程度死に際になってかろ事後的に反省会みたいなのが始まるのはしゃあない

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:48:15

    >>37

    感想スレでは言えないけどさ…って前置きで別スレで好きじゃない点を書くままゆファンたまに見かけたしそういうスレは爆破されやすいしでまあ今から振り返れば後出しにしか見えないわな

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:54:05

    「良い」「悪い」、「勇者」「魔王」、「味方」「敵」で8人+コルレオと現地人が必要な物語と考えると新人が連載でやるにはキツいのに拡張性薄くて新人の勢い以外では始めにくいなこの設定
    ラルフ戦は「良い」「勇者の」「敵」だから良かったけど味方になるとはしょられるのはそらそうよな造形してる

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 20:55:58

    >>31

    グリシャ以外で倒してスカッとする名有り敵キャラがいなかったのがなぁ

    なんか皆悲しい過去…出してくる

    素直に「やれコルレオ!!」って敵が欲しかった

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 21:31:45

    言うて初期から「大人しくラブコメでいっとけ」って声は多かったやんけ

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 21:38:23

    紋章がストック制なのはあんま生かせてなかった気もする

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 21:39:24

    ラブコメも縦軸太いのは無理だと思う
    単発以上の火力でエモを出せてない

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 21:58:28

    読み切り見る限り(現代においての)若さゆえの激情やエモを描写するのはめっちゃ上手いけどそれってファンタジーと食い合わせ悪くね?ってなったな
    エヴァンとエンドはファンタジーとしていい描写なんだけど異物すぎたこれなら現代日本を舞台にして別世界の魔王勇者が来る逆転生モノにした方が扱いやすかったんじゃないかと素人ながら思った

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 21:59:38

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 22:03:13

    ファンスレとそれ以外の温度差が凄い漫画はこうなる運命なんやなって
    これにしても過去の打ち切り漫画にしても今の打ち切り候補でも

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 22:33:55

    本当に応援してたよ続いて欲しかった
    でもこの漫画の魔勇が手を組むと言うテーマはもう達成されていてこれ以上広げる余地がなさそうな感じもあったかな

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 22:36:19

    >>28

    ラルフの時ってそんなにアンケ入ってたっけ

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 22:38:21

    >>48

    アンケは8週前の数字が反映される説で行くと

    比較的連載順が良くセンターカラーももらえた20話前後はだいたいラルフ編のあたりになる

    まあ信憑性どんくらいだよって言われたら微妙だけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 22:38:24

    読み切りのラブコメが褒められることが多いけどエンドみたいなホラー描写もかなり上手だと思う
    次はたまにガチホラー回が挟まれる退魔ラブコメを描いて欲しい

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 22:40:18

    無理にハイファンタジーにしなくてもよかったと思う
    ローファンタジーかいっそファンタジー要素なしの現代ものの方が合ってる気がする

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 22:50:53

    読み切りがどれも青春モノだったのにいきなり連載でファンタジーやったのはな…
    なんかテンション高めのシーン好評だったりするけどあの初回や世界観とミスマッチだったと思う

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 23:38:13

    お…オレはままゆうの作者が堀越先生みたいになれるって信じてるから…!

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 23:57:48

    次回ラブコメするにしても絵柄が微妙に古臭いの変わらないかなあ…

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 23:58:52

    >>52

    呪術ヒロアカが終わるからそこに滑り込ませたかったんじゃね

    今の純粋なバトルマンガってワンピサカモトカグラアンデラくらいだし

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/20(水) 23:59:25

    青春ものもダークファンタジーもそれなりに書けてるからマジで期待してるよ俺は

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 01:59:46

    味方キャラのキャラ立ちとか関係性とかは割と良かったけど、敵キャラの魅力が微妙なのがな
    特にボスが微妙
    ファンタジーやるにしても明確な仇とかラスボスとかいないダンジョンものとかのほうがあってるのかもな

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 08:18:55

    やっぱ目的の明確化なんかね
    グリシャってわかりやすい悪役出すのも遅かった気がするし

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 08:53:25

    でもグリシャ出したら対グリシャしかやること無くなるんよな

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:42:10

    >>53

    いつのまにか打ち切り界の希望の星みたいになってて草なんだ

    あっちは読者ウケ意識して2回こけたから好きなもの描いてみたら当たったらしいがままゆう作者は描きたいもの描けてたんだろうか

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:27:36

    確かに最終局面とは言われたが2部が始まる可能性もある

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:29:18

    >>60

    堀越せんせーはケモナー要素を最初抑えたのが一番良かったんじゃねぇかなって…

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:31:27

    理想は堀越より濱田かな
    スポーツ美少女パコさんと打ち切りで経験したジャンルを上手に組み合わせてはねバドに昇華した

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 07:58:57

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 09:50:30

    もし短期打ち切り確定ならダブアツ(ファンタジー)→ニセコイ(現代ラブコメ)ルートがいいんじゃないかと思うけど女の子の画風が一般受けする可愛さじゃなさそうってのが難点かな…

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 10:11:27

    >>65

    そのルートならジャンプラの方が当てられるかもしれんね

    3年くらい空けるなら分からんけど早めに戻ってくるなら今の本誌の煮固まった状態だとラブコメで中堅より上行くのは相当話が面白くないとキツい

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 10:39:16

    >>64

    結局はそう思ってる人が少ないからこういう状況に陥ってる訳で

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 10:54:49

    ファンレターとアンケートを出す……

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:56:30

    感想スレがどんどん書き込み減っていってでんでん現象化してたな
    なんだよこの展開・・・って思いながら感想スレ開いてめっちゃ面白い!ってのばかりでそっとじしたこと何回かある

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 13:03:03

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 13:07:57

    >>69

    ぶっちゃけままゆうに限らず下位グループみんなそんな感じじゃね

    フラットに見るとダメなとこも指摘しなきゃいけないからファンからは邪魔になって発言する場所奪われてファンの先鋭化して閉じコンなって終わりよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 13:21:27

    >>60

    破壊神マグちゃんの上木先生も、燻っていたところで編集に好きなジャンルでいこうって言われて異形とのバディものにしたら連載になったと言ってたな。

    作者が好きなものを描く、ってキーなのかもしれないね。鳥山レベルは除いて。

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 13:49:52

    でんでん現象とは言うけどアスミカケル最終2話みたいに罵倒感想で埋まるよりはマシなんじゃないかな…

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:00:54

    >>72

    作家が描けるものを描かせるのが大事という編集もいるからねぇ

    桂正和とか本人はアメコミヒーロー描きたいマンだけど女子描くのが魅力的だからエッチなラブコメ描かせて成功してたりとか

    でも鬼滅の作者みたいに明らかにアクション下手でも王道少年漫画で成功した例もあるからな

    個人的には堀越先生より古味先生を目指すべきだと思ってる

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:03:26

    でんでん現象が消えたら今度は罵倒一色で埋まる極端さを有している時点でコミュニティとして既に詰んでいるのはそう
    どっちかにしか偏れないならせめてファンは喜ぶでんでん現象の方がいいのかもね

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:03:40

    勇者魔王が各二人以上いたら世界バランスがヤバくなる設定を消した時点で話作りに期待は持てない
    世界の危機が説明もなく消えるなんて聞いたこともない

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:06:18

    >>19

    マジでXでは1話の時話題騒然だったもんな(コマ割りがメインだったけど)

    ただ1話から「天才だ!」って方向の持ち上げ方をされると後はもう相当上手くやらないと下がっていく一方というか…難しいところだな


    個人的にはマママとの親子関係が気になって読み始めたからマママが早期退場した時点で興味が薄れちゃったんだよな

    たとえ話数が進めば物語として必要なことだったとしても初期読者には関係のないことだからね

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:09:30

    >>73

    アスミは掲載順下位なのにこの展開で大丈夫か…?って心配するファンは元々結構いた印象

    その不安や不満が作者の巻末コメ含めて噴き出しちゃった感じかなあ

    ままゆうが今期で最終話を迎えたとしても今の感想スレの空気を保ってられたらいいよね

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:22:06

    感想スレで言うなら専用カテのある看板勢を除けば魔勇含めた中堅下位〜打ち切り候補あたりの作品が一番盛り上がってはいるんだけどね
    というか中堅上位があまりにも語られなさすぎる

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:23:05

    >>69

    わりと展開の不満もあったとは思うわ

    やべぇなこれ終わる展開じゃね?ばかりだとそれはそれで何だしなあ

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:51:54

    1人ずつしかいちゃダメなのに異世界から勇者魔王が来ちゃってどうなっちゃうの?!ってのと魔王が勇者のママなんてどうなっちゃうの?!っていう、初回で読者の引き込みに使った設定をなかったことにするのは読者への裏切り行為だと思う。ただつまらないんじゃなくてそういうのが多いから一言言いたくなっちゃうのはわかるな
    自分もそうだし

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:57:15

    正直話運びも演出も読み切り専だと思う

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:09:10

    >>79

    中堅上位って安定していて逆に語るところがないんじゃと思う

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:28:18

    最初にあにまんで人気な作品の方が打ち切られたときに反転して罵倒一色になりがちな気がする

    例えばの話キルアオが打ち切りになったとしてもあにまんだとさほど炎上しないだろうけど、鵺が打ち切りになったとしたらかなり燃えると思う

    手塚組の中では魔々勇々があにまんで一番人気だったから打ち切られた時はかなり燃えそう

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:32:53

    エコチェンでどんどん面白くなってるような錯覚をおこすだけでもうほとんどのジャンプ読者は読んでないというのが現実

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:37:17

    >>83

    安定して面白いなら普通に語られそうなものだけど

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:44:19

    >>74

    桂みたいにもし他要素が稚拙でもそれを黙らせられるくらいに突出して女の子描くの上手いとかならそれを使う手があるけど、そこまでの特技がなければやはり好きなものを描いた方がいいアイディアも湧くだろうし情熱も伝わるんじゃないか

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:50:56

    >>86

    個人的には面白いなで終わってしまう

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:56:26

    あにまんで語られる作品って看板除いたらオタク臭が強い作品や可愛い女の子が出てる作品になるな
    アンデラ鵺魔勇は特にそう感じた
    一般ジャンプ漫画読者達とは趣味嗜好がかけ離れてる

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:06:09

    >>89

    アンデラとその二つはかなり雰囲気違うような・・・

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:09:02

    作品としては好きだけど好きな話は1話とラルフ戦だから女の子が可愛いからファンが着いたとか見るとほんまか?と思う

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:13:35

    >>90

    アンデラは設定厨な所とか別のベクトルでオタク臭がするんよな

    系統的に言えばオバロや盾の勇者みたいな感じ

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:19:44

    >>84

    キルアオがあにまんであまり語られないのわりと不思議なんだよね

    キャラに癖があって面白いのに

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:27:04

    アクセルかかってからの面白さが序盤からあれば割と伸びたかもしれんけど
    まぁそれでも長期連載するよりはこれくらいでさくっと締めた方がきれいな作品なのかな、とも思う
    描くべきことはある程度ちゃんと描いてから終われそうだし、好きな漫画だけどそんなに不満はないよ

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:29:01

    >>93

    そこそこの年数オタクやってると「危険な裏社会と接点のある人間がひょんなことから正体を隠してor子供になって日常生活を!?」はもう食傷気味なんだよね…

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:31:30

    >>93

    漫画としての質は高いと思う

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:32:16

    >>93

    割と序盤で読むのやめたから追うのめんどくさくてな

    まあこれは他の誰かにとって別の漫画がそうなのかもしれんが

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:37:15

    キルアオは良くも悪くもクセが無い作品だと思う
    ベテランだから展開とかアンケートの取り方とかこなれてる感じ
    面白いとは思うけど単行本買ってまで読み返すほどじゃないというか…

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:40:54

    下の方のレベルは高いから本当に打ち切りレースは苛烈だよな今
    ただ、みんなそこからなかなか上に上がれない

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:45:20

    >>98

    自分は天馬登場のとこだけジャンプ読み返すのが面倒で単行本買ったが他の巻は買う気にはならんな。読むと楽しいし目次で見つけると嬉しいが月曜日が楽しみというほどでもない。なんでなんだろうな。

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:47:22

    たまたまこことかX(旧Twitter)辺りの層にはウケやすいだけで特別レベルが高いかというと…と思わんでもない

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:51:54

    >>89

    というか一般ジャンプ読者ってのもちょっと特殊な存在だと思う

    ジャンプ持ってこいじゃないけどジャンプ読者が好みやすい展開や絵の傾向ってのは確かにあって、一般的な漫画読者モデルとするには違うなとは思うわ

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:55:46

    >>89

    まあここに来てる時点でそこそこオタクだろうしあにまんがそれ寄りの内容なの別に良いと思うが

    それは頭に入れておかないと駄目だよなってことだな

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:10:22

    >>102

    というかジャンプに限らずそれぞれの雑誌には趣味の傾向はあって当然だからな

    ジャンプは他と比べて圧倒的に多数派だからそういう意味では一般的読者だと言えるかもしれない

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:54:27

    >>104

    ただそういう偏りがあるジャンプでの評価を絶対視してそうな層もいるからなあ

    暗号とかジャンプに合わない要素が強かっただけで決して作品としての質は低くないのにやたらと低く見られたし

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:09:16

    >>105

    落語を主題にしているあかね噺は今も評価され続けているから

    ジャンプに合わない要素だからと言って低く見積もられたりはしてないかな

    序盤やマダミス編を見る限り単純に作者が舵取り失敗しただけだぞ

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:11:23

    というか偉そうに質がどうこうだのと抜かしてるのがファンもろともバカにされる主原因だと思うわ

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:12:45

    勝ち馬に乗るというか、上位作品で下位作品にマウントを取るタイプの読者がかなり多いなとは感じる
    雑誌の性質によるところが大きいのかもしれんが

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:14:07

    >>105

    地力は低いとは思わないけど暗号残して他切るほどの余力もなかったとは思う

    なんか上がったらなんか下げるしかないんだから順番に消えてくんよ

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:15:47

    >>108

    逆に自分の好きな作品が人気取れないことを上位作品に当たり散らすような手合いも結構見かけるので言い出したらキリがない

  • 111二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:27:34

    正直ストーリーのあの軸のブレブレっぷりは質低いと言わざるを得ないよ
    好きだから素晴らしいストーリーだと感じるんだろうけどその場のノリで流されて決意して小目的に挑もうとするけど達成ないまま次に行っちゃうからカタルシスもないしインパクトある展開やろうとしてそれまでの積み上げようとしたストーリー台無しにしておもしろくもならないし
    勇者と魔王を題材にしてるのにスケールはしょぼいし
    ジャンプじゃなくても通用しないでしょ

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:39:10

    >>111

    なんかどこかでまんま同じような批判見たことあるなあ

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:41:10

    話自体は好きなんだけど主人公が異常な善性を持ってるって作中で言われてる割にそういう印象がない…良い奴だとは思うけど…的な事は起こってるな個人的には

  • 114二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:53:18

    >>112

    だからなんなんだろうか

  • 115二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:59:34

    懺悔します

    >>24をレスしたけどしっくりこないので改めて言語化したんだけど、ミネルヴァの掘り下げは「作品一番の失敗」じゃなくて「俺がこの漫画に一切の期待は無駄だと感じた瞬間」だった

    基本的にキャラ作りと描写のクオリティはどのキャラも変わらず及第点ギリギリって感じだった ミネルヴァもコルレオもエリシアも変わらない半径数メートルの物語だった

    ただ見えてる情報から「俺が」ターニングポイントになると予想したキャラのポジションの設定の作り込みがその程度だったから、「ああこの作者はこの作品全部この程度で作ってんだな」と「俺が」思ったんだ

    作者や作品のせいにしてすいませんでした

  • 116二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:23:37

    >>115

    凄いな

    どんな作品や作者を評価してるのか教えてもらいたいレベルだ

  • 117二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:25:32

    >>115

    ミネルヴァに関して言いたいことはわかる

    自分もアレでこの作者の魔王や勇者への設定が能力持った普通の人間なんだってことがわかって白けたわ。自分が魔王と勇者の他世界ストーリーってもんに抱いたスケールの大きな闘いって期待は完全に崩されたな。

    魔王や勇者だって人間と変わらない感情を持ってるんだ!が軸ならそれはそれでおもしろかっただろうが、作者がスケールの大きなかっこいいこと描きたがってるのも同時にわかったから、ますます白けた。

  • 118二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:25:32

    >>116

    チェンソーマンとか好きだよ

  • 119二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:27:07

    >>116

    最近の新連載はキルアオ・カグラ・超巡

  • 120二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:58:32

    >>46

    カグラバチも初めは信、者が騒いでる感じで他からは三馬鹿だのバチブロスだのバカにされてたけど、しだいに鯖スレでもカグラおもろいやんってコメントが多くなっていってたからなあ。

    信、者が閉鎖的盲目的にスキスキ言い合ってるだけで終わるかそれ以外を巻き込めるかは分かれ道だな

  • 121二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:07:16

    >>99

    レベルが高いと言っても「何もいい所が無いわけじゃない」とか「典型的なクソ漫画では無い」とかなんだよな

    レースしてる作品が大体そのくらいには達してるのはすごいと思うが

  • 122二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:08:39

    鯖スレに出入りしてる人がいるからやけに語気強い人を見るのか

  • 123二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:11:17

    >>122

    鯖スレにはむしろあなたみたいな人が多いよ

  • 124二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:45:46

    >>120

    鯖スレで褒められるとか一番嫌なやつじゃん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています