好き嫌い多い人との付き合い方って

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:33:19

    やっぱこっちがずっと好き嫌い多い人の趣向に合わせないといけなくなるのを覚悟しないといけない?

    魚介系、野菜、紫蘇系が無理って割とジャンルが限定されるよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:34:41

    苦手が結構多いな
    まあ歩み寄りと配慮だと思うよ
    苦手の克服と、配慮、互いに甘えすぎずやっていくことが大事
    一方的なのはあまりよくないと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:35:26

    好き嫌い多い人は克服するつもりな人とかかなり稀

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:35:59

    そういう人は向こうが行きたい店決まってる状態で誘われたら行くけどこっちからは誘わないなあ

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:36:36

    このレベルの偏食家だとデート先のチョイスとかも結構むずいな

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:36:39

    好き嫌い多い人はそれなりに工夫して生きてきたと思うし、色んな種類食べれる場所に連れて行って、苦手な具材だけ食べるだけでいい気がするけど、それでもダメなん?

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:36:51

    どれくらいの関係性の人なのか分からないけど

    ずっと付き合うつもりなら擦り合わせる必要もあるんじゃねーの

    まぁ大体好き嫌いが多い人って>>3なイメージだから合わせる以外に方法はなさそうだけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:37:03

    アレルギーなら気を使うけどただの好き嫌いなら気にしない
    自分が食べたいもん食べる
    そいつはそいつが食べたいもん食えば良いだけ

    酒飲まない相手に合わせてこっちもジュース飲むか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:37:05

    『魚介系、野菜、紫蘇系が無理』

    ここまで嫌いが多いとそもそも食事への関心も低そうな気もするがどうなんだろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:37:14

    ラーメンならイケんじゃね?

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:37:44

    別にいろんな店行ってもいいけど毎回嫌いな食材とか食い残しをプレゼントされるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:38:33

    好き嫌いのレベルにもよる、苦手だけど外食で出たら食べるなのか絶対箸つけないのか

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:38:38

    「そっちは好きなものたべればいい。こっちは自分の好きなもの食べるから」

    で納得してくれるならそのまま付き合えばいいし、「いやそれ嫌いなんだけど」とか言いだすような相手なら離れるほうがいいと思う

    好き嫌いとか関係なく相手の行動を制限しようとするような人とはあまり関わるべきじゃないしな

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:38:50

    >>9

    いや食べたものに拒否が多いから寧ろこだわりが強くね?

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:39:49

    外食だと麺か肉くらいに限定されるな…
    まあ何とかなる範囲ではあるけど

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:40:22

    男が好き嫌いしたら子供
    女が好き嫌いしたら男が配慮しろみたいな風潮

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:40:31

    好きなもの食べればいいとは言うけど、「相手が食えるものがある店」以外の選択肢がまず消えるわけだ
    俺の親が麺類とこってりしたもの嫌いな人間だから面倒臭さは良く良く良く良くよーーーく分かる

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:41:05

    トマト嫌いとはイタリアン行きにくいみたいな?

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:41:28

    一回きりの関係なら相手に合わせる
    長く付き合うなら合わせない
    ただ店決める時向こうがそれは嫌だって言ってきた場合は譲る(ホルモン苦手な友人と飯行く時ホルモン屋はやめるレベル)ただそういうときはそいつに代替案出させる

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:41:32

    >>14

    『野菜嫌い・魚介嫌い』なら好きで食べれるものってジャンクフードくらいしか選択肢なくね?って思ったから。自分の周囲でも好き嫌い激しい人って大概ジャンクフード一直線で、言ってしまえば『ちゃんとした料理』が好きでない人が多い印象

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:42:49

    そんなの寿司食えなくなるし、コース料理とか無理だね

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:43:55

    >>14

    要はそういう多彩な食材が入ってる食事ができないから

    もっと雑な食事・ファストフードで満足する情緒になってないかって意味だと思う


    一汁三菜の定食が並んでる店には行かず海苔弁ばっか食ってるとか

    好き嫌いクリアしてまでバランスの取れた食事をしようって考えがない人になってそう

    どうにか食べれそうなものを探すことすらもう放棄してるイメージ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:45:29

    もうバイキングで良くね?

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:45:43

    アレルギーはしょうがないと思うけど
    なんとなく嫌いって食べ物が多すぎると結婚した後キツイな

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:46:09

    振り返ってみるとあまりに好き嫌い多い人間と関係が長く続いた事無いかも
    食べられない物多い人間て大抵他の部分もどこかしら面倒くさいし

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:47:10

    合わせてるけど存外悪くない
    冷蔵庫の調味料と野菜はいけるからそれで作るし、自分だけが好きなものは勝手に食べるし
    納豆厳禁なのが辛いくらい

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:48:20

    苦手な食べ物に挑戦するように言ったら『モラハラ』とか言われそうだし好き嫌いが無い方が合わせるしか無いね

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:48:41

    外食はまだしも家パできないよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:48:56

    長く付き合っていく人と食の好みが合わないのは普通にしんどいぞ。なんだかんだ言っても『一緒に食事を摂る』ってコミュニケーションの中でも特に親密さに関わってくるし

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:49:19

    全ての食事を自分で作るならストレスもクソもないわな
    自分が食いたいものだけ自分で作れば良いわけだし

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:50:31

    >>29

    好き嫌い以前に食の好みが合わない人間と結婚するのはキッツイだろうなと思う

    食に対する考え方もだし

    味付けの好みもだし

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:51:10

    >>30

    食えねえ方が作る…食える方が〇〇食べたいなあとなる

    食える方が作る…食えない方がこんなん食えるか!となる


    不幸しか産まないぞ

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:51:12

    好き嫌い多い人って原因なんなんだろ
    知覚過敏?ストレス耐性の低さ?

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:51:58

    >>33

    個体差で良いだろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:52:08

    好き嫌い多いからこそ自分で判断して残すし
    料理の一部を取り除いたり残すことに謝るわ

    会社での食事の席なら無理してでも頑張って食べるか
    許されそうなら「行儀悪くてすみません」って断って残す
    凄く親しい友人なら手をつける前に苦手食材だけ食べてもらえないか交渉する

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:52:28

    そのレベルだと一緒に食事辛いだろ
    というかまともな外食できないじゃん
    合わせなきゃいけないのかって悩んでる時点でストレス感じてるんだよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:53:06

    ビュッフェやファミレスでOK

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:53:23

    すたみな太郎なら色々あるから大丈夫だな!

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:53:24

    >>33

    まさしく 好き嫌いの差 でしかない

    どんなに原因を探っても当てはまらない例だっていっぱいある

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:53:41

    偏食家は偏食家どうしでくっつけばよろしい

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:54:08

    >>33

    思い込みの強さな気がする

    昔〇〇だったから嫌い、とか一回目の経験をず〜っと考えてたらそりゃ美味しくないよ

    (例 昔キャベツ食べたんだけどあの土臭さが嫌で…採れたてでも変わらないよ!

    ⚠ キャベツは管理が悪く古くなると土臭くなるが、採れたてて土臭いことはありえない)

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:54:38

    好き嫌いある自体は構わんけど、「よく食べられるね」「こんなの無理!」「マズいじゃん」
    ここら辺平気で口に出すタイプ多いから自然と疎遠になる
    「パクチーってカメムシの味じゃん」ってのも意味わからん

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:55:16

    思い込みとかは激しそうでいろんなものに挑戦しない保守的な性格ではあると思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:55:23

    専属の料理人を雇えば解決!

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:55:29

    やり過ごし方を覚えられないのが人間としてキツくなってくる

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:55:40

    うちの親結構両方好き嫌い多いけど、基本嫌いなもの食べずに自分は別の惣菜とか買ってきて食ってたわ

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:56:17

    >>42

    これ

    好き嫌いは育った環境でも決まってくるから仕方ないけど、口に出して文句言うのは人間の品性の問題だよな

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:56:40

    体感だが食の好き嫌い多い奴はは平気で他人の人格否定とかしてくるから一緒にいたくはない

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:57:31

    嫌いなものは取り除くってのも見てる側はストレス貯まるよな
    どんなに口にあわなさそうでも、取材先や研究先の食事を断ってはいけないみたいなやつあるじゃん
    本能的に気に食わないんだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:57:36

    >>32

    >>30をよく読んで正しく理解するんだ

    別に人付き合いや共同生活の話は前提にしていない寧ろボッチ推奨の話だよ


    好き嫌いが多いからこそ自分で全部作って誰にも迷惑かけずに食事すれば良いってこと

    共同生活に向いてないレベルならいっそ一人で生活して自炊する方が自他に優しい

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:57:40

    >>41

    親がメシマズだったらしく他の人の料理食べたらこれこんなに美味しかったんだとなった話は聞いたことある

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:59:34

    普段から食べるようなものに苦手意識あるんじゃ食事にストレス感じない?

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 10:59:36

    >>50

    >>1をよく読めよ

    ここは好き嫌いの多い人間との付き合い方を好き嫌いの少ない人間が考えるスレや

    好き嫌いの多い人間のためのアドバイスか開き直りなんてなんの役にも立たん

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:00:06

    要するに好き嫌いがあることが人間関係の障害になるんじゃなく、「自分はこれ嫌いだから」「こんなもの食える奴の気が知れない」みたいなことを態度に出しちゃうから人と疎遠になるんだろうね

    ぶっちゃけしんどいもん。食事の席で文句の多い人は

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:00:12

    子供の頃○○が嫌いだった→大人になったので再挑⇒やっぱり美味しくなかったってパターンもあるんだよ
    大人になると美味しく食べれるよと言われたけど嘘だった

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:00:28

    幼少期に色々なもの食べさせた方が慣れで偏食が少なくなると思う

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:00:51

    魚介が苦手な人を寿司屋には連れて行かないけどレストランだったら何かしら食べられるものあるしあんま気にしなくていいでしょ

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:01:27

    聞いてて思うけど、自分の嫌いな食べ物に寛容な人って少ないよね
    みんなが美味しく食べてるからこの食べ物は実は美味しいのかもしれない......じゃなくてこんなもん食うなんて気がしれん!みたいな劣化海原雄山みたいな態度取る人が多いような

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:02:14

    >>16

    むしろうちの親は、女は将来主婦として残り物食べなきゃならないから好き嫌いなんて認めない派だった

    弟は男で将来の大黒柱だから好き嫌いも許されてた

    なので親兄弟は私は好き嫌いが無いと思ってる

    そりゃ残り物だろうが冷や飯だろうが平気で食べるけど食べざるをえなかっただけで食の好みくらい普通にあるっつーの

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:03:37

    大人になっていく過程で大方の人は好き嫌いが減っていくから子供の時はそこまで心配しなくていいんだろうけど 大人になると矯正は出来無さそうだよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:04:12

    >>59

    おっ!!!!不幸自慢オークションが急遽開催になりました!!!!!!!他のお客様も不幸自慢をどうぞ遠慮無く発してください!!!!!!!

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:04:17

    >>58

    逆にこれ美味しいからとか本当に美味いもん食ったこと無いから試しにって言われるのもあるからな…

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:05:38

    >>42

    好き嫌いあっても「苦手」って表現する人は好きだな

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:05:38

    >>57

    普通に毎回チョイスがレストランとかってのもストレスやしレストランでも魚介出汁使ってるのも多い 

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:05:44

    自分は魚介類と野菜が苦手だけどもう良い大人だから息止めて食ってる、食べてくれる人には食べてもらうけど好き嫌いがある人っていうか「わがまま」を言う人が痛いんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:05:44

    >>49

    合わないなぁ

    謝りながら食べられないもの取り除くのも、悪いと思うなら食べればいいだろとしか思わないし

    代わりに食べてくれない?とかもオレはお前の親じゃねーよ気持ち悪いなとしか思わない

    アレルギー酷い人とかは自分で食べれる物用意したりするし食べられる物は貴重なのか喜んで食べるしで同じ「食べるもの制限される」でも偏食家とアレルギー持ちを同じくくりに入れたく無いな

    一緒に食事する時の不快感が全く違う

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:06:35

    >>63

    無理して食べられるものは苦手って言うけど、無理しても無理なものは嫌いって言う

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:06:48

    薄味なものを「不味い」って言う人ともあまり付き合いたくない
    味の濃いジャンクフードばっか食べてきたんだろうなぁ......ってなる

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:06:59

    >>61

    オークション?

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:07:00

    >>62

    それで美味しくなかった場合、騙された感が強くなり薦めてきた相手が嘘つきに思えてくるんだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:07:17

    >>28

    家パなら各々食べたいもの持ち寄るから逆に楽

    自分の持ってきたやつは食えるんだから

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:08:01

    いろんな食材の食感の違いを受け入れられないタイプが多そう

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:08:37

    >>69

    触れるな触れるな

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:08:45

    >>62

    ちなみに私は豊洲でホンマもんのウニを食べてウニに対する苦手意識が消えたぜ

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:08:51

    >>64

    出汁まで無理とか言われたら流石に知らんわってなるけど食べるところなんてよっぽどの田舎じゃなけりゃ無限にあるし365日外食って事もないから尚のこと好き嫌いある人に配慮しなくて良いよ好き嫌いがある側から言わせてもらうと

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:09:11

    >>65

    学生時代に給食ってほぼ毎日会食のような機会があったんだから、濃いおかずに紛れて食べるとか息止めるとか食べてもらうとかやり過ごす方法はいくらでも経験できたはずなんだよな

    それなのに大人になってまでワーワー言ってるのが幼く見えてくる


    まあ好きなものしか入ってない弁当生活だったならそれはまあそうね

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:09:24

    好き嫌い多い側だけど外食でこっちの好みに合わせるのも気が引けるし相手に合わせて無理に嫌いな物食べるのもしんどいから結局ファミレスが1番ラク

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:09:59

    野菜全般無理って口に入れた時の青臭さが少しでもあると無理ってことかな?
    そのジャンル自体無理ってのは殆ど思い込みが強いと思う そういう奴でもジャガイモはセーフみたいなの見たことあるし

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:10:51

    いや…アレルギー無いのに食ったら気持ち悪くなって吐く食べ物あるから我慢とか無理だわ

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:11:22

    >>78

    某野菜が苦手な人もカボチャは好きって言ってたな

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:11:23

    魚介系はまじで新鮮さの違いでだいぶ味が変わるからな

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:11:25

    >>55

    思い込みのせいじゃねえの

    食べたあと体調を崩した(本当にその食べ物が原因かどうかに関わらず)経験があると、それ以降まずい味として認識しやすくなるらしいよ。でも食べても体調を崩さない経験を積むことで味覚は正常化できる

    あるいは他人のうんこのイメージしながら飯食うとえずく現象。不味いと思って食べるから不味い

    どっちも思い込み

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:13:23

    腐ってる以外で食ったら吐くレベルの食材とか食べたことないからその感覚に共感しにくい

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:13:30

    野菜や魚が苦手な人は結構多いけど米食わないパン食わないグミだけ食ってるみたいな人と合わせるのは難しい

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:13:34

    >>76

    給食期間終わった後にメニューに文句つけること覚えちゃうと厳しいんだろうなと思う

    給食はお仕事で作ってもらってるから食べるけど、家族っていう親しい間柄だからわがまま言っても許されるよねみたいな

    配慮されるのが当然と思ったら駄目なんだよな

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:13:34

    出汁レベルを気にするならもう好き嫌いある本人が行く店を提案するしかないね
    「自分が一番好き嫌い多いからバリエーション少なくなるけどお店探すよ」って
    店探しが無理なら「遊びには行くけど食事は無し」を提案する

    そんなのしたくな〜いってならもう好き嫌い関係なく人付き合いができない人だ
    要は他人に対して一切何もしたくない人ってことだから

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:14:43

    >>76

    給食で刺身出た覚えはないな

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:15:34

    >>76

    これは65に同意してるという読み方でいいんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:15:46

    >>18

    トマト嫌いって生トマトだけ嫌いで加工品はOKってケースが多い

    サラダバー食べ放題とかトマト狩りいくぜとかじゃない限り大丈夫だと思う

    イタリアンでもマルゲリータみたいにドゥルっとしたトマトが乗ってるとかじゃなければ

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:16:06

    戦時中とか中世より前で好き嫌い激しかった人はどうしてたんやろ

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:16:37

    今日の昼飯近所のベトナム料理屋のバインミーにするわ
    フランスパンに、レバーのパテとベトナムハムと、なますとパクチーと香草なんかの生野菜が挟んであるやつ
    うめーんだよこれ、癖のあるもの大体好きなんだ
    でもこの概要だけで駄目な人もいるんだろうな…

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:16:48

    自分は苦手な食べ物に関しては食材の方が私を嫌ってるんだと考えるようになった
    相手にお前は無理だと言われればしょうがないって感じで

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:17:48

    >>90

    そもそも「好き嫌い」言ってる余裕もなかったと思う。その時代って餓死が現実の脅威として普通に有りえる時代だし


    アレルギーとかの概念も無かったろうから、それで仮に亡くなっても「悪魔・妖怪の仕業」「突然死」で片付けられてそう

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:17:58

    好き嫌い激しい場合子供生まれたら子供の食事どうするんだろ サプリメントとか飲ませるのかな?

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:18:18

    >>91

    食べられるのフランスパンしかないな…

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:18:22

    給食も給食で地域差激しいんだよね
    あと家庭レベルとの差

    ご家庭があまりにハイレベルで給食が相対的にまずく感じたって子は何人かいた
    それでも「市販品を食べられるように慣れてよかった」とも言ってたけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:19:05

    >>94

    普通に食育じゃね?嫌いがどのレベルか、どの調理法なら食べれるか?とか

    その栄養を他の食材で取れるか?とか

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:19:09

    >>90

    食えずに死ぬか食って死ぬかの差で生き残れはしなかったと思う

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:19:11

    >>55

    子供の頃そんなに好きじゃないけど我慢して食ってた→大人になってもう食わないってなることはある

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:19:22

    まあなんでも嫌いなものなく食べれる方が人生幸せだし得だと思うよ

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:19:24

    雄山みたいな美食家もだが、災害とかで避難所生活してる時の食べ物どうすんだろう

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:20:35

    第一子の兄姉が嫌った食べ物が食卓に出なくなって魚介類を家で食べる機会があんまり無かったなぁ焼き魚は出たけど…個人的にも食べたいと思ったことはないからそのまま自分も苦手になった

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:20:43

    >>91

    こないだベトナム料理食べたけど野菜ヤバいとしか感じなかったから絶対口に合わない自信しかないわ

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:20:49

    >>99

    うちの亡くなった祖母は「戦時中にこれしか食えなかったから」って理由でとうとうサツマイモを一口も食べずじまいだったな


    安納芋とかお菓子みたいで美味しいよって言っても駄目だったし、これはもう仕方ないとも思った

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:21:06

    >>96

    給食に限った話でもセンター式と自校式だと正反対の評価になるよな

    自校式だったけど偏食減った

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:21:25

    >>101

    どうせ腹減ってそれしか無いならバクバク食うだろ。

    それでも食えないなら餓死するしか無い。

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:22:40

    >>81

    本当にね

    漁業盛んじゃなくて輸送頼りの沿岸県だけど

    内陸の県よりは遥かに海産が美味しいから海のあるなしって大きいんだと思う

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:23:02

    >>104

    戦時中エピソードと結びついてて嫌いになってるのは仕方ない

    うちの祖父もサツマイモorかぼちゃとご飯の組み合わせを嫌っていた

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:23:15

    好き嫌いない人って海外でも問題なく食べられるのかな自分は好き嫌い多いから海外行くと食事が結構問題なんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:23:25

    ステーキやハンバーグの付け合わせの野菜食えない奴とかもいたわ
    どうも食べ残し自体が気になる質なので一緒に食う度に少しモヤってはいた

  • 111二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:23:38

    好き嫌いは金持ち共が食材を独占するせいで市井には粗悪品の食材しか流通してないのもあるかもね

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:23:48

    >>79

    そういう方は周りの迷惑なのでいつ吐いても良いように外食は控えてください

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:24:09

    まあ「生きるための食事」と「楽しむ食事」は別だしな
    今じゃ食事を庶民でも楽しめる時代だから、ある意味「嫌いなものを避けて食べても生きられる」恵まれた時代になったとも言えるのか

  • 114二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:24:11

    >>111

    バーカ

  • 115二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:24:51

    ハンバーグの付け合わせとかシチューの中のでっかいニンジン苦手

  • 116二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:24:59

    >>111

    デデデ大王かな?

  • 117二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:25:07

    >>109

    水が合わない・全体的に油が多い・量が多い・味付けが独特ってハードルがある

    特に水が合わないってのがどうしようもない

  • 118二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:25:10

    まぁ精神的な病で好き嫌い多いって例も割とあるからどうしようもできないね

  • 119二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:25:17

    >>111

    産業革命前半かよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:26:00

    >>109

    全く問題無い

    さすがに犬猿虫辺りだされたら断ってしまうと思うけど他の食材や味付けで無理だった物ないな

    昔からよく海外行ってたから慣れもあるかも

  • 121二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:26:07

    >>108

    独り立ちした孫がちゃんと健康に気を遣って大根飯などを作ってると報告したら

    戦中生まれの祖父祖母が「どうか白いごはんを食べてくれ」と泣いたという話を聞いた


    これはもう好き嫌いの領域をこえた話だからどうしようもないよね

  • 122二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:26:29

    >>111

    ここはロンドンじゃないぞ英国民

  • 123二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:27:17

    >>95

    >>103

    バインミーは俺91が食い尽くすから大丈夫だ!!!

    お前らは安心して好きなもの食え!!!

    んじゃそろそろ買って来る

  • 124二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:27:55

    >>112

    だから食わねえんだよ

  • 125二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:28:14

    パクチーをカメムシと感じるか否かって遺伝子で決まるの面白いよね
    俺もバインミーすき

  • 126二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:28:39

    偏食で自炊が上手くなってるやつはいた
    いっそ潔いまである

  • 127二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:28:51

    >>124

    良かった

    今後もそのスタンス変えず人に迷惑かけずに生きてくださいね

  • 128二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:29:15

    >>118

    精神的な病なら病院行って治せよ

  • 129二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:29:23

    >>125

    母親がパクチー好き好んで食ってるのに未だに慣れないんだけど…

    いや食えなくはないんだけどさ…

  • 130二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:29:37

    俺はカメムシの匂いなんか慣れてもうどうとも感じないから多分パクチーいけると思う

  • 131二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:30:06

    >>120

    すごいな〜よく行くのはアメリカなんだけど甘いかしょっぱいかのどっちかだし量も多いし3食それはキツイからサトウのご飯とふりかけと2リットルのお茶がマストアイテムだわ

  • 132二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:30:07

    >>127

    お前の方が嫌な奴に見えるけどね

  • 133二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:30:15

    て言うか調理法問わず魚介類全般苦手って幅広過ぎだろ
    勿論悪い事では無いししゃあないんだろうけどそりゃどんな味覚だよって突っ込まれるよ

  • 134二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:30:20

    >>129

    親子であっても別の遺伝子がぽっと出てくることはあるんじゃ

  • 135二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:30:39

    >>132

    好き嫌い多い異常者は人の好き嫌いも激しいんですね

  • 136二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:31:04

    父ちゃんの遺伝子だって入ってる訳だしな

  • 137二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:31:11

    >>135

    煽りたいだけならもう話すつもりはないよ

  • 138二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:31:55

    >>133

    匂いが無理なんだよねスーパーの魚売り場とかも無理

  • 139二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:32:17

    >>109

    人によるんだそれが

    日本って食事が多彩で安くて選択肢が多い


    「好き嫌いありません!どんなごはんも好き!」って人も

    あまりに食事の選択肢が少なくて同じものばかり続いてダウンしたりする

    (高価すぎて日常の食事できない等の理由も含む)


    んで偏食だけど同じ味を延々と食い続けられる人の方が平気だったりする

    健康でいられるかは別の話だけど生活が継続できるって意味でね

  • 140二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:34:00

    >>138

    まぁ魚の臭い自体が無理ってのはわからなくもない

    ブリなんかは極北でしょ?

  • 141二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:34:02

    >>137

    話さない方が良いよ

    そもそもこのスレ偏食の人と一緒に食事する場合好き嫌い無い側はどういうスタンスでいれば良いか聞いてるんだから外食もしない偏食者の話は関係無いし

  • 142二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:38:02

    >>140

    あくまで自分はだけど焼き魚として出てきたらブリもサンマも鮭もOK

    生は無理だから寿司とか海鮮丼はアウトだし貝やエビカニ系は調理されてても匂いだけでウッてなる

  • 143二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:38:08

    >>141

    偏食家を露骨に下に見る為のスレでもないけどな

    あと俺が全く食えないのはマシュマロだけだぞ

  • 144二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:38:18

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:39:03

    肉食わない人と味覚変わってる人達で次ご飯行こうってなった時に頭抱えた事ある
    まあ年上ばっかりで油キツイのとコロナの後遺症で味覚変わっちゃってるからいるからしょうがないが

  • 146二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:40:02

    >>111

    味覚の好みの差は大きいぞ

    甘党派か辛党派かで食べれるの変わってくるし、酸味や苦味が苦手な人もいれば酸味や苦味が強いからこそ良いって人もいる

  • 147二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:41:36

    >>146

    なんで急に酒の味の話をしだしたの?

  • 148二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:41:36

    >>143

    そんな良いスレ主の提示した議題に引っかかりもしないどうでも良い事をうわぁんマシュマロ食べたらボク吐いちゃうから無理なのぉ〜って誰も聞いてない所でアピールしないと気が済まない面倒くせぇ奴下に見られても仕方ないぞ


    だからなんだよ以外なんて言ってほしいの?

    うわぁ可哀想でちゅね〜一緒にキャンプ行けないのちゅらいねぇ〜?

  • 149二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:42:40

    そんなお前らは今日の昼飯何食うのよ?

    まあ食べ物の話って鉄板だから、好きな寿司ネタとかやらの話できないのはしんどいかもな

  • 150二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:42:59

    好き嫌いどころか味付けの趣味の違いでも結構気を使ったりするよね
    薄味派な自分の作ったやつは濃い味派のばあちゃんに大体不味い言われる

  • 151二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:43:26

    >>145

    そういう時は縛りがある人が店選ぶもんだよな

    コロナ後遺症で味覚変わったみたいな特殊なケースだと周りがどれだけ気を使ってもその人の新しい味覚に合う料理なんか本人にしか分かりようないんだし

  • 152二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:44:20

    >>147

    酒好きって苦味や酸味系が好きなのか?

  • 153二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:44:33

    >>148

    長文で草

    イライラしちゃった?

  • 154二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:45:21

    >>153

    面倒くせえからわざわざ煽って絡むなよ…明らかに荒らし目的だし通報しとけって

  • 155二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:45:31

    >>152

    濃いめの味付けで癖のある匂いが好きなイメージはあるよね

    塩辛とかカキとか

  • 156二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:45:38

    ↓から好きなラーメンの味
    俺はベジポタ味噌

  • 157二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:46:06

    付き合うだけなら何とかなるさ
    結婚となると覚悟がいるし
    食事作る方はストレスだよ
    作らせてもストレスだよ
    玉葱が入ってないハヤシライスとか出てくるからね

  • 158二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:46:16

    清湯系の醤油ラーメン

  • 159二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:47:04

    魚介類とみかん以外の地面から生えてるもん全般と内臓系と辛いものと酸っぱいもの嫌いな1の例の強化版みたいなド偏食だけど
    ファミレスとか以外のなんか専門的なところ行くならとりあえず焼肉屋とか連れてくのが安牌だと思うよ食えるもん少ないから毎度同じようなところでも文句とか無いと思うよ
    てか多分食うのしんどいからあんまり食事に誘わないでほしいなって思ってる可能性もあるよ
    まあ全部俺が思ってることだけど
    言えんもんこんなド偏食なこと恥ずかしいから

  • 160二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:47:06

    サッポロ一番の塩 
    あのTheインスタントって感じの味が好き

  • 161二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:47:07

    >>156

    初めて聞いたぞそんな味

    都会っていろんな味があってすげぇな

  • 162二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:47:28

    今更気付いたが長芋アレルギーの症状の1つに吐き気もあるんだな
    小さい頃からどんな調理方法でも長芋というだけで吐いちゃうのはそれもあるかもしれない
    まあ今のところ外食で長芋が出てくる場合はメニューに記載されてることが多いから避けることは出来るが

  • 163二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:47:31

    魚介系無理だけど
    相手が行きたいお店にいけないのは失礼だし
    基本的にはこっちが合わせてるかなぁ
    最近はそのお店で食べれそうなの探してるのが楽しい


    克服は頑張ったけど無理でした

  • 164二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:48:20

    >>161

    野菜をポタージュ状になるまで煮たスープだよ野菜の甘味が凝縮されて美味しいから食ってみるといい

  • 165二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:50:45

    大学のサークルに尽くトマトが食えない人が集まったのよね
    トマトチャレンジとか言って四苦八苦しながら食べてたよ

    家族皆がトマト大好きだったもんで何でそんな苦しんでるんだろうって思った
    まあ茶化せるだけ良いんだよな。

  • 166二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:51:05

    まあ食事屋でメインになるのってその中だと魚介類くらいだしそこを避けとけば問題ないんじゃない
    野菜はどこいっても付いてくるもんだしそこは分かってるでしょ向こうも

  • 167二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:51:13

    >>164

    天下一品のこってりラーメンみたい

  • 168二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:51:52

    >>164

    天一みたいな感じのドロドロ感ってことか

  • 169二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:52:56

    >>157

    ド偏食で尽くされたがりな夫と

    そういうのに細かく尽くすのが大好きな妻


    っていう側から見てて凄く嫌なバランスだけども

    上手く噛み合って生活が成り立ってる夫婦いたな

    あれこれ工夫して食事提案されると嬉しい人と

    どうしたら食べられるか試行錯誤するの大好きな人

    人の相性ってわからないものだよね

  • 170二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:05:46

    魚介類全般苦手言う人って
    魚介類=海産物の総称って認識で良いんだよね?
    魚や貝は勿論、魚卵や海草も駄目ってなると昆布や鰹を初めとした出汁の多くも駄目だしエビやイカのエキス含んだ調味液入口りの加工食品も駄目なのか?
    コンビニおにぎりとかは海苔無しの塩むすびやスパム握りしか食べらんないのか…

  • 171二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:09:01

    >>170

    人によるんじゃね?海藻まで含んでる人は少ない気はするが…

    大体魚と貝か甲殻類って感覚はあるなそれでも出汁とかそのくらいはイケるって人が多いんじゃね?

  • 172二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:09:26

    魚介とか野菜とか全般が嫌いな人って、もはや食事そのものへの興味も薄いか、なんなら毎日の食事が単なる生存手段でしかなさそうなのよな

    何でも食える大食漢な自分はそもそもそういう人とは仲良くなれないだろうな…っていう諦めが先にくる

  • 173二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:11:16

    >>170

    トマトは無理だけどトマトソースはいけるって人いるでしょ?それと同じで出汁とかはいけるって人はいるんじゃない?

  • 174二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:11:55

    >>171

    そりゃあ「魚介類全般苦手」では無いんだから注釈怠ったらいかんでしょう

  • 175二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:12:51

    >>172

    前の会社の同僚は好き嫌い多いし食事全般楽しく無い

    仙豆があったらそれだけ食べてたいって言ってたな

    娯楽が人より少なくてちょっとだけ可哀想だと思った

  • 176二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:13:55

    >>174

    軽い雑談とかこういう掲示板みたいなのだとわざわざ注釈つけるの面倒だし大雑把に言うでしょ

    わざわざ魚はこれとこれとこれ嫌いで~みたいな方が面倒だよ

  • 177二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:14:47

    >>175

    食事を楽しめないってのはなんか凄く可哀想に思えてしまうな

    あらゆる人に必要なことが楽しめないってのはキツいと思う

  • 178二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:15:37

    カップヌードルのシーフードが好き

  • 179二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:17:08

    >>177

    どうだろ?好き嫌いない人でも食べるのそんな好きじゃないって人もいるし

    運動好きな人がインドアな人が運動楽しめないの可哀想って言っても同意できんだろ

  • 180二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:17:10

    豆腐もほうれん草も蒟蒻も食えるが白和えは無理
    口の中にいれると飲み下すまでにエグい不快感がある

  • 181二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:19:08

    >>177

    「これは活動に必要なエネルギー摂取!娯楽ではない!」って方向でも

    それを楽しんでやってるなら良いんだけどね

    あえてマッドサイエンティストなノリとかディストピア飯ごっことか


    ものを飲み食いすることがただの作業となると苦痛だろうなと思う

  • 182二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:19:47

    >>176

    雑談なら細かい正誤はどうでも良いのは確かだけど真面目に聞いて貰いたくて話してるとしたら普通に誤解されて伝わって無いと思うよ


    もし作って貰うor店選んで貰うシチュなら言わなければ不親切だし

  • 183二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:21:25

    自分すごい偏食家で食べられないものはほぼ咽せるか吐くレベルなんだけど、自分基準に行き先選ぶと限りなく選択肢が狭まるから気にせず行きたいとこ行ってくれて構わないなあ
    行った先のメニューから食べれるもの選ぶから気遣わないでほしい
    ってか申し訳ないからマジで気を遣わないでくれ
    ただコース料理を勝手に頼むのだけは勘弁願いたい

  • 184二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:21:56

    どこの店選んでも嫌なら自分で回避するからそこまで気を遣わないでも平気なんじゃないかね
    普通に店のメニューで好きなもん頼むだろう
    自分も蕎麦嫌いだから蕎麦屋ではうどんかおにぎり(おにぎりが好きって話してるけどぶっちゃけ蕎麦苦手なのバレてると思う)
    魚介苦手な友達は寿司屋だとひたすら納豆巻き食べてる
    好き嫌いなんて本人が一番把握してるんだから店から選ばせてもいいしメニューまで強制しなきゃ大丈夫だよ

  • 185二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:23:34

    >>179

    運動は最悪徒歩以外は回避できるけど食事はそうじゃないじゃん?別に大抵のものを美味しいとは思うけど食事が楽しいわけではないくらいの話なら「まあそんなもんよね」とはなるけど>>175のニュアンス的に食事自体が苦痛という感じだと捉えたので「そりゃキツくない?」となった

  • 186二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:25:18

    >>182

    だからこんなとこでそこまで真面目に話してないし、んな171のもそんな真剣なあれこれじゃないと思うんだが…

    面倒くせえなお前

  • 187二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:27:14

    >>185

    その人自体が嘆いてるならともかくそんな事で勝手に可哀想がられても…

  • 188二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:29:36

    >>187

    まあそうなんだけどさぁ

  • 189二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:30:18

    >>183

    本心はどうあれ店選んだら選んだ人に責任のリスクが発生するし偏食バレてるんなら率先してやりなよ

  • 190二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:39:13

    うどんは関西派

  • 191二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:40:31

    ハイハーイ!終盤のところ失礼だけど
    納豆とかオクラといったネバトロ系の苦手は許せる?

  • 192二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:46:04

    エビが嫌いだからエビ好きの身内にあげてハピハピですわ

  • 193二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:46:05

    >>191

    おまえが食えないのを強制する気はないけどオレは好きだからおまえの事気にせず好きなように食うよ

  • 194二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:46:37

    かわいそうって思うのは食欲は三大欲求のひとつで避けて通れないからじゃないかな?
    かくいう俺も睡眠障害で下戸だが、酒飲めないのは何とも思わないが、寝るの楽しめないのは自分でも損してるとは思うもん
    あと買って来たバインミーやっぱうまい

  • 195二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:48:43

    可哀想とは思わないけど人生のあらゆる事に対する価値観が合わなさそうだから付き合いは最低限にしてあまり関わらないようにすると思う

  • 196二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:49:56

    >>189

    行きたい店があったり相手も候補無いとかだったら提案するし候補は挙げるさ

    ただ偏食持ちサイドにずっと選択肢握らせたら本当にめちゃくちゃ偏るんだよね

    だから自分だけで決め続けるわけにもいかねんだわ

    そしてアレルギー持ちに無理矢理勧めるとかでもない限り責任なんて考えなくていいと思う

  • 197二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:50:07

    自分のいらないものを他人に渡して分けてやった得だろ?みたいな態度のやつはナシ!

  • 198二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:55:49

    一緒に生活しないなら色々なメニューある店に行けばいいんだろうね
    制限付きメニューを毎回どちらかが作るとなると少し厳しいね…

  • 199二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 13:02:38

    >>196

    それはお前が勝手に負った業なんだ

    どうしても嫌なら死ぬ気で克服するか気にされないように虚無になるしかない

  • 200二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 13:03:55

    正直偏食なのはそいつ個人の問題なのでわざわざこれダメあれ苦手とすら報告してほしくない
    それ言われたらこっちが「あっじゃあ〇〇はやめて××にする?」とか気を利かせないといけなくなるし
    じゃなくて理由は言わずに自分の食べれる物置いてる店を提案してみんなを誘導するくらいの気遣いをしてくれるくらいでいてほしいわ

    食べられない物を勧められた時にはじめて言うくらいでいいよ
    それなら周りも無理強いはしない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています