修羅の刻について語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:25:01

    陸奥圓明流という架空の武術を受け継ぐ一族のお話と聞いて読んでみたけど面白かった
    好きな話やキャラクター、技を語ってください

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 11:31:24

    やっぱ武蔵編
    唯一無手で勝てなかったって結末もいい

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:03:41

    アメリカ西部編が1番好き
    陸奥になれなかった陸奥の物語でもあるし修羅の門とリンクするのが良い

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:36:11

    >>2

    実際刀で防御してなかったら死んでたからね

    引き分けという八雲の評は合ってると思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:36:42

    俺の推しは雷電

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 12:54:43

    俺も雷電、ちょっと恋愛要素入ってるのが好き

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 13:24:50

    寛永御前試合編がお気に入り
    天斗は陸奥の中でも上位に入る強さだよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 13:26:51

    死ぬなよ…
    見開きでアメリカ陸軍対陸奥!
    やっぱインディアン編だわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 14:07:17

    この作者可愛い女の子描くの上手いよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 14:19:25

    今やってる酒呑童子編も面白いよな
    庚が熊倒す所でやっぱり陸奥って化け物だなと実感した

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:36:02

    保守

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:39:54

    天兵編好き
    陸奥と同じ無手でそして珍しく陸奥よりも小さい西郷四郎との闘いという何気に珍しいバトル
    弟の名前と同じ技を徹底的に叩き込んだ出海の想いも感じられるよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています