- 1124/03/21(木) 15:22:35
- 2二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 15:23:36
色々とテレビ局のゴタゴタに巻き込まれてな
- 3二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 16:21:52
ガンダムに初めて触れる人に見せる作品の候補として割と上位に入ってきそうなくらいには王道できれいにまとまった作品だとは思う
- 4二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 16:25:39
カトックが死ぬところはガチ泣きした
登場僅か数話なのにあのおっさん良いキャラしすぎなんよ - 5二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 16:34:13
- 6二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 16:38:35
あんたはむしろよくやったよ...
- 7二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 16:39:48
よく言われるけど慣れるとガロードはこの声じゃないとなってなる
- 8二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 16:40:25
もはやガロードは高木さんじゃないと嫌だ
- 9二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 16:40:28
- 10二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 16:40:51
ちょうど前年にやってたエヴァの人気に押された所が大きい
- 11二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 16:42:16
少年を導ける良い大人が沢山いるストレスフリーな作品だから凄くいい
- 12二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 16:48:06
- 13二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 17:00:39
天国なんてあるのかな?の回が好き
- 14二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 17:42:53
ガンダム的な拗らせ感があまりないすーっと入ってくる気持ちのいい作品なのでガンダムとしてはとても浮いていると思う
癖の強さこそがガンダムってなると相対的に地味な作品とは感じちゃう - 15二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 17:48:33
外連味は無いからフック弱いけどちゃんと観れば面白いんだよね
- 16二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 17:48:45
ローレライの海あたりの空気好き
今までジャミルに背中押されてたガロードがジャミルの背を押すのが最高なんや… - 17二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 17:50:01
いや解るぜ 滅茶苦茶面白いよな
ただ色々不遇があった作品でもあってな…… - 18二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:05:24
これ言ってたら共演者から慰められてたってかないみかと堀内賢雄がラジオで話してた
- 19二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:08:18
- 20二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:09:12
- 21二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:13:00
むしろガンダムが良い感じに嫌になったタイミングの方が刺さる気がするなあ…
- 22二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:18:52
知名度がね。プラモも少ないし
自分はスパロボで初めて存在を知ったし
中身の方はかなりまとまってて面白いのに - 23二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:06:07
序盤が落ち着いて、最初はティファティファばっかだったガロードの世界が広がってキッドたちとジャンク弄ったりしてるのを
ちょっと寂しげに見てるティファがいじらしくていいんだ - 24二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:15:31
時間帯変更、それも朝の6時とかいうよほど早起きしなきゃいけない時間になったから本当にキツい
- 25二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:18:47
今の時代なら時間変更とかあってもちゃんと告知されるし配信とかもあるけど当時だとね…
- 26二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:27:36
それぞれガロ→ティファ、ガロ←ティファが強めな時期を経て最終的に文句つけようのない相思相愛ハッピーカップルになってるの好き
- 27二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:52:20
何も考えずに走れ 夢に留まるな!
眩しかったよな・・・
楽しかったけどいつかは終わりにしなきゃいけないよと優しく諭す物語
まーそうではなくかなりキツく言われているみっともない大人もいたが - 28二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:52:35
テクス先生が大人に立ち居振る舞いに良い声で名言を連発しながら茶目っ気も見せるから無敵過ぎる。
- 29二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:56:58
まさかの放送局の政争の煽り喰らっての時間移動とは当時は思いもしなかった
ドラえもんもヤバかったってのは本当なんだろうか? - 30二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 01:03:28
- 31二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 01:11:10
時期的にぶっちゃけあんまりガンダムが盛り上がってない時期
テレビ局のゴタゴタで打ち切り
予算があんまついてなかったので作画が内容の良さに追いついておらず特に戦闘は今のガンダムに慣れてると辛い
Xの戦闘はバンクまみれの種の戦闘より迫力ないので、正直今の資金力でリメイクしてほしい - 32二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 01:15:39
本来だったらティファの母親の話もやる筈だったけど削らざるを得なかったんだっけ?
- 33二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 01:36:06
福田監督はバンクシーン多用したのはアレとしてバンクシーンの完成度は確かな人やからな…Xの場合は高松監督よくぞ生きてたなと思うくらいの仕事量やからそれを知るとあまり文句も言えんが…
- 34二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 01:40:51
それまで導かれる側だったガロードが宇宙に出て、パーラと出会うことで導く人間になるのいいよね
- 35二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 03:01:47
ドラえもんとクレヨンしんちゃんは主婦層の視聴率が良かったので
死ななかったとは言われている。特にクレしん
この時期の再編で子供番組がゴールデンタイムから追いやられたのは間違いない
セーラームーンは5年やっててそろそろ不調になってきた時期ではあった
が、前番のぬ~べ~も「視聴率が"よっぽど"良かったら放送延長」と高いハードルつけられてたようだし、色々察せる
でも後番のにんペンとキューティハニーをどかしてはじめたバラエティは即死してる
クレヨンしんちゃん 96年4月より月曜夜から金曜夜に移動(ドラえもんとセットに)
ガンダムX 96年10月に土曜朝に移動。12月終了
スーパー戦隊 97年4月より金曜夕から日曜朝に移動
セーラームーン 97年2月終了(土曜夜放送)後番キューティハニーが10月以降6時半開始に移動
ただ買収したマードック&孫正義の意向かっていうと謎
マードックによる旺文社メディアの持つテレ朝株の買収が96年6月~9月
テレ朝が臨時に株主総会をしたのが11月、翌年97年3月に株式払い戻しでマードック撤退
実際は報道が世に出る前から水面下で動いてたんだろうし、影響は間違いなくあるだろうけど
鉈奮ったのはテレ朝内部の方だと思う。でなきゃサンライズもこの後テレ朝と仕事しなくはならないだろうし
- 36二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 03:05:04
- 37二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 03:07:47
実際いい作品なだけにナデシコでXを揶揄して失敗扱いのメタネタやったのは今でもふざけるなと思っているよ
- 38二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 03:10:19
メ~テレ(1stガンダムを放送した名古屋テレビ)とは今でも仕事してる
でもテレ朝をキー局にしたアニメはガンダムXから10年以上は無かったと思う
この辺はバンダイ資本になったお陰で強く出れたんじゃないかって思うし
富野を病ませたり高松にデスマーチ敷いたバンダイ子会社化がこういう形で意地みせるのは皮肉に感じるが
- 39二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 03:22:14
- 40二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 03:45:41
- 41二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 04:30:53
たったの39話なんだよガンダムX
制作スタッフも居ないわ、ろくに準備もできない内に放送開始とか、これ以上続けたら死人が出たとか不遇な事ばっかり
それで話が地味だの、サテライトキャノンもっと撃てやだの、ニュータイプを愚弄するのか?と宇宙世紀ファンから叩かれたり
X好きな人ですら「内容は地味で人を選びます、それでも一回見て欲しい」ってすすめるくらい地味… - 42二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 10:08:33
話っていうか絵面が地味
最近の、00や鉄血並にガンガン戦闘が動いてればここまで地味イメージついてなかったっと思う - 43二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 11:11:31
メカアクションに関しては言われる程地味って印象はない
重みを感じる動きって視点ならかなりレベル高いからな。ふとした動きで重量感とスピードを同時出してるのはあの時代の流行りにしてもよく出来てる - 44二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 11:15:43
派手ではないけど地味とも違うかな
頭使った戦闘が多いし、細かいところで実際にMSがあったらそう使うのかみたいなアクションしてる
例えばエアマスターの変形がシンプルなのを逆に利用して、戦闘機状態から手だけ動かして下にいるレオパルドを掴んで引っ張り上げるとか - 45二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 11:29:29
メインテーマの「ガンダムを考えるガンダム」これに縛られすぎだろ
この監督お得意のメタというか描き方があまりにもストレートすぎる視聴者へのメッセージ
この作品の場合「ニュータイプ」の部分を「ガンダム」に置き換えるというもの
これさ時期が悪すぎ当時アニオタとかは言うほどガンダムにこだわってなかったんだよ
神聖視してたのは一部の濃いガノタだけだよ
「ボーイミーツガール」
「ジャミルのニュータイプ関連の話」
この二つに絞るべきだったあとはぶっちゃけいらない - 46二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 11:37:07
朝方にコート羽織って震えながら視聴した子供時代
希望の灯は消さない!でうおおおってなって
ダリア作戦粉砕でうおおおってなった - 47二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:05:09
面白いんだけど分かりやすいセールポイントが少ないのが弱みかな
イケメン5人とかプロレスとか - 48二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:11:19
- 49二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:41:07
ニュータイプ候補3人戦が好きだな
コルレルのガンダムが構えたライフルの上に立つとかいう物理法則とかガン無視の「強者」演出
プリトヴァの見えないワイヤーを何とかしようとウイッツに餌になるよう頼んで狙撃で応えるガロードの信頼感
無敵のバリアでゴリ押ししてくるガブルを腹くくったロアビィが捨て身の攻撃で突破口を開く
エスタルド編はキャラの心情の描き方も良いんだ - 50二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:48:46
ガンダムエアマスターって運用考えると別にサーベルなくてもいいんだよな
ガンダムレオパルドも地形対応がキッド様様ってとこだがこれも好きだった - 51二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:55:50
- 52二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:57:41
見放題で配信されてるところほぼ無いんだよなX
- 53二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:07:10
色々思うことはあったけど最終回の予告で全部許せた
ナレーション=domeの答え合わせがわかってからのいつもと違う語りかけEDは見てよかったってなる - 54二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 04:51:58
短縮無かったらニュータイプ能力を失ったニュータイプ兵士、ジャミルやランスローと同じような人が出てくるって噂あるけど、本当なのか?
- 55二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 04:56:22
登校時間の朝に放送とか子供にケンカ売ってた。ガンダムも売ったてた。
- 56二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 05:36:19
- 57二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:02:12
ガロード、家族と故郷バルチャーに全滅させられた過去があるのに明るいというか元気だよね。
- 58二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:06:50
- 59二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:26:26
ダブルエックスのプラモにはハンマーやジャベリンがあったのにアニメで出なかったのは放送短縮の影響なのかな?
- 60二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:38:27
27話の将軍の骨とう品MSのデザインかっこいいな
- 61二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 21:25:12
- 62二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 02:26:56
- 63二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 02:34:24
- 64二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 02:58:46
7回にもわたって戦争やってるせいか両軍とも機体関係の技術は高水準な印象
- 65二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 03:21:42
- 66二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 03:23:51
- 67二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 05:45:52
でも当時出た1/100はオリジナル装備あって豪華だったんだよね
- 68二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 06:26:54
1年以上は太陽が見れなかったらしいから、食糧や燃料、水の方が通貨にってfalloutなことになってそうだ。
- 69二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 08:14:27
ナレーター(???)さん さらっと総人口について触れる
ヒャッハッハッ 水だ~ え これがお金なの - 70124/03/24(日) 08:16:44
- 71二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:17:49
- 72二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:37:55
この対戦車ライフルおばさんも子供生まれるまでに想像を絶する苦労していたんだろうな
- 73二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:21:32
録画もGコードとかの時代か…
- 74二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 02:17:55
ある意味イゼルカント様の目指したエデンは最終回以降のA.Wなんじゃねえかなあ
- 75二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 09:09:19
エデン計画、実行したらまぁアフターウォーになるよなとはAGE放送の頃ツッコまれてた
- 76二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 10:04:31
- 77二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 19:51:01
基本ニュータイプのいないアナザーはみんなオールドタイプだろ
オールドタイプというか特別な才能とかがない主人公だとロランとか?
才能という点ではドモンもあんまりないかな? - 78二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 21:18:54
Gコードはもっと後なんだ…
- 79二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 21:30:01
- 80二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 21:33:12
キッドとかどういう仕込みを受けたんだろう
本編見直すたびにスゲーよなアレ - 81二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 08:09:06
ロアビィは世話になった女性からレオパルド譲られたそうだが、その人か親がジャミルと同じNT兵士だったりするんだろうか
- 82二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 19:15:35
- 83二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:58:32
- 84二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:01:31
デストロイ大破の回のゲリラの女性と出会いと別れの話は泣けるぜ
- 85二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 07:16:23
- 86二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 07:43:40
ビームライフル命中しても一部が溶けるだけだったり、サテリコン戦でバズーカ受けて平気だったりと防御力高いよなクラウダ
- 87二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 17:22:35
スパロボのどれかでフロスト兄弟、ミーアを偽者って馬鹿にしたらラクスにカテゴリーF=ニュータイプ偽と自分を卑下しているのにミーアを馬鹿にする資格はないって言い返されてたよな
- 88二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 17:24:44
- 89二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 17:27:21
キット化しないからってことで好き勝手にデザインされたアシュタロンハーミットクラブ
今のバンダイならキット化出来そうだが… - 90二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 20:53:39
- 91二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 21:16:13
- 92二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 21:20:51
あれ詩の作者間違えて覚えててジャミルが訂正するシーンがセクシー過ぎてな…
- 93二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 08:24:44
ヴァサーゴは首ねじ切って中にビーム撃ち込んで倒してたな
- 94二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 19:50:01
メインキャラあんまり死なないの独特だよね