映画の方

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 16:58:13

    どうだったの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 16:59:04

    B級ホラーとしてならまあ面白い

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 16:59:14

    レビューで言われてた「雨穴さんが『これ以上やったらチープになるな』と思ってやめたであろう所まで制作陣が足突っ込んでてチープになってる」が一番しっくりくる

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 16:59:40

    『原作と違うけど面白い』『原作クラッシャー!ぎゃおおおおおおおん!』
    だいたい感想はこの2つ

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 17:00:30

    >>4

    君はどっちなんだい!

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 17:00:56

    >>5

    パワーー!!!!

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 17:01:12

    まあ…その…なんで原作の方はたまにスレあるのに映画の方は無いのかが良く分かるよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 17:01:13

    最近の邦画のホラーって真面目に怖い物作ろうとするのダサいって思ってる人が製作にいるんじゃないだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 17:01:33

    >>5

    僕は好き

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 17:06:28

    雨穴さんは満足してたみたいだから…。(パンフレット

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 17:07:28

    >>10

    Twitterの縁切り宣言みたいなのってやっぱ察しが悪い方でいいのかな?

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 17:07:32

    >>7

    映画の方は最近ちょこちょこスレ立ってたし伸びてたろ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 17:07:58

    >>4

    少なくとも原作とはだいぶ違いそうなのは伝わる

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 17:08:36

    >>7

    言うて原作の方も最近のブーム以前はそれほど立ってたわけでもなかったろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 17:09:54

    原作の良さが失われてるただのジャンプスケア映画

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 17:09:56

    片渕本家からホラゲみたいだった

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 17:56:52

    >>11

    縁切りもなにもパロディ動画と雨穴はマジで何の関係もないし

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:29:33

    >>8

    呪怨ですら最終二作の発表で「はよ終われ」って言われていたくらいには怖がらせ方がチープになってたくらいだし

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:34:07

    映画版TRICKみたいなミステリー雰囲気ホラー期待して見にいくと所詮邦画ホラーはジャンプスケア頼りかハイハイってなる
    最初からB級ホラーとして見に行くとB級ホラーにしてはそれなりによくできてるってなる

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:10:09

    >>12

    スレあったんだ...。

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:54:57

    言うほど悪くないと思うんだけどな
    原作のヒトコワ要素は残してたし自分は好き
    動画だけ見てる人と本読んだ人で印象違いそうな気もする

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:56:31

    縁切り宣言というか何か盛り上がってるけど僕は関係ないんで勝手にしてくださいって感じじゃなかったか

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:56:55

    日本人にもうまともなホラーは作れないんじゃと思う
    台湾みたいな土着信仰も忘れ去られ、韓国みたいなホラーより怖い現実もない

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:58:07

    正直これでも最近の邦ホラーの中でも滅茶苦茶まともな部類ってのが凋落具合を感じさせるよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:59:01

    動画の静かな恐怖を期待して見に行ったら拍子抜けするけど日本ホラーの安っぽい感じが好きなら満足するんじゃないかとは思う
    自分はジャンプスケア苦手だったから観終わってゲッソリしたけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:59:19

    >>24

    アニメでホラーに手を出すところは現れないかな

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:59:53

    常識的な佐藤二朗ってそれは佐藤二朗である必要ないのでは?と思っちゃって話が入ってこなかった

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:00:01

    最近の邦ホラーちょっとふざけたくなる発作マジでやめたほう良いと思う面白くねえよそれ

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:01:25

    >>28

    アニメですらそんな感じの発作起こすこと増えたから日本人の悪い癖なんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:03:11

    少なくとも、窓の無い居室なんて建築確認申請通らねぇだろ…って考えちゃうような人間が見ていい映画ではなかった

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:05:02

    >>27

    ご本人の名誉のために言うと作品によってはシリアスな芝居をやってのける人だから……

    そんな印象を抱いたのは恐らく福田雄一のせいかと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:05:41

    >>31

    「さがす」とか「鎌倉殿の13人」とか良いよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:05:59

    >>26

    どんなに頑張っても絵は絵って1枚軽減フィルターがあるせいで

    個人的にはアニメや漫画が絶対実写に勝てないジャンルだと思ってるからどうかな >ホラー

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:06:08

    >>27

    個人的には一番良かったまである

    まともに職ついてるに主人公のアホに付き合ってくれて優しい栗原さん…

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:07:48

    >>31

    20世紀少年の警察官役とか普通に良かったと思ったわ

    まあギャグるイメージついちゃってるのはわかるが

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:09:01

    >>35

    20世紀少年に出られてたんだ

    初めて知った

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:09:54

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:12:10

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:12:39

    割と面白かったけどな
    ただ原作知ってるからなんとかなったけど、初見だと図面をしっかり見る時間がもっと欲しいかもとは思った

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 05:56:15

    保守

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 07:20:04

    かなり悪い意味で邦画ぽいんだろうな
    映画表現のテンプレートに則った凡庸な味付けされて、みんなそれなりに見れる程度の凡作に仕上げました、みたいな

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 09:49:36

    >>30

    それは原作からなんで…

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 11:46:32

    散々いろんな映画をdisってたオモコロメンバーがどうやってヨイショ、フォローするか楽しみ

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:28:17

    Twitterの方で原作と違うって言われてるがどっちの原作だ…ってなる

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 13:13:09

    >>43

    既に外部ライターの人がチェーンソーババアを褒めてるの見た

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 13:43:32

    なんかこう雨宮さんの主人公としての味付けが合わなかったな
    こいつホラー系じゃなくてほぼ迷惑系ユーチューバーでは…?ってなっちゃったと言うか

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 13:52:48

    やってること迷惑系だし痛い目に遭うのがしっくり来た
    どっちかというと急に主人公みたいなこと言い出したのが謎だった
    根はいい奴って感じはあったけどもうちょっと何かなかったんか
    全体的には満足

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:40:01

    >>46

    勝手に家の入るの「これ大丈夫か?」ってなった。

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:37:36

    友達と家で話しながら見るのが盛り上がりそうだと思った

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:44:46

    ヨウツベの動画部分しか知らないけど面白かったよ。
    もしかして小説版とかとは違う流れだったりするんかな?

    あと、ゲ謎とか見てるとほんと因習村ってクソだよなって思った。

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:51:46

    >>50

    そこがホラーとしていい題材なんだろうね

    日本にすら限らず世の中みんな大なり小なり因習というか村的同調圧力によるストレス経験があるから

    その点で共感して生理的嫌悪や恐怖を身近に感じれるんだろうきっと

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:06:18

    映画の場合は因習村っていうか因習一族っぽい感じだったけど、正直村よりは一族の方が現代でも残っているのに納得できる

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:11:55

    いきなり音ドーンみたいな感じでビビらせてくるらしいからそこだけ注意って聞いて見に行ってないな

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:21:42

    呪いは本当にあったんだろうか…

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:57:10

    >>54

    まあないんだろう

    子供育てるルールがどっから生えてきたのか知らんがそれ無視してもペナルティないし

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 12:03:07

    儀式のために本当の両親から引き離したんだろうけどそら赤ん坊の頃から育てたら情も湧くよな

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 12:35:13

    なんか嫌な怖さある清次役誰かなと思ってたらの高嶋政伸さんだった
    2人目の左手首本家に送ったのは最後のセリフ的に清次でいいんかしら

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 14:06:29

    間取りの謎解くだけで2時間持つとは思ってなかったしどう話広げるんだろうって感じだったけど
    まさかオカルトホラーに舵切るとは思ってなかった
    もうちょいリアル寄りというかサスペンスみたいになるのかと

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 18:17:09
  • 60二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 20:33:09

    ツッコミ入れながら見てたから実況で盛り上がるタイプだと思うんだ
    屋敷パートで笑い堪えるの大変だったし

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 20:52:33

    今日見て来た(書籍読了)
    後半辺りから自分が読んだ変な家と違うぞ…って気分で見てた
    変な家をベースにして映画化した作品としてはよくやったんじゃないかな
    例のシーンは早く撃てよって思った

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 20:56:36

    本家、本家って言ってたけど
    そういえば映画の方は分家の話は丸っとカットだったね
    割と変な家原作のキモだったと思うんだけど
    あと映画の方のラスト、本家燃えたんだからもう左手用意しなくていいんじゃないの?
    何でまた左手のこと話してるん?

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 20:58:59

    >>62

    儀式にマジで囚われてるの母親と姉だったのでは

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 21:05:48

    5点中3.5点くらいの映画

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 22:47:36

    元々映画にするのは難しそうな題材だったからどう落とし込んでくるのかな~と気になってて、改変が大きいとは聞いていたがこう来たかと思った
    ジャンプスケアは入れない方が良かったと思うけど、それ以外はホラー感増量したんだなって感じで受け止められた
    改変度合いが大きいから期待外れの印象を抱く人も少なくないだろうが、個人的には映画版の作品としてすごく楽しめたよ。後味の悪い終わり方も好き

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 22:51:58

    >>63

    片渕家の人たちって妹さん以外全員イカれてるようなもんだしな

    当主が最後に雨宮でなく清継を殺したのも単に「近くにあった左手」だったからって感じだし、結局「子供を因習から解放したい」だけでなく「左手供養をしなければならない」という強迫観念があの家系全体に蔓延してたせいでそう遠くない内にあと一人犠牲者が出るんだと解釈した

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 22:53:31

    それがいる森と同じスタンスでワイワイ見るのがいいんじゃないかと思ってる
    アマプラに来たら盛り上がるんじゃないか

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 23:50:11

    >>10

    雨穴さん曰く4章の内容は悔いが残ってたのでようやく完成した。この映画が雨穴さんの変な家か?と聞かれればそうとは言えない。本と映画は別物ですし「石川監督の作品」として完成されていると思います。

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:18:33

    >>43

    レビュー来た

    要約すると

    ・雰囲気作りは丁寧だった、BGMで誤魔化したりとか流しで撮ったりとかが無かったのはすごい良かった

    ・でも映像化してエンタメとして見せることによる歪みはやっぱある、特に後半はなあなあにしちゃいけないシーンをなあなあで済ませたりとか、そもそも最初から警察行くべきとかは思っちゃった

    ・ジャンプスケアやりすぎ、ババアの奇声で驚かせるのがありならもう何でもあり

    ・まあでも映画館で見てたお客さんは楽しんでたみたいだしまあ成功でいいでしょ

    ・焔硝岩って名字珍しすぎ

    【061】変 ―ニュース!オモコロウォッチ!


  • 70二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 04:29:05

    >>69

    色眼鏡外して評価すべきところといやここは……ってところがいい塩梅で触れられてたし最後雑にオチもついたしバランス感覚すごいなって

    あと最初の腹の探り合いのターン好き

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 05:00:19

    そういえば父親が亡くなった理由って何だったんだ?

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 08:55:21

    某ホッカイロの人が普通の人にとってはどうでもいい、自分がYouTuberだから気になった点って前置きをした上で
    主人公の機材のショボさとタイムラインのスカスカッぷりをボロクソに批判してたの笑ってしまった

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 17:57:21

    >>66

    演じた人も異常なふるまいを普通に平然とやっていける感じで演じたってコメントしてたな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています